Charming★

Charming★

2005年09月17日
XML
カテゴリ: 子作り
病院へ行く前に
IVFなんばクリニック  へ電話して
診察予約と今回の事を聞いてみた。

予約は今から一番早い時で10月1日(土)だったので、それで予約した。
あと、hcgを打っても体温が上がらない事を相談すると
看護士さんが電話口へ出てくれて


hcgを打ったのなら排卵はしたと思います。
ただ無数の卵胞がまだ卵巣に残っている為に体温が上がりきらないのかもしれませんね。
今、病院へ行っても何もする事はないと思うんで、後2~3日様子を見てもいいと思いますよ。
だけど、心配ならやっぱりかかりつけの病院へ行って診てもらうのがいいかもしれないですけどね。
ここでは、キャメさんのカルテも何もありませんからこれ以上の判断は難しいです。




今、病院へ行ったらhcgや黄体ホルモンの注射を打って妊娠の手助けになる治療は出来ますか??



って聞いてみたら



それはその病院の医師の判断によるので、うちからは何とも言えないです。
アバウトなお答えしか出来ずに本当にごめんなさいね。



うーーん???



ネットでも、他の不妊クリニックへ質問のメールを出してみた。


↓↓回答↓↓

拝復。

排卵したかは、

信頼度の高い順では

1)その後妊娠した(100%排卵)
2)排卵したと思われる数日後に
  血液中のProgesteroneが5ng/ml以上に上がった。
3)排卵したと思われる日にちのあとに
  子宮内膜が分泌期になった(超音波か生検で確認)
4)超音波検査で黄体が明らかである。


というかんじで、基礎体温は信頼度は低いです。
このまま様子を見る、あるいは1)~4)を見ていくなどが考えられます。
いつまでも(10日以上)低温で月経も来なければ排卵しなかったのでしょう。

      敬具


意味がわからん。。。



てな訳で、やっぱ病院へ行こうって事で行って来ました。
内診の結果は


なんと.........


卵が12日(月)に見た時のまま、23mmと22mmの大きさで右の卵巣に残っていました。
排卵してなかったのよ!
他に排卵した形跡のある卵もなし。

先生もびっくりしてたよ!
こんなケースは滅多にないらしい。
小さくなって消える訳でもなく、hcgにも反応しなかったなんて。

てな訳で、今日またまたhcgを打ってもらってタイミングの取り直し♪

これで何とか排卵してくれるといいんだけど。。。
なんか出鼻をくじかれた感じで今期はちょっぴり既に諦めムード。

なんとなくイイ卵な気がしないんだよね。

こんな事、考えられないって先生行ってたけど
こんな経験した事ある人いる?いたら教えて~~~~。


あと、やっぱり明日からルトラールを飲む事に。
なんで先生 気が変わったんだろ??


その薬をもらい忘れてる事に 夜、気付いて慌てて取りに行って来たよ~。
あたしはもう、お酒を飲んでたから、まあ坊の帰りを待って連れてってもらいました!

あぶないあぶない。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月18日 00時51分38秒
コメント(8) | コメントを書く
[子作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: