Profile

chokoryu

chokoryu

Keyword Search

▼キーワード検索

マレーシアのインター校でIB(インターナショナル・バカロレア)のディプロマを取得し、現在カナダのブリティッシュコロンビア大学に在学中のチョコ龍と申します。
「IB生活」改め、「Far Beyond the Sun」です。管理人が体験、学習した色々な為になる知識や便利なものを紹介や批評をしたり、愚痴をこぼしたり(笑
まぁ、そんなブログですがどうぞ
よろしくよろしく
2011.04.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
チョコ龍です。

「今更」と思う人もいるかも知れませんが、2011年3月11日に東北関東大震災(東日本大震災)がありました。最大マグニチュード9.0という歴史に残る大規模な地震とのこと。世界的に見て、地震対策がしっかりしている日本でさえ死者1万3392人、行方不明者1万5133人(2011年4月13日現在)というほどの衝撃的な被害状況を記録しています。さらに、余震や津波の影響で福島にある原発が放射能漏れ…被害のせいで物資が被災地まで届かず、未だに救助の手が届ききってない地域もまだあると聞きます。計画停電や経済情勢の悪化など、地震による被害は被災地のみに留まりません。日本史上最悪の被害だと言っても過言ではないと思います。

大戦以来、武力を捨て、国際的に貢献してきた日本がこのような被害を受けたと聞いて、世界的に募金活動やチャリティーイベントが行われているようです。チョコが現在滞在しているカナダや、去年までいたマレーシアでも色々な活動があったようです。

チョコはというと…
我が大学(UBCO)でも、日本人学生とASA(Asian Student Association)の人達を中心として3月31日にジャパニーズチャリティーフェスティバルなる催しを開催しました。日本でよくある一般的なお祭りをテーマに、千羽鶴をシンボルとし、色々な出し物を用意しました。

・折り紙ブース
折り紙って言うより「折り鶴」かな?シンボルである千羽鶴を完成させるために、他の学生諸君に鶴を折ってもらいました。折れない人も結構いたので(予想通り)、そういう人達は、1ドル(約100円)募金して、あらかじめ折ってある鶴に「メッセージと名前を入れる」といった企画もしました。

・Tシャツブース
チョコ達日本人学生で一緒にデザインしたプリントTシャツを売りました。なんとうれしいことにコストは大学側が持ってくれたので、売上全部が日本に行くことに!Tシャツは一枚10~15ドル(1000~1500円)で売りました。まぁ、ちょっと高いかなーって感じもしますが、一応チャリティーなんでね^^;


学生達ではたこ焼きと焼きうどんを作りました。カナダの人達にも日本の味を知って欲しいなぁっていうのと、食べ物があった方がお祭りっぽくなるんじゃないかという考えからきました。しかも、大学の食堂のメシは「マズい、高い、少ない」ときているので、これは売れるんじゃないかという経済戦略も隠れています(笑
それ以外にも、地元の日本食レストランがお寿司(巻き寿司)を寄付してくれたので、それも売りました。飛ぶように売れてたみたいです^^;やっぱり寿司は人気なんですねぇ。

・インフォーメーションブース
今回のこのフェスティバルの目的は、もちろん「日本のために募金する」ことでしたが、もうひとつ、「海外の人達に日本の文化を知ってもらう」というサブ目的なるものあったので、このブースを立ち上げました。このブースでは、今回の震災の被害状況や千羽鶴の由来、またこのフェスティバルの案内などを行っていました。

・日本語/日本の遊びブース
これは大学の日本語コースをとっている外人の学生達が手伝ってくれました。日本語の簡単なフレーズやあいさつを教えたり、折り鶴に残せるようなメッセージを日本語で教えたり。遊びの方では、箸を使ったゲームや魚釣りゲーム(?)などがあったようです(あんまり確認できませんでした^^;)

・浴衣のフォトブース
このブースは、ケロウナにあるもう一つの大学、オカナガンカレッジ(Okanagan College)の日本人学生の人達が手伝ってくれました。浴衣を着ている女の子と一緒に写真が撮れたり、浴衣を実際に着てみたりといった、海外の人達にしてみれば中々魅力的なブースだと思います。

・アニメブース(?)
キャンパスのアニメクラブの人達が手伝ってくれました。なんかネコミミでメイドみたいな格好をしてる人がいたような…それで暖かいお茶を売っていました。それ以外の活動はイマイチよく把握できませんでした^^;まぁ、でもアニメクラブの人達にはフェスティバルの前々から色々と手伝ってもらってました。

たぶんそれくらいだったと思います^^;(テキトーだな


あ、そうそう。上記のイベントとはあんまり関係ないんですが、チョコと友人K・Tの二人で今回の震災の被災者・被災地のための応援ソングなるものを作りました。本当に自分達で何かできないかなという気持ち(イベントを企画する前)から至った結論で、この曲を完成させました。よければ聞いてやってください^^;

↓youtubeのリンクです
明日を信じて / Believe in Tomorrow | 東北関東大震災応援ソング / A Song for Japan


自分が「日本人なんだ」と今まで以上に強く感じた1ヶ月でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.14 09:05:16
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: