ベビーサインのある生活☆おててであのね           〈千葉船橋のベビーサイン幼児教室&親学ひろば〉

ベビーサインのある生活☆おててであのね           〈千葉船橋のベビーサイン幼児教室&親学ひろば〉

PR

プロフィール

andouran

andouran

サイド自由欄

〈イベント情報〉

■BABY&KID'S FESTA 2/24
 (ベビーサイン&おもちゃ作り♪)

■ベビーザらス船橋@ららぽーと 2/27

■ベビーザらス蘇我@アリオ 3/1

■ママハピ豊洲 3/2
(ベビーサイン&おもちゃ作り♪)

■豊洲児童館 3/17

■イオン津田沼

■イオンモールおゆみ野


学び舎サウンド・マインド HPはこちら!クラスの様子 各会場アクセスなどご覧下さい。


〈ベビーサインおててであのね〉
クラス情報はカテゴリーをご覧ください♪
2006年05月18日
XML
カテゴリ: 育児

お腹の風邪かと思っていたら突発疹だったと分かって1日経ちました。

発疹が出て、これで終わるんだなと思っていたら、
どんどん発疹がひどくなってきた
え~、これってどこまで増えるんだろう・・・

お医者さんからは普通の生活でいいと言われているし、
お風呂にも入ったわけですが、そしたらますます赤いプツプツが
ハッキリしてしまいました(皮膚が冷えたら戻った)。

もものあたりのプツプツを見て
「や!や!あっぷっちょ!」とちっひーが騒ぎました。
手に砂がついても「取って~」というんですよね。
発疹も取ってくれといわんばかりです。
熱を出してから怒りんぼうなんですよね~

「いや!」と言ってるのは分かります。
ただ 「あっぷっちょ!」「あぶじょー!」
がいまだになぞの言葉です。
すごい剣幕で言ってるんですが、
意味が分からないのでおかしくて笑ってしまいます。

最近もしかして・・・と思ったのが「危ないよ!」を真似してるんじゃないかということ。

「危ないよ。だめよ。」とついつい怒っていたので
真似しているのかもしれないです。
でも使い方が違ーう!

注意されたときに使う言葉というものではないのにね~
いつまで使い続けるか楽しみに見ていたいと思います。

(今日は「危ない」のサインをお伝えしようと思いますが、
「危ない」だけ伝えても、赤ちゃんにはそれがどういうことなのか
よく理解できないという意見もあります。
熱かったり痛かったり、どうなってしまうのか
ちゃんと赤ちゃんに伝えた方がいいかもしれません。
参考までに・・・)


*「危ない」のサイン
爪を立てるように指先をまげ、トントンと2度胸にあてる。

(ベビーサインは同じ意味でもいろいろ種類があります。
こちらで紹介しているのは、我が家で使用しているものです。)

新検見川教室@フロンティア外語学院 参加者募集!
  あと1名で開講確実になります!
  お近くの方、どしどしご参加ください。

錦糸町ベビザラス@オリナス でイベントをします!
  11時・13時・15時~
  ご都合が合うようでしたらぜひおいでください

全国4ヶ所で日本ベビーサイン協会主催のイベントがあります。私は東京の客席で踊っている予定です。ベビーサインって全然見たことない、という方ぜひどうぞ。

5月23日  大阪
5月25日  東京
5月29日  名古屋
6月6日   仙台

詳しくは 協会HP をご覧ください。 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月18日 07時18分34秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: