日帰りバスツアー 0
全40件 (40件中 1-40件目)
1
今日のお天気は 最高気温 4.5℃ 最低気温 0.0℃今日は仕事の木曜日今朝は車の上にが積もっているのを見て早めに出勤する事にしました朝の時点では今シーズンの中で一番の積雪量だったかな道路事情がもっと悪いと思っていたんだけど、意外と早い時間に会社のに到着~マックでコーヒーを飲んで時間の調整を・・・・・・・ちょっと早く出過ぎたかなあちらこちらで消雪装置が動いているので長靴じゃないと歩けないような道になってました大きな雷が鳴ってが降ってきたりする時間も有ったけど本番は今夜遅くから明日の明け方で、多いところで80cm積もるかもしれないって気温も下がってきているので、今夜も寒いよ~昨日の続きです金沢消防出初式 2022・後編 <1/9>加賀鳶はしご登り の演技が終わるとすぐに次の準備が始まりました下帯と地下足袋に鉢巻きこの寒空の下だから凄く寒いよねさっきはしご登りをやっていた人も来ていた法被を脱ぎ捨てて・・・・・・・準備が進む中、次の撮影に向けて少し移動してみました一列に並んでこれから一斉放水が始まりますよ~消防ホースの先端、ノズルでいいのかなお正月らしく注連飾りが付けられてるのも有りますしっかりと支柱にロープで固定して有りますね水の勢いって物凄いのでしっかり支えていないとねサイレント鐘の音を合図に一斉放水が始まりました消防車がこの左側の 湿生園 から水を汲み上げてホースへと送っています本当ならもっと手前の右側から撮りたかったのですが・・・・・・一番いい場所にテレビカメラやカメラマンがこんな感じで陣取ってますだからアングルが限られちゃうんだよね49分団の消防団員による一斉放水風の向きが悪いとこっちに水が飛んできちゃいます始まる前に風向きをチェックして撮る場所を決めてますよ~ようやく手前にいたカメラマンたちが退いたので・・・・・・・このチャンスを逃さないように急いですぐに別のカメラマンが前に出て来てまたいい場所を占領しちゃいました一斉放水って時間にすると僅か数分間なんだよねそんな事を思っている間に一斉放水は終了となりました終わったらすぐに撤収作業が始まりますからだの濡れた人たちはすぐにでも服を着ないと風邪をひいちゃうよね会場に見に来ていた人の数は5000人( 主催者の発表 )動かずに立って見ている方も体が冷えているので一斉に帰る人が出口へ向かって櫓の上のテレビカメラは・・・・・・今回は 金沢市公式 YouTube チャンネルでライブ配信をしていたようなので楚のカメラだと思います会場のあちらこちらでは各テレビ局がニュースに使うお客さんへのインタビューをしていました帰り支度を終えた分団の消防車たちも出口を目指してはたらくくるまが大好きなちびっ子たちは、ずらりと並ぶ消防車に大興奮していたみたい入って来た入り口( 黒門口 )への坂道を下ると迂回して会場を出ていく消防車たちの列を見る事が出来ましたここから少し歩いてへ・・・・・・・・へ戻る途中の道路沿いで消防車の上からはしごを下ろしているところを目撃今まで気が付かなかったけど、こんなところに分団が有ったんだねはしごは分団の奥へと運ばれて行きましたはこのすぐ近くだったので車に乗り込んで帰りました今日のたち Jun花音 今夜も寒くなるみたいだよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2022.01.13
コメント(4)
今日のお天気は 最高気温 4.4℃ 最低気温 -0.3℃今日は仕事が休みの水曜日気温がぐっと下がって寒い1日はチラチラと舞う程度だったりいきなり降り始めたりの繰り返し心配するほど積もる事は無かったけど、本番は明日になってからみたいいよいよそんな季節になって来たのかな・・・・・・毎回大雪になるかもって脅かされながら、それほど積もらずに済んでるんだけどね今日は空模様も中途半端、出かける時に一応カメラは持って行ったけど出番は無しそんな訳で買い物 day になっちゃった今月はを撮りに出かける日が少ないかな・・・・・・・金沢消防出初式 2022・前編 <1/9>今日は季節の話題を先に紹介しちゃいます出かけたのはこの前の日曜日朝起きて空模様がちょっと怪しい雰囲気だったので出かけるのを躊躇したんだけど・・・・・・会場に到着した時間が少し遅くなったせいもあって近くのは満車少し離れたに車を停めて急いで会場へ金沢城公園 黒門入り口 10:07会場の入り口では検温と手指の消毒をする為のテントが設置されていました金沢城公園の入り口は何ヶ所も有るんだけど、きっとそれぞれに同じようにテントが設置されていたんじゃないかな今の時期は特に感染力の強いオミクロン株対策が強化されているみたいだしね会場ではすでに式典が始まっているようでした今回は観客が多くて人垣の隙間を見つけてを撮るのも一苦労です出初式はこれまで何回も見に行っているんだけど昨年は大雪の為に中止になったので2年ぶりの開催です消防分団ごとに整列防寒用の制服とお揃いの長靴だね式典が続いている間に次にを撮るための場所へ移動とにかく人が多くていい場所はすでに人垣が出来ているので大変です列の後ろにはこの後に続く行事の準備がされていますずっと後ろには消防車が難題も並んでいるのが見えています式典が終わったところで 消防分団 のみなさんは各分団のスペースで準備に入ります加賀鳶はしご登り今年もたくさんの分団が演技を披露するようですはしご登りでは、はしごの上で演技をする人・はしごを支える人・纏いを振る人それぞれの役割が有ります分団の校下名を書いた 纏い にはお正月らしく注連縄が付けられています校下 といういい方は北陸地方と北海道の一部で使われているようですが、校区・学区の事ね所定の場所でいよいよはしごが立てられますよ~はしごを立てる場所の地面には莚が敷かれていました今回は40本のはしごが立てられて演技を披露するようです加賀鳶はしご登り を目にする機会は、百万石まつりと出初式の2回ですが同じ場所で一斉に演技が披露されるのはこういう場所じゃないとね左右から鳶口で支えられたはしごに演者が登り始めましたよ~はしごは竹で作られていて、高さは6m現在は演技を披露する人は腰に安全ベルトを付ける事が義務付けられています40本のはしごが並ぶ様子はなかなか壮観でしょ~背景の空が青空ならもっといいんだろうけど、金沢の冬だと難しいかな火の見 から始まる演技は22の技を連続で披露していきますが・・・・・・・それぞれのタイミングで進められていくために揃うのは難しいようです木遣りくずし の歌が流れる中演技が続きますやっぱりこの歌が無いとねはしごの上で演技を披露する人は年齢も経験も様々だそうな今年初めて演技を披露する人もいたようです一番手前の演者は 肝返り という技かな・・・・・演技が揃わないのでこっちじゃない方向から撮る方がよかったかなはしごの上で演技が続く中、大きな体重移動も有るので支えている人たちも大変でしょうね演技する人と支える人、どちらも信頼関係が無いとね灰吹き脚を綺麗に揃えるにはかなりの筋力が必要なようです片膝留め鶯の谷渡り連続して続けられる演技の中で一番体重移動が大きい技だそうな最後の演技 敬礼 が終わり無事に全ての演技が終わりました演技が終わると次の準備が有るので急いで会場からはしごを移動させますよ~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日のたち Jun花音 毎日どうしてこんなに時間の余裕が無いんだろうね~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2022.01.12
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 7.5℃ 最低気温 0.6℃今日は金曜日、仕事は休みです昼はも出ていたので午後になってちょっとカメラを持ってお出かけ行先は近くの港先日ユリカモメがたくさん来ていることが分かったので・・・・・ところが・・・・・お天気が良かったせいか港にユリカモメは4羽程度しかいませんでした例年のようにユリカモメたちは昼は別の場所へ出かけているのかもしれませんその代わり、こちらではちょっと珍しいカモを見つけたよが出ていたけど港は寒くて、しばらくを撮って帰ってきました夜になって大きな雷が1発花音がビビったのは言うまでも有りません大きいのは最初の1発だけだったけど、その後もゴロゴロと遠くで雷が・・・・・明日の天気予報では1日中いよいよ本格的に降ってくるかもしれませんねここまでが積もらずに来たけど、このまま春がやって来るとは思ってないからね昨日の続きです左義長祭 ~白山比メ神社・後編~ <1/15>左義長祭 で燃やすモノを持ち込む人もかなり少なくなってきているけど・・・・・それでも後からポツポツとやって来ます炎の勢いはちょっと弱くなってきてるかな~向こうの山の頂上が見える辺りは陽炎でユラユラ揺れて見えていますまたお習字らしき紙の束が炎の中に投げ込まれましたまた空に舞い上がらないかな~と思いながら見てたんだけどね・・・・・・たくさん紙が重なっていたせいか、今回は飛ばずにそのまま燃えていっちゃった白い灰になってしまった部分が目立つようになってきましたが・・・・・・ここでちょっとした動きが有りましたよ~大きな音をたてて、傍に停めてあった ホイールローダー が炎の山に近づいていきます何が始まるのかとちょっとドキドキ灰や燃えカスの山のように見えていたけど・・・・・こうやって少し端っこを持ち上げると炎が勢いを取り戻しているみたい空気が供給された事でこんなに炎が大きくなりましたちょっとだけも撮ったので、こちらの方が様子が分かると思います周りで様子を見ていたおば様たちも口をそろえて 『 あ~あ~ 』反応がみんな同じなのでちょっと笑っちゃったわが家には神棚も無いし、注連飾りも飾っていないので持ち込むモノは無かったんだけど一緒に出掛けた母はあれこれ持って行ってましたお札も燃やしたので新しいのを買わなきゃって事で・・・・・・お札やお守りを販売している授与所が有る場所へ北参道の鳥居には 左義長祭 の看板が有りました金沢では一般的には 左義長祭 ですが、どんど焼き の文字も書いてあるね11時に始まった 左義長祭 は、この後 14時 まで続くようです鳥居の少し手前には 左義長祭 を遠くから見守る消防団員さんが・・・・・・横に有るのはポンプのようですね法被の背中に書かれている紋は 白山比メ神社 の神紋です下が水色なのは 神社の神職さんの装束のような感じかな~手水舎で手を清めて・・・・・・・拝殿が有る場所へ近づくと、境内の隅っこにが残ってました金沢では積雪は少しも無いけど、やっぱりここは山なんだと実感します拝殿には大きな新しい注連縄が飾られていますお正月に神社へ行っていないので、これが初詣って事になるかな~それから、後でを見て気づいたんだけど・・・・・・もう1つ新しいモノが有る事に気づきましたよ~ 2018.4.14 撮影これは以前の様子、見比べてどこだか分るでしょうか拝殿の奥の屋根が新しく葺き替えられていますよ~白木のように見えてる部分は銅板葺きの屋根だからだそうです昨年の9月から11月まで掛けて工事をしていたようです工事期間中の紅葉の季節は、表参道しか見ていなかったので屋根の葺き替え工事の事は知りませんでした今はまだ白木のように見える銅板の屋根も緑青が出て黒っぽくなるようですね拝殿の横には今年の干支が書かれた大きな絵馬が飾られていますここは毎年その年の絵馬が飾られていますあまり頻繁にここへ足を運ぶことが無いので、いつ頃まで飾られているのかは分からないんだけどね授与所でお札とお守りを購入して・・・・・・今年はおみくじを引かずに帰ってきちゃいました車を停めたに戻る時、鳥居のこちら側に消防車が停めてあるのにやっと気づいたよ~左義長祭 の様子は相変わらずのようなので、ここを離れる事にしました今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日のたち Jun花音 花音は本当に雷の音が怖いんだね今は毛布の中に隠れてるよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2019.01.25
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 5.7℃ 最低気温 1.4℃今日は仕事の木曜日朝は車のフロントガラスに薄っすらとが積もってました日中も時々チラチラとが降ったり止んだりだけど、積もるような降り方じゃなかったよ仕事は今日も1日、慣れない新しい仕事の方をずっと習うより慣れる方が早く覚えられるんだけど・・・・・限られた場所にずっと立ったままの仕事と言うのと、慣れいので足が疲れたよいつもの仕事もずっと立ちっぱなしだけど、動けないって言うのは足が疲れるものだと実感しましたどんな仕事もそれぞれ大変だけど、経験するって大切な事だよねとにかく今日もドッと疲れた日だったよ~左義長祭 ~白山比メ神社・前編~ <1/15>白山比メ神社 11:30今年もここへ 左義長祭 を見に行ってきましたもう少し早く到着する予定だったんだけど・・・・・かなり手前から道路の渋滞が始まり、ようやくに入ったらこんな時間になってましたどうやら一番混雑している時間帯にぶつかっちゃったみたい北参道側の広いの一画が会場になっています受付では次々に持ち込まれる荷物を係の人が順番に仕分けをしています注連縄飾りに付いてる ダイダイ を外して持ち帰ってもらう必要があるみたいです係の人が袋に入ったのを近くまで行って火に投げ込んでいるけど凄く熱そうです周りには安全の為に単管パイプでバリケードが設置されていますその周りで見ている私たちも顔がすぐに熱くなるくらいだからね~投げ込まれたお習字、書初めかな・・・・1枚が空へ舞い上がりましたよ~見上げるとどんどん空高く舞い上がって風に飛ばされて・・・・・近くの木の枝に引っかかったみたい他にも大き目の燃えカスがいっぱい飛んでいますよ~昔からこうやって空に舞い上がるとお習字が上達するとか言いますよね今では 1月15日 じゃなくて土日に 左義長祭 をする神社も増えているしやらない所も増えているらしいですね白山比メ神社 では曜日に関係無く、昔ながらの 1月15日 に行われています 2016.1.15 撮影これは数年前にもっと早い時間に撮ったですを撮るならやっぱりこの形の時の方がいいよね~達磨さんが転がってるよこの形だからすぐに転がり落ちてしまうよね藁で出来たしめ飾りはあっという間に勢いよく燃えていきます周りをぐるっと歩きながら係の人が時々長い棒で地面に落ちてきたのを炎の中へ押し込む作業をしています作業服の背中の部分に 白山比メ神社 の文字が入っているので神社にお勤めの人のようですねそれにしても熱そうです傍まで行くと何度くらいになるんでしょうねさっきの達磨さん、棒で突いて向きが変わると勢いよく燃え上がりましたよ~紙で出来てるし中は空っぽだもんね見る見るうちに達磨さんの顔は真っ黒に・・・・・・上の方に投げ込まれた注連縄も勢いよく炎が・・・・・・この頃になるとようやくにも空きスペースが出来始めましたやっぱり一番混雑している時間帯だったようです今日はここまで、この続きは明日の後半でね~今日のたち Jun花音 花音 は昨日届いたマウスが入っていた段ボール箱に一番乗りですでも今回はすぐに飽きちゃったみたいね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2019.01.24
コメント(12)
今日のお天気は 一時 最高気温 32.5℃ 最低気温 21.3℃今日は仕事は休みの月曜日今日はに籠ってちょっと作業をあれこれと・・・・・のには複合機タイプのプリンターを繋いで有ります普段は印刷する事ってそんなに無くて、一番活躍するのは年賀状の印刷の時くらいかも~それでも時々は使ってるし、先日も作ったCDのレーベル印刷をしました少し前にスキャナーのトラブルが有って、メーカーのサポートセンターに電話してプリンタードライバーの再インストールについてあれこれ教えてもらって実行しましたおかげでスキャナーも印刷も出来てたんだけど・・・・・今日、別の印刷をしようとしたらプリント出来なくてこんな時間だとサポートセンターも受付時間外だし・・・・・昼に時間が有る時にまた問い合わせしないとダメかも~まだ買い替えの時期じゃないはずなんだけどな~昨日の続きです初めての花火大会 ~三国花火大会・Part.3~ <8/11> 最終回今日は花火大会の後半をお届けですを撮りに出かけた時ってファインダーを覗いている時間ってかなり長くて・・・・・自分の目で楽しめるのは半分くらいになるかもしれませんが花火大会は、リレーズを使っての撮影のためファインダーを覗いている時間って比較的短いかな~だから自分の目でもしっかりと楽しめているって事になると思います花火が打ち上げられる音がしたらリレーズのスイッチを入れて花火が次々に開いたら、適当なところでスイッチを切るんだけどねカメラを途中で動かしたり出来ないので、はみ出してもどうする事も出来ないよ小さめに撮っておいてトリミング・・・・なんて方法も有るけどそればっかりやってるのは嫌かな~きっちりと狙った真ん中に入ると嬉しいものですこの花火、なんとも言えない中間色の優しい色合いだよね~こっちもちょっと色味は違うけど、やっぱりパステルカラーかな~毎年花火の技術もどんどん進化しているって事だよねそう言えば・・・・・途中で三脚に一眼レフを付けた同年代の女性が隣に来て、ここいいですかって言うのでどうぞ~って言ったらパシャパシャと普通のシャッタースピードでいっぱいを撮ってたよ私はリレーズを使っての撮影だから、私の何倍もの数撮ってたんだけど・・・・・どんなふうに撮れてるのかちょっと気になっちゃったよ~会場の後ろの通路のところも三脚を立てている人がドッサリ居たよ優しい暖色系の花火、やっぱりいつも見に行く場所の花火との違いを感じますそうそう、次の土曜日 8月25日 には、大曲 で全国花火競技大会 が開催されるよ~NHK・BSプレミアムで生中継放送が有るので録画予約したよいつか会場へ見に行くチャンスが有るといいな~ここらで小ネタを1つ・・・・・・花火のお値段って気になった事無いですか三国花火大会のHPに書いてあった値段なんだけどね~7号玉で、25000円 10号玉つまり 尺玉 で、60000円 だそうですよ~じゃあ、20号玉・二尺玉でいくらだと思いますか二尺玉、1発のお値段は・・・・いきなり10倍の 600000円 だそうですよ~凄い金額にびっくりだよね地元の企業からの協賛金とか、有料観覧席のチケットとか・・・・・・そんなの合計しても足りないんじゃないかと心配になるよね先に半分ネタバレしちゃったかもしれませんが、ここの花火のもう1つの見ものはコレ花火会場の地の利を生かした 20号玉・二尺玉 の打ち上げだよ~花火玉の直径 58cm 重さ 70kg 打ち上げ高度 450m 花火の開いた直径 450m会場では男性の司会者が大声を張り上げて紹介してたよ~何年か前までは、川北大会でも数発だけ打ち上げられていた事が有ったんです川幅とか条例とかの問題で打ち上げが無くなってガッカリしたものです久し振りに見た 二尺玉 の打ち上げはお腹にズンと響く音がとても印象的でした花火の光の先端がいろんな方向に自由に動くこのタイプ、結構好きです風の勢いがかなり強いのが分かるよね~さあ、ここまででプログラムの 3/4 が終わりましたよ~続いては 音楽スターマインオープニングのスターマインも音楽に乗せてでしたねここでは、安室奈美恵さん の HEROに乗せて もちろんでの紹介です会場では風の向きで音楽が聞こえにくかった場所も有ったようですが私が居た場所は比較的よく聞こえていたようです来月には引退しちゃう安室奈美恵さんの曲のチョイスはなかなか好評だったようです平成最後の夏にふさわしいよね会場では三国花火の名物 水中花火 が再び登場フィナーレへ向けてどんどん盛り上がって行きますよ~もうすぐ終わってしまうと思うと一抹の寂しさを覚えちゃいます途中にもいくつかスターマインをで撮ったけど・・・・・・・最後はやっぱり フィナーレスターマイン の紹介をでお届けしますよ~ここでも帰りの混雑を避けて途中で席を立つ人がゾロゾロ・・・・・・もちろん私は最後までを撮ってからの帰り支度です三国の花火いかがだったでしょうか 楽しんでいただけたかな花火大会の時間は約1時間 打ち上げ総数 1万発主催者側の発表での観客数は 23万5千人 だそうです帰りはから車を出すのに一苦労待つのが大嫌いなダンナはもう行かないって言うかもねでも、今度は様子も分かったので一人でも行けるかな~また来年も見に行けるといいな~今日のたち Jun花音 今日もお気に入りの段ボール箱の中で過ごす暴れん坊だけど・・・・・・中で爪研ぎするからもうボロボロになって来てるよそろそろ処分してもいいかな今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )Jun・・・・・6.20kg ( +0.03kg )花音・・・・・3.83kg ( +0.01kg )今回は、ちょっと涼しい日が続いたから2匹とも増えてるねたちの食欲も暑さの影響が有るからね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2018.08.20
コメント(14)
今日のお天気は 最高気温 30.4℃ 最低気温 20.5℃あっという間にまた日曜日がやって来たようですそして、天気予報通りに暑さも戻って来たようですよ~夜になると暑さはかなり和らいでるけど、昼の陽射しは暑かったよじわじわと暑さが戻って来て、また猛暑日がやって来ると思うとおまけに来週末には台風が2つもやって来るんだってねいつの間にか台風も20号まで発生しているようですが・・・・・今年は台風の数も多いのかな自然災害はもう要らないのにね昨日の続きです初めての花火大会 ~三国花火大会・Part.2~ <8/11>大きな花火が1発打ち上げられました本会場になっている 三国サンセットビーチでは場内アナウンスがされているようですが・・・・・ここまで離れると音声は風に乗って途切れながら流れて来る状態ですこれが花火大会のHPに載っていたプログラム金沢や川北の花火大会に比べると凄く大雑把にしか書いて無いよ~有料観覧席で花火を見ていた娘に聞いてみたけど、会場でも紙に書かれたプログラムが配られていた様子は無いようです次にどんな花火が打ち上げられるか全く分からない状態なのでどうしてもカメラの対応が少し遅れるよ~を見ると分かると思うけど、右から左へと強めの風が吹いています打ち上げられる幅がいきなり広くなって慌てたりもするよ~花火が打ち上げられているのは海に突き出した 突堤 付近だから大きさを比較できる対象物が無くて、何号玉なのか見ていてもよく分かりませんでも・・・・・・周りに何も無いから小さめに見えているけど5号玉以上のサイズが有りそうな気がしますさあ、次はこの花火大会をどうしても見たかった理由の一つですまずはでその様子をご覧ください水中花火 これがここの花火大会の大きな目玉の一つなんです水中花火と呼ばれる理由ですが・・・・・花火師さんが船に乗って、火のついた花火を海へ投げ込んでいるんだそうです舟は3隻だって言っていたような気がします花火を水に投げ込んですぐにその場を離れるにしても危険が伴いますよねとを見ていると、突堤を挟んで向こう側とこちら側の両方で花火が海へ投げ込まれているような感じでしょうか・・・・・とにかくこんなに大きな花火が海面に半円形に広がる様子はびっくりです水中花火が見られる花火会場っていくつか有りますよね先日行われた 諏訪湖の花火や、宮島の花火大会なんかが有名かな~諏訪湖の花火は一度バスツアーで見に行ったんだけど、ツアーの席からは湖面を見る事が出来ずにがっかりした思い出が有ります花火を見る場所を少し高台になっている所を選んだのはちゃんと水面が見たかったからです強い風が吹いているおかげで、煙はすぐに流されていきますよ~三国の花火大会を担当している煙火店は長野県の 伊那火工堀内煙火店 さんだそうですあそこの花火大会だったら〇〇煙火店さんだからいいよね~なんて言えるほど知らないんだけどねいつも見慣れた地元の花火大会とは違った雰囲気の花火も多かったように感じましたわざわざ遠くの県外まで花火大会を見に行かなくても・・・・・・なんて言われるけどやっぱり会場が違えば煙火店も違うし、花火の内容も随分と違うよね~きっと花火の内容も毎年ちょっとづつ違うんだろうけど・・・・・そんな違いを感じながら見る花火大会ってやっぱりいいよね~こうなると県外の花火大会の事がだんだん気になってきたよ~この花火が打ち上げられたのは 19:54 頃花火大会もちょうど半分くらいまで進んできたって事になるかな~今日はここまで、明日は後半の様子をお届けしますよ~今日のたち Jun花音 今日も暴れん坊は段ボール箱を占拠してるよ~いつになったら飽きるんだろうね~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2018.08.19
コメント(12)
今日のお天気は 最高気温 28.9℃ 最低気温 17.8℃今日は仕事は休みの土曜日今日も気温はあまり上がらず涼しい1日でした昼でも窓を閉めたり開けたりしてないと寒いくらいでしたよでも・・・・・明後日あたりから、また暑さが戻ってくるらしいよ~来週は猛暑日になるかもしれない予報を見てそんなに簡単に暑さとさよなら出来るとは思ってなかったけどねもうすぐ8月も下旬に入るから、もうちょっと辛抱かな~ああ・・・・・今夜も遅くなったけど急いでブログをアップしなきゃね今日から新しいシリーズです初めての花火大会 ~三国花火大会・Part.1~ <8/11>少し前にダンナと夜のイベントを見にお隣の福井県まで出かけた事はブログでチラッと書いたよね土曜日の夜のイベントって事でそうじゃないかと思った人もいたかもしれませんが見に出かけたのは 花火大会 です場所は、福井県坂井市三国町 三国競艇場 がある近くですここの花火は以前から一度行ってみたかったんですギリギリになってバスツアーの席が残っているか問い合わせをしたら満席と聞いてガッカリしている様子を見て、一緒に行ってもいいけど・・・・・と、珍しく言い出したダンナ土地勘の無い場所なのでそれも有りかな~と思い一緒に出掛ける事にしました九頭竜ボートパーク 17:40車を離れたに停めて、そこから徒歩で小一時間くらい歩いてようやく目的地に到着ですシャトルバスも有ったんだけど・・・・・行列が凄くて歩いた方が早いだろうと並んで待つ事が大嫌いなダンナと一緒だからしょうがないんです凄く暑くて大変だったよ~花火を見た場所は下の方の赤い丸印のところ花火の本会場は、中央の 三国サンセットビーチ です望遠レンズでズームするとあちらも凄い人出のようですでいろいろ調べてみると、今回選んだ場所の方が混雑具合は少しマシらしいからねMAP の上の方、ピンク色の丸印の場所ね実は彦根に住む娘夫婦があの辺りの有料観覧席で花火を見ていたようです18:27凄く暑い日だったけど、ようやくが低くなり始めて夕焼け色に空が染まり始めましたすぐ近くの 九頭竜川河口 では、水上バイクを楽しんでいる人たちを注意してる海上保安庁のボート花火大会が始まるとこの付近の海も立ち入り禁止になるようです私たちが会場に到着した時よりどんどん人が増えて来てますよ~河口から海へ伸びる 突堤 に 仕掛け花火 が準備されているようですそうなると・・・・・・花火はあの突堤の上から発射されるのかな初めての場所なのでサッパリ様子が分からなくて、今回はあまりは期待しない方がいいのかもね18:48もうすぐが水平線にくっ付くよ~花火の本会場 三国サンセットビーチ からだと、名前の通り素敵な夕日が眺められるようですが水平線にタッチした瞬間ですダルマ夕日 って言っていいのかな・・・・・・ここまではあっという間です18:51僅かな光を残しては水平線へと沈んで行きました19:03いつの間にか会場は凄い人出でいっぱいですこっちの方にも有料観覧席が有るんだけどね少しづつ夕焼け色が薄れて行って・・・・・・花火の打ち上げ時間が近づいてきます花火大会のスタートは 19:30今回は花火大会のスタートを飾るスターマインの様子をでどうぞ~目の前に座っていた小さい男の子の頭が入ってしまってますが、しょうがないかな~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日のたち Jun花音 暴れん坊はずっと新しい段ボール箱の中で過ごしてたよ~凄く気に入って、花音に譲りたくなかったからかな~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2018.08.18
コメント(16)
今日のお天気は 最高気温 33.0℃ 最低気温 21.7℃今日は仕事の木曜日久し振りに仕事に行ってきたよ~朝は風が強くて、今にもが降ってきそうな空模様もちろん傘を持っての出勤ですお店の営業時間になってしばらくすると・・・・・突然バケツをひっくり返したような激しいそして大きな雷が1発いつもなら激しいもしばらくで静かになるんだけど・・・・・今日は止む気配無しそのうち、お店で買いもをしているお客さんのスマホからあの警報音が聞こえてきたよ記録的短時間大雨情報 のお知らせだったようです19:20 までの今日の24時間降水量は 116.5mm14:00までの3時間降水量は 108.5mm 観測史上1位を記録したそうです側溝の水が溢れて道路が冠水したようですが、大きな被害は無かったようです少し纏まったが降って気温が下がればいいのに・・・・・なんて思ったけど何もこんなに纏めて降らなくてもいいのにね~夜になっては止んで、気温がぐっと下がってコオロギが鳴き始めているよ明日はまたいいお天気になるっていう天気予報が出てるんだけどね昨日の続きです北國大花火川北大会・Part.4 <8/4> 最終回花火大会のプログラムも後半に入りますよ~まずはプログラムの 第3部・スターマインパレード ですタイトル通り 第3部 の半分以上が スターマイン ですスターマイン 妖精のステップスターマイン ですから、露出時間は 1~2秒程度ですキラキラした細かい光の花火はとても綺麗ですよねスターマイン の間に打ち上げられる花火は大き目の号数が多かったかな~8号玉3発打ち上げられた 8号玉のどれかが 錦冠菊先輝何番目の花火がそうなんだろうカメラの設定を変えずに撮ったので手振れしちゃってますが・・・・・花火で下草が燃えて火事が発生これも想定内なので、打ち上げ場所には消防車が待機していて手早く消火作業をやっているようですそれでもプログラムが火事の為に止まる事が数回は有ったかな~輝入錦先紫輝 8号玉コレ、ピンク色ですよね前にも書いたけど、花火の色はいろんな 炎色反応 を利用したモノですが毎年いろんな工夫で、今まで見た事が無いような色が作り出されています花火と言えば赤い光しかなかった江戸時代の人たちが見たらどんなに驚くでしょうね8号玉8号玉この2つの8号玉はほとんど同じ形に開いているけど、一番外側の色が違っています緑っぽいのと水色っぽいの花火の星の中心部が違うって事になるのかな8号玉失敗したも量産した為に 第3部のはこのくらいかなぁ~このシリーズの Part.2 でもスターマインのを紹介したけど、比較的シンプルなのが多かったよね今回はもうちょっと華やかな スターマイン を集めてみたよ花火の発射台の数も増えて規模もちょっと大きかったでしょ~ここれで 第3部 スターマインパレード が終わりですそしていよいよ最後の 第4部 フィナーレ が始まりますここでは全てでの紹介になります最初は あばれ川県民花火・2000連発の乱れ打ちあばれ川 とはこの花火会場の 手取川 の事ですそして前にも書いたけど、会場の有料観覧席・協賛金 は全てこの花火に使われているんだそうですこのスターマインで打ち上げられる花火の数は2000発花火大会の総打ち上げ数は 20000発で、その 1/10 を一気にこのスターマインで打ち上げますよ~2000連発の花火、いかがでしたかこの後、滝仕掛・霊峰白山 が有るんだけど・・・・・・残念ながらこれは私が居た席からは、角度が悪いのと遠すぎては有りませんこの辺りで席を立って帰る人がちらほらといるのですが・・・・・・最後のフィナーレを見ないで花火大会は終わらないと思うんだよね~さあ、花火大会の最後を締めくくる グランドフィナーレ・夜空に輝く川北花火 をご覧ください最後は迫ってくるような大迫力の花火に圧倒されますこれを見てようやく花火大会を満喫出来たと感じる事が出来るんです全てのプログラムが無事に終わり、手早く道具を片付けて・・・・・・帰りのシャトルバスを待つ列に並んでからが長いんだよね~ようやくに辿り着いたのは日付が変わるちょっと前だったと言う事はもう前にお話しましたよね帰りはとても大変だったけど、今年も見に行って良かったと感じる花火大会でした今日のたち Jun花音 今夜はうんと涼しい夜です扇風機も必要無いくらいだよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2018.08.16
コメント(16)
今日のお天気は & 最高気温 36.9℃ 最低気温 26.2℃今日は仕事は休みの水曜日早い人だと今日がお盆休みの最終日かな私も明日は仕事だよ~明日に備えて今日は体調を整えたいところですが・・・・・・今になってこの夏最高の暑さってじっとしてても汗が滲んでくるし、とにかくだるくてだるくて・・・・・昨夜も蒸し暑かったけど、庭では秋の虫の鳴き声が聞こえ始めているよ1週間ほど前に最初に聞いたのは カネタタキ の小さな鳴き声数日前からは コオロギ も鳴き始めているよ秋の虫の鳴き声を聞くと少しだけ涼しく感じられるけど、きっと今夜も蒸し暑い夜になりそうです今夜はちゃんと寝ておきたいのにな・・・・・昨日の続きです北國大花火川北大会・Part.3 <8/4>今日は花火大会の 第2部 北國芸術花火 の様子ですこの 第2部 では、全国の煙火店10社の 芸術花火・10号玉 が1発づつ打ち上げられます10号玉 のデータを書いておきます玉の直径・28.5cm 重さ・8.5kg 打ち上げ高度・300m 開いた時の直径・280m数字だけ見てもなんだかピンと来ないよね~さて、プログラムの順番通りに紹介していきますよ~(株)海洋化研 ( 北海道 )昇朴付銀芯五度変化牡丹目いっぱい広角側での撮影だけどはみ出しちゃいましたよ~髙城煙火店 ( 千葉県 )昇曲導付八重芯変化菊涼しげなグリーンが印象的です響屋大曲煙火(株)( 秋田県 )昇曲付三重芯変化菊これはからの切り出しなので、ちょっと雰囲気が違ってます(有)若松煙火製造所 ( 宮城県 )昇曲導付夢桜~春の伊吹~これもからの切り出し最後に大きく変化したのでその様子も・・・・・信州煙火工業(株) ( 長野県 )昇朴付銀芯紫緑銀乱錦冠紅点滅残輪ずいぶん長くてややこしい名前だけど、一番良かったかも~(株)丸玉屋小勝煙火店 ( 東京都 )市松牡丹花車丸く大きく広がる花火がほとんどだからちょっと珍しいタイプかな(有)菅野煙火店 ( 福島県 )昇曲付八重芯引先青光露こちらもからの切り出し露出時間が数秒の長さになるのと比べると、瞬間なので違って見えるのはしょうがないかも~北日本花火興業(株) ( 秋田県 )昇銀竜付三重芯引先青紅スパンコールこれもからの切り出しですスマホなどで花火を撮影すると多分こんな風に撮れるんでしょうね(有)太陽堂 田村煙火 ( 長野県 )昇小花緑銀芯引先紅ミクロスター大葉入これもからの切り出し10発撃ちあげられる10号玉なので、半分は半分はで撮っていたんです北陸火工(株) ( 石川県 )昇曲付八重芯変化菊最後を飾る予定の地元石川県の花火、なんだか変だと思いますよね花火の大きく広がる前の途中の ポッポッポッ とおまけみたいな部分だけ撮影に失敗したんじゃないのぉ~って思ったでしょ実は見ている方も、この後に広がる花火を今か今かと待っていたんですでも・・・・・・空には何の変化も無く、どうしちゃったんだろうって思っていたら・・・・・・数秒後に地上で花火がドカ~ンと開きましたたぶん・・・・・上空で開くはずの花火が開かずに地上に落下して爆発したようですカメラは上空を狙っていたので、さすがに地上の様子を撮る事は出来ませんでした大きな事故にならずに済んで本当によかったよ~今まで何回も花火大会を見てきたけど、こんな事は初めてでしたでも起こり得る事なんでしょうね最後に、も入れながら9発の10号玉・芸術花火の様子をで並べてみたよ会社を代表する芸術花火、見応えも有ったよね皆さんのお住いの地方の煙火店も有ったかなこれで 第2部 の様子は終わりです今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日のたち Jun花音 今日の蒸し暑さは体に応えるよね~明日もお天気は良くないみたいだけど、仕事だよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2018.08.15
コメント(12)
今日のお天気は & 一時 最高気温 35.0℃ 最低気温 26.9℃今日も仕事が休みの火曜日午後から母を誘ってちょっとだけを撮りに出かけてみたけど・・・・・久しぶりの猛暑日になってたなんてね~青空が広がるのを待って出かけた先ではちょっとがっかり夏の花 ひまわり を青空と一緒に撮りたかったんだけど・・・・・・今年は猛暑の為か、ひまわりの背丈もうんと低かったし何よりがっかりしたのは見ごろを過ぎてしまっていたからなんですこんな事になるんだったら、青空なんか待たずに出かければよかったよ~その後別の場所へちょっと立ち寄って、買い物をしにホームセンターへ買い物が済んで外へ出ると地面に水たまりが出来ててびっくり急いで空を見上げると大きな虹が出てたのでの近くまで戻ってきたら地面は濡れた気配も全く無し同じ金沢市でもちょっと場所が違うとお天気もこんなに違うんだよね~って感じちゃいました昨日の続きです北國大花火川北大会・Part.2 <8/4>今日は第1部の後半を紹介します4号玉 V打交互花火の発射筒を斜めに固定して発射しているようです最近はこういうのって多くなってるよね~カメラを縦向きにセットしてあったので全体の様子を撮れずにちょっと残念さて、プログラムの第1部のちょうど真ん中くらいかな・・・・・・この花火大会の中で一番号数の大きな花火の打ち上げです10号玉、または 尺玉 とも呼ばれていますここでは 10号玉 が2種類、それぞれ1発づつの打ち上げですつまりチャンスはそれぞれ1回づつの2回だけって事になるよ~輝入錦先紅輝せっかくの 10号玉 なのに煙が立ち込めているのが残念です八重芯菊先緑青まだ少し煙が残ってるけど、風が全く無いと言う分けでも無いからね~さすがに 10号玉 の打ち上げだと、打ち上げの時の音も上空で花火が開くときの音も凄いですよ~空気を伝わってくる振動で髪の毛がビリビリするって感じかな・・・・・こちらは 4号玉 と 5号玉第1部の中で一番たくさん打ち上げられているのがこの 4号玉 と 5号玉 で1つのプログラムでは 20発 くらい打ち上げられていますを撮るタイミングは、ほとんどが運任せ次々に打ち上げられていくので、モニターで確認している暇は無いよ~だからボツになっちゃうもかなり有ります撮り直しは出来ないし、次のチャンスとなると1年待たないとね紅芯菊先輝 8号玉10号玉 の次に大きいのがこの 8号玉打ち上げ数は1度に多くても3発程度です漣菊先緑彩色 4号玉どれがこの名前の花火かな一緒に打ち上げられる花火は数種類なので違っているかもしれませんね輝入牡丹 5号玉シンプルに単色の花火も時にはいいものですね~もちろん色の変化を楽しめる花火も好きだけどね花火の色って 炎色反応 を利用しているのはご存知かと思います代表的な色をいくつか書いておくと・・・・・赤 炭酸ストロンチウム青 酸化銅緑 硝酸バリウム黄 シュウ酸ソーダ・炭酸カルシウム銀 アルミニウム金 チタン合金これらを調合していろんな色を作り出しているそうです色の変化が有るのは、違った色の出る層をいくつも重ねているからだって~少し前にTVで花火の作り方をやっていたのを見たけど、すごく手間の掛かる作業でしたよ夏の夜空を彩って一瞬で消えていく花火もたくさんの手間と時間を掛けて作っていると思うとね椰子入漣菊 8号玉花火を作っている会社、煙火店 って言うようですが昔は男性ばかりの職場だったけど、近年では女性の花火師さんも増えているんだそうですこの日も会場のアナウンスで、数名の女性花火師さんが参加されているって言ってましたよいつもは、スターマインはで撮ってますいくつもの花火が連続して打ち上げられるので、画面が明るくなり過ぎるっていうのが理由なんだけどねでもたまにはも有りかな~なんて思って数枚だけ撮ってみましたスターマイン 『 優美な舞 』露出時間を1秒ほどにしての撮影ですこうやって見ると他の打ち上げ花火との違いなんて分からないよね~と言う事で、やっぱりスターマインはがの方がいいみたい第1部で撮ったスターマインのをいくつか編集してみたので見てね今日紹介しているスターマインはシンプル系かな・・・・スターマインにもタイトルが付けられているので、プログラムを見ながらタイトルも入れてあります第1部 の紹介はここまで、続きは明日の 第2部へと続きますよ~ここでちょっと余談になりますが・・・・・・有料観覧席についてちょっとだけ書いておきます有料観覧席って言うか、花火の協賛金のお礼という形で観覧席のチケットが貰えるシステムです私が購入した階段席は一番安価で、当日券のみ昨日のの中で目の前に見えていたブルーシートは 芝生シート席( シートの4/1 )で5名まで利用可・7000円他に、テーブル席 5名まで利用可・7000円椅子席 1人用・2000円 プレミア席 1人用・2500円 etc.など各種、事前予約購入の席がたくさん設けられているんですよ~花火の協賛金は全て、第4部の あばれ川県民花火 に使われているそうです今日のたち Jun花音 今日は久しぶりにうんと暑い日になったね明日も暑くなるらしいよ~今日のおまけ18:20久しぶりに虹を見たよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2018.08.14
コメント(14)
今日のお天気は 最高気温 33.5℃ 最低気温 26.5℃今日はお盆ということで月曜日だけど仕事は休みです今日はどこへも出かけずずっとに籠っての作業を黙々と・・・・・ちょっと蒸し暑かったので途中でギブアップしそうになりながらここで止めちゃうと、次にいつ続きが出来るか保証がないからね~方と首筋が凝ってガチガチになっちゃった今日はお盆の入りで 迎え火 を焚いてご先祖様たちの霊をお迎えする地方もありますよね金沢では 浄土真宗大谷派 のがほとんどで、迎え火・送り火などの風習は有りませんお盆の時期に限らず、ご先祖様の霊はいつでも welcome って事なんだそうなテレビやブロ友さんの日記などで見て、ちょっとだけ憧れたりしますでも・・・・・今夜は 虹の橋に住む愛しいがみんな揃って遊びに来てくれたらいいのにって思ってますようやく編集が終わったのでこのシリーズを・・・・・北國大花火川北大会・Part.1 <8/4>大会プログラムと有料観覧席のパスこの花火大会があったのは 8月4日だから・・・・・・あっという間に1週間が過ぎちゃってます昔、子供たちが小さかった頃は友人家族と一緒に毎年見に行っていたのですが今では誰も一緒に行ってくれなくなったので、今年も一人で行ってきたよ~まあ、半分は&を撮るのが目的だから一人のほうが気楽なんだけどねから車で40分ほどの 県営手取公園右岸園地 まで行って車を停めてそこから会場までシャトルバスに乗っての移動です19:00今年も 階段ゾーン の当日券を購入昨年までは 500円 だったチケットが・・・・・今年は倍の 1000円 に値上がりしててびっくりいくら何でもいきなり倍ってどうなんでしょうね~階段ゾーンの一番上に場所を決めて三脚をセットようやく日も暮れて少し涼しい風が吹いてきていたけど、お尻の下のコンクリートはあっちっち花火が始まるまでの間に、途中のコンビニで買ってきたで腹ごしらえです19:19遠くに見えている橋のすぐ手前まで花火を見る会場が続いているのでどのくらいの人が集まっているのか考えただけで19:30高さ 46m の 大篝火 に火が入りましたよ~鉄骨のような骨組みに竹などが縛り付けられていて、四方からワイヤーで補強されています赤々と燃え上がる炎は、遠く離れていても顔に熱気を感じるほどですこれは根本付近の様子近くで見ている人はさぞし熱いでしょうね~炎の粉を振りまいて燃え上がる大篝火途中で中ほどから折れて地面に倒れましたが、これはそうなるようにしてあるようです篝火の周りでは地元の地区の人たちによる虫送り太鼓が演奏されていますさあ、いよいよ 北國大花火川北大会のスタートの時間が近づいてきましたよ~スタートは 20:10 打ち上げ総数 20000発 北陸最大級の花火大会です全体が4部で構成されていますさあ、それでは オープニングスターマイン 『 開幕の宴 』をでどうぞいかがでしたか1台のカメラで、とを切り替えながらの撮影です椰子入紅牡丹プログラムと撮ってきたの番号を見比べながらなので、花火の名前が分かっている範囲で書いていますこの花火は 4号玉 と 5号玉 の打ち上げです錦先緑こちらも 4号玉 と 5号玉これは 5号玉 かな・・・・・・今回もレンズは前に使っていた 16-300mm を使っていますが打ち上げ場所から近いので、はみ出してしまうことも多々あります染分金輝 8号玉花火の号数が大きくなると、打ち上げられる高さも広がる大きさも大きくなるけど数はやっぱり少ないんだよね~これも 8号玉比較するモノがないから大きさはピンとこないよねプログラムは、号数と名前の書いてあるのとスターマインが交互に打ち上げられていますが・・・・・スターマインの方は纏めて明日で紹介するよ~今日はここまで、この続きはまた明日ね~今日のたち Jun花音 今夜は風も吹いていないので、久しぶりに蒸し暑い夜になってるねブログの下書きを済ませてさっさとシャワーしてこなきゃね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2018.08.13
コメント(14)
今日のお天気は 最高気温 27.2℃ 最低気温 21.4℃今朝はいいお天気でスタートまた暑い日が戻ってくるのかと思ったんだけどね~お天気もだんだん下り坂で今日も気温が上がらない1日で終わっちゃいました服装は昨日と同じで 扇風機も出番が無かったよ~でもね・・・・・明日の天気予報だとまた35℃くらいに暑くなるんだってそして翌日はまた寒いくらいになるって・・・・・これじゃ体調も悪くなっちゃうよみなさんも体調管理にはくれぐれもご注意くださいね昨日の続きです北國大花火川北大会・後編 <8/6>花火大会の後半に入ります第3部 スターマインパレード第3部で打ち上げられる花火は 5・8号玉と数発の10号玉名前の通りメインはいろんなスターマインですカメラをにしたりにしたりと大忙しです全部の花火を撮るなんて無理だし、失敗作も量産してるからね~ところどころピントが甘かったりもするけど、いろんなスターマインを楽しんでいただけたかしらこれも10号玉 輝入菊先紅 だったかな・・・・・なんとかフレームに収められるようになってきたところで花火大会はいよいよ最終章へ突入です第4部 フィナーレ最初は会場の有料観覧席代金を協賛金として利用した大きなスターマインからスタートです2000連発という大がかりなスターマインですあばれ川県民花火 と名付けられています あばれ川って、花火大会をやっている 手取川 の事なんです2000連発の花火、いかがでしたかこの後仕掛け花火が有りましたが、ちょっと遠かったのでパスして・・・・・最後はいよいよ 空中ナイアガラこれが見たくて遠くまで出かけていると言ってもいいかもしれません空から滝のように降り注ぐ花火は圧巻ですこれで花火は全部終わり~途中で下草に火がついたのを消火したりで中断も有りましたが、1時間半はあっという間に終わっちゃいました会場に行く時はバスもそれほど混雑していませんでしたが、帰りは大変な事になるんですどうせ、シャトルバスを待つ列は混雑しているだろうと、会場で少しゆっくりしてからバスの列に並んだのですが・・・・・・バスに乗るまでに1時間はかかったかな・・・・・横目に混雑している道路の様子なんかを見ながら、ただひたすら列が動くのをじっと待つ時間がね~ようやく車を停めたに辿り着いて、そこからはあまり混雑していない道でへ向かってに帰ったのは12時のちょっと前でした何とか車がカボチャの馬車になる前に帰り着いたってことね~こんなに混雑して大変なのが分かっていても出かけちゃうのが花火大会かもねいつか長岡の大きな花火大会も見に出かけたいんだけど・・・・・そんな日がやってくるのかしらね~地元の詳しい人がいてるれるといいんだけど、新潟にはブロ友さんいないからなぁ~今日のたち 水月蓮 Jun花音 今日は出かけずにのんびりと過ごす日曜日だったね明日はまた暑くなるって言ってるけど・・・・・どうやって過ごすのがいいのかな chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.08.28
コメント(16)
今日のお天気は 最高気温 33.9℃ 最低気温 25.7℃今日は暑かったぁ~金沢より能登のほうがちょっと暑かったみたいだけどね太平洋側を移動していた 台風10号 ですが・・・・・なんと急に向きを変えて日本に上陸するかもしれないって天気予報が言ってますねそれもかなり勢力が大きくなってるとかその動きから ブーメラン台風 なんて呼ばれているらしいよ~戻ってこなくていいのに・・・・・週末から週明け、台風の進路には十分に注意して過ごす事になりそうです今日はこのシリーズの最終回です夢か幻か・・・・ ~山代大田楽・Part.4~ <7/31> 最終回総田楽 が始まり、編木・銅拍子・腰鼓 などが順番に踊りを披露した次は・・・・・マットが運ばれてきて 軽業 が披露されました残念ながらこの部分は動きが早くては有りません後から載せるを見ていただければと思います次は、 変面 という中国伝統芸能です顔のマスクをマントで覆ったり、顔を横に振った次の瞬間に別のマスクに変わるんですよ~もちろん変わる瞬間はじっと見ていてもサッパリわかりません昨年も同じ出し物だったので、私は見るのは2回目なんだけど初めて見る人はやっぱりびっくりするよね~最後はマスクが全部なくなって素顔になりますこの方は、中国人のプロの女性で 劉妍 さん 日本で活躍されているそうなので見た事が有る人もいるかもしれませんね動きの有る、軽業 と 変面 はのをじっくりと見てください会場がドッと笑いに包まれるのはやっぱり知っているなんちゃってドラえもんや、なんちゃってアンパンマンのマスクの時かしらね~そっくりじゃないところがなんとも中国らしいと言えばそうなんだけどね両脇に腰を下ろしていた踊り手たちが一斉に踊りだし始めました一斉に踊りだす色とりどりの衣装の踊り手たちが力強く踊る様子はどこを見ていいのか迷ってしまいます夜になって気温は少し下がっているけど、長袖の衣装を着けて踊っている踊り手たちはずっと動いているから暑いでしょうね何度も繰り返される同じリズムと音楽は体に染み込んで来るような感覚になってしまいます会場が興奮に包まれて熱気がピークを迎える頃・・・・・観客が踊りの場に降りて行って 乱舞 ( らっぷ )が始まりましたどこを見ても 人・人・人・・・・・一緒に出掛けた二人も踊りの輪の中に入って行っちゃった行進 ( 復 )やがて、階段の上にいた 田主 たちが大きな傘と一緒に入ってきた方向へと移動し始めます行列が過ぎ去った後は、少しづつ会場から人が去っていきますカメラを持って座席で見ていた私も荷物を片付けて変える準備です帰り際に会場にまだ残っていた獅子舞の人と記念写真を二人にはいい記念になったかな~山代大田楽 の会場を振り返るとなんだかさっきまでの興奮が夢だったような・・・・・シャトルバスに乗るために歩いていると、演技を終えた子供たちの姿が有りました二日間の演技を終えてホッと安堵したような表情でしょうかこの後、シャトルバスで車を止めたまで移動して金沢へ帰りました一緒に出掛けた二人も大満足で、また来年も見に行きたいね~って言っていました昨年とはいろんな違いも発見できました毎年いろんな工夫がなされているのかもしれませんねそういった違いを見つけるためにも、来年も見に行けたらな~って思います最後に、これまで紹介してきた7つのをさらに編集して、ダイジェスト版を作ってみましたよ~ちょっと長いけど、全体を通しての流れが分かると思いますふ~ぅ ようやくこのシリーズが終わったよ~今日のたち 水月蓮 Jun花音 明日も暑くなるみたいだよ~早く涼しくなって欲しいよね今日のおまけこれは1年前の 山代大田楽のダイジェスト映像ですリズムとか演出とかいろいろ違いが有ります見比べてもらうと、いろんな違いが分かると思いますよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.08.25
コメント(10)
今日のお天気は 最高気温 32.1℃ 最低気温 24.3℃昨日のブログ更新ではちょっとトラブルで、ほぼ同じ内容の日記を2本アップすることになてしまいました先にアップした方の日記にコメントがすでに入っていたのでそのまま残したのですが・・・・・管理画面が新しくなってから、その使い辛さの為に旧管理画面を使って下書きをしてきましたところが・・・・・旧管理画面では以前は普通に出来ていた事が出来なくなってるんです1つは YouTune からの動画の貼り付けもう1つは、別のページをリンクさせる事かな・・・・・旧画面で、アップする日付に日記をコピペすると絵文字が消えちゃうようです旧画面で下書きしたのを、新画面で日付を変えると行間が狭くなっちゃうし・・・・・・新管理画面では YouTube からのの貼り付けも、リンクの挿入も簡単に出来ちゃうみたいだけどね今は旧管理画面も使えるけど、いつかは使えなくなる日がやって来るのかもしれませんみなさんは現在どっちを使てブログを書いてますか結局のところ、新管理画面を使えって事なのかも・・・・・・今日は仕事が休みなので、実験的に以前に書いた下書きを別のタブで開いて、それを見ながら新管理画面で下書きをし直していますこんな面倒なら別のブログへの引っ越しも本当に考えたほうがいいのかな~昨日の続きです夢か幻か・・・・ ~山代大田楽・Part.3~ <7/31>王舞緋色の装束に鼻高面 ゆっくりとした動きの舞なんだけど・・・・・ちょうど目の前に植木が1本有って、被っちゃってを撮ることが出来ません獅子舞いつも見慣れている獅子舞とはずいぶんと雰囲気が違ってるんだけど、山代大田楽の中で好きな部分の一つです客席へ行って、お客さんの頭をガブリ この辺は普通の獅子舞と同じなんだね~奏上大きな傘と一緒に階段を下りてきたのは、白装束に身を包んだ 田主 ( たあるじ )神に向かって田楽奉仕の訪れを報告 『 今ここに舞い遊ばん、いざここに踊り狂はん 』と締めくくりますステージ脇から色とりどりの衣装に身を包み、楽器を持った踊り手たちが入ってきました会場の両脇に並んで着席しましたよ~稚児舞稚児は穢れ無きものの象徴 会場では踊りの間に手に持った花びらの形をした紙を撒きます踊りが揃わないのはご愛嬌だよね~稚児舞が終わったところで、いよいよ 総田楽 が始まりますよ~最初は同じ楽器を持った舞人が2組、会場のあっちとこっちで踊り始めます編木 (ささら) どの踊りも共通しているのは、踊り手が1人づつ踊り始めて、4人が輪になって踊るんです銅拍子左右の手に持ったのを打ち合わせると音がするんだけど・・・・・シンバルのすごく小さいのって言ったら分かるかなお鍋の蓋みたいって言ったほうが分かるかもぉ~腰鼓 ( くれづつみ )胸の前に大きな太鼓を付けているのは男性の踊り手たち厚みの薄い太鼓を付けているのは女性の踊り手たち太鼓の面には足が3本の八咫烏が描かれています太鼓を付けて手にバチを持ったまま側転なんかもしちゃうんです会場からは驚きの声と拍手が沸きますよ~繰り返し奏でられる独特のメロディー が耳に残ってしまいませんか一緒に出掛けた二人はすっかり 山代大田楽 のファンになっちゃったみたいです今日はここまで、明日はいよいよ最終回ですよ~今日のたち 水月蓮 Jun花音 今日は時間があったから下書きをし直したけど・・・・明日は仕事も有るからどうしようかな~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.08.24
コメント(16)
1つ前にアップした日記の修正版です修正前の日記にはすでにコメントを頂いているのでそのまま残しておきます今日のお天気は 最高気温 31.5℃ 最低気温 25.2℃昼はまだまだ日差しが突き刺さるくらい暑いんだけど・・・・・夜になるとずいぶんと涼しくなってきています寝苦しいくらい暑い夜も何回かは有ったけど、今年は少ないかも~少し前からは、雑草だらけの庭から秋の虫たちの鳴き声が聞こえてくるようになりました今夜は虫たちも大合唱しています何種類の虫が鳴いているのかな・・・・・秋の足音は遠くからちょっとづつ聞こえ始めているようです昨日の続きです夢か幻か・・・・ ~山代大田楽・Part.2~ <7/31> 有料観覧席に着いて開演時間 20:00 になりましたよ~ライトアップされているとは言え、夜のイベントなので今回は中心の撮影にしましたとは同時に撮影出来ないので、所々からの切り出しのためあまり画質が良くありません今年は昨年とちょっと細かい演出が違っていましたよ~火入れ湯入れの儀 服部神社の階段から、松明と温泉の湯を入れた桶を持った人たちが下りて来ました続いて階段から黒人男性が下りて来て、不思議な歌を・・・・・これは昨年には無かった演出です黒人男性は ラティール・シー という人で、セネガル出身のアフリカンパーカッション奏者だそうです何語で歌っているのかは分かりませんが、朗々とした歌声にはちょっとビックリでしたの初めの方なので、ぜひこれは聞いてみてください行進 ( 往 ) 服部神社とは反対の方向から 田楽法師たちが列を作ってやってきました色鮮やかな衣装に身を包み楽器を持った人たちの列が目の前を通り過ぎていきますその後に続くたくさんの踊り手たちが神社の階段を上がっていきました松明から出た煙がライトに照らされて・・・・・ 烏剣舞大田楽は他の場所でも演じられているけど、山代では独特の演出がされていますよ~山代温泉がカラスによって発見されたと言う開湯伝説によるものです躍動的な踊りに見ている人は引き込まれてしまいます階段から二列に並んだたくさんの子どもたちが下りてきましたわらべ番楽二列になった踊り手たちが、それぞれ対面する相手と 番( つがい )になって踊るので、番楽っていうそうです元気いっぱいに楽しそうに踊る子どもたちの様子は見ていても微笑ましくてね~やがて、子どもたちはやって来た時と同じように階段へと戻って行きそれと交代に、今度は大人の踊り手が二列になって出番を待っています湯がけ番楽踊りの振り付けなどは わらべ番楽 と同じですが、踊り始める前に手に持った笹を桶のお湯に浸します踊りながら振り回す笹からお湯が飛び散っているのが見えるかな人々の視線を浴びて踊るカラス面の男性、素顔はどんな感じなんでしょうね~兎楽 ( うがく )兎歩という足踏みで地霊を鎮め、五穀豊穣を祈願するそうですよ~今日はここまで、続きはまた明日ね~今日のたち 水月蓮 Jun花音 今夜は虫の鳴き声を聞きながら眠れるよ~オリンピックも終わったから、を消して虫の鳴き声に耳を傾けるのもいいよね 今日のおまけ今日は正面から撮れたので、さらに顔の大きさの違いが分かるよ~ただね・・・・・白と黒とグレーだと明るさが違うのでたいへんです chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.08.23
コメント(8)
今日のお天気は 最高気温 31.5℃ 最低気温 25.2℃昼はまだまだ日差しが突き刺さるくらい暑いんだけど・・・・・夜になるとずいぶんと涼しくなってきています寝苦しいくらい暑い夜も何回かは有ったけど、今年は少ないかも~少し前からは、雑草だらけの庭から秋の虫たちの鳴き声が聞こえてくるようになりました今夜は虫たちも大合唱しています何種類の虫が鳴いているのかな・・・・・秋の足音は遠くからちょっとづつ聞こえ始めているようです昨日の続きです夢か幻か・・・・ ~山代大田楽・Part.2~ <7/31> 有料観覧席に着いて開演時間 20:00 になりましたよ~ライトアップされているとは言え、夜のイベントなので今回は中心の撮影にしましたとは同時に撮影出来ないので、所々からの切り出しのためあまり画質が良くありません今年は昨年とちょっと細かい演出が違っていましたよ~火入れ湯入れの儀 服部神社の階段から、松明と温泉の湯を入れた桶を持った人たちが下りて来ました続いて階段から黒人男性が下りて来て、不思議な歌を・・・・・これは昨年には無かった演出です黒人男性は ラティール・シー という人で、セネガル出身のアフリカンパーカッション奏者だそうです何語で歌っているのかは分かりませんが、朗々とした歌声にはちょっとビックリでしたの初めの方なので、ぜひこれは聞いてみてください行進 ( 往 ) 服部神社とは反対の方向から 田楽法師たちが列を作ってやってきました色鮮やかな衣装に身を包み楽器を持った人たちの列が目の前を通り過ぎていきますその後に続くたくさんの踊り手たちが神社の階段を上がっていきました松明から出た煙がライトに照らされて・・・・・ 烏剣舞大田楽は他の場所でも演じられているけど、山代では独特の演出がされていますよ~山代温泉がカラスによって発見されたと言う開湯伝説によるものです躍動的な踊りに見ている人は引き込まれてしまいます階段から二列に並んだたくさんの子どもたちが下りてきましたわらべ番楽二列になった踊り手たちが、それぞれ対面する相手と 番( つがい )になって踊るので、番楽っていうそうです元気いっぱいに楽しそうに踊る子どもたちの様子は見ていても微笑ましくてね~ やがて、子どもたちはやって来た時と同じように階段へと戻って行きそれと交代に、今度は大人の踊り手が二列になって出番を待っています湯がけ番楽踊りの振り付けなどは わらべ番楽 と同じですが、踊り始める前に手に持った笹を桶のお湯に浸します踊りながら振り回す笹からお湯が飛び散っているのが見えるかな人々の視線を浴びて踊るカラス面の男性、素顔はどんな感じなんでしょうね~兎楽 ( うがく )兎歩という足踏みで地霊を鎮め、五穀豊穣を祈願するそうですよ~ 今日はここまで、続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月蓮 Jun花音 今夜は虫の鳴き声を聞きながら眠れるよ~オリンピックも終わったから、を消して虫の鳴き声に耳を傾けるのもいいよね 今日のおまけ今日は正面から撮れたので、さらに顔の大きさの違いが分かるよ~ただね・・・・・白と黒とグレーだと明るさが違うのでたいへんです chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.08.23
コメント(8)
今日のお天気は 一時 最高気温 33.1℃ 最低気温 26.2℃今日はオリンピックの閉会式も放送されてたけど・・・・・さすがに毎日の寝不足で・・・・・まあいいかな~って感じでパスしちゃいました長いと思っていた17日間もあっという間に終わりましたね~テロなんかも心配されてたけど、無事に終わって何よりです今回はメダルの数も最多を記録しましたたくさんの感動を与えてくれたアスリートたちメダルが有っても無くても胸を張って帰って来て欲しいですよね次はパラリンピックですね昨日の続きです夢か幻か・・・・ ~山代大田楽・Part.1~ <7/31>今回の目的、夜のイベントは昨年も見に出かけた 山代大田楽 ですよ~チケットは6月の発売初日にしっかりと買いに行ってきたからね~昨日は山代温泉に行く前に立ち寄った 山中温泉・鶴仙渓 の話をしましたよね早めの夕食を 東山ボヌール でと思ったのに、早い閉店で叶わず山代温泉まで移動しましたスマホで食事が出来るお店をいろいろ検索したけど、日曜日のこの時間に営業しているお店ってあんまり無いんだよね~商店街で地元の人に聞いてようやく辿り着いたのがこのお店でしたもう何でもいいやって感じだったけど、ここの天婦羅蕎麦はすごく美味しかったので結果的には大正解でしたお店の壁にとても珍しい時計を見つけましたよ~文字盤の漢数字が長針が加わる事で数字が完成するようになっていますなかなか面白いアイディアだよね 18:46お店を出るとちょうど綺麗な夕日を見ることができました車を止めた場所まで歩きながらいまどきちょっと珍しくなった 呉服商 の看板このビルのお店は何のお店かしら玄関に置かれた 山代温泉のキャラクター すぱクロくん はお店の営業内容にデザインされているので・・・・・片手にカクテルグラスを持っているから、お洒落なバーでしょうかね~街頭の下にデザインされているのもカラス山代温泉の開湯伝説はカラスが出てくるからなんだけどね だからキャラクターもカラスなんです準備された無料に移動して、そこから会場まではシャトルバスでの移動です 19:08ちょうど山代大田楽の出演者たちも荷物を持って会場に到着したようですよ~有料観覧席は座席指定だし、開演時間まで時間があるのでちょっと散策してみましたテントでは軽食やビールやグッズの販売をしていました思わず すぱクロくん のマスコットストラップを買っちゃいました頭にタオルを乗せた足が3本のヤタガラスです薬王院温泉寺 ここはまだ中に入ったことがありません また機会が有ったらね~ロータリーになった中心に有るのは 古総湯体を石鹸などで洗う洗い場が無く、お湯に浸かる古いスタイルのお風呂です中に入った事は無いんだけど、中からも見えるステンドグラスが素敵なんだって~外観はちょっと 千と千尋の神隠し を連想させるような雰囲気ですよねこちらは誰でも無料で楽しめる 足湯一緒に出掛けた二人は足湯を使って、歩き回った疲れが回復したと喜んでました古総湯の目の前のこの立派な建物は 星野リゾート 界 加賀外観もお洒落だけど、お値段もかなりお高いようです 19:28さあ、そろそろ時間もちょうどよくなってきたので会場へ移動しますよ~今日はここまで、続きはまた明日ね~今日のたち 水月蓮 Jun花音 今日も暑かったよね~ こんな日はお昼寝して過ごすのが一番かもね今日のおまけちょっと前のワンシーン顔の大きさがこんなに違うんだよね~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.08.22
コメント(14)
今日のお天気は & 最高気温 33.4℃ 最低気温 27.4℃今日は湿度が高くてちょっと動くと汗ばむような感じかな・・・・・前からお天気のいい日にしようと思っていた、トイレを水洗いして綺麗にしましたよ~茶の間に2個置いてあるのを交代で洗ってで日光消毒です洗ってるこっちは汗だくだけどね~ついでに部屋の隅っこまで掃除機をかけてたら・・・・・花音が掃除機の音に驚いてパニックに何にも怖いものなんか無いようなお転婆娘も、意外と小心者だったりしてね~大きな音には特に敏感なようです今日から新しシリーズを始めるよ~添乗員? ~鶴仙渓~ <7/31>この日は会社の同僚 Yさんと社員のMさんと三人で出かけましたお昼過ぎに待ち合わせをしたんだけど、ドライブの最終目的は夜のイベントです時間もまだまだたっぷり有るのでどこへ寄って行こうか相談同じ方向で二人が行った事がない場所って言う事で山中温泉の 鶴仙渓 へ私は何回も行った事が有るので 添乗員 かなぁ~ブログにも何回も登場している場所なのでサラッと紹介しておきますこの日もとても暑い日だったので、川沿いの木陰の道はちょうどよかったかもね前回ここを訪れたのは6月の初めごろ、梅雨の前だったしね~確かに木陰は涼しいんだけど・・・・・日向に出ると暑かったですよ~それでも二人はここの眺めに大満足の様子普段の生活の中では見ることが出来ない景色だもんね私はを撮りつつ、添乗員のように説明しながらあやとり橋 の真下まで来た所で上を見上げて口をあんぐり~頑張ってここまで歩いて来たのは・・・・・川床 へ行ってみたいって二人が言うからね~浴衣姿のお嬢さんが二人、山中温泉の宿泊客かしら今回は 冷製抹茶しるこ をチョイスしました一緒に付いているのは 加賀棒茶 ひんやりと美味しかったですよ~今回も ムカシヤンマ が飛んでいました前回も同じ場所で見たんだけどね川床のすぐ脇から川の傍へ降りる事が出来るので、Mさんはさっそく川の流れは水が透明でとても冷たくて気持ちがよかったですよ~冷たい水に足を浸して二人はご機嫌モード少し涼しい気分になったところで、道を少し戻ってさっき下を通り過ぎた あやとり橋 を渡りましたさっき休憩してた 川床 が見えていますあやとり橋 を渡った先は 山中温泉のゆげ街道ですあっちこっちのお店を覗いてぶらぶら散策です山中温泉総湯こんな暑い時期じゃなかったら温泉に入るのもいいんだけどねぐるっと歩いて、散策を始めた しらさぎ大橋 の所まで戻ってきました鶴仙渓の入り口に有る 東山ボヌール で早めの夜ご飯を食べるつもりでいたんだけど・・・・・行ってみたらもう営業が終わっちゃってましたブログにも登場してた ビーフシチュー を楽しみにしていた二人はちょっとがっかりこうなったら仕方が無いので車に乗って目的地へ移動することにしました今日はここまで、続きはまた明日ね~今日のたち 水月蓮 Jun花音 掃除機の口に付けるブラシも大嫌いみたい見せただけで シャーッ って怒ってたよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.08.21
コメント(14)
今日のお天気は 最高気温 27.7℃ 最低気温 20.9℃ウチに来てから体重も倍以上になった 花音 あまりに小さくてケージの間から無理矢理出てきちゃうので、いろいろ工夫して出られないようにしましたずいぶん大きくなったので、もう隙間からは出られないだろうと思ったんですそれで、ドアの横の一部分に貼ってあった養生テープを外しましたところが・・・・・用事が有って花音のケージを置いてある部屋へ行ってみると部屋の中を花音が歩き回っているんです花音をケージに戻して、脱出経路の検証をすることにしました脱出経路はやっぱりテープを外した場所でした 外すのがやっぱり早すぎたみたいですもう一度出られないようにテープを貼り直しました体重は倍になったけど、体のサイズはそうじゃないんだよね~うんと暑くなる前に、ケージに設置した厚紙の囲いが外せるようになって欲しいんだけどね~ 出港風景 ~金沢港~ <5/23>5/21~5/23 の3日間、金沢港に2隻の客船が同時に見られることは昨日書きましたよね~昨日は出航時間を確かめずに出かけたので、金沢港では1隻しか見ることが出来なかったんだけど翌日はちゃんと出航時間を確認して、また金沢港へ出かけてきました昨日と同じく、まずは朝陽を見る場所へ立ち寄ってこの日の早朝に入港した コスタ・ビクトリア です左の大きい方が コスタ・ビクトリア 総トン数 75166トン 乗客定員数 1982名金沢港に今年入港する客船の中で3番目に大きな客船です右に見えている小さいのが、昨日の カレドニアン・スカイ 総トン数 4200トン 乗客定員数 101名大きさの違いは歴然ですよね~この日は1時間の間隔を開けて、2隻が出港しますよ~戸水埠頭に停泊中の カレドニアン・スカイ を正面から全長 253m こんなのが水の上に浮いているなんてなんだか信じられないくらいですよね~戸水埠頭は、この日は身分証明書を持参していれば船のすぐ近くまで行く事が出来ました近くで見るとその大きさはまた一段と凄いと感じましたよ~今回のクルーズは韓国の人たちがほとんどだったみたいです出港の時は、見送りのイベントとしていろんなのが有るらしいけど、この日は三味線の演奏でしたよ~出港の時間が迫り、港に船を係留していたロープが解かれ、船の中へと巻き上げられていきました船の壁面にパカッと開いた場所で乗組員の人が作業を監視していましたよ~16:00 岸壁をゆっくりと離れていきました風の強い日だったのでちょっと音が煩かったかもね動き出すとどんどんスピードを上げて静かに進んでいきますよ~この1時間後にもう1隻の カレドニアン・スカイ も出港するのですが・・・・・・今回は急いで戸水埠頭を離れて、別の場所へ金沢港の防波堤の中で一番外に近い場所 大野からくり記念館の動き始めた大きな船と競争でしたが、あっちはかなりのスピードでしたよ~あっと言う間に防波堤の切れ目に到達 タグボートと別れの挨拶を交わして海へと出て行きましたタグボートは、次の仕事が有るのかサッサと戻ってきました遠くに小さく コスタ・ビクトリア が見えています動き出しちゃうとなんだかアッと言う間に終わっちゃうんだよね~今日はここまで、明日に続きますよ~ 今日のたち 水月蓮 Jun花音 今日の体重 597.5g 600g を目の前に足踏み状態 なぜかと言うと・・・・・たっぷりとアレを出した後だったからね~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.06.19
コメント(14)
今日のお天気は 最高気温 26.8℃ 最低気温 18.7℃今日は久しぶりにを撮りに出かけてきました先月末に 花音 がにやって来てから、すっかり出かける事が少なくなっていましたまだ哺乳瓶でミルクを飲ませる必要が有った頃は、なかなか長時間留守にする事は難しかったけど離乳食を食べるようになったので、少し長めのお留守番も大丈夫になってきました一度に食べる量が増えて、回数も減らせるように少しづつ調整していますこれからドライフードでも大丈夫になれば、もっと安心できますこれがこれからの課題かなぁ~焦らずじっくりと進めないとね 港でJAZZ ~金沢港~ <5/22>金沢港には時々大きな客船が入港することが有ります今回は同時に2隻の客船が入港しているらしいので、出港風景でも見に行こうかと思い出かけました大きな客船が2隻だと、広角レンズでも入りきらないだろうと言う事で最初に、いつも朝陽を見に行く場所へ立ち寄ってでも・・・・・・客船は1隻しか見当たりません出港はいつも夕方なので、今回もたぶんそうだろうと思っていたのにどうやら1隻はもう出港してしまったようなんですまあ、しょうがないかって事で、金沢港無量寺埠頭へ停泊中の客船は、カレドニアン・スカイ 総トン数4200トンです金沢港に入港する客船の中ではそれほど大きい方じゃないんだけどね前日の21日に航海の最終地点として金沢港へ入って来て、翌日の23日に金沢港を出発するツアーのようです船に残っているのは乗組員さんたちかな~ちょうど無量寺埠頭では My Favorite JAZZ at Kanazawa Horbor というイベントをやっていました金沢ジャズ連盟主催の無料のコンサートのようなので、せっかくなので聞いてみようと言う事に・・・・・会場にはイスが並べられていたのですが、私は脇のコンクリートの上に座って聞くことにしましたよ~チラシを見ると、この日は12時から5組のジャズバンドが順番に演奏をしていたようです私が行った時は一番最後の 石川ジャズオーケストラ PYRAMID のみなさんの演奏中でした生のジャズバンドの演奏をじっくりと聞いた事って無かったのですがコンサートホールとかじゃ無い青空の下でだと、かしこまったりせずに気持ちが良かったですよ~ここでボーカルの女性が登場してきました彼女は、金沢の繁華街・片町でジャズバーを経営されている 篠崎文さんだそうですなかなかお美しい女性で歌声はパワフルでしたよ~JAZZ を楽しんだ事って無かったけど、なかなかいいですね~もうちょっと早く出かけて、他のバンドの演奏も聞けたら良かったかもしれませんね演奏の途中でそれぞれの人のソロパートが有りましたよ~今ではトランペットも女性の演奏者って多いんですね今度はトロンボーン楽器のベルの部分に音を変えるための弱音器を当てていますが・・・・・・・よ~く見ると、これって・・・・・・トイレの詰まりを治す時のアレじゃないかしらね~次は テナーサックス かな~ベースも女性が演奏していました今ではどんな分野でも女性の活躍が目立ちますよね出港風景を見に出かけたけど、こんな感じで生のJAZZ演奏を楽しんだ金沢港でした 今日のたち 水月蓮 Jun花音 離乳食を食べ始めてからずっとウンチョスがちょっと緩めですだから・・・・・トイレ掃除が大変なんです 元気も食欲も有り過ぎるくらいだから心配はいらないんだけどね早く固くなってくれるといいのですが・・・・・今日の体重 596g chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.06.18
コメント(18)
今日のお天気は 最高気温 22.6℃ 最低気温 19.8℃今日は久しぶりに仕事に出かけた月曜日でした週末が終わった後の月曜日って仕事の内容もとても忙しくて大変です気温はあまり上がらなかったけど、汗だくで仕事してきましたよ~昨夜から降り出したで湿度が高くて、不快指数も上昇もしかして・・・・・・って思っていたら、北陸・東北が梅雨入りしたとみられますという発表が有ったそうですこれで、梅雨の無い北海道以外の日本中が梅雨入りしたって事になりますねあまり歓迎できない梅雨だけど、夏に水不足なんて事になるのも困るので適度な量のが降ってくれるといいなって思います水滴フェチの私としては、梅雨の時期にしか撮れないや水滴のが撮れればいいな~って思っています梅雨のジメジメに負けないように、元気出していきましょうね~ いよいよ今日が最終回です百万石まつり ~行列入城祝祭・Part.5~ <6/4> 最終回毎年行われる 百万石まつり マンネリ化させないために新しい試みもされているそうです火縄銃による祝砲 これもその一つだそうですよ~行列が入って来る前に説明が有ったのでちょっと期待していたんだけど・・・・・・思ったより迫力は無かったかも~ここで、いよいよ主役の登場です金色の鎧を着た 前田利家公 ですよ~今年の 利家公 は、俳優の 袴田吉彦 さんです歓声に迎えられ、お松の方の待つステージに上がり着席しましたそこで始まったのは、足軽に扮した人たちが二手に分かれての 戦稽古 です走る度に、鎧や武具がぶつかるガチャガチャと言う音がかなりハッキリと聞こえていました願文を読み上げる 利家公加賀の地をしっかりと守っていくと言った所信表明演説みたいなのね織田信長に仕えていた頃に 『 槍の又左 』 と呼ばれていた 利家に 槍を手渡す お松の方観客も一緒に、空に槍を突き上げながら勝どき 「 えいっ えいっ おー 」の掛け声ステージの少し前の方まで二人が出たのでようやくこちらを向いたツーショットをこれですべてが終わったかな~と思ったら・・・・・今度は よさこい が始まりましたよ~よさこい を間近で見るのは初めてです 躍っているのは地元のチームのようです踊り手のみなさんは、とても楽しそうに生き生きとした表情でした凄く大きな旗を振る様子はちょっとびっくりしちゃいましたこれですべてのイベントが終わったようです目の前を手を振りながら会場を後にする 袴田利家公会場わきに停められた車にすぐに乗りこんで去っていきましたステージに二人が登場してからは、すぐ目の前にガードマンが並んでいたんですよ~芸能人って大変だね~これで今年の百万石まつりの金沢城への入城祝祭のレポートは終わりです~ 今日のたち 水月蓮 Jun花音 どんなフードでも好き嫌いしないで食べられるように、いろんな種類を食べさせています最初が肝心だよね~ 今日の体重 506g 今日のおまけ花音の成長記録 Part.3 ですよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.06.13
コメント(18)
今日のお天気は 最高気温 30.2℃ 最低気温 21.6℃今日も暑い1日になりました今日は親戚の家で法事が有りまして、実家の両親を送っていきました帰りはたぶん送ってもらえるから大丈夫だろうなんて言ってたのに・・・・・夕方になって、迎えに来てほしいなんてがかかってきましたそんなつもりをしていなかったので、洗濯の途中で出かける事にすっかり予定が狂っちゃったけど、ついでに買い物を済ませて帰ってきました予定していた掃除と片付けは・・・・・・・いつになるかしらまあ、しょうがないかなぁ~ 昨日の続きです百万石まつり ~行列入城祝祭・Part.4~ <6/4>次々に金沢城公園の会場に入って来る行列も、いよいよメインが近づいていますよ~鎧兜に身を固めた武者たちが次々に入ってきました加賀八家老行列加賀前田藩は百万石の大きな大名です大名に相当するほどの家老たちが藩政を支えていたそうです村井豊後守長頼 ・ 奥村易英 ・ 奥村伊代守永福 ・ 前田対馬守長種 ・ 横山長隆 ・ 長連龍 ・ 本多安房守政重 ・ 前田直之鎧兜も家老にふさわしく豪華ですね~こういったシンプルな鎧兜の人は足軽かな~ それでも素敵な笑顔ですよね 行列もここが最終地点、笑顔で手を振る人が多かったですよ~中には観客と握手する人もいました武者行列が一段落したところで、こんなパフォーマンスが目の前で始まりました おもてなし隊 担ぎ桶太鼓 の演奏ですそう言えば・・・・・昨年も行列の途中で演奏しているのを見ましたよ~最後はキメのポーズでパフォーマンスは終わり、会場からは大きな歓声と拍手が広がりましたここまでステージの上で椅子に座っていた お松の方 が立ち上がりましたこれでちょっと顔が見えるようになったよ~前田利家入城行列 が入ってきました真ん中の人が手にもっている金色の兜は 『 鯰尾兜 』 と言って、前田利家の兜ですその横には、止まり木に鷹の剥製 鷹匠さんですね行列に参加されていた一般の人だと思いますが、なかなか味のあるお顔ですね~この方もね きっとこんなお侍さんが昔もいたんじゃないかしらね~おや、びっくり 今度は外国人の男性も武者姿で行列に参加していましたよ~銀色の立派な甲冑に身を包んでいるのは 二代藩主 ・ 前田利長公この役は毎年、陸上自衛隊金沢駐屯地の方が扮しているそうですステージの横に、二代・四代・五代藩主と八家老がずらりと整列しましたいよいよこの祭りの主役の登場がもうすぐだと言う事ですねふと、横の道を見ると馬が別ルートで会場の脇へと入って来ていました街中のパレードでは、利家公と利長公は馬に乗っての行進でしたからね今日はここまで、明日はいよいよ主役の登場ですよ~ 今日のたち 水月蓮 Jun花音 ご飯が終わってペロンペロン 一人前に顔洗いもしますよ~今日の体重 495.5g もうすぐウチにやって来た時の倍の体重になるね 今日のおまけ今日の夕方両親を叔母の英まで迎えに行った時にもらったんだけど圓八のあんころ餅 こちらではちょっと有名です 竹の皮で包んであるあんころ餅なんですよ~ 食べたのはずいぶん久しぶりでした chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.06.12
コメント(12)
今日のお天気は 最高気温 30.3℃ 最低気温 18.4℃今日はいいお天気 気温もグングン上昇全国的に暑い日になったようですね結局今日も出かけずにずっとで過ごす1日になっちゃいましたの中も今日は気温が高くなってしまい、たちも長~くなって寝てましたよ~私はデスクの下に小さな扇風機を置いて、どうにか過ごしています部屋の扇風機もそろそろ出さなきゃね後から押し入れから引っ張り出そうと思っています 昨日の続きです百万石まつり ~行列入城祝祭・Part.3~ <6/4>古式ゆかしい装束と白装束の人たちが五色に前田家の家紋の入った登り旗が先導して・・・・・・尾山神社の御鳳輦 が入ってきました尾山神社は、加賀藩の藩祖 前田利家公を祀っていますこの御鳳輦は利家公の御分霊を乗せているんです担ぎ手は、神恩感謝の会の98名のみなさんだそうです子供奴行列 五郎島子供奴保存会の子供たちです ( 毎年必ず参加 )五郎島に生まれた男の子はこの行列に参加するのが慣例になっているんでしょうねさすがに長い道のりを歩いてきて、すっかり疲れ切った表情ですね~次は 珠姫輿入れ行列 お供の侍も腰元も子供たちが演じています観客席にお父さんお母さんがいるのかな~ 名前を呼ばれて手を振りかえしていますこちらが一般公募で選ばれた 珠姫 と 利常珠姫は、徳川家康の孫 わずか3歳で、前田家に輿入れしてきたんです 政略結婚 ですね市内の行列では車に乗ってのパレードですが、ここへは手を繋いでの登場です利常くんが速足で歩いたので 『 早い~っ 』 って怒ってましたよ~この人、上半身裸で後ろを向きながら扇子を振って声を張り上げていますこの行列の中で、人気がある人なんだけどね~先導しているのは・・・・・大人奴行列顔を真っ赤に塗って、黒く太い髭と眉が特徴です演じているのは 粟崎奴保存会のみなさん行列の行進では、肩に担いだ大きな荷物や毛槍をもう一人に投げ渡すパフォーマンスをしますこれは迫力満点で一度見ると忘れられないんですよ~たくさんの女性たちがやってきましたよ~これは 前田利家公の妻 お松の方行列 です目の前を通り過ぎている女性たちを何気なく撮っていると・・・・・外国人の女性たちが混じっていました馴れない着物を着て、長い道を歩いての行列は大変だったでしょうね~今年のお松の方 は女優の 笛木優子 さんですステージに上がって椅子に着席 残念ながら柱がちょっと被っちゃってますステージの前では、揃いの加賀友禅の着物を来た女の子たち あやめ隊 が踊りを披露しました四代藩主 前田光孝公 演者は、交流協定都市の愛知県岡崎市の人だって~五代藩主 前田綱紀公 同じく東京都板橋区の皆さんが演じていますこうやっていろんな地方の皆さんも行列に参加しているんだね~今日はここまで、続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月蓮 Jun花音 今日も元気よく離乳食を食べてました哺乳瓶は・・・・・花音が咬むので千切れちゃいました今日の体重 476.5g chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.06.11
コメント(18)
今日のお天気は 最高気温 26.7℃ 最低気温 17.8℃今日もいいお天気の1日でした今日は仕事も休みなので、花音 に初めて離乳食を食べさせてみましたよ~子猫用のパウチに入ったウエットに、飲ませるために作ったミルクを少し混ぜてみました最初は食べないかも・・・・・と言う事で量はほんの少しにして見たんだけどこれが意外な事に、バクバク食べ始めましたおかわりを2回して・・・・・・その後ミルクもと思ったんだけど、これがなかなか飲もうとしないんですミルクよりウエットフードの方がやっぱり美味しいのかなたぶん満腹感も違うんだろうね最初に買った子猫用のミルクもそろそろ少なくなってきたので、タイミングとしてはちょうどいいのかも 昨日の続きです百万石まつり ~行列入城祝祭・Part.2~ <6/4>音楽パレードが終わった次は・・・・・振袖を着た三人の ミス百万石 の登場です街中のパレードではオープンカーに乗ってなんだけど・・・・・この会場へは歩きになります一般公募の中から、この日の少し前に今年の ミス百万石 が決まり、この行列で一般にお披露目ですこれから一年間、石川県の観光大使としていろんな行事に参加する事になるんですステージでインタビューを受けて、目の前を通って退場です若いってやっぱりいいよね~私にもこんな若い頃が有ったんだけどなぁ~次は 獅子舞行列 がやってきました会場の何ヵ所かで獅子舞が披露されましたが、私たちの目の前のこの獅子舞は 大浦町獅子舞保存会 の皆さんです加賀獅子 の獅子舞は、大きな胴体の獅子を棒振りが退治する 『 殺し獅子 』 が特徴ですまずは子供の棒と獅子の対決頭に馬の毛で作られた しゃんがん を被った若者の刀 獅子頭の風貌は 八方睨 一角・牙・大きな耳が特徴かな・・・・・獅子頭を扱う人は経験豊富な獅子舞の熟練者が担当するそうです何人かの演技者が交代で獅子舞を披露 ここで時間となったようです次にやって来たのは 加賀とび行列 です粋な半被を纏った 加賀火消 の集団です これから 加賀鳶によるはしご登りが披露されますこの半被の人たちは 木遣り を歌う人たちだよ~整列した加賀鳶 金色の纏 ( まとい ) には、分団の名前か書かれていますすぐ目の前でも演技が始まりましたよ~長短10本の鳶口 だけで支える、高さ6mのはしごの上での技が繰り広げられますお城を背景にはしご登りを見るのは、1月の出初式以来だけど今回の方がうんと近い距離で見る事が出来たので迫力満点だったよ~はしごの上で演技が決まる度に、「 やー やー やー 」 の掛け声と共に纏を回し花を添えます演技をする人って、どんな気分なんだろうね~高い所が苦手な私は見ているだけでもドキドキ 一緒に出掛けた会社の人は、やってみたいなんて言うんですよ~最後の大技 『 鶯の谷渡り 』 は短いでの紹介です演技を無事に終えて、会場を去っていく背中は今日の行列を無事に終えた安堵感がにじみ出てるかな何回見ても、はしご登りって凄いな~って感じるのでした今日はここまで、続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月蓮 Jun花音 いろんな事に興味が有るようです じっとしていないから撮るのも一苦労だよ~今日の体重 448g 今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )水月・・・・・3.34kg ( -0.10kg )蓮・・・・・・4.36kg ( -0.08kg )Jun・・・・・5.68kg ( +0.18kg )花音・・・・・0.448kg ( +0.163kg )今回は、増えた子と減った子に分かれちゃいました毎日短い時間、顔を合わせるようにしているチビッ子と大人猫たち相変わらずシャーシャー怒ってるけど・・・・・・興味が無いわけではないようです 今日のおまけ今日初めて食べさせた離乳食はこんな感じだよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.06.10
コメント(18)
今日のお天気は & 最高気温 23.6℃ 最低気温 19.2℃今日は仕事の木曜日、相変わらず忙しい1日でした今日も昼休みはちょっと長めにしてもらい、にもどって花音にミルクを飲ませましたと会社の往復と、花音の世話だけなら1時間でもなんとかなるんだけど・・・・やっぱり私もちゃんと昼ご飯を食べないとね仕事が終わって帰ってからも忙しいよ~夕食の準備と花音の世話を同時進行、それに加えてブログの準備ですからね~1日がもうちょっと長ければいいのになぁ~なんて思っていますブログの下書きも、時間が有る時にせっせと書き溜めるようにはしているのですが・・・・・とうとうストックも底を尽きようとしています今日から始める新しいシリーズだって、まだ最後まで下書きが終わっていません何とかなるとは思うのですが・・・・・お天気のいい日はも撮りに行きたいしね~ほんとうにもっと時間が欲しいよ~ 話題が古くならないように先にアップしちゃいます百万石まつり ~行列入城祝祭・Part.1~ <6/4>今年も見に行ってきましたよ~ 15:00昨年は出発式が行われる 金沢駅 の様子を見に行ってきました その時の日記なので、今年は行列の最終地点 金沢城公園 ・三の丸広場 で行列入場祝祭 の様子を見に行ってきました今年は、県外から転勤でやって来た人が見たいって言うので一緒に出掛けました金沢市内は行列の為にあちらこちらで通行止めになっているので、少し離れたに車を置いてバスで出かけましたそれでもかなりの距離を歩いてようやく会場の金沢城公園に到着しましたステージの奥に見えているのは 橋爪門 と 橋爪門続櫓 です会場のあちらこちらには 盆正月 といって、縁日の屋台のようなお店がたくさん並んでいました着いた時は人がまばらだったのに、時間が経つにつれ大勢の観客が集まって来ています私たちは運よく、ステージが左手に見える最前列に座ることが出来ましたよ~ 16:00予定時間通りに 『 百万石まつり 』 と書かれた横断幕を先頭に、先導隊が会場に入ってきました行列は 金沢駅 武蔵ヶ辻 香林坊 兼六園下 金沢城 の順番に、金沢市の中心部をパレードします石川県にHOMEを置く、プロスポーツチームの選手たちが入ってきましたよ~野球の 石川ミリオンスターズ サッカーの ツエーゲン金沢 ( この日は試合が有るために参加はユースの選手たち )そして、バスケット の 金沢武士団ステージに上がった選手たち、各チームの代表があいさつをしていましたミリオンスターズやツエーゲンに比べると 金沢武士団 はまだまだ認知度が低いようですがこの百万石行列に参加する事で少しでもみんなに関心を持ってもらえるといいよね~ステージを降りた選手たちが目の前を通って行きましたみんなプロのスポーツ選手だから体力は有るだろうけど、暑い中を歩いて本当にご苦労様でしたいつも体育館の中で見るユニホームを外で見るとちょっと変な気分だったけどねこの和服の女性たちは 加賀友禅大使 品のいいご婦人たちと言った感じかな~もちろんお召し物はすべて 加賀友禅 ですよ~きっとびっくりするようなお値段の着物なんでしょうね次に登場したのは、吹奏楽隊やバトンチームによる 音楽パレード です金沢私立工業高等学校吹奏楽部県内の高校では有名なブラスバンド部の皆さんです小学校連合音楽隊 かなりの距離を演技しながら歩いてきたのに元気な笑顔ですいろんな学校から集まっての参加なので、合同練習するのがきっと大変だったでしょうね石川県警音楽隊背筋が伸びていて歩く姿もさすがにキビキビと気持ちのいい行進でしたよ~金沢市子ども消防クラブ ( 金沢私立西南部中学 )最近は金管楽器も女の子が演奏している場合が多いんだね~海上自衛隊舞鶴音楽隊真っ白な制服と姿勢の良さはさすが自衛官と言った感じかな~指揮をしながら後ろ向きに歩いたり大変だったことと思います音楽パレードは、ここまでの道で何ヵ所かでマーチングドリルも披露していたはずですが・・・・・さすがにここは行列の最終地点だったのでそれが見られずちょっと残念でした今日はここまで、続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月蓮 Jun花音 明日は仕事が休みなので、離乳食に初トライしてみようかと思っています今日の体重 438g chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.06.09
コメント(16)
今日のお天気は 最高気温 19.2℃ 最低気温 8.4℃きょうの最高気温は4月下旬並みって事で、今季の記録を更新したようですが・・・・・この気温の記録は明け方頃、昼はそんなに暑いまでじゃ無かったよ~関東地方では24℃を超えたんだってね~それから、今日は 春一番 が吹いたとニュースで言ってました おかげで名古屋方面への電車も運休になったそうな・・・・・いろんなモノが吹っ飛ばされてニュースになってたけど、みなさんの所は大丈夫でしたか このシリーズもようやく最終回です今年も行ってきました (7) ~帰り道のひがしやま茶屋街~ <2/3> 最終回お天気がいいとは言え、まだ2月の初めですからずっと外で立っていると体の芯まで冷えちゃいました温かい飲み物が欲しいところですが・・・・・お腹もずいぶんと減ったので、軽く何か食べようかと言う事になりお蕎麦屋さんを見つけたので入ってみる事にしました古い町屋を改造したお店かなカウンターではお酒も提供しているような雰囲気のお店です後から調べたら、夜は BAR 昼はお蕎麦屋さんなんだって~店内には薪ストーブも置いてあったよ~ ひがし茶屋街らしいお洒落なお店だよね注文したのは、天婦羅蕎麦お蕎麦の上の柚子の香りがとても良くて、お出汁もとっても美味しかったですよ~今日はもう売り切れてたんだけど、加賀棒茶のお蕎麦 ( 冷たいのだけ )が気になりました友人に加賀棒茶の大ファンがいるので、温かい季節になったらまた一緒に行ってみようかと思っていますさて、温かいお蕎麦を頂いてようやく冷えた体も温まったので、もう少しひがし茶屋街をお客さんを待っているような様子の車夫さんが居ましたよ~そこへ、午前中に見かけた訓練中の車夫さんコンビが登場どうやら訓練はまた続いているようですねメインストリートから路地を1本入ったらこんな細い道があっちにもこっちにも有るんですこんな細い路地に来るとまるでタイムスリップしたような感覚になってしまいますいろんなお店が点在しているので、中を覗いたことが有るお店はほんの一部だけです金沢に住んでいても、こっちの方面に行った事はまだほんの数回だけですから・・・・・・・あっちこっちウロウロして、ようやくメインストリートまで戻ってきました夕方になって観光客の数はちょっと少なくなっているようです人が多い時は向こうが全然見えないくらいですからね~金箔を扱うお店 箔座 の ひかり蔵 と言うお店をちょっと覗いてみる事にしました金沢は金箔の生産が全国の99%を超えていますここもその中の大きな会社の一つですお見せの中には金箔を使った商品がいっぱい並んでいるんだけど・・・・・・店内は撮影禁止唯一撮影がだったのが、 『 黄金の蔵 』蔵の外と中は種類の異なる 20000枚の箔が貼られているそうな詳しい説明は難しいので ココ を参考にしてください浅野川大橋 まで戻ってきましたよ~昼、あれだけの数いた ユリカモメ の姿はもうどこにも有りませんでしたもう海へ帰って行ったのかな 17:04朝、ここへ着いたのが11時ごろだったはずだから・・・・・もう8時間も過ぎてますかなり歩いてもうクタクタです、もう帰らないとね~来年また見に行くかどうかはわかりませんが、お天気と相談してって事になるかな・・・・・・これで今年の節分祭のレポートは終わりだよ~おっと、忘れるところだった・・・・・・ 宇多須神社でこんなお守りを買いました私は 『 幸福守 』 母は 『 夢叶守 』 です 今日のたち 水月蓮 Jun早いもので今月ももう半分だね~いや、今月はいつもより短いから後半はあっと言う間に終わっちゃうかも~ 今日のおまけ今日はバレンタインデー恒例になりつつある、1年に1回だけのお菓子作り今年は超簡単レシピの コーヒーマフィン実はいろいろこれにもエピソードが有るんだけど・・・・・まあ、だけにしておくことにします chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.02.14
コメント(14)
今日のお天気は 最高気温 15.9℃ 最低気温 9.2℃昨日も温かだったけど、今日もビックリするような気温でした小雨がずっと降ってたのにね~このまま春になるなんて事も無いんだけど・・・・・いずれは本当に春もやって来るんだけど、なんだか調子が狂いっぱなしって感じだよね今後いろんな事に影響が大きく出なければいいんだけど・・・・・ 昨日の続きです今年も行ってきました (6) ~宇多須神社・節分祭・Part.4~ <2/3>拝殿の中での行事が終わり、階段を下った下の広場が豆撒きの会場になります最前列に居たって事は、次はもう下で待っている人たちの後ろまで行かないと場所は有りませんよ~下の様子を見ている鶴瓶さん 小さな子供さんに手を振ってましたよ~紅白の幕と手摺に囲まれた櫓に芸妓さんが入ってきましたよ~櫓はコの字型に組まれているので、こちらを向いている芸妓さんと後ろ姿の芸妓さんが見えています櫓のすぐ下では、長~い棒の先にカメラを付けた人が高くカメラを掲げていてびっくりでもね~・・・・・・これ、結構邪魔で、せっかく撮ったに写り込んでたり、芸妓さんの顔に被ってたりボツになったが大量に出ちゃいました今年はお天気に恵まれて青空の下での豆まきで良かった~昨年も空に雲は有るものの、晴れてたけど・・・・・やが降ってた年も有ったはず・・・・・そんな時はどうしてたんだろう豆まきをする芸妓さんも大変だし、下で待ってる人たちも大変だよね芸妓さんがもってた三方の豆が無くなって、今度は男性陣の豆まきです男の人が投げると遠くまで飛んで来るので、会場は盛り上がります今度は芸妓さんと鶴瓶さんの登場で会場はまた大盛り上がりですよ~もちろんそんな様子もカメラでバッチリ撮影していたようです若くて可愛い芸妓さん あんまり遠くまで豆は飛ばせないけどねこっちの男性は、金沢市長の 山野之義 氏スーツの上に裃って会場の後ろの方ではテレビの取材カメラが福豆を貰おうと、会場いっぱいのお客さんはヒートアップしてるから豆がまかれる度に足を踏まれそうになったり、体がぶつかったり・・・・・・まるで満員電車に乗っているような感じかなぁ~今年は4千袋の福豆が配られたそうです豆の袋の中に番号が入っているのをGET出来た人は別に景品ももらえるんですよ~これは私じゃ無くて、会場で当りを持ってた人のを撮らせてもらったんです会場の後ろの方で見ていたんだけど、運よく福豆を2袋GETする事ができました1つは母にお裾分けね今年もいい事がたくさん有る年になるといいなぁ~今日はここまで、明日は最終回だよ~ 今日のたち 水月蓮 Jun今日も温かだったけど・・・・・明日はもっと気温が上がるんだって~ 今日のおまけ今日は娘が会社の取引先とのフットサル大会に参加して、貰ってきた商品うまい棒 ってこんなに種類が有るんだねぇ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.02.13
コメント(12)
今日のお天気は 最高気温 16.9℃ 最低気温 0.9℃今朝は布団の中から窓の外を見たら・・・・そんなにいいお天気じゃ無いように思えて夜明けの様子を見に行くのを止めちゃいました実際は良いお天気だったらしいんだけど、体が動かなくてね~午後からちょっと曇ってきちゃったけど、近くの公園まで鳥見に出かけてきました思ったほどの収穫は無かったんだけど・・・・・・外は凄く温かくてポカポカ陽気 車の暖房は必要なくて窓を開けるくらいでした春の訪れの様子は 三寒四温 って言うけど・・・・・今年はそれの過激なバージョンなのかしら週末までは温かな日が続くようだけど、来週はまたが降るって言ってます風邪をひいたりしないように注意しないとね 昨日の続きです今年も行ってきました (5) ~宇多須神社・節分祭・Part.3~ <2/3>ひがし茶屋街の芸妓衆による、節分祭 奉納舞いの後半です後半と言うより最後の曲、4曲目が始まりましたこの演目は昨年も最後に有った 『 さわぎ 』 という曲です「 さぁさ ういたういた やっと やとやと 」 と芸妓さんが声をそろえて歌いますおめでたい席で踊られる曲らしく、扇は紅白今回は9人よる舞いが披露されています広角側で撮ってもさすがに全員は入りきりませんね~芸歴の長い芸妓さんが前列、若い芸妓さんは後列かなぁ~これだけの人数での舞いだと、どこを見ていいのか迷っちゃいますよね~今年はこの若い芸妓さんが気になるなぁ~ だってキュートでしょ~伝統芸能の担い手としての芸妓さん、きっと毎日の修業は大変なんでしょうね・・・・・・金沢伝統芸能振興協同組合 って言う組織を立ち上げて、後継者の育成にも努力しているらしいですよ~いろんなイベントなどを企画しているようです普段のお稽古の様子を見学したり、一般の人があまり体験できないお座敷遊びを味わったりね今年は 新花 ( 新しく芸妓さんになる人 ) の事をこの前ニュースで言ってたかな・・・・・・普段目にする機会が少ないから、こういったイベントを見て 芸妓さんになりたいなぁ~なんて思う人もいるかもしれませんね体の右側で扇を閉じながら膝を付いて・・・・・扇を前に置いて深く一礼 これで 奉納舞い は全部終わりです今年はちょっとづつだけども撮ってきましたよ~少し雰囲気が伝わったかったかしら芸妓さんや地方の人たちが奥へと下がっていきます例年なら奉納舞いが終わり、節分祭の前半はこれで終わりなのですが・・・・・・・今回は、笑福亭鶴瓶 さんが飛び入り参加ですよ~実は、イベントが始まる前に拝殿前に突然現れて・・・・・・こんなイベントがこれから有る事を聞いて飛び入りの参加となったようですNHKの番組の収録で、ぶらりとひがし茶屋街を訪れたらしいです突然裃を着ての登場にちょっとびっくりしましたよ~もちろん番組録画もしてたので、来月の番組で紹介されるそうですこの後、豆撒きにも参加してましたよ~今日はここまで、この続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月蓮 Jun今日も外の方が温かな1日だったよ外の温かさをたちは知らないから、ストーブの前に並んでるよ~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.02.12
コメント(14)
今日のお天気は 最高気温 9.3℃ 最低気温 -0.1℃今日は1日中いいお天気でした午後からカメラを持って久しぶりにを撮りにあっちこっちへブログネタを仕入れてきたよ~最初の目的地では空振りしたけどちょっと新しい場所も見つけたので、花の季節がやって来るのが楽しみになりました 昨日の続きです今年も行ってきました (4) ~宇多須神社・節分祭・Part.2~ <2/3>さて、お待たせしました 今日は ひがし茶屋街の芸妓さんたちの奉納舞いの様子をたっぷりと・・・・・全部で4曲の舞いが奉納されました最初は芸歴の長そうなお姉さん芸妓二人による舞いのようです芸妓さんの正装 黒紋付きの お引きずり稲穂を簪に飾っていますこの正装、黒紋付きが着られるのは一年の中でもお正月の松の内だけなんだそうですよ~節分祭は特別って事なんでしょうねこのお二人の芸妓さんは昨年もここで舞いを奉納されていたので見た事が有りますただ柔らかく踊るだけじゃ無くて、キビキビとした動きが魅力的でしたよ~昨年は、拝殿に向かって右側の方から撮っていたのですが、今年はほぼ正面からの撮影でした全体が見渡せるのはいいのですが・・・・・・難点を言うと、下から少し見上げる形になるので、着物の裾の方まで見えませんそれと、天上の蛍光灯がどうしても入っちゃうんだよね~そんな事を言っても、一歩も動けるような状況じゃないんです最前列で見られただけでもラッキーだと思わないとね背中の真ん中と袖の後ろに小さな紋が見えています普通の家紋とはちょっと違っているような気もしますが・・・・・・・その辺の知識は無いのでよく分かりません~2曲目が始まり、4人の芸妓さんが横一列に並んでいます一番左側に居た芸妓さんは拝殿の柱の陰で見えませんでしたこの芸妓さんは若い方のようですが、昨年も見たよ~ 2015.2.3 撮影昨年見たこの若い芸妓さんはいなかったみたいなのが残念でした 一番のお気に入りだったからねアイメイクも独特ですよね~目じりの赤色がとても印象的です上は扇を少しだけ広げて、お酒を注ぐ仕草でしょうか・・・・・下は杯でお酒を飲む仕草かな舞いに使われるのは扇だけですが、いろんな表現が有るんだね斜め後ろからの姿も魅力的だな~この辺りから3曲目だったかな・・・・・・・芸妓さんの後ろの方にちょっとだけ見えているのは、三味線や長唄を歌う人 ( 地方 )伴奏はもちろん生ですよ~女性から見ても芸妓さんの舞いはとても魅力的ズラッと並んだ男性カメラマンたちはさぞかし魅了されたでしょうね今日はここまで、この続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月蓮 Jun今日は晴れてたけどの中はちょっと寒かったかも・・・・・・お天気のいいのは明日迄みたいだよ~ その後はまたのマークが並んでるよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.02.11
コメント(14)
今日のお天気は 一時 最高気温 7.0℃ 最低気温 1.4℃夜中に降ったは積もる事も無く終わったようです昼は晴れ間も出てたので、出かけたかったけど・・・・・・やる事いっぱいで出かけられませんでした最近またを撮りに出かけられない日が続いてるよ~毎日天気予報とにらめっこしてるんだけどなぁ~まだ金沢の冬らしいが撮れずにいますう~ん・・・・・明日の天気はどうだろう 昨日の続きです今年も行ってきました (3) ~宇多須神社・節分祭・Part.1~ <2/3>時間はようやく午後1時になり、いよいよ節分祭が始まりますよ~最初の演目は・・・・・・なんとジャズサックスの演奏でした神社でジャズってなんだかミスマッチのような気もしますけどねぇ~拝殿前で始まるのを待っていた時から、置かれていたキーボードが何の為だったのか凄く不思議に思っていたんです何曲か演奏されたんだけど、その中の1曲をでどうぞちょっと意外な組み合わせだけど、新しい試みとしてはこれも有りなのかもね次の演目は、昨年も見た 加賀森田流の 南京玉すだれ です真ん中のオジサン、この流派の家元だったかな・・・・・ほとんどの人は昨年もここで演技をしていた人たちで、師範クラスだって言ってましたよ~は昨年も見た 『 北陸新幹線玉すだれ 』玉すだれをギュギュっと伸ばすとこんなに長くなるんだね~ここまでで演目は一旦終わり、拝殿の中では神事の準備が始まりました拝殿の中にはたくさんの 床几 ( しょうぎ )が並べられて、神主さんも忙しそうに打ち合わせをしているようです黒紋付きの正装 『 お引きずり 』 を着た芸妓さんたちも入ってきましたよ~順番に着席して、どうやら準備は終わって神事が始まるようです中で祝詞が挙げられているようですが、外で見ている私たちにはよく聞き取れません神主さんが出てきて、外へ向かってお祓いを・・・・・・・この後、芸妓さんの一人が踊りを奉納していたようですが、それも外からはさっぱり見えませんでした心配しなくても後からたっぷり見る事は出来るんだけどね並べられていた床几が片付けられて・・・・・・拝殿の中での豆撒きの準備が出来たようです東茶屋街の芸妓さんと料亭組合の代表の人と地域の代表の人かな本格的な豆撒きも後程ちゃんと有りますからね次は、笛奏者 藤舎良寛 さんによる演奏です曲目は 『 虎落笛 』 って言ってたかな・・・・・・笛の演奏を生で聞くのはこれで2回目、昨年は奏者の姿も見えない位置だったけど、今年はバッチリ見えたよ~今日はここまで、続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月蓮 Jun明日は木曜日、いつもなら仕事の日だけど・・・・・・祝日なのでお休みだよ~今日は恒例の体重測定の日 (前回との増減 )水月・・・・・3.25kg ( +0.05kg )蓮・・・・・・4.73kg ( +0.04kg )Jun・・・・・5.84kg ( -0.06kg )今回は、大きな増減も無くみんな安定してるかな~定期的に行っている体重測定も、毎回こういう感じだとホッとします 健康が一番だからね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.02.10
コメント(10)
今日のお天気は &霙& 最高気温 6.8℃ 最低気温 0.9℃昨日とはうって変わったように寒くてお天気の悪い1日になっちゃいましたもっとも、昨日のようなお天気の方が珍しいんだけどね今日は仕事の帰りに美容院へ寄って髪を短くカットしてきました1年中ベリーショートなのは変わらないんだけど・・・・・・さすがにこの季節はちょっと寒いんだよね~じゃあ、もうちょっと温かくなるまで我慢できるかって聞かれると・・・・・やっぱりそれは無理かな~頭や首から風邪をひかないようにしなくっちゃね 昨日の続きです今年も行ってきました (2) ~ひがし茶屋街から宇多須神社へ~ <2/3>いつまでも 浅野川大橋 でのんびりとしている訳にはいきません目的地は ひがし茶屋街 の一番奥の方 そこまでを撮りながらもうすぐ目的地の近くと言うあたりで、人力車を見つけましたこちらに向きを変えて近づいてくるんだけど・・・・・なんだか変だよね~人力車を曳いているいる車夫さんはまだ若い青年で、乗っているのも車夫さんの恰好をしていますすれ違う時に聞いたら、訓練中なんだって~古い町並みから少し離れた場所で、練習をしているようでした 11:20目的地の 宇多須神社 に到着しました櫓に張り巡らされた紅白の幕の場所は、豆撒きをする場所ですひとまず、境内の様子を見に行く事にしました手水舎には ミモザ が飾られています以前に行った時は椿が飾られていましたが、こういったちょっと花を飾るだけでも雰囲気はいいですよね前回も置かれていたのですが、葉っぱで作られたバッタも有りましたよ~注連縄が張られた門には イワシの頭を刺した ヒイラギ が飾られていました節分の魔除け 『 柊鰯 』 と言われているそうですそういう風習が有るのは聞いていたけど見るのは初めてでした一度神社の様子を見て、どこかへ食事に行こうかと思っていたんだけど・・・・・境内にコンビニの出店が来ていて、恵方巻きを売っていたので、それを食べてお昼ご飯にする事にしました海鮮巻も有ったんだけど、サイズが大きかったので今回は牛肉巻をチョイスしました節分に恵方巻き・・・・・・これまで食べた事は無くて今回が初めてだったんです人が増えてくる前に急いでパクパク・・・・・じっくり味わっている余裕は無かったかなぁ~神社の様子をもう少し・・・・・絵馬の柄は今年の干支にちなんで 猿 筋斗雲に乗って如意棒を持った 孫悟空 かな拝殿前に置かれた 賽銭箱 横には明治25年の文字が・・・・・・参拝の作法も書かれていますが、隣には英語での説明も添えられていました北陸新幹線の開業で外国人観光客が凄く増えたからでしょうね拝殿の奥の方には神前に供えられた野菜や果物が見えていましたよ~拝殿の中に吊るされた灯籠 中は蛍光灯なんだけど・・・・・・擦りガラスには 『 東廓 』 の文字が見えています今でこそ観光地として有名になった ひがし茶屋街 も、昔は 『 東の廓 』 と呼ばれていたんです午後1時から振る舞い酒が有るのですが、そのための日本酒が運び出されてきましたところが・・・・・・わっ~っという声と共に水の流れる音が樽の1つがほとんど空になるくらい日本酒をぶちまけちゃったようです急いで拭き掃除を始めたようですが、かなりお酒の匂いがしていましたこの場所は、後から芸妓さんたちが奉納舞いをする場所なんだけど・・・・・大丈夫かしら 12:58この場所に立ち始めてから1時間半くらいでしょうか・・・・・最前列には早くやって来たカメラをもった人たちがずらりと並んでいますよ~今日はここまで、明日からは 節分祭 の様子をお届けしますよ~ 今日のたち 水月蓮 Jun明日も午前中はまだの予報が出てるよ~週末近くにはぐっと温かになるらしいけど、本当かしら ****楽天ブログの定期メンテナンス情報が出てたよ~****2/14 ( 日 ) 2:00~7:30 ブログが使えないそうです chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.02.09
コメント(16)
今日のお天気は 最高気温 7.9℃ 最低気温 3.4℃今日は1日から1歩も出ずに終わっちゃいました道路には雪透かしするも残ってないしね洗濯をしたり、録画しておいたドラマを見たり・・・・・休日らしい1日だったかな~先日、実家の父の携帯電話の機種変をしにいった時に私のスマホの電池パックを注文しておいたのが今日届きましたスマホの電池パックってだいたい1年半くらいで交換するのが普通なんだって~最近は充電しても直ぐに電池が減ってしまっていたので、ちょうどいいタイミングだったかもねちなみに、今のスマホは買ってから2年半使っています ( もっと早く交換しても良かったかも・・・・ )ポイントを使ったので費用は掛かってないけどね 昨日の続きです金沢消防出初式 (3) ~一斉放水~ <1/10> 最終回さて、短いシリーズで今日がその最終回になっちゃいました今回の主役はこの放水ノズル~そう言う訳じゃ無いんだけど、ここにもお正月のしめ飾りが付けられてました昨日アップした 加賀鳶はしご上り が始まる時点で、放水用のホースはもう準備が出来ていたんです下帯に地下足袋、そして鉢巻姿の男たちが出てきましたよ~どこに注目が集まるかは・・・・・・見ている人それぞれかもしれませんが・・・・・見ている場所は、はしご登りの時と同じ場所です会場ではみんな似たような服装なので、一緒に出掛けた母とはぐれちゃったけど・・・・・・後から探せばいいかな~って事で風上になるこの場所を選びましたよ~ 理由は、見ていたら分かるはず~一斉放水は横一列に並んで 纏も一列に並んで振られています半鐘が叩かれて、サイレンの音と共に放水が始まりましたよ~一斉放水とは言え、少しタイムラグが有るようですね~私たちが見ている一番手前の分団が一番最初に水柱が・・・・・・徐々に水柱の数が増えていきますはしご登りを待っている時にはパラパラと小雨が落ちていましたが、こんなにいいお天気になりましたよ~放水はMAX状態です 水煙で向こうが見えないくらいになってますよ~水柱の高さは約30mに達するそうですバックが青空で本当に良かった~ これが曇り空や雨降りだったら・・・・・あおって撮る事は出来ないからね~49本の水柱は凄い迫力でしたよ~真上に向けて放水するのですから、当然その水は霧雨のようになって風に乗って飛んで来るんだよね~そのためにを撮る場所も大切って事ね風の向きが逆だったら・・・・・・本当は反対側から撮りたかったんですだって、放水の時に虹が見えていたらしいですからね今年はの無い時期に行われた出初式だけど、タイミングが悪ければの降りしきる中でって事になる事も・・・・・・晴れていても真冬の水浴びだもん寒いよね~ 気合が無きゃ出来ない事だよ私たちは規制線の外からの撮影ですが、報道陣はこうやって前に出てくるんだよね~ずっとこの位置に居られると迷惑だけど、途中からだったのでまあ、しょうがないかな一斉放水がされている時間は約2分間 放水が終わると同時に駆け出す団員達そりゃ寒いでしょうね~この会場だとシャワーも無いし・・・・・体を拭いて服を着るしかないかな~撤収作業もあっと言う間の早業ですよ~規制線も解かれて、この水浸しになった広場を横切ってみたんだけどね~何ともいえないちょっと生臭い臭いが~その理由は・・・・・・放水の水源が湿性園の池だったからなんです水には藻が発生してて緑色になってるもんね~水中に生息しているいきものたちは無事だったかしらなんてちょっぴり気になったのでした全ての情事が無事に終わり・・・・・分団の消防車両たちは列を作って帰って行ったのでしたなかなか見応えのあるイベントだったので、お天気が良ければまた来年も見に行こうかな~なんて思っています 今日のたち 水月蓮 Jun今日はみんな寝顔って思ってたけど・・・・・暴れん坊は凄い顔して寝てたのでこっちのを採用しました~ 今日のおまけ電池パックは郵便でポストに届いてたよ~ 電池交換の時は忘れず電源をOFF にしてからね chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.01.27
コメント(20)
今日のお天気は 最高気温 6.7℃ 最低気温 -0.9℃金沢では寒さもどうやら峠を越えたようです今日は仕事だったので、運転して出かけたんだけど・・・・・朝はちょっと裏道に入るとまだ道路が凸凹状態一番大変な状態の時じゃないけど、久しぶりの雪道運転はちょっと緊張しちゃいました昼のと青空で、帰る頃にはずいぶんと道路のも溶けてました仕事から帰ってからの前の道路の雪透かしをもうちょっとだけ・・・・・昨日も少し雪透かしをしたので、大胸筋と上腕二頭筋にちょっとだけ筋肉痛が出ていますもっと凄い筋肉痛になると思ってたのに、意外と酷くないんですこれって・・・・・どういう事なんでしょうね明日もっと酷くなってたら・・・・・・・いろんな意味で残念かも~ 昨日の続きです金沢消防出初式 (2) ~加賀鳶はしご登り~ <1/10>さあ、式典も終わりいよいよ 加賀鳶はしご登り が始まりますよ~消防団員たちは制服から加賀鳶の衣装に変身中ですさて、金沢でこの 加賀鳶はしご登り を見るチャンスは年2回有るんです1回は、6月に行われる 百万石まつり の時ね こっちは昨年見てきてブログにアップしました その時の日記そしてもう1回がこの新年に行われる 消防出初式 なんです 見に出かけるのは今回が初めてなんだけどねこのチビッ子たちは 「 金沢子どもはしご登り教室 」 に参加している子どもたちで、この日は 木遣りくずし を歌うために集まったそうです大きくなったら今度ははしご登りに参加しているかもしれませんねはしごは、中央を絞った形で真竹で作られています 長さは6mも有るんだってその製作も団員自らの手で行われているそうです芝生の上に筵を敷いた所定の場所でいよいよはしごを立てる準備は出来たようですはしごを支えるのは 柄の長い鳶口が4本と柄の短い鳶口が4本 それと安全の為にもう2本たったこれだけではしごをしっかりと支えるんです今年は 42分団 の参加です これだけのはしごが並ぶとなかなか壮観な眺めですここから27種類の技が連続して披露されるのですが、すべての技の名前をハッキリと書いてあるサイトが無くて・・・・・もしかしたら技の名前が間違っている場合も有るかも~一番最初の技 『 火の見 』最初の号令で一斉に演技が始まります『 肝返り 』見ている方がハラハラドキドキするんだよね~『 腕留 』今年参加したはしごの登り手は、23歳から43歳までのひとたちだったそうです『 さかさ大 』最初は同じタイミングで始めた演技ですが、この辺りまで来ると少しバラつきが目立ってきますそれぞれのタイミングで演技を進めるので仕方がないですよね途中で何度か演技の進み具合を揃える為に号令が掛けられていました『 灰吹き 』この晴れ舞台に立つためにどれだけの練習を重ねたのでしょうね演技が決まる度に 「 ヤーヤー 」の掛け声と共に纏が2回振られます『 足留 』昔、落下事故が起きてしまって・・・・・・それ以来安全の為に命綱の着用が義務づけられたそうですどうしてもはしごの上で演技をしている人に注目しがちですが、下ではしごを支えている男たちも真剣な表情もなかなかですよ~前の百万石まつりの時の日記にも書いたんだけど・・・・・はしご登りをする人の法被は背中に梅鉢紋 はしごを支える人たちと、纏を振る人は背中に金沢の文字今回は撮り忘れたけど、木遣りくずしを歌う人は丈の長い纏の絵が描かれた法被を着ているんです『 敬礼 』一番最後はのこ演技で締めくくりです連続して行われる27の技もあっと言う間に終わっちゃいました今回も事故も無く無事に演技が終わり、みなさんほっと安堵の表情です演技の様子を少しだけでも撮ったので、を織り交ぜて編集してみましたよ~途中で 木遣りくずし も入っているのでよかったら見てね~これで1つのメイン行事が終わりました今日はここまで、続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月蓮 Jun寒さも一段落、たちもホッとしてるかな~明日はだから、残ったも溶けると思うよ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.01.26
コメント(10)
今日のお天気は & 最高気温 3.7℃ 最適気温 -3.7℃昨夜はブログにも書いたけど、強い風が収まったとたんにが降り始めましたよ~毎回降る降るっていう予報だけに終わっていたので、今回も・・・・・・って思っていたんだけどね朝までの積雪は、気象台の発表では 24cm の前はもうちょっと有ったような気がするけどね今日は久しぶりにの前の道路の雪透かしをしました積もったばかりのふわふわのなら、軽くて雪透かしも簡単なんだけど・・・・・今朝のは固まってガチガチになってしまっただったので、少々力が必要で早ければ明日には筋肉痛になっているはず~でもね、雪透かしって嫌いじゃないんだよね~ 今年初めて見に出かけたイベントの様子です金沢消防出初式 (1) ~金沢城公園~ <1/10>会場は 金沢城公園 イベントが始まるのは 10時かららしいので、30分ほど前に到着するように出かけました金沢城公園にはが無いので、有料駐車場を探して・・・・・大手門 から金沢城公園へ入りましたイベント会場は 新丸広場 すでにたくさんの人が集まって来ているようです広場の奥、正面に見えているのは 菱櫓 ですずら~っと並んだ消防車両、分団から53台が集結していたらしいですこんなにたくさんの消防車が並んでいるのは初めて見ましたよ~分団の人たちも、それぞれの纏を準備しています 文字は校下の名前 ( 金沢独特の言い方・校区の事ね )纏の形金沢市の徽章、梅の形に金箔の装飾 お正月らしくしめ飾りが付けられているようですさて、イベントが始まるまでもうちょっと時間が有るので公園の中を散策しますよ~ ここは 河北門 実質上の正面玄関に当たるそうです凄く太い梁や柱は欅を使っているんだって二の丸広場の向こうは、平成27年に復元工事が終わった 橋爪門 と 橋爪門続櫓 です右手に一部が見えているのが 五十間長屋今回ちょっと気になっていて、ついでに見ようと思っていたのは・・・・・この橋爪門の一の門年末に全国ネットのニュースでも取り上げられていたと言うこの 『 数の子飾り 』 が見たかったのです普通の一文字飾りとどこが違うんだろうって思うでしょ~縁起のいい数の子の形をしているんだって~ 両端がだんだん短くなっている形が数の子藩政時代の浮世絵を参考に復元した、加賀藩独特のしめ飾りなんだそうですこのしめ飾りも飾られているのは14日までらしいので、ちょうどいいタイミングでした一の門 と 二の門 枡形に作られているのは他の門と同じだけど、さすがに新しいからね~目的も一つクリアして・・・・・新丸広場が見下ろせる場所へなぜか突然 イノシシ の登場だよ~実はコレ、松の木の枯れた幹の一部なんです何年か前にフォトコンで「 あと一歩 」として紹介されていがあったのを思い出しましたこんなところに有ったんだね~新丸広場ではどうやら行事がもう始まっているようです急いで坂を下って下の広場へ行かなくっちゃ~たくさんの観客で人垣が出来ています僅かな隙間からレンズを出して様子を表彰伝達などが終わったら、イベントが始まるようなので・・・・・いい場所を探して会場をウロウロ今日はここまで、続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月蓮 Jun明日の天気予報、のマークが出てるよ~道路に残ってる凸凹になったが解けてくれるといいな~ chappyへの個人的メッセージはこちらから
