暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
・立山(室堂)
立山黒部アルペンルート(室堂)
平成19年5月3日
黒部へ入るには長野県ルートは大町から。
富山県ルートは立山から。
どちらも一般車両は途中でストップです。
前日の夜に出発し、立山駅Pにて一泊。
バスで室堂まで行きました。
雪の大谷
今年の雪の壁の高さは14mとのこと。
(昨年は19mあったそうで)
しかし、雪が少なかった今年でさえ14mもの高さ。
除雪は大変な作業だろな。
ゴールデンウィーク明けにはここも歩けるようです。
残念ながら今回は車窓のみ・・
立山駅からバスでおよそ1時間。
室堂に到着しました。
サングラス必需品です!!
まぶしい!!!
(持ってかなかったけど・・)
さすがに高さ14mとはいかないけれど、
室堂の雪の壁も3~4mはありました。
雪山へ行くというのに、薄着なおちょびたち。
上着はちゃんと持って行ったのに着ないの。
なぜ
果敢にも雪の壁に挑戦する中ちょび
そして、降りられなくなる小ちょび
足元は雪なのでもちろんつるつる。
しかし、ふつーの格好で来てしまった我々 ^^;
雪の壁を抜けると
真っ青な空と真っ白な世界が広がっていました~
またまた眩しい!!
遥か彼方に見えるふたつの人影らしきものは
中ちょびと小ちょびです。
雪だろうが何だろうがおちょびたちには関係ないらしい
どこまでもどこまでも走って行ってしまう
遭難するなよーー
見える範囲にいて!!!
掘ってみたけどやっぱり雪だ。
地面は出てこないな~
余裕で走っているように見えるけど
ホントに足元はつるつるなのです
たまにズボッとはまるし。
靴はもちろん、靴下もびっしょりになってしまいました
靴と靴下をかわかしつつ
(ちゃんと乾燥室があった)
名物(?)黒タマゴ
中身はふつーのゆで卵。
美味しい~
帰りは途中でケーブルカーに乗り換えです
すっかり雪もなくなり・・
トンネルくぐって
立山駅まで一直線
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
★シーバス(スズキ)★
バチシーズン終了、成績はどうやった…
(2025-06-11 00:32:53)
登山をして、自然や景観に関心を
秋の日向山(1,660m)山梨百名山(後編…
(2025-11-20 06:00:18)
野鳥好きっ♪
溜池の鳥;オシドリ♂♀、マガモ♂♀、コ…
(2025-11-22 21:11:13)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: