ベビーサインのある生活☆おててであのね           〈千葉船橋のベビーサイン幼児教室&親学ひろば〉

ベビーサインのある生活☆おててであのね           〈千葉船橋のベビーサイン幼児教室&親学ひろば〉

PR

プロフィール

andouran

andouran

サイド自由欄

〈イベント情報〉

■BABY&KID'S FESTA 2/24
 (ベビーサイン&おもちゃ作り♪)

■ベビーザらス船橋@ららぽーと 2/27

■ベビーザらス蘇我@アリオ 3/1

■ママハピ豊洲 3/2
(ベビーサイン&おもちゃ作り♪)

■豊洲児童館 3/17

■イオン津田沼

■イオンモールおゆみ野


学び舎サウンド・マインド HPはこちら!クラスの様子 各会場アクセスなどご覧下さい。


〈ベビーサインおててであのね〉
クラス情報はカテゴリーをご覧ください♪
2007年04月12日
XML
カテゴリ: 育児

・・・・・・父母会会長になりました・・・・・・

え~?何をどうするって??とパニクッている間に半月経過。

父母会は年度末・年度明けが相当忙しいそうです。
今まで役員をやったことがないので、
全て初めて聞くことばかり。

色々相談すると、前役員の方はとても親切に教えてくれます。
まあ、ちっひーが「保育園楽しい!!」って感じてもらえれば
いいかなと気持ちは落着いてきました。

さて職業柄か、イベントごとは色々頭をよぎります。
こんなのも、あんなのも楽しそう・・・
でもそれを実行に移すって大変ですよね。
「おゆうぎ会」についても、
今までちっひーの保育園になかったので
どうにかできないかな~と思っているんですが、
「いろんな事情のご家庭があるのでねー(園長先生)」と
ちょっと厳しそう

運動会をやっているし、何とかもう1日
親が参加できるものが欲しいなあと思うんですよね。。。子供がみんなで揃って歌を歌ったりする姿を
見てみたいですしね~

まあ、これにこだわらず
色々提案していきたいと思います。

市立の保育園だと、本の貸し出しも記念の写真も
飾ってあるお花も何でも父母会がやってるんですね。
初めて知りました



と言われそうです


*「歌」のサイン
両手の人差し指を伸ばし、胸の前で開閉して
指揮棒のように振る。

(ベビーサインは同じ意味でもいろいろ種類があります。
こちらで紹介しているのは、我が家で使用しているものです。)

千葉市若葉区・都賀教室 募集!
  4月12日 12:30~    
  5月開講の赤ちゃんクラスの体験教室を開催します。
  ご希望の方は、お問い合わせください。
  お待ちしております。

千葉市中央区・西千葉教室 募集!
  開講決定しました!4/24 10:30スタート  引き続きご参加の方を募集しています。
  お問い合わせお待ちしております。 

よみうり文化センター京葉 募集!

  レッスン第1回目が体験教室となります
  お問い合わせお待ちしております。 

船橋教室(講師自宅) 募集!
  6月開講クラス クラス増設しました。  6月13日 13:00~赤ちゃんクラス体験教室です。
  お問い合わせお待ちしております。

  今日は「エールをこめて」クリックお願いしまーす
楽天育児ブログランキング>育児日記星






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月12日 07時13分08秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: