全1359件 (1359件中 1-50件目)

インスタで11月はビールが何杯でも100円って見て馬力家グループの肉式へ、旦那と行ってきました。私はチーズハンバーグ。旦那はオリジナルのハンバーグ。塩だれキャベツとソーセージ。ビールは3杯飲んでたよ。やっぱ人気ね~。満席でしたよ。ご馳走様でした。
2025年11月20日
コメント(0)

お庭のミニ大根を全部食べきったので畑のおでん大根収穫まだ少し小さいかも。とりあえず友人に配れるように12本収穫足の指大根めっけ!きも~~~~い!食べるのに指みんな切り落とすんだよ。恐ぁ~~~い(笑) 落花生も予定より少なかったけどと干してます。おおまさりなのに小さいし、1粒落花生が多くて多少カラッポあっても価値はあるのかなぁ?国産の20粒くらいで4~500円で店頭で売ってるから、無理やり満足しておきます。店と違って色悪いね~。今日は、ちょこぱん家の畑事情でした。ブロッコリーがあと3日くらいで収穫できます。
2025年11月15日
コメント(2)

今日はインスタで気になっていた、加茂郡川辺町のJR沿線のline side cafeで母娘ランチをしてきました。明るいお洒落なお店でしたよ。テーブルも1枚板で素敵。お店は小さく見えるけど奥行きがあり窓からは電車が見えます。前菜は、スープ、キッシュ、セロリ、ゴボウ、生ハムワカサギの天婦羅。魚嫌いな私も美味しく頂きました。母は月見ハンバーグ、私はチキンカツ、姉は秋鮭パスタドリンク付きにしたけど、アイスにも変更できるって事で川辺アイスと書いてあったけどトルコアイスみたいね。モッチリとろ~り。面白い食感でした。美味しかった。帰りに、蜂屋町の若尾製菓の敷地内のFACTORY STOREへ。検索してるうちに見つけたの。前は、事務所の受付で買ってたんだけど、お店が出来てたの知らなかったの。今は、栗のお菓子やパンを作って食べて食べて(笑)ちょっと食べ過ぎてるので、少しだけ買って来たよ。
2025年10月10日
コメント(0)

9月に入って家の裏の2本の栗の木から毎日栗拾い。やっと落ちなくなりました。2本しかないのに60kg半分は親戚や友人知人に配って、半分は自家消費です。今年は旦那ちゃんも頑張って剥いて冷凍が10kgも。1年かけて消費していかなくっちゃ。あとは栗加工。栗きん糖、栗大福、栗水羊羹、甘露煮、渋皮煮、ご飯今日は、お正月用に冷凍栗を甘露煮をしようと思ってネットでは冷凍栗は締まって崩れにくいって書いてあったのに、下茹でで崩れちゃったのよ。こうなると砂糖で煮たらドロドロね。仕方ないので栗ペーストに。あら、美味し♪ これなら栗パン焼きましょう。せっかくなので花の形にして。これにするとあんパンのように中に空洞が出来ないし可愛い。先日の甘露煮は、今回、くちなし入れて作り直すつもりだったので砕いてパウンドケーキに入れて焼いてたの。甘露煮・・・う~~ん。やっぱ欲しい。リベンジすっか。
2025年10月08日
コメント(0)
![]()
先日から洗濯機の糸クズポケットにヒラヒラカビが付くの。汚れも落ちにくくなってるし、タオルに生乾き臭いも。そういえばしばらく槽洗浄してなかったのでやりました。細かいワカメちゃんがいっぱい出た。前は出なかったのに。3日くらい糸クズポケットについてやっと綿埃だけになった。2019ナノバブール買ってもらった息子に買ってもらったナノバブール。検索したら6年前。耐用年数3年って書いてあった。倍使ってるから寿命か? ナノバブル1億8千のWと1億2千のSがあったので息子に相談したら、Wの方を買ってくれたよ。(*^^)v 耐用年数切れてるのならシャワーも付けててもダメやん。とシャワーの方も買ってくれた。Wラッキーv(^_^)v6年前のは長くてシャワーに付けると重くて邪魔だったの。改良されて小さくなったようで、効果も増えてると良いな。今年も栗が沢山落ちてます。早生栗は1本の木で28kg♪栗きん糖、栗きん大福、栗きん水羊羹、栗おこわまだまだ落ちるので、親戚、友人、職場へ配ってます。これからは利平栗が落ちます。剥いて冷凍しておきます。毎日、30~1時間栗拾いするのが日課となってますよ。
2025年09月21日
コメント(0)

ランチに「カフェ ロブ」でパンケーキを食べてきました。本当はスイーツとしてパンケーキが食べたいんだけど健康診断前の大切な身体なので、ちょとでも控えめにランチにしたの。カロリーは変わんないけどね(笑)飛騨牛ミートパンケーキベーコンもチーズも乗ってボリュームあるけどパンケーキが、ふわっクシュで、すぐに完食!↑焦がしチーズの牛ほぐしカレー↑ ↓タピオカ黒糖ミルク↓言い訳しつつも、甘いドリンク飲んでるし(笑)暑いのに食欲は無くならないのよね。
2025年08月25日
コメント(2)

来月から裏庭の栗拾いが始まります。でも去年の冷凍栗がぁ!ペーストや栗きんとんとして冷凍庫にまだ沢山残ってます。今年の旬が来る前に食べきらなくっちゃと栗きん糖食べてます。でも、飽きるのよね~。それに冷凍焼けでボソボソになってきた。水羊羹ならサッパリね。ツルンと食べれちゃう。簡単に美味しい冷え冷えオヤツが出来ました。 一度に8個作れる薔薇型を2個持ってるんです。もう何年も前に買ってるので同じのは無いのね。この型はゼリーでも、マドレーヌも可愛いよ。水で濡らした型に水羊羹液を半分入れて栗きん団子をポトン!水羊羹液を足して冷蔵庫で冷やせば完成です。
2025年08月13日
コメント(2)
![]()
洗濯物が汗臭かったり生乾き臭がしていたので買ってみたマグネシウム粒。買ったのは2020年。もう5年前経ってる。一昨年だったかな?袋を覗いたらドス黒くなってたの。クエン酸を入れたら、ぱぁ~~と銀色ピカピカ復活だよ。臭いも気にならなくなったし、残った粒は空気清浄機の水のタンクにも入れたら、だんだん黒くなっていったの。先日、粒を見たら米粒の半分くらいに小さくなってたの。まだ半分残ってるから交換しましょと袋に入れ替えました。 今朝、マグネシウム粒が洗濯機の中で散らかったぁ!入れ替えの時にファスナーがしっかり閉まってなかった?やらかした!と思ったら、違う所がほつれて穴開いたの。5年も同じ袋を使いっぱなしだったから仕方がないかな?お出かけ前の忙しいときにナンテコッタ・・・拾ったわよ。粒を入れ替えてからで良かった。小さかったら全部流れた。新品だから洗濯槽の穴より大きく底にパラパラ溜まってたのよ。Mg粒は気に入ってるので、袋を入れ替えてまた使います。
2025年08月01日
コメント(2)

夏の母娘ランチ。お刺身が食べたいねと美濃の郷へ。このお店(可児店)は丁寧で親切で雰囲気も良いんです。和食ファミレスって感じで気楽に行けるし美味しい。メニューが沢山で、美味しさにハズレが無いです。私は色々食べたいので、レディースセットにしたよ。握り寿司、手巻き寿司、蕎麦、天ぷら、茶碗蒸しミニデザート、サラダには生ハム乗ってビックリ!大満足です。1730円(税込)はとってもお得でしょ。母と姉は海鮮丼2000円(税込)茶碗蒸し、お吸物付き。ご飯は少なめにしてもらい、90過ぎの母も完食です。久しぶりのお刺身に大満足でしたよ。ご馳走様でした。
2025年07月21日
コメント(0)

まだまだ暑い日が続きます。光葉で冷たいうどん。大海老天ころ 大きな海老が香ばしく美味しいです。胡麻もすり鉢で付いてきたので全部擦って入れたよ。こしのある おうどん。腹持ちもいいです。このうどんは6月に行って来た時で保存したままだったの。明日はランチ。暑いから何処行こう。どうしたもんだかな。
2025年07月20日
コメント(0)

今日も35℃超えの暑さです。お昼は食べに行こう!TVCMで冷たい海鮮旨塩うどんを見て行って来たよ。私は貝が苦手なので、鬼おろし鶏からぶっかけを食べる気満々だったけど、可児店は鶏は無いって。肉ぶっかけにしました。熱い肉、冷たいうどん。鬼おろしでサッパリ美味しく頂きました。午後からは暑いけど頑張って🌽の収穫します!熱中症にならないように、一気に収穫して来る!車庫の日陰まで持って来て選別。夕飯は🌽ご飯だぁ!
2025年07月09日
コメント(0)
![]()
暑くてお掃除するのも疲れてしまう。もともと好きじゃないから雑巾なんてかけたくなくてモップでスイスイで終わらせちゃう。脂足の息子や畑から帰って来た旦那とか、廊下の汚れも気になるし義母の食べこぼしも。ティッシュで取っても跡が残るから拭くの。台所にエアコンあるけど、義母、息子、私達と3部屋ついてて勿体ないので食べたらすぐに各部屋に避難するけど、後片付けに残された私は掃除までやると汗だくになるから手早く終わるの。 そしたら、息子が買ってくれたの~。左側のエアロボがたまたま型落ちで値下げしていて、+タイムセール!欲しいなら今だよと。ほっしぃ~~~💛(夢グループの有里さん風に)右側はお高いルンバ!20万もするじゃん。1/10で買えたのよ。うちは昔からの旧家でリフォームはしてるけど間取りはそのまま各部屋が無意味に広いの。廊下も孫がボーリング出来るくらい。モップ機能があって、廊下や台所が雑巾がけでスッキリです。スマホで操作。自分で買えなかったからね。ありがたや~~。
2025年06月21日
コメント(0)

今日のランチは久しぶりに浜木綿へ行ってきました。いつも車いっぱいで混んでるので時間をずらして1時。良い感じに空いてましたし提供も早いです。私は、ランチセットの日替わりで中華粥にしました。旦那は単品で酢豚、餃子、五目あんかけ焼きそば。味がしっかりして美味しいよ。お腹いっぱいなのにデザートに、胡麻団子と杏仁豆腐黒糖ソース追加。ちょっと早いが畑を頑張ってる旦那に暑気払いね。
2025年06月06日
コメント(0)

ランチに行く機会が減ってブログ書く回数も減ってたのに夕べ、アクセスが凄い事になってました。どうしたんだ?翌日になれば、どのブログが沢山読まれたか分かるから待ってたんだけど、大した変化もなく読まれていない?ブログ開かなきゃ何のアクセスなんでしょう?怖いわ。最終アクセスが2287。平均アクセスの10倍です。何で? 先日、可児市瀬田のミニストップに行こうとしたら閉店!看板も外して白い建物になってたの。これからハロハロやソフトクリームが美味しい季節なのに。その前に広見のミニストップが無くなって、もっと前に可児市兼山も無くなってる。あと近い所は川合と御嵩があるかな。お持ち帰りには溶けちゃう場所だなぁ。残念だわ。
2025年06月05日
コメント(0)

先月も行ったけど、またまた、とんかつを食べに。旦那とだとトンカツ→寿司→ラーメンがローテーション。今回は、可児市久々利の、かつ円へ行ってきましたよ。味噌かつ鉄板焼き定食。分厚いけど柔らかいトンカツでした。温玉味噌カツ丼。温玉からめてスプーンで頂く。美味しいね。味噌が足りないけど、追い味噌+100円も悔しいから我慢。家でもトンカツすると、献立みそたっぷりで食べるよ~。キャベツ・ご飯・味噌汁はお代わりできますよ。私はしたことが無いけど、トンカツ屋の当たり前かな。美味しく頂きました。ご馳走様でしたぁ。
2025年05月31日
コメント(2)

RoseCafeで母娘ランチしてきました。過去ブログ見たら2年前でした。インスタは見ていたけどやっと行けた。私はハンバーグランチ、母は和食のランチです。外観は和風で日本庭園、室内は洋風で素敵です。デザートも頂いて、まったり食事してきました。
2025年05月26日
コメント(0)
![]()
お仕事が半日で、お弁当も水筒も持って行かないので今は、小さなショルダーバッグを使ってるんだけど、もっと小さなバッグで良いなと、お財布ショルダーを検索ました。姉貴も持ってるけどブランドの高いの。私は、ブランドに興味ないし長く使うかわかんないし近くのお店には売ってないのでネットで買いました。 レビューでは当たり外れがありそう。でも不良品だったら交換も出来るから良いかな。ポチッたばかりで商品はまだ。 配線不要 電池式ワイヤレスチャイム高齢の義母の部屋から呼べるように買いました。私達は2階なので扉を閉めると、義母の小さな声は届かないの。夜のトイレに転んではいけないし、外で作業してる時も持って行けるので2個用買った。
2025年05月11日
コメント(0)

今回の母娘ランチは久しぶりの了庵へ行ってきました。大人のカフェRyo-an 落ち着いた森の中にあるお店。木々が生い茂ってます。入口とかお庭が変わってたけど、新しい感じじゃなく自然な感じで手入れされてました。入口の暖簾は兜になっていました。山に咲く花もとっても綺麗。急な階段や、ゆっくりの坂道は90才過ぎの母には大変だけど私達娘と3人で腕を組んで頑張って降りていきましたよ。お料理は、4月のランチで稚鮎のマリネ、春キャベツスープ、山菜パスタ。パスタが大盛で食べきれませんでした。パンも要らないの。ごめんなさい。ゆっくりお喋りしながら、少し散歩道を歩いてきました。5月のメインはガパオライスになるみたいですよ。
2025年04月25日
コメント(0)

久しぶりに、可児市坂戸の幸せやへトンカツ食べに行って来たよ。本日のお値打ちランチ。ボーノポークのカツ、ヒレカツ、エビフライ。タレは味噌を選んだよ。ボーノポークっはちょっと脂っぽかったけどヒレはすごく柔らかくてジューシーだった。山盛りのカツ三昧です。奥のは、鉄板味噌カツ。熱々でジュージュー言ってます。キャベツ・漬物・味噌汁はお代わりできます。お腹いっぱいでしなかったけどね。美味しくて、とっても満足でしてきたよ。
2025年04月23日
コメント(0)
![]()
桜満開!春休みも終わり、孫たちは学校が始まりました。春休み最後の日に遊びに来て綿菓子を作っていきました。去年のお正月に、綿菓子メーカーを買って楽しみました。孫たちは、とっても気に入って、遊びに来るたび作ります。 5色のザラメを2回買って全部使い切りました。糖分すご!孫には夢のお菓子。砂糖の塊で、私としては恐ろしいお菓子。また急に遊びに来ても良いように、追加購入したよん。 最近、可児市にラーメン屋さんが続々オープンします。去年出来た、厚切りレアとんかつやまとん可児店の前に明日は、鶏そば啜る 岐阜可児店が10日オープンします。そして、同じ可児市に味Aが閉店していて今日前を通ると岐阜タンメンの看板を付けていたよ。国道21号のGU近く鶏中華蕎麦 大晴。可児工業高校前に台湾まぜそば はなび 。ラーメンを食べに行くことが無いのでレポは出来ないけど可児市役所付近に10件以上のラーメン屋さんがあるわ。そのうちに行こうかしらね。でもパスタの方が好きだわ(笑)そうそう!鶏そば啜る 10~13日ラーメン500円ですって。
2025年04月09日
コメント(0)

可児市のパスタロキエに何度かランチにお邪魔してましたが、2号店の御嵩店が出来たので、いつか行こうと思ってました。母娘ランチとして、お花見も出来たらな~と思ってたけど天気も怪しく、桜もまだでパスタで花見してきました(笑)私は桜オイルパスタを頂きました。桜海老と貝柱がコロコロ♪フィットチーネかな?平麺パスタがピンクで可愛いですね。単品パスタにサラダセットをプラス。母と姉はパスタランチシラスのペペロンチーノ。量は女性向きの軽い感じです。パスタの種類は他にも沢山ありましたが、今回は桜🌸食後に+200円の珈琲。デミタスカップじゃないです。ゆっくりお喋りして頂くのには濃過ぎなく嬉しい量です。平日なのにピッタリ満席でした。ご馳走様でしたぁ~♪
2025年04月02日
コメント(0)

日曜日のランチは何処も混んでるから少し時間をずらし可児市文化創造センターの中の「じゃぱんSANDWICH」本日のプレートランチは前にも食べてるから今日は2月限定のシーフードと里芋ドリアを。あれれ?今日は3月だわ。(^^)?サラダには、だし巻き卵の他、おさつチップ・ポテトサラダドリアに里芋がコロン。中にも里芋、お芋トリオじゃん(笑)ドリアは小さく見えるだけ。ごはんがしっかり入っててお腹いっぱいになりました。これにドリンクが付きます。2021年の時のランチブログもあるよ。ご馳走様でしたぁ♪
2025年03月02日
コメント(2)

キッシュはカフェで食べると美味しいなぁって思うけど自分で作るのは面倒くさい。パイシートでも作れるけどバターが効きすぎたパイのキッシュが美味しいのかなぁと。SNSでライスペーパーでアップルパイとか色々出て来てるキッシュも出て来たね。毎日キャベツをライスペーパーで包んで焼いて、朝キャベツを続けているので材料はある!ライスペーパーにバターを溶かした卵液をつけて4枚を使って作ってみたよ。レシピの型はライスペーパーが縁取りが出来るくらいの大きさだけど、私は持ってない。 スクエア型のライスペーパーとほとんど同じ大きさならあったので、焼き時間減らして薄いキッシュが出来たよ。焼き立てはガラスが汚れてるけど、水に漬ければ綺麗に落ちます。焦げが残ったら、激落ちくんで擦ればOK!大きめグラタンとか、ちぎりパンに便利に使ってます。4人でカットして食べました。薄いのは仕方ないのよね。でも早く焼けるからヨシ!としましょう。充分美味しい。自家製小松菜が残ってたので、今日は小松菜キッシュです。ハムとチーズが入ってます。ライスペーパーはモッチリ。そう、モッチリ過ぎる。とっても歯切れが悪い(笑)これは4枚重ねなくていいかな。1枚でパウンド型で厚いキッシュの方が良いかも?美味しかったからヨシ!
2025年02月23日
コメント(2)

可児市兼山町の 蘭丸亭 で野戦なべを食べてきました。ランチには野戦なべ定食、お好み焼き定食、豆腐なべ定食他唐揚げやトンカツもあるけど、やっぱ野戦なべを食べなきゃね。広い座敷にテーブル席があり大きな窓からは木曽川見えます。写真が上手に撮れなかったけど春は桜、秋は紅葉と綺麗です。1人半とミニ野戦なべを注文しました。野戦なべは大きな鉄鍋。ミニは可愛いスキレット鍋。蘭丸プリンが限定で珈琲が無料。甘い玉葱に胡麻いっぱいのタレの焼肉が熱々で出てきます。食べたかった蘭丸プリンは濃厚でとっても美味しかったよ。とっても久しぶりに食べました。ご馳走様でした。
2025年02月10日
コメント(0)

今年初の母娘ランチをリッカでしてきました。可児市中恵土のpasta&cafe ricca リッカでパスタランチ。前が喫茶店だったのでランチはどぉよ!なんて思ってたら経営者も変わったのね。本格的イタリアンで驚きました。前菜から素敵♪お肉美味しい。スープも美味しい♪4種の魚介のペスカトーレ・トリュフのカルボナーラ自家製パンチェッタ・マルゲリータ、飲物付きでお得♪モーニングも良いみたいよ。パスタは大盛も出来るのでうちの旦那には嬉しいね。次回は生パスタ食べたいな。
2025年01月18日
コメント(2)
![]()
楽天お買い物マラソンやってるので気になってるものを少し買ってみました。パンを焼くのを止めていたけど市販の食パンを食べたら、ふかふか過ぎて慣れないの。また焼いてみて、スライスしたんだけど、私の持ってるスライサーは横型のだけど、切りやすいんだけど厚さが私好みじゃなくなって。前は厚切りで食べてたけどもう少し薄いほうがと薄切りにするとサンドイッチ厚。 トーストするとカリッカリ(笑)その中間が良くなったの。それで気になっていた、電動ナイフ。ハムも切れるもんね。この2つの合計金額以下で電動ナイフが買えるやぁ~ん。 電動ナイフ パン切り包丁 クイジナート ブラック CEK-30J想像より大きくて、私のブラウンのハンドミキサーと同じ。2枚刃をセットしてボタンを押せば、切れ味良いじゃない。音は大きいけど、想定内で焼きたてパンもブレずに真っすぐ。ホームベーカリーで2斤を焼くので半分は冷凍します。そこで、去年ホームセンターで見つけた便利品があるの。洗って使えるパン袋に3枚入れるけど、冷凍するとくっついちゃうけど、1枚づつラップや袋に入れるより、このなんでもシートを節約で(笑)4枚に切って挟むの。冷凍庫から出してもスルッと離れるので活躍しています。お肉を冷凍するときも必要gの境目に。魚のくっ付き防止。ラップよりもビニール袋よりも厚めのシートは便利です。
2025年01月11日
コメント(0)
![]()
新しい年となりました。昨年より感染症が続いたままでまだまだマスクを外してのお出かけが出来ないですね。諸事情でランチに行く機会が無くなって更新も減ってこのブログも止めようかと思ったけど、購入履歴とか見直すのに便利なので消し去るのは勿体ないと思いチマチマと更新出来たらと思います。今回は年末に買った物の記録です。毎朝、豆乳1杯飲んでます。 大きなマグカップで2人分。ちょっと多いけど飲んでます。コーンスープは、まだ前に買ったスープメーカーがあるのでこちらは今は豆乳専門。たまに、ゆで卵作ってます。便利よ。スイッチ入れて8分でピピピ!出せば良い感じの出来てます。 去年は白いお餅を1升ついたけど、キビ餅が食べたくなってタカキビを探し回ったんだけど、どこにも売ってなかったの。検索したら、あるじゃぁ~~ん♪美味しい懐かしいキビ餅出来ましたよ。金時豆も見つけ楽天マラソン中に買ったの。お値打ちでピッカピカの綺麗な北海道産の金時豆です。去年電気料が5万を超えた時に、各電化製品の電気料を量ったの。そしたら米の冷蔵庫が月4000円もかかってた。壊れかけてるのを、旦那が修理して使って限界かもね。米はJAから30kgの玄米を買って冷蔵庫に入れてたけど大きな冷蔵庫に月4000円もかけて米を保存するのは無駄。 トタンで出来た赤いライスストッカーを買ってみました。台所の横の部屋に置いたら、大きいけども可愛いんです。精米機も買ったから、精米したてのご飯を毎日炊いてます。あとはインスタグラムで書いてます
2025年01月08日
コメント(0)

師走である12月は毎年忙しいと書いてきたけれど、定年になり、パートで1年。辞めて短期パートに転職。自分の時間がいっぱい出来て(家族には縛られるけど)大掃除や買物がいつでも出来るとなるとだらけてばかり。今年は旦那が仕事辞めたので2人でダラダラしてます。旦那は畑や家の断捨離を午前中に。私は午前中は仕事。午後からポッカリ♪となると気になるのは食べ物よね。帰ってすぐにお昼ご飯の用意って面倒で時々ご褒美です。今回は、はま寿司へ。CMでマグロ見て食べたかったのよ。いつもより種類が増えていた。美味しかったぁ。満足じゃ!楽天スーパーセールやってるので、クリスマスにカニパの予定が前倒しで買っちゃったよ。去年と同じお店の同じ蟹。2000円高くなってたけど、それでもお安いお店で購入です。今年もシュトーレン焼いたよ。アーモンドプードル入れ過ぎでレシピを見直して焼いたら生地が柔らかすぎてダレちゃった。味見に1本カットして置いておくと1日で無くなっちゃうの。クリスマスまで待てずに、取って置けばシットリするのにね。3年前に糖尿病で通院始め、一番軽い薬かな?1粒飲んでたけど終わりました。病院も行かなくて良いことになった途端これはダメっしょ~~!薬が無くなったのに食べ過ぎはあかんね。職場と自分で行く年に2回の血液検査はキチンとやりましょう。そしてこのブログもランチだけだから止めようかと思ってます。広告も何度も出るし、自分のブログ見るのに長い広告見てからはとってもストレス。楽天さんの収入源でしょうけど(御免なさい)写真だけのインスタだけにしようかなぁ~と思ってます。写真だけ見て、気になる画像をクリックするのも面白いですよ。
2024年12月10日
コメント(0)

寒くなってきたのでラーメンが食べたいね~と可児市のうま屋ラーメンに行ってきました。しばらく行かないうちに、杏仁ぷりんの写真があったわ。注文もタブレット。お支払いも自動になっていて焦った。うま屋セットにハーフセットがあって、杏仁プリン付き。ドリンクにも替えられるけど、やっぱ、これっしょ~~。久しぶりのラーメンに醬油ベースの炒飯。美味しかったです。杏仁ぷりんも、ふわっとろで美味しくって満足してきました。
2024年12月01日
コメント(0)

おうちで採れた大根を渡すために、姉貴と待ち合わせランチ。春日井市の むさしの森珈琲 で会うことにしました。すかいらーくグループの人気店なんですね。満席でした。駐車場も広くて安心です。すぐに席に案内されました。リブロースステーキロコモコセットと季節のコースどちらもドリンクとパンケーキが付いててお値打ち。リコッタパンケーキは温かいのと冷たいのと選べるの。モンブランが冷たいので、こっちは温かいのにしました。クシュッと飲めるようなパンケーキ。モンブランは甘さ控えめで中にアイス。フランボワーズソースが付いてる。モンブランが上手に撮れなかったのでメニューの写真。お店の雰囲気も良いの。とっても満足のいくランチです。
2024年11月28日
コメント(0)

可児市川合に9月にOPENしたパン屋さんに行きました。9月は行っても午前中に閉店してたり休みになったり。バターの代わりに豆乳を使う事で気になってたんだけど何度か行っても買えずに諦めてて、そのまま忘れてた。インスタも更新していないから情報も無くて勿体ないです。定休日が、水・木・金なので、思いついたときに買えない。前に営業日に行ったときに休みだったから、お休み情報とかフォロー数もあるのに。もっと上手に活用すれば良いのに。午後から行ったけど、選べるくらいは残ってました。やっぱバターの代わりに豆乳ってのが気になるのでコルネを買って来ました。本当にバター使ってないの?そんな情報も良くわかんないけどサクサク美味しかった。今は自分の焼いた食パンが冷凍庫にあるけど、最近上手に焼けないのと強力粉も使い切ったのでこれからは買うの。全部食べたら、あちこちの食パンも買いに行ってみます。
2024年11月25日
コメント(0)

姪っ子がランチに連れてって~と言うので、ブロンコビリーに行ってきました。ここならカフェが苦手な旦那もついてくる(笑)炭焼きハラミランチ・炭焼きがんこハンバーグ・炭火焼チキンビールと一緒に牡蠣フライ・スープ・もちろんサラダバーも。冬サラダバーになってました。ケールとみかんのサラダ美味しかった。ブロッコリーもいっぱい食べて来たよ。さいごに🍊ぽんかんゼリー♪本当にお腹いっぱい!
2024年11月21日
コメント(2)

HARISCOURT美濃加茂でランチしてきました。ハリスコートは健康的な食や習慣、地元や日本最先端のライフスタイルを感じられる場所とSNSに書いてあったよ。サラダが箱に入って、サラダでお腹いっぱいに。スープとドリンクが写真には無いけど付きます。メインをパエリアハンバーグ、ラザニアと3種類。あんコロネも追加しました。店内広くて、色んなパターンの席があり、外にはペット同伴席フロアーだけどカウンターや個室や2階も。面白い空間でした。ラザニアが小さくて、パンでも付くのかな?と思ったけど無かったわ。女性向で少な目なのかな?ハンバーグにもパンもご飯も無かったので、ここの名物あんコロネを追加。写真で見てて、美味しいって話だったので期待ワクワク♪ちっさ!と声が出てしまったけど(笑)確かに美味しかった。
2024年11月09日
コメント(2)

母が花木センターに連れてってと言われ午後から行きました。菊の寄せ植えって言うのかな?色んな色の入った菊を買って花の少なくなった庭に苗を買い、私は花壇用パンジーを5株。連れてったお礼に珈琲飲んでから帰りましょうって事になり帰り道の、cafeフジミに寄りました。シフォンケーキもね。私はオレンジシフォン、母はココアシフォンを頂きました。お喋りに夢中で3時になったので、そろそろ帰りましょうと話してたら。3時のオヤツタイムサービスいかがですか?と。右側の抹茶シフォンとオレンジゼリーが3時に無料で出ます。昔は喫茶店で長居をすると昆布茶が出たの思い出したわ(笑)あれは、サービスだったのか?もう帰れの合図だったのか?そんなことはさておいて、このオヤツは嬉しいですね~。前回行った時のcafeフジミ
2024年10月28日
コメント(2)

TVCMで上戸彩ちゃんが、うどんを美味しそうに食べてるから私達も食べに行ってきました。うどーなつも気になってたしね。旦那は肉盛りのうどんを。ニンニクが効いてます。私は牛すき釜玉を。お腹いっぱいになりました。うどーなつは、紙袋に5つ入ってます。トッピングを選び自分で大匙1杯、袋の中に入れてシャカシャカします。きび糖味とピザ味を選びました。買ってすぐに1個づつ食べてあとは息子にお持ち帰りしました。モチモチで美味しい。きびは当然、甘くて美味しい。ピザは濃い味です。ピザポテトってポテチに似て、もっと濃い味。夕方に息子が食べた時は、粉がべチャッとしちゃった。早めの、美味しいうちに食べた方が良さそうです。
2024年10月18日
コメント(0)
![]()
通販TVで豆乳が30分で出来るってやってたら、旦那が「俺、これ飲む。毎日飲むから買って」と。私が持ってるスープメーカーでも出来るよって説明書読んだら、大豆を10時間水で浸してからスープメーカーで30分。う~~ん面倒くさ!TVでやったのは↓大豆そのままで30分だって。これから寒くなるから、熱々の豆乳もいいかな。 今持ってるスープメーカーも生のトウモロコシから20分で粒の無いトロットロのコーンスープが出来てお気に入りなんです。でも最近、テフロンが剥げた。これは中がステンレスだもんね。丈夫そうだからいいね。さて、ソイリッチにするか、ソイミルにするか悩みます。楽天マラソンが始まったから17日までに買わなくっちゃね。そうそう。そのスープメーカーでローゼルジャム作ったよ。フルーツソースのようなジャムが出来ます。楽ちんですよ。すぐに全部消費出来ないのでパン作りや焼菓子用に冷凍したよ。
2024年10月14日
コメント(2)

多治見市住吉町にあるパンブティック・ピエニュへ多治見に行く用事を兼ねてやっと行けました。中津川にも1度行ったことがあって移転されてるのを知ったのは去年。30分で行けるなら行こうと思って、思っただけで1年も経っちゃった。やっと行けたわ。イチジクのデニッシュ、オランジュ、コルネ。サックサクで、食べる時もパリパリと香ばしい。お皿を受けて頂かないとパリパリこぼれる~(笑)間食はしないと決めてる私だけど、食事まで待てず3時のオヤツ~。美味しくて2個食べちゃったよぉ。次に行けるのはいつかな。ご馳走様でしたぁ♪
2024年10月06日
コメント(2)

栗や落花生を姉貴に渡すため、中間点でランチしようって事に。GoogleMapで小牧付近で探して見つけた素敵なお店。合掌レストラン大藏人気店らしく休日は11時~13時からの2部制になってました。予約したらお庭の見える席を用意してもらえました。満席です。庭には大きな錦鯉が泳ぎ、お庭も綺麗に手入れされてて目の前は紅葉。秋に来たら見事ね。その後ろには小牧城♪みんなメインを黒毛和牛の薄切りカットステーキにしたよ。幾重にも重なっていて結構ボリュームがあって美味しかった。ほんと全部美味しい。この料理でこのお値段でサービスも良い。国道41号線沿いの車がビュンビュン通る所にあるなんてね。一番お値打ちな2000円前後のメニューは6種類あってサラダ・スープ・ざる豆腐・パン・メイン・飲物プラス料金でアイスやデザート、ハンバーグが大きく。豪華なメニューは松阪牛のサーロインステーキ!全部コース料理でメニューの種類が多いです。今月初めにオープンした松永製菓の直営店「シルコッテ」にも寄ってきました。車いっぱい。でも入れ替わりですぐに入れた。だって贈答菓子しか置いてないうえに商品が残ってない。みんな入っては、手ぶらで出てくる人が多かったです。3時だったからカフェしたい気分で出来ないんだもん。デザートは当面イートインのみって事だけど、売り切れってもともとの数も少ないのね。落ち着いたら増えるのかな?前は、手土産に出来るプラケースに入ったしるこサンドや色んな種類のがあったのに、贈答用のビスケット類しかなく本来のしるこサンドは、向かいのハウジングセンターの中に。何で離して建てたんだろう。道路を横断して見て来たけど前の、しるこサンド食べ放題やってた時のカフェの面影もなく小さな狭いお店で種類もメッチャ減ってた。ちょっと購入。近くには本間製パンのパン屋さんアヴァンセがあるので、家族用にはこちらで買ってきたよ。写真は忘れたぁ。
2024年09月22日
コメント(2)

可児市中恵土に印度カレーのお店が8月にオープンしたので旦那とランチに行ってきました。naanpalace (ナンパレス)ビールのアテにタンドリーエビを頼んだけど時間がかかるね。カレーが先に来たので、私のセットに付いてたパパドをあげたよ。シーフードカレーが食べたいのでランチセットにしないで単品。でもサラダは付いてた。それとガーリックナンで1250円はお得。私はレディースセットにしました。カレーが2種類あるの。サラダ・チキンティカ・パパド・漬物・アイス・ドリンク。もちろん辛さも選べて、ナンは追加無料で1100円でした。奥のカレーやビールは旦那の分です。あんまり知らないけど、タンドリーチキンは表面が固いけど、このチキンは柔らかく美味しかった。チキンカレーにもゴロゴロっと入ってたよ。新しいお店だけど、混んではいないし広くて綺麗で良かった。可児市中恵土の子守神社北の信号の手前。雅だった所です。
2024年09月11日
コメント(2)

解凍プレートってあると便利だなぁくらいに思っていたけど息子の仕事が外の時は、お弁当におにぎり🍙だけ持って行くの。おにぎり作って熱々だから包むのも心配で、このプレートはお弁当も冷ますって書いてあったから毎日使えるので買ってみた。届いたので早速お決まりの(笑)氷で試してみました。プレートの上と、その上にプラスチックの黒い蓋と置いた途端、溶ける溶ける。これ1分後の写真です。2分くらいで溶けたんだけど、プラスチックの蓋の方は2分経っても溶けてないの。溶けないこっちの方に驚き! さてさて、お昼になります。冷凍庫のヒグチの豚ホルモン。私はホルモン系食べられないけど、旦那が好きなんです。冷凍のまま焼き始めてもいいんだけど、溶けた方が楽です。 私が買ったのは、左側の↑安いほう。右側はプレゼント付き。もっと安いのは2mmの厚さだけど、丈夫なのが良くて3mm。サイズはMサイズで、私的にはピッタリだと思う十分な大きさ。月曜日から、おにぎり冷ましに使います。時々解凍用に使うね。
2024年09月07日
コメント(0)

2年も前にオープンしていても行く機会がなくってTVCMではお馴染みのジョリーパスタへやっとこさ。これだけ気温が高いと家でお昼ご飯も暑いのよね~。部屋にエアコン、義母が居間でエアコン、息子も部屋で。お昼になると台所にもエアコン!電気代は先月3万5千円!さてさて、孫を預かったり法事をやったりの8月はいくらに!暑気払いじゃぁ!と部屋のエアコンは入れたままにして1時間、避暑地のジョリパに行ってきました。あ~楽ちん♪TVCMで見ただけで、こんなにお値打ちだとは知らなんだ。写真には無いけどデザートも+190円でアイスやケーキ。サラダはローストビープ乗ってるのよ。ランチにはスープ付お味はチーズたっぷり照り焼きピザもナポリタンも甘め。珈琲ゼリーも甘めだから全体に子供受けしそうだな。具沢山の冷製パスタも魅力だったけど、また今度。駐車場はバロー隣接なのでお買物して帰れるから熱くなった車であっちこち行くより楽だわ。孫たちとランチにまた行っても良さそうだわ。
2024年08月05日
コメント(4)

加茂郡八百津町のカフェ エイトソングスへ行ってきました。前から気にはなってたんですが行く機会が無かったのでやっとね。SNSに京都からの移住でカフェをオープンしたと書いてありました。だから、珍しい京麩とお抹茶のスィーツがあるのね。お洒落です。奥の3種は生麩で、あわ麩・紅麩・よもぎ麩。手前は揚げてあり岩塩か甘だれで頂きます。美味しくてすぐなくなっちゃった(笑)エイトパフェはバナナが煙突のように3本立ってるのよ。チョコブラウニーが乗ってて、8のパイがくっついてます。ワンフロアーの店内は6人掛けが3席仕切られてて窓から外が見えるテーブル席はオープンになってる。八百津も昔ながらのお店も多いけど、新しいお店も増えてるね。
2024年06月12日
コメント(4)

出かけた時に12時を過ぎてしまって、このまま帰ってご飯作るの面倒だ。どこかでランチして帰ろう・・・でも、旦那が一緒ではカフェは嫌がるなぁ。そう思ったら帰り道にジョイフルがあった!私は初めてだったけど安いらしい。いつも超大きいハンバーグが食べたいって言う旦那に先日ハンバーグを作ったの。私の倍の大きさで作ったんだけど、焼き上がりを量ったら380gで少ないって(笑)絶対食べすぎのメタボ君!先日の健康診断で引かかってるのに懲りない奴です。ハンバーグが2枚のツインが839円。私のチキンステーキ&ハンバーグ869円ランチの時間は、ご飯・ロールパン・トーストのどれかがサービスで付きます。ジョイフルのメニュー 安すぎてビックリ!付け合わせのポテトも隠れちゃうほどチキンが大きすぎて食べきれないよ。ハンバーグを半分旦那に(笑)要らないって言うかと思ったら食べるんかい!お腹いっぱい。最近、体重が安定してるから食べすぎてもいいっか(爆沈)
2024年06月02日
コメント(0)

インスタで見て、とにかく具が多くて分厚くて美味しそう!前に行ったときは、商品が数えるくらいしかなくて2種類。サンドイッチもチキンの札はあったけど売り切れた様子でBLTサンドと玉子サンド。あとはお弁当が少しだったかな?家族の分も買おうと思ったけど残念。自分の分の1個だけ購入。野菜も食べやすくボリュームあってすっごく美味しかった。kitchenBUBUだから今回はどうかな~と思って行ったら、チキンもあったぁ♪お野菜が本当に美味しいの。野菜が苦手な息子も美味しいって。お店はカフェになっていて狭いけど席数はあって何人かいたよ。目立つのでお1人様では入りにくいからテイクアウトで買ってます。
2024年05月20日
コメント(2)

インスタで見つけたお店。広報誌かにさんくらぶにも載ってたんだけどスイーツが人気店みたいで、間食をしない私は気にとまらなかったの。お庭も素敵でランチの紹介があって行きたくなりました。ちょうど母の日も近いので、花の好きな母に花木センターで好きな苗木や花を選んでプレゼントしてランチもしようと。可児市土田 RoseCafe洋室和室全イタリア家具のテーブル席で食器も素敵。普通の和風建築のおうちをリノベーションされてます。お座敷からは庭が広く見られてゆっくり落ち着きますね。メニューは、ローストビーフワッフル・パスタ・ビーフシチュードリンクデザート付きで頂きました。デザートはシフォンケーキデザートタイムのケーキセットは綺麗で美味しそうでしたよ。ランチは11:30~14:00だけど、モーニングもあるし、そのあとのデザートタイムが続くのでお勧めですよ。
2024年04月22日
コメント(0)

お花見しながら各務原市鵜沼の木曾川はなれでランチしてきました。地図検索でサクラテーブルの反対側にパン屋さんと創作料理のお店があったの。サクラテーブルは予約が埋まってたので、こちらを予約しました。ランチコースはフルとハーフ。パスタランチもありましたよ。メインはフルはお肉と魚。ハーフでどちらか選びます。フルは前菜も豪華でデザートも付きますが今回はハーフ。前菜・タイのポアレ・豚肉バジル煮込み・キャベツのポタージュ他にお代わり出来る隣のパン屋さんのパン・飲物が付きますよ。モーニングが良いみたいだけど、ちょっと遠いので無理かな。近くの貞照寺にも寄って桜を見てきました。雨が降りそうで暗くってカメラも暗い。綺麗な桜が上手に撮れなくて残念。
2024年04月05日
コメント(0)

旦那の退職お祝いランチに可児市下恵土の焼処-万寿民屋へ。ハラミのセット&ビールね。私は万福レディースランチセット。ハラミは+600円増量できるので少し分けてもらってレディースセットには鉄板カルビとキンパがあるけどメインの麺が選べるので旦那が大好きな冷麺にしたよ。デザートはアイスなので、アイスコーヒーも旦那に。色々食べられる万福レディース1580円。お得だね。近くの席も見えない落ち着くお店です。お肉がもう少しあってもいいな。次回は食べ放題でもいいかも(* ̄▽ ̄)フ
2024年04月01日
コメント(0)

かなり前に何度か行った加茂野町にあったイタリアンのお店ロザリエッタ。坂祝町に移転してからは1度も行く機会が無くって、やっと行ってきたよ。カメラが不調?なんかボヤッと写ってるので写真はちょっとシャープ加工。だから小さくしておきます。12時過ぎにランチに行ったけど、すぐに満席。美濃加茂市のOSボーリングの交差点から西へ向かい行くと左側にあります。3人で行ったのでピザとパスタとメキシカンハンバーグのランチにしたよ。ピザもパスタも色々選べて目移りしちゃう。ピザ!メッチャうまい!トマトがすっごく甘くて1口食べて、うっま!と声が出たよ。パスタは、ボーノポークのかしら肉の・・・かしら肉?頭?このお肉もホロホロ~とすごく柔らかくて美味しかったよ。ハンバーグは牛タンのハンバーグで粗びきでごっつい感じ。メキシカンって事でスパイスが苦手な私は好きじゃないけど姉貴は珍しい味だと喜んでました。他に生パスタ男麵だっけ?旦那が喜びそうです。また機会があったら連れてってあげよう。 楽天ショップかいまわりのキャンペーンやっていて旦那がポチリ!子供の頃、可児市の子守り様のお祭りでやってたの。懐かしいって要らんもん買うな!と冷たい目で見ていたけど、息子からの探してって頼まれてたタンパク質の摂れるコーンスープが500円引き!これ、探しても店頭にないのよ。定価なら買わないけど割引があったので買ってあげた。楽天ショップかいまわりは11日まで。
2024年03月08日
コメント(0)
![]()
車をダイハツに変えてから世間を騒がせてますが私は快適に乗ってます。しばらく乗れば気になる所が出てくるね。まずライトが気になってます。暗くなると自動にライトが付きますが、まだ明るいうちから点くんです。メーターパネルには電気マークが付いたり消えたり。パッシングしてるみたいで嫌だなぁ。それに自動で遠目になって道路脇の反射板が眩しい。自動に遠目になるのは切らない限り設定では直せないけど明るいうちにライトが付いてしまうのはセンサーカバーが黒いから早めに反応する。 そこで旦那が、これを↑買ってセンサーライトカバーを明るいのに替えてくれました。初めに付いてるのは黒いのが付いてて早めの夕方に点くの。私の仕事帰りは5時。この時間で点いてしまうので気になってたのよね。ここにセンサーが付いてたので黒いのから半透明っぽいのに交換。簡単にポチッと付くのかと、付属のオレンジのはカバーを外すのかと思ったら違ってたって。前面のパネルを外すために付いてた。私は見てなかったので、こうゆう風に直すんだよ~って写メが来た。ありがとさんです。お疲れ様でした~~(o^―^o)
2024年03月03日
コメント(0)

わらび餅のお店が出来て行ってきたんだけど、何故か間違えてきな粉餅を買ってきた時のブログはこちら「わらびや本舗」そしたら息子が買ってきてあげるわ~と出かけて行ったのにお店の場所は説明したのに、まだ新しいお店でナビに無くて、関市まで行って見つけた「とろり天使のわらび餅」天使のわらび餅シューとクリームわらび餅も買ってきてくれた。とろ~~りと、水食べてるみたい(笑)表現が乏しくてごめんよ。冷凍になってるので、シュークリームは夕飯までに常温に置いてクリームわらび餅は冷蔵庫で翌日に。わらび餅はもちろん即食べた。きな粉が沢山入ってたので、これは焼き菓子に使っちゃおう!美味しい♪美味しい♪。間違えた息子に感謝だな(*`艸´)ウシシシまた次回は、わらび屋本舗で店内で食べに行きましょう。
2024年02月23日
コメント(0)
全1359件 (1359件中 1-50件目)