パソコン最大活用

パソコン最大活用

2011.04.21
XML
カテゴリ: GALAXY S
バーコードは現在は色々なものについていますが、基本的には文字や数字を機械でも読み込みやすくしたものですので、帰ってくる結果は文字や数字となります。
商品などをスキャンして、Googleで検索してやれば商品を探ることもできます。

また、2次元バーコードなどではホームページアドレスなどが入っているので、ホームページを表示することもできます。
では、早速プログラムを作ってみます。

いつものようにApp Inventorで作成します


まずはコンポーネントを貼り付けます
バーコードを読み込むために「Other Stuff」タブから「Barcode Scaner」を貼りつけます
バーコードスキャナーを起動するためにボタンを貼り付けます
スキャンした結果を表示するためにラベルも貼りつけます




barcode01.jpg



Blockを作成します
これについては見てもらえればほとんど分かると思います


barcode02.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.21 16:42:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Profile

トリリング

トリリング


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: