紙ナプキンでデコパージュ!

オリーブのボトルたち

自分の好きな紙ナプキンを切り抜いて、ワインのボトルや、空き箱に、ぺたぺた張るだけの簡単デコパージュ!すっかりはまっています♪これは、子供の工作の本から見つけたアイディアなので、本当に簡単です。ぜひ、おためしあれー!

☆ワインボトルを使って、デコパージュに挑戦☆
*用意するもの*…きれいな紙ナプキン、ワインボトル(なんでもよい)、絵の具のセット、ボンド。
*作り方*
1、まずは、紙ナプキンのモチーフを、きれいに切り取ります。細かくモチーフを切るとるのが面倒な場合は、モチーフの周りを少し残してもいいし、その場合は、ワインボトルの色を、紙ナプキンの背景と同じ色に塗るとうまくいきます。紙ナプキンは、たいてい、ティッシュが3枚ぐらい重ねたようになっているので、上のモチーフの部分だけ残して、下のティッシュみたいな紙をはずしておきます。(それで、うまくいかなかった場合は、1枚だけ、ティッシュを残して再度トライしてください。)
2、ワインボトルの色を塗ります。ワインボトルの色をそのまま残してもいいし、紙ナプキンのデザインによって、決めてみてください。(ちなみに、オリーブの作品はボトルに色を塗ったもの。下の女の子のモチーフのボトルには、直接紙ナプキンを貼ってあります。)
3、好きな場所に、モチーフを貼ります。このデコパージュ専用のボンドもありますが、少量で高いので、私はいつも普通のボンドです。ボンドを少し水でのばして、紙ナプキンの上から塗っていきます。このとき、ティッシュがぬれてしわのようになるので、丁寧に、モチーフの中心から、外へ向かって、空気が入らないように、のばしていきます。あんまり何度も上から筆で触ると、紙ナプキンが破れてしまいますので、思い切りよく、2,3回で塗れるようにします。
4、乾かして、終わりです。ワイングラスに色を塗らなかった方は、モチーフが浮き出てしまいますので、周りを金色のスタンプパッドを使って、少しぼかすと、雰囲気が出ます。金色のペンで、字を書いてもいいし。自分のセンスで、おしゃれな作品になるように、トライしてみてくださいね。

ポイントは、何度もトライすること。この紙ナプキンのデコパージュ、本当にどんなものにでも、やることができます。お菓子の入っていた缶、木の箱、紙の箱、テラコッタの鉢など、おうちにあるいらないものをリサイクルする気持ちで、トライしてみてください。作品は、洗うことはできないので、ドライフラワーなどを飾るとすてきです。失敗しても、後悔しない小さなものから、まずはチャレンジ♪ステキなものが出来上がるといいですね。紙ナプキンを切って出たゴミは、すぐに捨てずに、最後のあと片付けで活用してくださいね☆


ラズベリーセット

手前のラズベリーの紙ナプキンから、この作品が出来ました。素敵なナプキンを見つけると、すぐに欲しくなってしまいます。


サルビエッテンテク二ーク

小さな空き箱にも、デコパージュしてみました。ひび割れ加工もして、ちょっとアンティーク風に作ることも出来ます。ちょっとしたプレゼントを入れて、お友達にあげたいな・・・。




© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: