PR
キーワードサーチ
受験勉強一色でした
個別塾に行っています。
夏期講習含めて週3講座授業を受けています
1講座90分
一か月約5万円です
大切な夏休みなので「もう少し講座数を増やせば」と息子に言ったのですが
自習で頑張ると言いいました
自習ブースは使い放題なのでそれを
利用して朝から晩まで塾に行って
1日10時間くらい勉強しています
高校1年生 2年生と遊でばかりでほとんど勉強をしていなかったので
まずは偏差値50を目指しているようです
お恥ずかしながら現在40くらい
塾の先生にアドバイスを受けながら行っていますが
自習が大半なので
勉強方法があっているのかどうかがとても気になります
何時間も一生懸命時間をかけて自分でおこなう勉強と予備校でポイントをギューと凝縮した1時間の授業が同じということはないだろうか?と焦るような気持がおこります。
本人はあまりにも高校1年、2年とさぼってしまったのでまずは基礎からだから英単語や古典単語や世界史の読み込みから必要だと言って暗記に大半の時間を使っているようです。
しかしネットなどで見るとアウトプットも必要だと書いてあるので
それを息子に言うと
「全くアウトプットしていないわけではないよ」
「でも世界史に関してはまず全体的な流れをつかまないと
アウトプットできないから今はインプット中心に行っている」とのことでした
センターの世界史の問題をだしてみたら
45点くらいでした
(スタディーサプリの試験問題なので配点の記載がないのでおおよそですが)
なんか私自身が焦っちゃって色々言ってしまいました
しかし
「以前は全く分からなかったけど
今は2択まで絞れるようになった
もう少し絞り込みができれば点が上がるとおもうよ」と楽天的です
本人はあまり焦った様子がないのですが
私のほうが試験日までに絞り込みが終わるのだろうかとソワソワしてしまいます
でも本人も頑張っているのだから
余計な事は言わないでおこうと思っているので
ほとんど勉強に関しては口を出しませんが
やはりたまに色々口だししてしまいます
するとかなり嫌そうです
私自身高校卒業で働いているので受験勉強をしたことがないので
ベストなやり方がわかっていません。
ネットや本で色々と読みましたが どれが息子に一番合っているかもわかりません。
わからないまま心配して 読み漁った知識をちらっと出してはアドバイスするので息子も迷惑だと思います
息子と塾の先生を信じて今後はできるだけ口出しはしないようにしたいと思います
自分へのメッセージとして今日のブログを書きました