2016.01.25
コメント(14)
今日のお天気は 最高気温 24.8℃ 最低気温 14.7℃今日から10月なんだけど・・・・・夕方から強い風が吹き始めてます日本海側に有る低気圧の影響で、今夜から明日の未明にかけて大荒れの天気予報が出てるよ~明日の朝にはお天気が回復してるといいんだけどなぁ~北海道とかは強い風が吹くそうですから、気を付けてくださいね~ こんな所へも行ってきたという記録の意味でも・・・・・金沢武士団プレシーズンゲーム ~黒部市総合体育センター~ <9/12> バスケットボールとは全く縁が無かったのですが・・・・・・友人 Mさんは昔から大のバスケットファンなんですそれに・・・・・彼女の息子( ウチの長男の同級生 )がこのチームの一員と言う事で、プレシーズンゲームを見に一緒に出掛けました場所は、お隣の富山県 黒部市総合体育センター 高速道路を使って1時間ちょっとです金沢武士団 ( かなざわサムライズ ) は今年の秋 bjリーグに初参戦する地元のプロパスケットチームですなにしろ、バスケットの試合を見るのは初めてなので、分からない事ばかりで会場に着くと、選手たちはもうウォーミングアップを始めていました真ん中に座っているのが ヘッドコーチの 鈴木裕紀 氏プレシーズンゲームとは言え、初めての試合を前に緊張している選手たちに指示をしているようですみんなで拳を合わせて気合を入れますさあ、ゲームのスタートです この時のトスアップの事を Tip Off って言うらしいですよ~もちろん背の高い外国籍選手の役目ですね初めて見るバスケットの試合は・・・・・ボールをカメラで追いかけるのに忙しいね~タイム・アウトにも何種類か有るらしいけど・・・・・選手たちはベンチに戻ってコーチからの指示を与えられますそのわずかな時間にもチアリーダーたちがコートでパフォーマンスを・・・・・この日の対戦相手は 富山グラウジーズ だからホームゲームのグラウジーズのチアリーダーたちです2階自由席からは、大会本部席が見えてて・・・・・・でいろいろ管理しているようです10分クォーターが4回のゲーム中、コートに出られる外国籍選手はクォーターによって違うようです身長とか体格では、やっぱり外国籍選手の方が大きいよね~ルールは分からないことだらけ 一応でルールブックはサッと目を通したけど・・・・・完全には理解不能ねこの日はプレシーズンゲームと言う事で、延長戦は無しで引き分けに終わりましたゲームが終わって、選手同士挨拶をして観客席に一礼サポーターと記念写真を撮って、タッチをしながらコートを後にします試合とは関係ないけど、会場でこんな可愛いサポーターの姿も見る事が出来ましたよ~こんな感じで、初めてのバスケットボールの観戦は終わったのでしたシーズン開幕は10月3日 明後日です 地元のチームを応援しなくっちゃね 今日のたち 水月蓮 Junいつもはあまり仲が良くない 水月 と 蓮 が一緒に猫ベッドで寝ているよ~これも気温が下がって来てるからだろうけど・・・・・やっぱり猫団子の方が温かいよね chappyへのメッセージはこちらから
2015.10.01
コメント(18)
今日のお天気は 最高気温 22.2℃ 最低気温 20.6℃お天気は回復せず、1日中小雨が降る日になっちゃいましたそして・・・・・・とうとう北陸地方も、本日 梅雨入り したようです例年より7日遅く、昨年より14日遅い梅雨入りとなりました今日宣言を発表するくらいなら、昨日でも良かったのにね~梅雨入りしたせいでしょうか、気温も上がらずにちょっぴり肌寒かったかなぁ~仕事が休みの日に久しぶりの、梅雨入りもしたので・・・・・さっそく大好きな水滴のを撮りに・・・・・と言いたいところですが、どうしてもやっておかなくっちゃいけない用事を終わらせてしまわないとね~足りないモノの買い出しも無事に終わって、とりあえず一段落かなぁ~月末に向けてまだまだ準備が残ってるけどね このシリーズも今日が最終回となりました百万石まつり (5) ~百万石行列・Part.4~ <6/6> 最終回この行列の本当の主人公は最後に登場です1583年6月14日 加賀藩の藩祖 前田利家公 が金沢城に入城したのを記念したお祭りですからねさあ、いよいよ行列もフィナーレかと・・・・・期待して待っていたら・・・・・やって来たのは・・・・あれれれれそれもそのはず、この人は 2代藩主 前田利長公 に扮した 陸上自衛隊の人ですよ~利長公 は毎年陸上自衛隊の人の中から選ばれているんだそうです勇ましい 鍾馗さん の旗 一緒に出掛けた同僚が 「 あれは誰」って言うんですけど・・・・・説明してたら、傍にいた人に 「 若い人は知らないよ~ 」 って言われちゃった~ 知ってる私は若くは無いのかようやく主役の登場です今年の 前田 利家公 は 俳優の 内藤 剛志 さんです金色の甲冑をまとい、馬上から手を振りながらやってきました毎年、俳優さんが扮する 前田利家公俳優さんなら誰でもいいと言う訳でもないんでしょうね来年は誰がやるのかしら ちょっと気が早いかな~行列の最後尾は 赤母衣衆織田信長公 に仕えていた頃、前田利家公 は赤母衣衆の頭をやってましたからね出発式が始まってから 約2時間 行列は無事に目の前を通り過ぎて行きました行列が終わるや否や、民族大移動の開始だよ~行列の後を追いかけて武蔵方面へ行く人たちと、金沢駅方面へ向かう人たちでもう大変なことに・・・・・・道路は封鎖されているので、鼓門側の道路の真ん中からを撮る滅多と無いチャンスです大勢の人がカメラを構えて撮ってますよ~ そういう私もその中の一人ですけどね~今年は北陸新幹線の開業で昨年より2万人多い 42万人 ( 主催者側発表 )が見物に訪れたそうです有る程度覚悟をして見に出かけたけど、大変だったよ~急いで編集して紹介してきた 百万石行列 の様子はどうだったかしら 金沢駅・金沢港口広場出発式が始まる前はちょっとお天気も心配でしたが、終わる頃にはこんないいいお天気になってました昨年整備された池では スイレン の花も咲き始め・・・・・ハス もちらほらと咲き始めていました 今日のたち 水月蓮 Jun今日はちょっと寝不足気味だよ~明日もみたいだけど・・・・・を撮りに出かけられるといいな~ chappyへのメッセージはこちらから
2015.06.19
コメント(18)
今日のお天気は & 最高気温 28.9℃ 最低気温 20.1℃今日も蒸し暑いジメジメしたお天気の1日 仕事に行ってきましたこれだけ湿度が高いと、さすがに今日は梅雨入りかなんて思ったりするんだけど・・・・・現時点ではまだ梅雨入り宣言が出ていません天気予報によると、このグズグズしたお天気も明日までで、明後日からはまたのマークが並んでます梅雨入りを待ち望んでいるわけではありませんが、なんだかスッキリしないんだよね~ 今日も昨日の続きからです百万石まつり (4) ~百万石まつり・Part.3~ <6/6>行列も後半に入ったかな・・・・・尾山神社の 御鳳輦 の行列がやってきました凄く歯の部分が高い下駄を履いて天狗のお面を付けた人が先導ですお付きの人の方に手を置いて歩いてるんだけど、目の前でよろけてましたよ~御鳳輦には加賀前田家の藩祖 前田利家公の御分霊を乗せているそうです子供奴行列 小さな奴さんたち、は五郎島地区の子供さんたちです 珠姫御輿入れ行列徳川2代将軍・秀忠とお江( 織田信長の姪 )の次女で、わずか3歳で後の利常( 後の第藩主 )に輿入れ5歳の園児の中から一般公募で選ばれます次の行列は 大人奴行列 この人はずっと後ろ向きのまま扇を振って、行列を先導していきます化粧まわしと真っ赤に塗った顔で練り歩くこの行列は、粟崎奴保存会のみなさん黒い一文字の眉と独特の形の髭なかなか勇ましい雰囲気ですが、素顔はみなさんイケメンなんだとか・・・・・重たい道具や、長い槍を投げ渡すパフォーマンスは、この行列の見どころの一つだと思います実際に間近で見ると迫力が有りますよ~行列の合間にこんな楽しいパフォーマンスも有りましたよ~ 次は既にを一度紹介したこの方の登場です前田利家公 の正室 お松の方 今年は、女優の 菊川 玲 さんです沿道の観衆からは一際大きな喝采が・・・・・・みなさん、口々に 『 顔が小さい~ 』 とか 『 やっぱり綺麗やね~ 』上の2枚のはノートリミングなんですよ~ワゴン車の上に作られた台の上でにこやかに手を振りながら目の前を通過していきましたずっとこんな調子で手を振りながらの道中、さぞかし大変だったでしょうね四代・五代藩主の行列なんだけど・・・・・・歩きだったので、通り過ぎるまでどこにいるのか見つけられませんでしたよ~鯰尾の兜で、後ろ姿がやっと確認できたって感じかなぁ~紅白の吹き流しのようなのを掲げて、加賀八家老の行列がやって来たようですこちらも歩きなので、誰が誰なのか全く確認できない状態でした今日はここまで、明日はいよいよ最終回のお届けです~ 今日のたち 水月蓮 Jun湿度が高くなり、トイレが少々臭ってます 猫砂を全部交換しないといけないかな~ chappyへのメッセージはこちらから
2015.06.18
コメント(18)
今日のお天気は & 最高気温 26.2℃ 最低気温 19.6℃今日も蒸し暑い1日ブログの下書きの為に1年前の日記を読み返してちょっとあの頃、もう 花梨 には病魔が住み着いてたんだってね・・・・・1年って本当に早いね 昨日の続きです百万石まつり (3) ~百万石行列・Part.2~ <6/6>百万石行列の続きですよ~ミス百万石 金沢市在住の未婚の女性から一般公募で3人が選ばれます百万石まつりへの参加から1年間、金沢親善大使として活動します 次は 獅子舞行列 です金沢の獅子舞の獅子( 加賀獅子 )ですが・・・・こんなふうに体の部分がすごく大きいんです胴体の部分は、胴竹と言う骨組みで支えていて、麻布で作られた蚊帳に牡丹の絵が描かれています長さ10m・幅5m・高さ3m 中には、太鼓や三味線などのお囃子の人が入って移動します頭持ちの人は、相撲の化粧まわしのような懸帯を付けています左に写っている人は 棒振り シャンガンという毛頭をかぶり、刺子じゅばんに裁付袴に、白足棒や薙刀、太刀で獅子を退治しますその様子、獅子舞も何ヵ所かで披露されるんだけど・・・・・・ここでは前を通っただけで残念でした獅子頭はだいたいこんな感じかなぁ~山形県の おしっさま のように鼻毛は有りませんよ~次は、加賀鳶行列 です法被が3種類有るのにお気づきでしょうか左の丈の長いのは、加賀鳶木遣りくづしを唄う人 右上は、演技者の法被で背中には梅鉢紋左下は、鳶口ではしごを支える人と、纏を持つ人の法被です分団の名前が書かれた纏を持って整然と行進をする男たち 凛々しいですよね~行列がやってくる少し前、目の前の道路の左と右の2ヶ所にチョークで印が・・・・・どうやら、はしご登りの演技がすぐ目の前で行われるようですまずは右手側、ちょっと逆行気味ですが・・・・・『 灰吹き 』 と言う演技かな~こっちは左手側の演技です ポーズが決まる度に ヤーヤーの掛け声と共に纏が振られますは、最初と最後の部分だけですが・・・・・・こっちはずっと右手側遠くの演技 鼓門の高さと比べると、はしごの高さが分かるかなはしごの上で演技するのも大変だけど、下で支えている人たちも真剣そのものです長短合わせて10本の鳶口ではしごを支えているんです演技を無事に終えて、去っていく男たちの後ろ姿 安堵と誇らしさがにじみ出ているような気がしますこんなチビッ子たちによる 子どもはしご登り も有るようです どんな演技をするのか気になるよね残念ながら、それは見る事が出来なかったんだけどね今日はここまで、明日に続きますよ~ 今日はこの子が虹の橋へ引っ越しをして12年目になります凄く短い時間しか一緒に過ごせなかったけど、我が家のの初代です ジュアン ( フランス語で6月という意味 )虹の橋ではどんな素敵なになっているかなぁ~虹の橋で再会した時は、ちゃんと私を見つけてね 今日のたち 水月蓮 Junキミたちはうんと長生きしてほしいな さて、明日のお天気はどうだろう 今週最後の仕事だから、頑張っていかないとね chappyへのメッセージはこちらから
2015.06.17
コメント(24)
今日のお天気は & 最高気温 26.8℃ 最低気温 21.0℃今日は仕事の火曜日でした昨夜は早く寝るつもりが・・・・・なんだかんだやってる間にもう夜中になってて連勤の朝、寝坊するわけにはいかないからね今朝はちゃんと起きて仕事に行きましたよ~さすがにちょっと眠たくて、さっきちょっとだけ横になって体を休めました 昨日の続きです百万石まつり (2) ~百万石行列・Part.1~ <6/6>百万石まつりのメインイベントはこの 百万石行列 なのですが、他にもいろいろイベントが行われているんですよ~前日の夜、見に行けなかった 加賀友禅灯籠流しは協賛イベントの1つです太鼓の演奏が終わりましたが、次の準備が進んでいる鼓門の前の様子はさすがに遠くてよく見えません先導の広報車が 「 まもなく行列が始まります 」 とで言いながらゆっくりと走り始めました係りの人たちが車のトランクからパンフレットを配り始めましたよ~百万石行列の簡単な説明が書かれています 私はこの場所に来る前にすでにGETしてたんだけどね 配られたパンフレットを広げて眺める人たち早く見て、行列が始まるまでに片付けてほしいな~予定より数分早く、横断幕を持った 先導隊 が出発しました最初にやって来たのは 石川ミリオンスターズ と ツエーゲン金沢 の選手たちです地元のチームだけど・・・・・興味が無いので誰なのかさっぱり分かりません北陸新幹線沿線と言う事で・・・・・ 上越市の 上杉おもてなし武将隊 のお二人さん加賀友禅大使 のみなさん 年齢はかなり幅が広いようでしたよ~北陸新幹線開業イベントの時にも金沢駅でおもてなしをしていたようですここからは、音楽パレードが続きますよ~金沢市立工業高校吹奏楽部 吹奏楽部は歴史と実力が有るんです金沢で唯一の市立高校ですから、毎年参加しています遊学館高等校バトントワリング部 野球やサッカーで有名な私立高校石川県警音楽隊 さすがにビシッと決まってるね~小学校連合音楽隊 金沢市消防音楽隊 陸上自衛隊第10音楽隊北陸学院バトントワラーズ PL石川MBA 石川県就学生合同バトンチーム本当は、音楽隊とバトンのチームが交互に行進してたんだけど~合同チームはみんなで集まって練習するのも大変だったでしょうね みんないい表情で演技してましたよ~次にやって来たのは、今年の11月に開催される 金沢マラソンPR隊 です今年が第一回目の開催 金沢の街中を走り抜けるフルマラソンの大会ですよ~ 松本 薫 さんロンドン五輪・女子柔道57k級金メダリスト 金沢市出身と言う事で、大会アンバサダーとしての参加です今日はここまで、行列はまだまだ続きますよ~ 今日のたち 水月蓮 Jun明日のお天気が気になりますが・・・・・・一応の予報が出てるんだよね~そろそろ梅雨入り発表が有ってもいいはずなんだよね chappyへのメッセージはこちらから
2015.06.16
コメント(12)
今日のお天気は 最高気温 26.3℃ 最低気温 20.5℃今日も暑い1日でしたこのところ、何かと忙しい毎日ですが・・・・・・せっかく昨日まで金沢の様子をブログでアップしてきたので、ついでってことで大急ぎで編集しましたよ~それでも1週間も過ぎちゃってるけどねそう言いながら、まだ最後まで編集が終わっていない状態での見切り発車です お待たせしました~百万石まつり (1) ~出発式~ <6/6>百万石まつり の歴史などはここで書くと文字数が必要なので ココ を読んでね百万石まつりは金沢市の市祭、昔は6月14日に 百万石行列が市役所から出発していました梅雨入りの時期と重なるために今では6月の第1土曜日に行われています金沢駅を出発地点に変更したのは何年前なんだろう一度直に見に行きたいと思いながらなかなか出かける機会が無くて・・・・・・今年は会社の同僚と二人で見に出かけましたまずは、始まる前の様子を少々・・・・・移動しながらです 尾山神社の御鳳輦 行列に参加する甲冑姿の武者が歩いてるよ~真っ赤に顔を塗った奴さん加賀鳶 素晴らしい梯子登りは後で紹介しますよ~本番を前にして緊張してるかな最後のリハーサル中獅子舞の人たちですさて、金沢駅周辺には車をの空きが無いだろうと言う事で、少し離れた場所に停めてバスで金沢駅へ行きました駅から、出発式を見るための場所へ移動するのにまず一苦労しましたよ~立ち止まって見られる場所を探してウロウロ ようやく人垣が薄い場所に落ち着きました14:00 いよいよ出発式の始まりです加賀鳶 ( 消防分団 ) が纏を持って集合ヤー ヤー ヤー の掛け声で 纏の総ふりがおこなわれました出発式の目玉は、 石川県太鼓連盟の総勢200人を超える人たちによる 加能の響き ですの生中継も有るし、報道各局のカメラマンがいっぱいです取材するのは分かるんだけど・・・・・撮ってない時は座ってくれないと邪魔なんだよね実際に私がいる場所からはこんな感じで見えてます かなり遠いのが分かるでしょ~揃いの浴衣姿で大勢の女性による踊り 百万石音頭 だったかな・・・・・やがて 太鼓の演奏は終わりました本当は近くで、太鼓の振動を感じたかったのですが・・・・・今回はあまりにも遠かった~も撮ってみたんだけど、手振れが酷くて 代わりに、他の人のアップしたをご紹介しますねちょっと長いので、初めの方だけ見てもかもね今日はここまで、明日に続きますよ~ 今日のたち 水月蓮 Jun明日は久しぶりにの予報が出ていますそろそろ梅雨入りかなって思うんだけど・・・・・そのあとはまたのマークが続いてます chappyへのメッセージはこちらから
2015.06.15
コメント(26)
全40件 (40件中 1-40件目)
1