全282件 (282件中 1-50件目)

今日小次郎が戻ってきました。体重が激減したとはいえ32キロあった小次郎小さくなっちゃったね…写真は最後の集合写真です以前、大型犬サイズのちゃんちゃんこがなかったため小次郎のためにさんごりさんが作ってくださったものを持たせてあげましたこじおくんそっちはどうかな?おとうさんもおねーちゃんもさつき、くぅ、空、はるひもみんな元気だよだけどさこじお君がいなくってさびしいよぅ
2011.09.09
大変ご無沙汰してしまいました。書こうと思いながら一年が過ぎ我が家に悲しい出来事がありました7月初めから闘病を続けていた小次郎が昨日9月6日 11時43分旅立ちました特に大きな病気をすることもなく6月に12歳の誕生日を迎えゆっくりゆっくり時を刻んでほしいと思っていたんだけど…体調を崩した時に受けた血液検査では貧血と白血球の数が増えてることから何か隠れた病気があるとは言われていました足のもつれから股関節形成不全と当初診断されましたが脊椎に腫瘍がある可能性もあるとも言われていました病状の進行具合からリンパ腫だったようです最後の最後まで愚痴も言わず戦い抜いた小次郎くんを今はほめてあげたい気持ちの整理がまだちゃんとついておらず報告のみとなってしまうこと申し訳ありません小次郎を可愛がって下さった皆さま本当にどうもありがとうございました。
2011.09.07

ちょっと恥ずかしいのですが… ウン十回目の結婚記念日でした 金曜日はいつものお花屋さんへ行く日 ケースの中のばらを選ぶ私の肩を店長さんがトントンして 『ご主人からです』 と渡されてビックリしました 仕事の帰りにお店に寄って注文してたんだって 長いお付き合いの店長さんが選んでくださったんだろうな 結婚後何年かは結婚記念日が20日だったか21日だったかも 覚えてなかった大ボケな私 ……しまったなぁ 今回も私なーんにも用意してなかったよぅ そして今日は先月旅立ったベルちゃんの四十九日でした 四十九日を境として向こうの世界に行くんだと聞きました ベルちゃんちょっとお休みしたらまた帰ってくるんだよ! 待ってるからね ベルちゃんへのばら ロマンティックローズベール 明日は毎年夏の恒例 横浜で行われるTUBEの野外ライブに行ってきます 最近の酷暑でウチに閉じこもり気味のくまこ この暑さで倒れないかしらぁ 気合を入れて行ってきますね~
2010.08.20

以前からとても好きなことだったのですが 自宅の近所にアロマのお店が開店して以来 アロマを取り入れた生活にハマってます これはちびパパ用に作った虫よけスプレー&香水 仕事柄この季節は蚊との戦いなので 少しでも体に良いものを それと香りでリラックスも出来るように作っています 作り始めたきっかけは市販の 虫よけスプレーの主成分「ディート」の存在 エッセンシャルオイルも光毒性のあるもの 妊娠されてる方の使用は控えた方が良いものなどなど 使用するのに注意が必要なので そういうことも含めてオイルを選択して作っています 自宅では網戸、カーテンなどにスプレーしています chibizに使うときは手のひらにシュシュっとし体に撫でつけるようにしていますそれともうひとつ これは見て癒されるもの…でしょうか マザーリーフです ベンケイソウの葉なのですが 水に浮かべておくと2週間ほどで小さな芽が出てきます 出てきた芽は鉢植えにネ 今週のばら オータムブリーズ 花は小ぶりなのですが その割にしっかりとした太目の茎です
2010.07.30

なかなか進まない画像編集のお勉強今週は携帯で撮ってUPしてみましたカメラ携帯なので画質も悪くはないはずなんですがニューハーフフォトライトを点灯させたら色が・・・・・と、ここでハタ!と思いついたことが・・・・・・・二度手間でちょっと面倒くさいのですが・・他でUPした画像を保存してからだと楽天の画像倉庫にも登録することができましたペイントもまだわからないし次回もこの方法にしちゃおっかなぁ~今週は大変なことがありました地域のニュースではやっていたそうなのですが私の実家のお隣さん20日未明に火事で全焼してしまったのです母から連絡をもらったのはその日の夕方「心配をかけたくないから」とのことだったのですがみんなの顔を見に行ってきましたお隣さんとの距離は2メートル離れてるかなぁ幸いにも無風状態だったことで実家には火が及ばなかったそうですが…母からの電話を切ってから事の重大さに気がついた私大バカ者デス実家のみんなは一睡もできなかったそうで異常なほどのハイテンションでした無事をこの目で確認しましたが…手放しでは喜べませんこの火事で亡くなられた方に謹んでご冥福をお祈りいたしますお隣の方々は大丈夫でしょうか心よりお見舞い申し上げます。。。火事は本当にこわいです
2010.07.23

トイレから出てリビングに入ろうとしたら・・・・・レディーがぁエアコンが壊れたのが6月で良かったと思う今日この頃連日の猛暑も室内は快適です冷えすぎないように設定温度は28~28.5度にして扇風機をかけてます今日は午後夕立有りの予報くぅはまたにむかってケンカを売っちゃうんだろうなぁ ばらを2週空けてしまいました実は新しいパソコンで画像の編集方法が分からなくて…パソに入ってるペイントのどこをどうしたら縮小できるんだか私は今まで縮小した画像に文字を入れてUPしてたんですけどなーんにも出来なくて結局放置してしまいましたちょっと勉強してからになるのでもうしばし待っててくださいませ前回の日記でベルちゃんのことを書きました分かりましたのでご報告します日記を書いた翌日の7月3日午後6時頃に旅立ったそうです姿を見れなくなったのは気温がかなり高くなってきたため過ごしやすいようにとお部屋に入れてもらっていたからでしたポチたまのまさお君も一緒に眠ってるところだそうだからきっと淋しくないよね…ベルちゃんどうもありがとうまた 会おうね大好きだよ
2010.07.20

先週、ワールドカップの応援にと買ってきたばらなんですが・・・残念でしたねオレンジファイヤー今週のばらはミスビギーをチョイス香りに惹かれてか空も近寄ってクンクンしてましたはるひは最近は必ずやってきてチェックしますほんのりと香る甘い匂いアプリコットオレンジ&ピンクがとてもいい感じですミスビギーこの子は近所に住む叔母宅のベルちゃん御歳14歳の女の子です今年のGWにちょうど行き会って写真を撮らせてもらいましたベルちゃんが叔母のところにまだ来たばかりの頃からしょっちゅう触らせてもらっていて私が行くとゴロ~~~~ンとおなかを出して撫でろぉと、寝転んでくれた可愛い子この写真を撮ったとき叔母から衝撃的な言葉を聞かされました内臓に腫瘍が出来ていて暑くなる頃まではもたないでしょう・・と病院で言われたの余命宣告されてしまったのよ直ぐ近所なので買い物のたびベルちゃんの様子を覗いていたんだけれどここ2週間ほど姿が見えなくて心配してるのですが・・・・・聞くのが怖くてね ベルちゃんどうしたかなぁ
2010.07.02

とある晩のこととっても珍しいことにSSコンビ近くに並んで寝んねしてました結構珍しいことなんですそーっと、そーっとカメラを取りにいったんだけど・・気配に気がついて目覚めちゃったお二人さん何とか一枚撮影成功と、その後さっちゃんが仰向けで気持ちよさげにゴ~ロゴ~ロしてたらあれれころり~んとそのまま転がって場外~さつき この後寝なおしてました一方こじお君は冷たい場所を探して行き倒れ中今週の水曜日あまりの湿度の高さに今年初のエアコンを使用夕方まではとっても快適に過ごしていたのですが・・・壊れてしまいましたぁ使用年数もかなりなので諸々のことを考えて買い換えることにしたけれどかなりの痛手・・・昨日ちび姉が仕事で横浜へ行った空き時間に量販店へ偵察に行ったら限定200台昨年の機種ですが特価で売ってるのを見つけてきましたそのお店で通常販売価格は20万円以上のものが工事費込みで138000円これからの暑い季節ちび達に快適に過ごしてもらいたいがけから飛び降りまーす取り付けは来週の木曜日なんですって1週間扇風機でがんばろうねぇ甘い香りがすごく気に入った日の丸空木再入荷しました今回はつぼみもたくさん順々に花を咲かせてくれると思います今週入荷するということで取り置きをお願いしたシャクヤクかぐや姫白雪姫お店では半分ほど開いた状態だったのですが自宅で活けようとしたら花が倍くらいに開いててビックリしました暑いものねぇ・・・そして今週のばらですひとつにこんなに花がついてると、店員さんが持ってきたのも頂いてきましたメキャベツかぁエクレール体調に気をつけてお過ごしくださいね。良い週末を~
2010.06.18

小次郎と空へお祝いのコメントをありがとうございました11年前、掛かりつけの獣医さんから小次郎を引き受けたのは8月でした生後3~4ヶ月とのことだったので誕生日を忘れないように4月1日に決めましたエイプリルフールでも大人ばかりのchibiz家翌年も翌々年も何日か過ぎてから誕生日を思い出す始末それでいつだったら忘れないかって話し合って決めたのが6月1日でそれも意識の中になかなか定着しなかったのですが偶然にも空が同じ誕生日でした小次郎が空を引き寄せてくれたんだね 名前は知ってたけど実物を見たのは初めてのお花空木(うつぎ)今頃が開花の時期だそうでいつものお花屋さんで見つけました空木と並んでた日の丸空木(ひのまるうつぎ)を、 とても良い香りに惹かれ買ってきましたこの香り、例えるならば・・・昔あった粉ジュースのオレンジの香りかなぁジャスミンや藤の花のようにも感じます切花でこれだけ香るのだから地植えされてたらすごいんでしょうねぇくぅやはるひの体と比較してもそんなには大きくない枝なのに甘い香りが漂っていますちなみに空木の香りは、いい香りには違いないのだけど日の丸空木と比べるとちょっと青っぽさが混ざったような香りに感じました挿し木が出来るようなのでやってみようなぁと思いついたのですがアブラムシとの戦いになるそうなので・・・どうしよう今週のばらですシュナーベル空の代役?で最近は必ず匂いを嗅ぎにくるはるひこの子は下の子らしく本当に他の子のすることをよ~~く見ていて真似をするんですごはんを前に伏せをすることも小次郎や空を見て覚えましたそんなはるひの一芸ポチっとclickしてネ
2010.06.11

ちょっとご無沙汰していた間に6月になり誕生日を迎えた2わんこ迷子だった小次郎を迎え誕生日が分からないので6月1日をセカンドバースデーに決めたら空の誕生日もおんなじきっとchibiz家に来ることになっていた子達なんでしょうね小次郎と空の誕生日当日 本日ばらはメルシェでしたいつも記念日にはケーキでお祝いをするのですが今年の初物すいかでお祝いしました家に来た時は生後3~4ヶ月くらいでとってもちっちゃかった小次郎も口の周りやおなかなど白い毛が多くなりましたゆっくりゆっくりと年を重ねいって欲しいですこじお君空ちゃんお誕生日おめでとう 5月21日 エレガントクイーン5月28日 アメジスト6月4日 スィートローズベール黒百合
2010.06.04

朝は良い天気だったのに夜になり雨が5月も半ば近く雪が積もったところもあるそうで今年 どうなっちゃってるんでしょうねぇ・・・今週はいろいろな花があるのでサクッといきますね母の日にちび姉がくれたばらですボルトスノー(名前違ってるかも)固そうに見えたのですがちゃんと開きました今週のばらどちらかにするのが難しくて2種あります咲き方が可愛くて選びましたプリティーアバランチェ+これ、新種なのだそうですジュナばら以外にも・・・・・chibiz家の庭で咲いたラナンキュラスくぅが花に興味を示すのって珍しいんですよこれも庭で咲いたラナンキュラスですミニバラも庭で咲きましたクレヨン王国の花ウサギ児童書のこの本を読んで知った木 ウサギの耳のような花を見たくて自宅を新築した時にヤマボウシを植えました後年、赤い花もあると知り庭へ仲間入り今ではすっかり成長してしまい下からでは花が咲いてるのが見えません今年も洗濯を干してる時咲いたのに気がつき写真を撮りました今日の一枚新しい物好きなちびっ子達今日届いた椅子に入れ替わり座っていたと思ったら・・・スッポリと仲良く収まってました~
2010.05.14

毎年のことながらGW あっという間に終わっちゃいました今年も遠出はせずのんびりと過ごしたchibiz家ですGWも庭遊びで普段と変わらずこんな感じでした 最近さっちゃんのハラマキ姿がお気に入りの私気温は上がったけど急に裸ん坊にするにはどうかなぁ・・・と空のマナーバンドをハラマキ代わりにしていますくぅも何ヶ月ぶりかで裸ん坊になりました風はどんな匂い駆け回るよりも匂いを嗅ぐのに忙しい空っちはるひも一緒庭に出て遊んだよこじおくんは庭に出てもいっつも玄関番してるんですよねでもみんなと同じことをするのがうれしいんだよねちびパパが造園の仕事に行くようになって発見したひかりフラワーばら苗の専門店なのですがここへちょこっと行ってみましたchibiz家でミニバラを育ててるのですがばらを育てるのはなかなか難しく病気と虫との闘い・・・殺虫剤が思い切り撒ければ良いのですがちび達を庭で遊ばせてあげたいのでそれも出来ずに困ってましたそこでちびパパが見つけたばらの専門店へ出かけたのですが今よい薬があるんですね病気と害虫にだけ効果を発揮するそうです買ってきた薬を早速使ってみたところ・・・たまねぎを発酵させたような臭いハッキリ言うと クサイですでもこれで病気や虫が防げるのならですね今週のばら日曜日は母の日ということで本当に見事な赤スカーレットレッドのばらを選びましたレスペクト良い天気が続き今日は小休止のまた明日明後日は天気が回復するようです良い週末をお過ごしくださいませ
2010.05.07

今日は久々に小次郎ネタです冬の寒い晩は小さなホットカーペットで寝てるこじお君何気な~く見てたら・・・手に力を入れて顔を隠すようにのび~~~ふふ、お手手がグーになってる・・・・あれ?何かおちりにくっ付いてるよ~くよ~く見るとあらまぁ、これ探してたのよね・・・何でこじおにくっ付いてるんだろちっこシートを留めるのに使ってたクリップがどうしてこじおくんにくっ付いたんだろプラプラして変な感じしなかったのかな金曜日のばらです先週のモハナ花、ちょっと固いかなぁ・・と心配だったのですがおっきく花が開きました私が座る位置からこんな感じに見えます 縁のクルリン具合可愛いでしょ今週はモハナと合いそうなばらを選んでみましたワンダーウォールマンハッタンブルー(香りが良いです)私が毎週通う気功のご近所にロッキーちゃんというわんこが居ましたガンが見つかり昨年の6月家族に見守られてお空へ旅立ちました気功に行くためだけに週1回通る道一昨日もいつものように歩いていたら部屋の中のお母さんと目が合い私を呼び止める仕草久しぶりだったからかな?と待ってるとこんな可愛い子を抱っこしてきました1月31日生まれの柴わんこお名前は『しゅう』くんですって病気をされたことや自分達は年だからもうわんこは迎えないって仰っていたのですが『わんこの居ない生活はさびしくてね・・・娘がつれてきちゃったのよ』って私も抱っこさせてもらったのですがふんわりと軽くて温かくてかわいかったぁGW明けてからお外も解禁になるそうでまたちょっと気功に通う楽しみができましたおまけの動画です先週土曜の夜ごはんの様子です麻酔を使ったのでさつきはいつもの半量のごはんにしました「いただきます」の前はるひは伏せが出来るようになりました一瞬ですのでよーく見ててくださいね ポチッとしてね
2010.04.23

4月の雪は41年ぶりだそうですねさつきを病院へ送る時はサンルーフからの空はこんな感じ先生にお願いして一時帰宅する頃には融け始めてました先週はひとりで大騒ぎしてしまいましたご心配をおかけしてすみません歯茎の糜爛は見間違いだったものの頬の赤い腫れのこともあったので口内炎の塗り薬が効いたか心配でしたが何事もなく無事に歯垢の除去が終わりました手術はいつも立会いをするので麻酔をかけ始めるときに連絡をもらい病院へ到着して中に入ったら大先生が出てこられて『もう半分終わっちゃったよ』特別何が心配ということも無く触られるのを嫌がっていた右側下犬歯の直ぐ隣のちっちゃな細い歯が腐ってたということでその歯だけ抜いたそうですそんな説明やら世間話やらを数分していたらお兄ちゃん先生が出てきて『入って良いですよ』手術室に入ると看護師の方がお願いしておいた爪切りをやってるところでしたお腹を切るのではなかったので麻酔も浅め切れるのも早かったお兄ちゃん先生に経過を説明してもらってる間にさつきがムクっと起き上がり慌てて管を抜いたくらいです先代わんと違って爪が黒くて血管が見えないさつき伸びた爪を怖くて自宅で切れないのでいつも病院で切ってもらっていますちょうど良い機会なのでちょっと短めに切ってもらいましたがんの心配も無くなったし処置してる間のトラブルも無く無事に終わりお兄ちゃん先生もホッとしたでしょうね。。。うれしそうにさつきを見る目が大先生の後姿を見ながら育ち病院を継いだお兄ちゃん真の動物好きって感じ言うことはシビアだけど本当にやさしい先生です麻酔は醒めたものの経過を診てもらうためにお迎えは16時以降だったら良いとのことまた一旦自宅へ帰り再度お迎えに行きました先週火曜日にちょっとした異変で病院へ行ってからヤキモキした日を送ってましたが何にもなくて本当に良かったよぅウチに帰る車中は歯を抜いたあたりが疼くのかくぅくぅ・・ ピィピィ・・・文句を言っていたさつきですがそれぐらい元気ってことですよね 帰宅直後の様子です(写真をclick)避妊から4ヶ月後、再度麻酔を使ったので芳香の良いばらを用意しましたばらの香りには心身のストレスを和らげ、リラックスさせる効果があるそうです Clickその他に女性ホルモンのバランスを整える作用もあると言われてますその作用も働いて、女性にまつわるトラブル生理痛、生理不順や更年期、その他肌の乾燥や老化対策にも良い効果を現すとも言われてるそうですイヴ・ピアッチェ、シャラパールとも強い芳香があり私の大好きなばらのひとつ余談ですがシャラパールの品種名はテニスプレイヤーのシャラポワさんから付いたんだそうですよおまけの動画麻酔から醒めた直後のさつき Clickしてね Clickしてね今回も応援していただき本当にありがとうございました
2010.04.19

この寒さ何とかならないのかなぁ・・・気温の変動も大きくて体の負担も大今年の春ヘンですよねぇ今週のばらは元気が出る色 ビタミンカラーの黄色モハナ です黄色の品種はやや小振りの花が多いそうなんですがこのモハナはもっとも大きなばらのひとつだそうほのか~に香りもあるそうです・・・・・さてさて急の話なのですが明日さつきが手術をすることになりましたかなり前に一度歯垢を取ってもらいましたがその後ケアーが出来てませんでした去年あたりから歯のトラブルも何度かあり歯周病に効く薬をもらって対処してました今週火曜日元気もあり食欲も普通なのですがいつものペロチューに舌の力が無い水もちょっと舐める程度しか飲んでなくてちびパパが帰宅後病院へ連れて行きましたいつもさつきは口の中を見せなくて。。。今回も病院で大暴れチョロっと見えた右側下の歯茎に糜爛がありガンの疑いがあると言われ手術はなるべく早いほうがよいということで最速で土曜日ということになったんです先生が ちょっと厄介 だと良性悪性があり場合によっては下あごの骨を除去することもあると『まだ決まったわけではありませんから』 と先生に言われても時間の経過と共にその重大さがズンズンと心を占領していきました翌水曜日あまり多くは語らないちびパパもさすがに心配だったようでもう一度糜爛があるといわれた辺りを見てみようとさつきの口の中を見てみると・・・ち 『昨日言われたあたりを見てみたけど何にも無いよ』く 「え ホント」何度も口を見られるので嫌がるさつきを押え見てみると糜爛が無い~~ちょうど糜爛があるように見えたあたりのぽっぺの肉が自分で噛んでしまったのか赤くなっていて無理やり口をこじ開けようとしたためにそれが下の歯茎に出来た糜爛のように見えたようです当日は口内を確認して手術をするとは思ったのですがちゃんと診てもらわないと気持ちが落ち着かない・・再度夕べ病院へ連れて行き診てもらったところ先 『あれ 無い』体全体でイヤイヤするさつきの力がスゴイもんで押えるのも一苦労拍子でほっぺ側の赤みが歯茎の糜爛に見えたようなんですがこのほっぺの赤い腫れは先 『何だかわからない』 とのこと口内炎のような物かもしれないのでケナログを塗って土曜日まで様子をみることになりましたと、いういきさつがありまして前置きがなが~~~~くなりましたがこのまま歯垢を放置して何かあるごとにハラハラするよりもこのタイミングで歯を診てもらった方が良いのではと考えて、明日の手術となった次第です避妊手術から4ヶ月ちっこタイムで外に出ると好きな方向にとっとこ駆けて行っちゃうくらいすっかり元気を取り戻したさっちゃん医療技術や薬の進歩は実感してるけど・・・やっぱりね、手術は怖く感じてしまう悪いところがありませんように無事に終わりますように
2010.04.16

雅の花高い枝にはまだちょっと花が残っています星型のガクもとっても可愛くて好きですもう風が無くてもチラチラと舞い落ち庭や道路のいたる所がピンク色落ちたままなら花吹雪箒で掃けばごみ・・・なんか寂しいですねもうちょっとだけ花の色が変わるまでこのままでいいよね雅とバトンタッチするかのように花海棠が咲き始めましたやっぱり私はピンクの花が好きなんだなぁと、思う長く続かない晴れの日明日は義兄の四十九日の法要へ行ってきます 今週のばらですショーケースに入ったリメンブランスフリフリした花びらに心を奪われました数本を手に取り見せてくださってこれにしてください決め手は 芯の巻き具合放射線状のクルクルがとってもきれいでした花の大きさははるひの顔と同じくらい花開くのが楽しみです今日の一枚なかよし
2010.04.09

いい天気になった今日 またちび達を庭に出してみました たくさん落ちてる花をさっそくモグモグして鼻に花びらが 元気が有り余ってる子達は 追いかけっこ と、思うと・・・ ここでもモグモグ 以前私も食べて味が分からなかったので もう一度食べてみたところ にが~~~い!! でも 苦さの中から フンワリと甘味を感じ その後口の中にほんのりと 桜の香りが広がりました きっとちび達はこの甘い味に惹かれて 花をねだってたのですね 雨に晒され 風に吹かれ chibiz家の桜 雅 ずいぶん寂しくなってしまいました・・・ 雅 みやび 検索したところ 『プリンセスミヤビ桜(プリンセス雅桜)は、埼玉県さいたま市で発見された桜で、皇太子妃雅子様のご成婚記念として命名された桜です』 (click)↑ なんだそうです へぇ~~~! 調べることを思いつかず 植樹してかれこれ13~4年経つでしょうか 知らなかったなぁ と鼻 本日のベストショットです昨日ははるひがchibizの仲間入りをした記念日でした家族のみんなに可愛がられてとても元気に愛らしく育ちました体は一番のチビでも態度はでっかいじょ~!呼んでも来ない・・・ clickしてね
2010.04.06

昨日の強風で雅の花びらはずいぶん散ってしまいました季節限定桜の花 食べ放題・・・それぞれに場所を探していいところ みっけたー部屋に取り残されたおっきな子とちっちゃな子大きな子は出ても玄関先で動かず小さな子は出るのを嫌がるかと思えば出たら出たで なかなか部屋に入らず・・・なので今回は る・す・ば・ん花吹雪を動画で撮ってみました 今週のばらです久しぶりに絞り入りを選びましたばら=棘 を連想しませんか?まさしくばらって感じがしました棘がらせん状に付いてる感じ。。。葉が付いてる茎にも小さな棘がありますバタデコーラ
2010.04.02

フランス料理を食べに行ってきました~披露宴などで何回か食べたことはあるのですがお店に出かけて食べるのは初めてでした場所は奥沢最寄駅から徒歩2分ほどのところに目的のお店があります オーナー兼シェフの奥様はchibizu家新築の時にインテリアコーディネートをしてくれた方でかれこれ20年近いお付き合いLa coupeやっとお店に伺うことができましたコートを預ってもらい席に着くと手書きのカードが迎えてくれます実はくまこ 魚介類や肉の食わず嫌いが多くて・・・予約を入れたときに好き嫌いはありますか?と聞かれせっかくならシェフのオススメを食べてみようと何でもOKですとお返事しておいたのです土日祝のランチメニュー『シェフお任せコース』をいただきました前菜は・自家製のスモークサーモンのラタトゥイユ包み(バジルソース)・黒だいのカルパッチョ・鴨のフォアグラテリーヌ・ピクルス(バターの隣の茶色っぽいのが鴨のリエット)焼きたてのパンにバターナイフでサクサクサクと縦に切れ目を入れるとパカっと割れ中からはフワフワの生地がそこにバターとお好みで鴨のリエットをつけていただきます・グリーンピースのスープ(サンジェルマン)ちいさなカップに入って出てきたスープふ~んわりとグリーンピースの香りと味であっという間にカップは空になりました・スズキのポワレ新たまねぎのソテーを敷いたところにスズキを乗せ新野菜のスティックセニョールマッシュルームソースでいただきますこのスズキは表面が程よくパリパリに焼かれてて私好みソースはコクがありとっても美味・仙台牛のほほ肉の赤ワイン煮込み ボルドーのワインでじっくり煮込んだほほ肉の上にクミン風味のにんじんとイタリアンパセリよーーく煮込んだほほ肉がとても柔らかくてビックリ香辛料の使い方もこうやってお店などで食べて覚えるのでしょうねクミン風味のにんじん今度作ってみようっとお魚料理と同様にソースがとっても美味しかったですそして・・・・デザートの盛り合わせは・ルバーブのタルト・クレームブリュレ・フルーツのコンポート・モモのシャーベット・バニラアイスパンを何個もおかわりしてお魚もお肉もしっかりいただいたのにデザートとコーヒーもこれまたしっかり完食写真を撮るのを忘れ飲んじゃったコーヒーお料理が全て終わるとハーブティーを出してくださいますほんのりレモンのような香りがして食後の口がすっきり今まではフランス料理というとchibiz家にはちょっと敷居が高く感じてたのだけどとても美味しく楽しいひと時を過ごさせてもらいました3連休の最終日ちびパパは仕事で行けなかったのでパンを持って帰りたいのですが。。。とちょっと図々しいお願いをしたところ快く包んでくださりさらにお土産までいただいてしまいました次回は是非3人でLa coupeにお邪魔しようと思っていますマダム位江ちゃんとちび姉La coupeランチ・ディナーとも予約してからお出かけくださいね今週のばらLa chance(ラ・シャンス) chibiz家の雅
2010.03.26

義兄が亡くなっていた連絡が取れなくなり心配していたら借りていたアパートの管理してる人から連絡があり義兄の兄弟がアパートに行って発見したそうだ姉とはもう何年も前に離婚していたから義理の間柄でもなんでもないのかもしれないけれど14日見送りに行った甥に聞いた話からも棺に献花することは出来ないだろうと・・・MIKIさんにお願いして全部白い花ばかりで花束を作っていただきそれを義兄に一緒に持ってってもらった楽しいことにぎやかなことが大好きだった義兄家族思いでやさしかった義兄そんな義兄の姿しか私は知らない働いていた学校を事情で退職してからは辛いことばっかりだったんだと思う一緒に仕事をしていた時のようにもう一度話しをしたいと思っていた・・・その願いはもう 叶わないんだね火葬を待つ間見上げた空にはひこうき雲乗って天に上ってけただろうか私にとっての「義兄」は邦さん 貴方一人だけですから心よりご冥福をお祈りいたします今週のばらシェドゥーブルほうさき紅(べに)
2010.03.19

2010年3月15日開花始まりましたSSコンビ早速試食
2010.03.15

新しいアイテムゲットしましたとっても小さくて持ち歩きにも便利なフック付き 携帯と並べてみましたピンクのちっちゃーいカメラトイデジなんですこんなに小さくてもモードを選択すれば最高160枚撮影可能本体に内蔵されてるのでSDカードなども要りませんピントの甘さもや画質の荒さも味になってますが・・・私的には遠景などの撮影にいいかなぁ と思います今日写した中で一番のお気に入りこじお君デジイチとちょっと勝手が違うので・・・ファインダーを覗き構図を考えて写しても被写体がコマから外れてたりしますもうちょっと練習せねば今日選んだばら第一印象はイマイチだったのですがじっくり見るとんん、ん、ちょっと可愛いぞ~ってことで本日ばらで店頭に飾られていたミスターリンカーンをチョイスchibiz家いつもの撮影ポイントではばらと背景の色味が暗すぎて色がイマイチでした写真わらしの匂いを嗅ぐ場所ズレてますよ~ちょっと小振りの花ですがとてもいい香りがします寒い時期はこのように黒みが強く出るそうですが長い間人気を保ってきた赤黒系のばらだなんだそうです ミスターリンカーンお店で見かけたら 是非香りを嗅いでみてくださいね先週のヒカル全くの別人みたいになりましたお店の店長さんに伺ったらこの状態からでまだしばらく花が楽しめるそうです
2010.03.12

眠くて眠くて・・・・今日のような暖かな日はよけいに ボーっとしてしまいます買い物から帰ってきた頃はまだ青空が広がっていたのですが一仕事終えやっとPCに向かいふと外を見ると空一面に雲が週末は曇りから雨のようですねぇ早く天気が安定しないかなぁ~先週のクイズにいただいたコメントでこじおくんだけごはんが無いよ ってあれ、じつはちゃーんと入ってるんですみんなのごはんをちょっとずつ取り分けてかんなの写真にお供えしてるんです こんな感じこじお君はお茶碗の大きさが全然違うので写真を撮る角度で入ってないように見えちゃうんですね分け隔てなく 全員等分にあげてるので心配しないでくださいねさて、今週のばらはスタンダードの大輪を選んでみました花って同じ種類でも1本1本色や形が微妙に違うので自分の好みに合った物を選んでます今日は半ばくらいまで花が開いた状態のものを・・・ヒカルこの微妙な咲き具合が好きなんですどれくらい花が開いてくれるか楽しみ~空の頭からばらが咲いてるみたいでしょ~よい週末をお過ごしくださいませ
2010.03.05

今日はしょっぱなからクイズです下の2枚の写真ポーズ以外で違うところがありますさて、ど~こだ正解は・・・さつきとくぅの位置が変わった でしたchibiz家は数年前から銘々のご飯をちょこっとずつ別皿に取り分け陰膳?をしているんですメインご飯を食べたらそれをに取り分けるのですがその時に何故かさつきとくぅが入れ替わるようになりました何でなんだろうでもかわええかわいいといえばこの数日暖かい日が続きましたよねくまこひとりで全員を連れ散歩に行けないので庭に放牧したんですがchibizのおっきいのとちっちゃいのがあ、並んでる相変わらず続くくぅのマジ切れでこの日目の下を流血してしまったはるひ・・・でも外に出たら仲良し真似っこはぁひぃがくぅと同じようにクンクン並んで匂い嗅いでました今日のばらは染めブルー です今日もちゃーんと写真わらし写ってますよ~今までにも何度か青く染めたばらはありましたがスプレータイプのばらでは初めて見ました存在感たっぷりだけどちょっと色、濃すぎるかなぁ・・・おまけの一枚せっかく外に出たというのに玄関から動こうとしない小次郎・・・今週は天気は悪いようですが良い週末をお過ごしくださいね
2010.02.26

なんで??? 書いたのがきえちゃいましたふぅ~~~雪にもめげずchibiz家の庭で咲いた河津桜春は着実に来てるんですね今週は桜へ思いを寄せて桜色のばらを2種選んでみましたM-ペルジーク写真を撮るといっつも現れる写真わらし美味しそうな香りがするのかなぁ花びらもちょっと固めで開くか心配した428も・・・かわいいカップ咲きに開いたらちょっと色が薄くなった感じがします気圧や気温がコロコロ変わって気づかないうちに体調にも影響があると思います体に気をつけて良い週末をお過ごしくださいね
2010.02.19

一昨日10日はちび姉の誕生日でした仕事の都合で9~10日が泊まり誕生日当日も夜中の帰宅で・・昨日改めてささやかにお祝いしましたプレゼントは先渡ししておいたので夜中に帰宅したちび姉に花束をばらはペオニーピンクそれにガーベラとスィートピーを合わせて作ってもらいましたchibiz家の誕生日には必ず出てくるコリラックマケーキの黄緑のボタンを押すと真ん中のろうそくが点灯してハッピバースデートゥーユーと、オルゴール曲が流れフッと息を吹きかけるとろうそくの明かりが消えるんですそれに合わせてちび姉に指揮者をさせられているくぅいつもは嫌がって手を振りほどこうとするんだけど・・・ちょっとうれしそうな顔つきですこの数年、2月になると不幸が続いて自分の誕生月が嫌いだと言うようになってしまったちび姉火事で仕事ができなくなってしまった父親の代わりに何年もの間ずっと家を支えてくれましたこれからは自分の夢も追いかけてもらいたいなぁ・・・なかなか面と向かって言えないけどちびパパとくまこを親に選んでくれてどうもありがとう今週のばら428って書くとこのばらの値段に感じませんか?まだ品名が付いてなくて428がこのばらの名前なんですってどんな名前が付くのか楽しみ生まれて〇〇十年初めてシンビジュームを買いましたずっと切らずに花を楽しんでいたのですが株に負担がかかるとのことでさっきやっと花芽を切り花器に生けたところですほんのりいい香りがします先月から朝5時起きが始まりまだちょっと生活のリズムが作れてなく訪問並びにコメントのお返事がなかなかできなくてすみません
2010.02.12

最近とても困ってることがあります今日のタイトル『かわいいんだけどなぁ』とはくぅのことダップルという種類のせいなのでしょうか急にスイッチが入ることがあるのですがくぅの場合、何が気に入らないのか・・・何もしてない子に対してナンクセをつけるのですそれが避妊手術をした後から酷くなり夕べはさつきに怒りをぶつけてさつきは右目尻がちょっと腫れてしまいました流血もなく他は大丈夫でしたがいつもちびパパが帰宅する前に夕食の下ごしらえをあらかた済ませておくのですが昨日のことがよほど怖かったのか私の作業が終わるまでさつきはキッチンで待ち続け今は膝に乗って寝ています困ったなぁ・・・くぅの心の中を知りたい普段はホント、かわいいんだけどなぁ今週のばらです薄いピンク色がかわいいシャンゼリゼもうひとつは大好きなラナンキュラスからアテネ初雪が降りましたね水っぽくて翌日には融けてしまいましたが小次郎は雪がうれしくて駆け回ってましたおまけchibizの大好きな遊びらしいのですがすごい迷惑してますコタツ布団ボロボロだしさ (←clickしてね)
2010.02.05

うう、眠い・・・今週から朝5時起きがスタート自分が仕事に行ってるときも同じ時間に起きていんですが体はす~っかり忘れていました早起きするのは分かってるのにちび姉が深夜に帰宅後こんなことして遊んじゃいました寝てるところを起こされちょっと迷惑そうなお二人さんDisney Sea今年のバレンタイン服今週のばらです昨日と今日の『本日のROSE』から フロリーナミスティックサラ先週避妊手術を受けたはるひはチョコマカよく動くようになりましたこのはるひはchibiz家に来た子ではお初ちょっと変わった動作をするのです立ち上がって手を合わせて上下に動かしてTVの投稿ビデオなどで拝む犬って見たことありますか?立ち上がった状態で両手を合わせ上下に動かすのでまるで拝んでいるように見えるアレ術後暫らくやらなかったんだけど昨日あたりから復活しました来週月曜日に抜糸に行ってきます
2010.01.29

昨日の昼にはるひは避妊手術を受けました初ヒート以来ずっと偽妊娠状態が続いていたことで弱冠1歳3ヶ月のはるひの子宮は・・・摘出した子宮の画像を別のところに貼り付けました見ても大丈夫な方は行ってみてみてくださいね。。←clickおそらく先天的なものがあるのだろう。このまま放置していたら半年後には確実に子宮蓄膿症になっていましたと、言われましたがまたしても良いタイミングで手術ができたと先生に言われました命には替えられません手術のお願いをして本当によかった・・今朝しみじみと感じた一コマです←click12歳のさつきは子宮と乳腺腫を一度で取り1ヶ月半こんなに元気になりました暫らくは見習い扱いですがちびパパの仕事も無事に決まりはるひの手術~麻酔が醒めて対面してから仕事に必要な道具類を揃えにアチコチ走り回り帰宅最近はあまり長時間留守にすることがなかったので帰宅したらくぅになんではるひが一緒じゃないのって大騒ぎされてしまいましたどんなにケンカをしようとやっぱりみんな認め合った仲間と認識してるんだなぁと、ちょっとジーンとしてしまいましたやっぱりchibizはこうでなくちゃね←clickはるひに応援をどうもありがとうございました春の日差しのように温かくスクスクと育ちますように・・・そんな願いを込めてはるひと命名しました今週のばらは春を感じるチューリップからも選んでみましたよロッシュ+ヴェール+少し開いてきたヴェール+アンジェリケクリスマスドリームキャンディープリンスこれは先週のカプリチオ+見事に花が開きましたこれだけだとどんだけ大きいか分からないでしょ大きさの比較ができるようにレンズキャップと撮ってみましたじゃんけんのパーを出したくらいちなみにキャップは径67ミリレンズのものです
2010.01.22

はるひの避妊手術は来週、21日の木曜日に決まりました初ヒートを迎えた5月以来ずっと陰部の腫れがそのままでした子宮脱の危険もあるということでなるべく早くと思っていましたがくぅやさつきの状態の方が危なく優先させたので年明けになってしまいました先の二人とは違い単純に避妊手術とはいえ決まった途端にちょっとドキドキが・・・どうかまた応援をよろしくお願いしますごろっと横になったちびパパはそのまま睡魔に襲われちびパパはくまこには不思議に感じるクセがあってゴロッとするときフードが付いた服を着てると被って横になるんですね最近ひもを齧るのがブームのはるひの餌食になりました今週のばらですいつものお店の本日のRose5周年を迎えたそうですそのイベント用にたくさんあった中から店長さんの一押しのカプリチオ+ですとっても良い香りを空とはるひが嗅ぎつけてやってきました新作動画です良かったらみてくださいましココをクリックココをクリック
2010.01.15

寒い日が続きますネchibiz家のリビングではストーブをつけると必ずこんな光景が ・・・・・・・な~んて会話は無いと思うけどこんな姿を見ながら後ろ向きに座ったら目もショボショボしなくていいんじゃぁないかなぁ・・・と温かさに眠気が襲ってきたのかなくぅ寝ちゃいましたお腹に鼻を突っ込まれちょっと困惑気味の空っち久しぶりの動画ですこんな風にごはんを食べています ココをクリックしてねみんな一緒にいっただきま~す posted by (C)kumako
2010.01.13

もうすっかりお正月ムードはなくなり通常の生活に戻ったchibiz家です胸が痛いというか・・・気が重いというか・・なのですがこのままにしておくことは出来ないので週末に病院へ行ってはるひの手術日を決めてこようと思っています今週のばらはラ・セーヌ季節でも色が微妙に変わるそうで今日のは中心部にだけピンクがのってますそうそう 昨年12月何の花?ってクイズを出したのですがやった本人がすっかり解答をし忘れてました答えは・・・・・・これです葉を見ればご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが料理にも使え虫除け効果もあるローズマリーの花でした花の大きさは1センチにも満たないとても小さな花なんです好奇心で撮った画像を拡大してみたら肉眼では見えにくい物が見えて面白かった~気まぐれクイズにお付き合いどうもありがとうございました
2010.01.08

今日1月6日は・・・・・chibizの三女くぅ(さくら)の7歳の誕生日です電撃的な出会いからもう7年親バカのくまこはこんな顔もこんな顔もどれもみんな可愛くてたまりません今年は新年早々首をカキカキしすぎてそこが真っ赤に腫れておハゲも作ってしまい獣医さんに電話したり大騒ぎになってしまいましたこれからはゆっくりゆっくり・・・年を重ねていって欲しいと願っています
2010.01.06

2010年 chibiz家の朝はまずちびっ子達のごはんから始まりました相変わらずとってもにぎやか(特に空っちが)新年と言えども何の変わりもなく新たな1年の幕開けです多少のうるささも元気ならオッケーちびず(くぅ)のいぢわる被害者小次郎は・・・ちょっと離れた場所で優雅にさて・・・今年の第一弾になるバラはお気に入りのラ カンパネラ冬の寒い時期はオレンジにピンクが乗ってしまうのだそうでも相変わらず華やかそしてせっかく?1月1日なので同じくラ・カンパネラ色違いの黄色を奮発しちゃいましたみなさんから温かい応援をいただいたさつきのその後ですが・・・足取りも軽やかお転婆さん度は増すばかりでダメよって注意しても親の心子知らずでも、こんな軽やかな姿を見ると『私も見習わなくちゃ』って時々思います。今年も相変わらずのんびり更新になると思いますが・・・私ともども本年もよろしくお願いいたします
2010.01.01

先週で今年は最後の日記UPと書いた後にはっと思い出した大切なご報告を忘れてました今月の4日に手術を受けたさつきの抜糸予定では15日以降なら大丈夫それでも長ければ長いほど良いということだったので病院が年末年始休暇に入る前にとかなり延ばして、先週の土曜日に行って来ました傷はかなり大きかったんですけど流石こんなに延ばしたのでとっても綺麗にくっ付いてましたかなり大きな傷数えたら22針縫ってありましたさっちゃんにはナイショだけど絆創膏のかぶれとお風呂に入ってないからちょっとバッチイぽんぽん見せちゃいますもっと若い子だったら一度で両側のお乳を切除してしまうのですが・・先生の見立てで特にという方側だけの切除になりました以前の手術はなるべく小さく切って行われていました最近は薬もいいものが使えるようになったこともあるのでしょうか見落とし、取り残しがないようにこんな感じに大きく切ってしまうのだそうですかなり痛々しく感じますけどさつき本当に元気になりました散歩に行くとチョコチョコ走りもできるようになったしごはんの催促の時は足元でピョコピョコジャンプもします今まで見慣れてたゆっくり動く動作は年齢のせいはあるでしょうがきっとお腹が張って苦しかったんだろうなぁ・・・そんな風に感じました12歳という年齢だと病気と分かってても8割くらいの人は手術は受けさせないと思いますよと、お友達が話してらっしゃいましたその年齢でやったなんて天晴れと思ったわとも言ってくださいましたちょっと大げさな言い方かもしれないけど悪いところを治してあげられないなんてイヤだったんですすごい賭けだとしても何とかしてあげたかった年齢のことでずっと悩んでいたのですが手術ができて本当に良かった勇気をたくさんのお友達からいただきました本当にどうもありがとうございました今年最後の日記はchibizのうまうま画像で締めくくりですドイツからクリスマスプレゼントこれネ とってもいい匂いなんですこっそり一粒味見しちゃったちょっと粉っぽいけどなかなかのお味でしたよ~皆さま良い年をお迎えくださいだも
2009.12.28

またまたご無沙汰してしまいました現在はすっかり良くなりピョコピョコ飛んだりもするようになってきましたがさつきが手術を受けた翌週水曜日あたりからくしゃみのような咳のようなのが出始め診察してもらい薬をもらいました免疫力が落ちていて口の雑菌が鼻に回ったのかもという診断だったのでさつきは菌に効く薬を処方してもらったのですが・・・この後ちびず全員おんなじような症状が逆しゃっくりのようにブヒブヒするやいつもと違う舌なめずり+鼻を降る鼻から息をフンー フンーと力を入れて噴出すようにする鼻水がタラリンと垂れてクシュクシュするさつきを診てもらった時に先生に話しはしてみたのですが・・・食欲があって元気だったら全然問題ないですとあまり問題視?してもらえず仕方がないので日を改めてちびパパとちび姉とで病院に行ってもらいビデオに撮ったものを見てもらいお薬をいただきました花粉症の薬と同じ作用のものですアレルゲンをブロックする薬だそうで5日分をいただき症状が落ち着きました薬漬けにしたいのではなく症状の軽いうちに治したいと思う気持ちだったんですけどねくぅとさつきの手術前のくまこの過剰反応?が先生には大げさな反応に感じさせる要因になったんだろうか説明しようにも難しいものはビデオを撮って見てもらうのがいいですねchibizとくまこの体調はちょっと低迷してましたがクリスマス前にうれしいお届け物がありました毎度においチェックをする子ら先月寒さ対策にちゃんちゃんこを買ったのですが小次郎用の大きなサイズが売ってなくて・・・それを見たさんごりさんが実家とさんごりさんちのに作って生地が余るからと作ってくださいましたどう どう小次郎とってもうれしそうでしょとっても分かりやすい子達こんな良い顔はなかなかしません紹介するのが遅くなっちゃってごめんね~しっかり愛用させてもらってますよさんごりさん本当にどうもありがとう今年もあとわずか来週の金曜日のばらは元旦ですね気持ちが落ちて日記が書けなかったり休んでしまったことも多い年でしたが細く長く来年もまた続けられたらいいなぁと思っています本日で2009年の日記UPはお終の予定こんだけずる休みしてたのに年賀状も書けてないし大掃除もまだまだ手もつけて無くって・・・ ホントどうしましょういつも遊びに来てくださるお友達のみなさま良い年をお迎えくださいね来年もどうぞchibiz一家を宜しくお願いいたします
2009.12.25

さつき退院2日目の日曜日ちょっと若返りに行って来ました特にこの2ヶ月ばかり振り返ると鏡なんてあんまり見なかったなぁ・・・やっとまだら頭ちゃんがきれいになりました美容院の後夕食の買出しに行きかえるコール(古い)しながら駅前を歩いていたらあれれ?あの二人連れは空っちとちび姉がお迎えに来てくれてひとつ残していた買い物をちび姉にバトンタッチして空とベンチで一休み昨日は温かくてとても良い天気駅周辺は人出がたくさんありましたふだん近所の人しか来ないような所もたくさんの人不思議に思っていたらゴルフを見に行った人たちのラッシュでした史上最年少の賞金王決まりましたね~臨時バスの降車場近くにあるくまこのお気に入りのお店さつきは日に日に回復していますきっとしばらくはわがまま全開なんだろうなでも元気でいてくれるのなら甘ったれでもわがまま言っても許しちゃうあのままお腹に爆弾を抱えた状態でお正月を迎えてたら・・・と思うとぞっとします思い切って病院に連れて行って本当に良かった。。 今日はここでクイズですこれは何の花でしょうか 画像は拡大してあります
2009.12.07

4時の診察に合わせてさつきを迎えに行って来ましたくぅはお2階サンだったけどさっちゃんは1階部屋ボケボケです・・・顔つきもしっかりしてたのでホッとしました必要なくなった針を抜いてお注射1本打って帰ってきました自宅前に車を止めるとウチの中からは賑やかな声でお迎えくぅはさつきを守ろうとしてるのか空や小次郎が近づくと怒るんですわがままなマイペース娘が見せたやさしさがうれしかったさつきは病院ではごはんを食べなかったそうなので帰宅後早い夕ごはんをあげてからケージへ入れゆっくり出来るように目隠をしたらくぅがそ~っと覗いて様子を伺ってましたお迎えは夕方が良いとくぅの時も言われていたので朝はのんびりしていたちび姉とくまこ2階から降りてきたちびパパが『さっちゃん午前中に迎えに行ってあげようか』 と言うのでくぅと同じで良いんじゃない?と返事したんです後でよ~く話しを聞いてみると心配でみんなにはナイショで病院に電話をかけてさつきの様子を聞いてたんだとかどうりでね。。。ピョコピョコ動いてるけど夕べも今朝もごはんを拒否したと、聞いて早く迎えに行こうってことだったのねぇみなさまにご心配をおかけしましたさつきは無事に手術を終え帰宅することができました本当励ましのコメントを本当にどうもありがとうございました
2009.12.05

さっちゃんの手術無事に終わりました私より何十年も後から生まれたのにいつの間にか私を追い越してしまった思えば今年の夏が過ぎ心の隅にずっと抱えていた不安はさつきの体のことだったと思います暑い盛りにくぅと空が相次いで膿皮症になってくぅはダックスということもあり膿皮症が脂肪織炎になってしまうかもという心配もありましたいろいろなことで病院通いが続き何をしててもずっと晴れない心毎年さつきはジンジャーの花が咲くといつもその根元に行って食べたいとおねだりするんですトイレで外に出るたびに近くに行って鼻をクンクンさせてました今年はいつもより花芽の付きが悪く食べたそうに上を見上げてる姿に来年もジンジャーを食べることが出来るだろうか・・・さつきを見るたびにそう思ってました前から気になっていた乳腺のしこり年齢的に心配だからうまくそれと付き合っていくしかないとちび姉と話てたんですが夏のヒート後急に大きくなったのに気がつきましただんだんと表皮の方も見て分かるくらいになってきて・・・リスクを承知で先生に相談この前の日曜日に最速で手術日を決めてもらいましたくぅが11月13日に同じ手術を受けてその時も子宮がちょっと腫れてきていたのでタイミングが良かったと先生に言われましたがさつきはこのままお正月を過ごしていたら子宮蓄膿症、卵巣嚢腫で危なかっただろうと言うくらい子宮はパンパン卵巣には液がたまっていました年齢的なリスクもあるので乳腺腫瘍は見て切除したほうがよい方を今回は取りました取ってしまったので子宮はもう心配はないそうです当初2時間くらいと言われてたのですが1時間半くらいで手術室に呼ばれたので何かあったのかと焦ってたら手術が終わりました と朦朧としてるさつきに会い、手術の説明をしてもらいました話してる最中にギャオ~~~ン ギャオ~~~~~ン と激しく泣き出して痛みを訴えるさつきくぅと違い痛いのに弱ので術後着るサポーターのような服を着せられる時にマジ切れして大泣きしていましたが麻酔の切れも早くて一安心しました手術時の経過で心配はないようですが如何せん、chibizは大兄妹大事をとって今日は入院させてもらっていますさつきもくぅと同じく初めてのお泊まりこのまま順調に回復して欲しいと願ってます写真は病院に出かける前のさつきですさっちゃん本当によくがんばったねいっぱいいっぱい褒めてあげるよchibizは金曜日に縁があるようでさつきの手術も金曜日でしたちいたんへ早く痛いのがなくなるようにおまじないだよミュスカデ店長さんにいただいたサンプルのばらです(アンタルティック)病院の待合室で待ってるときのさつき目が潤んでるるように見えて・・・オマケのはなし術後着を着せるのに看護師さんがさつきの首とおしり部分の皮を持って向きを変えていて動物看護はきっとそう習うのでしょうねそれを見たちびパパウチの娘になんて雑な扱いをするんだマジ切れそうになったと帰る車の中で怒ってました似たもの親子
2009.12.04
本日の午前中に病院へ行き 傷の治りもバッチリOKとの診察 残った部分の抜糸を無事終えました くぅはこれで病院卒業 ホッとする間も無くお次の方・・・日取りを決めてきました 予定でははるひか空のどちらかなのですが さつきです さっちゃんは初ヒートの時 気になったのか自分でお乳をペロペロしてしまい お尻に一番近い所を腫らせてしまって・・ 年数が過ぎて乳腺にしこりもできてしまい お乳ひとつを取りました その後のヒートでも小さなしこりが出来たのは確認していたのですが 最近ほどネットが普及してなかったこともあり 病気に対しての知識もあまりなく時間が過ぎてしまった気がします そして避妊の重要性を感じた時には 年齢的に手術、麻酔の心配が付きまとい かなり長い時間悩んでいました 今年秋のヒート後、退かない乳腺の張りやしこりの大きさ 見た目にも明らかな状態になってしまって・・ 今回のくぅの手術でも感じたのですが 心配して過ごす時間よりちゃんも 治すのに費やす時間のほうがさつきの為にも良いと 意を決して先生に診てもらいました 最速で良い日取りを考えてくださり さつきは12月4日避妊と乳腺腫の手術を受けることに決まりました 6歳のくぅより倍年齢が大きいので 無事に終わるか今からとても心配しています・・・ 先生は 『大切に思ってる飼い主さんと同じくらい ぼく達も大切思いながら神経を集中して手術を行います』 先生もそうだけど、助手を務める介護師の方も 「胃が痛くなる」と言っておられました 成人式を目指してずっと元気に過ごせるように さっちゃん、手術がんばろうね
2009.11.29

くぅは術後2週間が過ぎました今週の火曜日が抜糸の予定日でしたわきの下の脂肪切除部分の3針は抜糸が済みましたがお腹は一部かさぶたで覆われていた部分がありまして皮膚が盛り上がっていなかったので湿潤療法という治療法で経過観察中です子宮切除と乳房+その周辺の皮膚も切除したので結構大きな傷でした昨日見てもらった時には傷も盛り上がってきていてこれならほとんど大丈夫だから普通なら全部抜糸しちゃっても良いんですけどね~念には念を入れて次回土曜日か日曜日に来てくださいとのことやっと気持ちが落ち着いてきましたとは言え・・・くぅの抜糸が済んだら次にはるひが控えていますお医者さんは身内の手術はしないと聞いたことがありましたその気持ちよーーーーーく分かる体の為の手術とは言え、手術室で冷静に見てられませんでしたはるひの次は空も続きますくまこがんばれ今週のばらはいつものお店の店長さんオススメのマリーアントワネットと、ハリケーンちょっと変わった咲き方のハリケーンプロペラ咲きですおまけさっちゃんの大好きなボール遊び復活 クリックしてね
2009.11.27

くぅの術後1週間が過ぎましたくぅに応援コメントをいただいていたのですがお返事がまだ書けてなくて。。。ごめんなさい今日の日記でコメントのお返事に代えさせてくださいねくぅは日に日に動きが活発になり 回復の早さに驚いています今日ははるひの診察に病院へ行くので抜糸は来週なんだけど一応傷の経過を診ていただこうとくぅも一緒に連れて行って来ました『お腹の傷は自分でも惚れ惚れするくらい綺麗に縫えてて経過もすこぶる良好』先生から太鼓判をいただきましたお腹をぶつけないように気をつけながら今日は夕方の散歩も行ってきました避妊手術を決める前まで何度も先生と話をしましたがくまこの心配のしようにかなりのプレッシャーを受けてたそうで『手術の1週間くらい前から胃薬飲んでました』と、お兄ちゃん先生くぅはとてもしあわせな子だと思います先生にこれ以上は無いというくらいの手術をしてもらいお友達のたくさんの応援、たくさんのパワーを送ってもらいました本当に本当にありがとうございました先週のばらさんもくぅへ元気をたくさん送ってくれたようです花びらがちょっとシワシワになって・・・名前を書き忘れてしまった黄色のばらはカナリアリッチです今日は急性膵炎と戦ってるレオ君に元気玉送るよルナママさん腰の痛みが治まりますように・・・
2009.11.20

昨日の夕方くぅをお迎えに行って来ました病院から電話がいつ鳴るかちょっとヒヤヒヤして過ごした金曜日から土曜日の夕方連絡が無いのはいい事なんですよね手術が終わって朦朧とした姿しか見てなかったのでちょっと心配してたのだけど出してもらったスペシャルごはんを秒殺?あっという間に平らげたそうでそんな話を聞きホッとしました術後を先生に見ていただけて良かったですお迎えに行った時診察中のが居たので待つこと20分くらいやっと呼ばれてくぅと対面みんなの声にピィピィと反応するくぅたった一晩だったけど・・・ちょっとお顔が細くなっちゃったかなぁでも元気そうでよかったこの後着てる包帯の服を作り変えてもらい留置針を抜き注射を2本打ってもらって帰宅しましたchibizみんなでお出迎えやっぱりいつも一緒だからくぅが居ないのをどうしてと思っていたようです昨日のことをきっと話していたんだろうね全員揃って待ちに待ったごはんくぅは術後の体力をつけなきゃと思い少し大目に入れたごはんもあっという間に完食快食快便夜は一緒に寝たくて駄々捏ねてましたが・・・ちゃんと傷が落ち着くのに1週間くらいお腹を強く打ったりしないようにみんなと居る時は要注意です傷はかなり痛々しくて抱っこするのに躊躇してしまうのですが本人はいたって気にせず元気に過ごしております 退院前に新しくしてもらった包帯服が小さくて寝てるうちにはらまき状態になってしまったため今日は午前中に作り直してもらいに病院へ行きその後昨日命日だったおばあちゃんのお墓参りに行って来ました (↑ちびパパのお母さん)焦点が合わずちょっとボケボケですがお墓参りのくぅ見てくださいね←ココクリックしてねコメントいただいてるのにお返事がまだ書けていなくてすみませんくぅへの励ましを本当にどうもありがとうございました
2009.11.15

たくさんのお友達からパワーを送っていただき本当にありがとうございました手術は無事終わりましたが傷口を縫う針の穴から出る血が少し止まりにくいとのこと自宅に戻っても差し支えはないようなんだけど犬種がダックスということとchibizは兄妹が多い大事をとって今日一日入院することになりました「麻酔をかけ始める」と病院から電話をもらいかけつけたのが12時10分ころその後程なく麻酔でボーっとしたくぅをお兄ちゃん先生が抱きかかえて手術室へ全部で40分くらいかかると聞いてたのですが子宮と乳腺腫瘍を摘出して縫合し終わったのは1時間とちょっと経過していましたその後わきの下の脂肪の塊を取るのにコリコリがある場所の確認でくぅのいる手術室へ何度も手術には立ち会ったことがあるものの麻酔がかかりピクリともしないくぅを見るのは正直辛かった・・・皮膚の上から触ると結構大きく感じたしこりも切除された物を見ると小さな脂肪の塊でした全ての処置が終わり切除した子宮と第3・4番の乳腺を見せてもらいましたが子宮はちょっと膨れてきていていい時に取れてよかったとのこと乳腺の部分は幅2センチ長さ10センチほど切り取られていました ここをそのまま縫うと開く圧がかかるから 内部をシワを寄せ幅を縮めて一度縫った後に皮膚を引っ張り縫合したそうです 一度に3箇所も切っちゃったんだもんね マミィは想像しただけで痛いよ・・・ ゴメンよ くぅちゃん 手術を決めた翌週に病院へ診察に行った時お兄ちゃん先生はお母さん(くまこ)大丈夫ですか?ぼくがちょっと強引に手術を決めてしまったから落ち込んでいませんか?と心配しておられたとか・・・見た目に元気だとリスクの大きな手術ってなかなか踏ん切りがつかなくて決めるまでに長い時間を要してしまいましただから結果的に本当に良い導きをしてくださったと思っていますそれにこのお兄ちゃん先生も小さな子はかわいそうで注射もしたくないんだとか本当に親子でに優しい良い先生達です手術が終わりましたと言われて程なく奥の方からピィピィとくぅの泣き声が聞こえてきました麻酔の醒めるのが早かったように感じます閉じていた目が開きボーっとした顔ではあったけどみんなでくぅに声をかけナデナデして帰ってきましたくぅたん 明日の夕方にお迎えに行くからね今日の金曜日のばら元気玉をくぅたんへ贈ります・・・そしてパワーを送ってくださったお友達のみなさま本当にどうもありがとうございました
2009.11.13

血液検査で問題がなければお昼から手術です無事に終わりますように
2009.11.13

金曜日の避妊手術を前に強い味方が届きました分のお守りと無事に手術が終わってちゃんとお家に帰ってくるようにかえるの、お守りをお友達が送ってくださったんですほね型のお守りはそれぞれのリードへ装着完了かえるちゃんは当日くぅに持たせますねにゃんちゃん大変な時に本当にどうもありがとう金曜日がんばってくるからねよくお友達ブログでも見かけてて欲しいなぁと思っていたもの・・chibiz用のちゃんちゃんこなのですがアチコチ検索してやっと コレという物を見つけました旧型の物だとプライスダウンしててお買い得3S、DS、MD二着、7Lが欲しかったのですが・・・小次郎の7Lは作られてなくてちょっと残念その代わり小次郎にTシャツを選びましたこれも値段の割りに生地がしっかりしててお買い得の一品でしたちゃんちゃんこは気に入った柄が昨年デザインの物で3S DS MDそれぞれの在庫が最後の一着MDは新旧デザインで各一着ずつくぅが着てるのが2009年デザインの物ですと言っても生地の柄が違うだけ体は細いけど胴がさつきよりチョッピリ長いくぅたんにMDサイズピッタリでした空っちは胸周りが太いけど胴の長さはくぅとほぼ同じ胸元を紐で結ぶのではるひ以外は兼用もですくぅの着てるMDサイズ以外全部青なんだけど暖かく過ごせればいいよねこのお店発送に関して希望があったら書き添えてください とあったのでなるべく早く欲しいので出来たら木曜日までにお届けしてくださいと書いたらなんと、なんと今日の午前中に届きました在庫があればということでしたがまさかこんなに早く送ってくれるとは金曜日に向け心でカウントダウンが始まり内心ドキドキ過ごしてるくまこですが昨日と今日でちょっとハッピー気分になれました
2009.11.10

今朝でくぅの皮膚のカユカユで飲んでいた抗生剤を飲みきったので病院へ行って来ました月一で肛門腺も絞ってもらうため今回はchibiz全員です手足の付け根の触診背中を押したり足のナックリング聴診器で心臓の音などなど・・・一通り診てもらいまだ掻き掻きするものの皮膚の方はのようでくぅの薬はなくなりました最近は通常の75%程のカリカリに野菜や魚を水煮したものをトッピングこれでチョッピリだけダイエットさせようと思っていたのですが・・・さっちゃんの体重・・・増えてましたトッピングの量と間食の野菜が多かったみたいですぅうれしそうに食べる姿についつい・・・ネ気をつけねば病院のお兄ちゃん先生が自分が強引に手術にもって行っちゃったと、気にされてたんだとかくまこを気遣ってくださり今日も手術に使う糸や手術の手順など説明をしてくださいました来週は10時頃までに病院へ行き血液検査を受けて腎臓、肝臓の数値を調べOKだったら12時くらいから手術になります昼過ぎに病院から戻ってきてそのまま散歩に出かけたくぅとちび姉なかなか戻ってきませ~んちび姉曰くくぅたんがいつも歩く散歩道を案内してくれたんだはいおねーちゃん、次はこっちに曲がるでしよとか誘導されてかなり遠くまで行っちゃったよだって戻ってきたくぅはこんなに良いお顔をしてました今後の心配を無くすために決断した避妊手術どうか無事、早く終わりますように今週のばらです本日のローズになっていたチェリーブランデー表のくすんだピンクと中の茶色が何ともいえない色味です
2009.11.06

良い天気の穏やかな一日でしたいつものお店ので目に飛び込んできたばら今までに何度も登場してるオークランドですが今日のは一段とアプリコットオレンジが濃くとてもきれいな色迷わず選んでしまいました空たん いつもの良いお顔で写ってますはるひはエリカラを意識せず突進するので花を倒さないかヒヤヒヤしちゃいましたいつものお店で神奈川県の生産農家さんのばらフェアーやってますばらと聞いて何色をイメージしますか?ばらの図鑑によるとこの ローテローゼ『花屋さんの店先でよく見る日本でもっともポピュラーな赤ばら』なんだとか品種ごとに名前があるなんて知らなかった頃きっとどこかの店先で見てたんだろうなぁウェディングでも定番なばらだそうですよ
2009.10.30

こんばんは はるひにお祝い くぅに励ましのコメントをどうもありがとうございました相変わらず返事を書くのが遅いくまこですがどうか気長に待っていてくださいね先々週くぅのエリカラを作るって宣言したのですが・・・型紙が出来た段階に何度も紙で仮縫いをしましたどうしても上手く行かずやっとこさ・・・まぁこれならいっかなという型紙が出来上がり布の裁断縫製 で、後マジックテープにミシンをかけるだけになったところで試着してもらった写真がコレです まずはさっちゃんから12枚の花びらで出来てますなんとな~く リバーシブルその付け心地はどうだったでしょうねぇ 空たんイヤなことをされた時のお顔してますねぇそして夕べミシンで本縫いして仕上げた手作りエリカラくぅにつけてもらいました・・・・・使ってるハードタイプのエリカラは透明で見通しが良いのですが・・・口先が出てしまいおちりや背中に届いてしまうのでかなり長めに作ってみたんです掻かないようにという目的は果たしてるのですが従来のエリカラが64グラムくらいに対して約倍の重さ121グラムあるんですこれでも軽量になるよう工夫したのだけどこの重さってどうなんでしょう使えないかなぁ・・・台風が通り過ぎ火曜日は眩しい青空の一日になりましたこの空に旅立った友人の妹さんどうかゆっくり休んでくださいね・・・久しぶりの動画ですきゃどっくを与え始めて今日で4日目くぅの食欲が戻ってきたよ今日のうまうま ココをクリックしてね モアナ母ちゃんどうもありがとう~このままちゃんと食べてくれますように
2009.10.29

はるひは今日23日で1歳の誕生日を迎えましたはるひは生まれつき腎臓肥大ということもあるので記念写真で一緒におさまったケーキはお預け・・・chibiz家の誕生日には必ず登場するコリラのハッピーバースディ~♪のオルゴール曲でお祝いしましたこの白いロールケーキ実は ミルキー味なんですペコちゃんの包みにくるまった物がロールケーキ銀紙のが生ミルキーです♪とってもめでたい誕生日なんだけど・・・夏あたりから目をカキカキするようになっていたはるひちょうどくぅの薬が切れたので一緒に病院へ連れて行きました今日で2回目の診察前回と同様何らかのアレルギー反応だろうとの診断でした掃除など室内の環境にも気をつけていたつもりでしたがホコリ以外に壁紙も原因に考えられるとのことです光を当てて眼球も見てもらい傷はなかったのですが痒みが治まるように抗生剤と目薬をいただき様子を見ることになりました散歩の時の排気ガスや雑草なども無関係ではないと言われ散歩に行かないことで症状が改善するかを見るのにしばらく散歩もお預けになりました飲み薬2週間分と塗り薬、シャンプーでくぅの背中は触感はぶつぶつをほとんど感じなくなったのですが皮膚をみるとまだフケがある状態でまた2週間の抗生剤をいただいてきましたごはんで内面からも改善しよう作戦を実行していたのだけどこの1週間ほどごはんを嫌がり遠巻きに舌なめずりしながら見ていて食べ始めるのに時間がかかるようになってしまいましたわんこごはんっていろんな物をいっしょくたに混ぜてしまうため中に入れた食材の何かがイヤな味だったようで食べたい気持ちがあるけど「どうしようかなぁ」って感じでしょうか・・特に今はくぅに一番食べてもらいたいけど仕方ないのでトッピングを無くし水でコラーゲン粉末を溶かしカリカリと一緒に食べられるようにしましたはるひがごはんの食べが悪くスプーンで食べさせていたことがあったのですがそれを見てたのもあるのかなぁなかなか食べないので一粒ずつ口元に持っていくと食べ始め暫らくすると自分で食べ始めるんです偽妊娠が始まってしまいすごく後追いもするしこっちの気持ちを見透かしてるのだろうか・・・今日の診察で来月くぅの避妊手術を決めてきました延ばしに延ばしてしまった手術・・・ヒートが2月と8月にあったのですが今頃乳腺が張ってお乳が出る状態になっているのですこのままでいると乳腺の張り具合から乳ガンや子宮蓄膿症になると言われはるひ(ヒート後陰部が腫れたままです)より優先したほうが良いともはるひのことで以前相談した時夏の暑い盛りを外せばいつでもいいですよと言われてましてその時に3わん続けて済ませてしまったほうが良いねと話したままでしたこうなってしまったのはなかなか決断が付かずにいた私が悪いんです遅くとも年内いっぱいに受けたほうが良いとのことだったのですが決めてきました来月11月13日大安の日お兄ちゃん先生は大安の日にしか手術は受けないとのことで候補日は13日と24日があったのですがこんなに手術を延ばしていていざ決めるとなると11月24日まで待てるような心の余裕がないのです・・・手術前日の夜10時以降からは飲食禁止当日は血液検査をしてからの手術になりますくぅの手術が無事に終わりますように応援どうぞよろしくお願いします今週のばらはジュリエットです
2009.10.23
全282件 (282件中 1-50件目)