ちょうすけのがははは日記

PR

Profile

ちょうすけ0908

ちょうすけ0908

Freepage List

・・・


バイク・・TT-R!!(画像付き)


あめゆ・・・ってなーに・・。(画像付)


100の質問コーナー


ライダーに100の質問!!


WRC好きのあなたに100の質問原稿


WRC好きのあなたに100質の使用方法


WRC好きのあなたに100質 答え


「100のどっち派?」答え


団塊世代とその前後世代のおじさんへの質問


ちょうさんの夜のつぶやき


オートロック・・・禁断の扉をあけてもーた


ちょうさんステージに舞う???


ちょっとHな男女に100の質問


あぶない一服!!


ゲイバーと癖のある人達・・。


スケベェな男女に100の質問


ある日の夜(ママと中年暴走族の彼)


スケベェな男女に100の質問v1.16


スケベェな男女に100の質問(平成18年1月)


***Sex view***(50の質問に対する答え)


ちょうすけの心の旅


心の旅と水も滴りすぎたいい男


心のたび・・。(画像付き)


こころの旅・・・そにょの2(画像付き)


贈る・・ことば・・???(画像付き)


背中痛といきまくり・・。(画像付き)


こころとからだ・・愛と喜びと苦悩と葛藤・


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語2


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語3


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語4


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語5


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語6


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語7


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語8


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語9


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語10


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語11


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語12


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語13


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語14


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語15


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語16


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語17


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語18


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語19


高岡長一郎の真っ直ぐで左曲がりな物語20


2004.08.22
XML
 こん○○は!!ちょうすけです。

 ホイヤーさんとこの情報( クラゲふわふわ7種50匹 足摺海洋館で展示 )を見まして・・昨日(8/21)遊びにいってましたー・・。


↓わたしのどっかんターボのレガシー君ですら・・。(以前安和駅前で撮影したときの画像)

安和レガシー


 昼から特設展「クラゲ展」がみたくなりまして・・。突如、土佐清水市三崎・・竜串というのがわかりやすいね。14時頃から・・竜串にある海洋館に向かって出発・・。

 高知市(高知IC)から高知自動車道(高速道路)に乗りまして須崎市( 須崎東IC )まで・・びゅーん・・・。スタッドレスタイヤで快調に・・。曇っているので 気温が上がらずこのタイヤには いいですね。えへへへ。たまに小雨がふってますー・・。

 須崎市の一般道路におりまして・・新荘川の橋のちかくの「 ショップたけざき 」前を通過・・。あとで よりますからねー・・。もう昼飯たべちゃったんでー・・急いでることもあるしー・・ごめんねー・・。社長ご自慢の黄色いビートは みえなかったみたい・・。おにぎりと卵焼きのセットたべたかった・・。残念・・。iTunesからCDRにやいたご機嫌な音楽をききながら るんるんと走りよりますー・・。でがけに家の近くのGS(グループサウンズではありません当たり前)でタンク半分ぐらいだったので・・ハイオク満タンに しとりますー・・。ひさしぶりの長距離で レガシー君もうれしそうです・・。(ATなんですが・・)ギアを変速しまくりでがんがんはしりよりますー・・。

道の駅あぐり窪川 」で トイレ休憩との飲み物調達・・・。
ここは豚まんとアイスクリームが有名でたしかにおいしい・・。今日は駐車場もいっぱいでした。

 缶コーヒーとお茶を買って また 運転継続・・。

 自分の作ったオリジナル曲をCDで聞きながら走るのもなかなかいいですねー・・。あははは。のりのりですよーん。

 窪川は ふるさとですが おおきくなってから しったので あんまし詳しくないですねー・・。高知のシチーボーイ??なので あははは。
窪川台地をとおり・・佐賀・大方・・と・・とおって 中村市へ向かう・・。市町村合併で地名もずいぶんとかわっていきそうですね・・。小京都中村も四万十市になりそうですし・・。中村の地名はのこしたいそうですが・・。
 中村下田分岐のあたりも お町になってしまって すごいねー・・。四万十川をわたって・・川沿いに土佐清水に向かう・・。堤防上をしっていたら 大雨・・。昼間なのに前がみえん・・。タイヤも車もこういう時ようなのでそのまま進む・・。ライトオン!!

 この川の中にアカメがいるんかなー・・・。高知の長浜川でも昔はアカメがとれたらしい知り合いがいうてました・・。川沿いに アカメ館 があるので のぞくといいですね。

 すぐに雨がやみまして 川をみてましたら観光屋形船がゆったりと走ってました・・。いいなー・・船の中でゆっくり四万十の幸をほおばる・・いいですなー。すてきなおねえちゃんがいると最高なんてしようねー・・。あははは。もう少し南下すると間崎の大文字山をみるときれいな大文字にかたちどられています・・。「大文字の送り火」(日程:8/31 四国イベントカレンダー8月 )


 ちっさい(失礼)山ですので みすごさないように・・ね。

 つらつらと・・南下しまして・・土佐清水市に・・はいりましたー・・。海がみえてくると景色はいいですねー・・。しかし今日はくもってますので 海がもうひとつですけど・・。
 三崎・・へ 向けてはしる・・。目的地は 竜串ですけどね。仕事で災害復旧のときもここらあたりにきたよなーっとか 思いながら はしりよりますー・・。おおっ個々の堤防なおしとるねーとか・・。あららら・・この折れ曲がった橋・・あんときのままやぞーとかね。


 竜串にやっと到着・・。すぐに海洋館に・・。時間は17:26。
えーまだ 見ることがてきますか??18時までですけど・・。いいです はいります。


・(参考) 足摺海洋館 (ホームページ)、  足摺海洋館 (goo夏まるごと特集)

 まず はいるとでかくてたかーい円柱状の水槽(一階二階貫通しとりますー・・貫通ですぞ 椅子にすわってみててもあきませんねー。)が いろいろ・・いるいる・・。水族館としては こぶりみたいですね。庶民的でいいのかも・・ね。でかいのもいるいる・・。

クエもでかいのがいるぞー・・。クエは 浦の内の知り合いが養殖してるけど そこは水族館ほどでかくて なかにおりてカラス越しに巨大なクエたちがみえます・・。びびるほどでかかった・・。くぇっくぇっ・・とかねー・・。あははは。

 いろいろみてまして やっと特設展「クラゲ」会場(一階でした)をみることに・・。あのー・・期待しすぎないようにね・・。あははは・・ちいさい一室をつかっているようですー・・。


ミズクラゲ ・・これはよくみますよねー・・んでもってでかくなりますよね。 アカクラゲ (はくしょんクラゲともいうらしい)、ハナカサクラゲ、 タコクラゲ サカサクラゲ ギヤマンクラゲ カブトクラゲ が展示されていました。(リンク先には了解はいただいておりません・・。)

 あとポリプとかクラゲの成長過程のもの(ミズクラゲ)も展示されていましたけど・・メモ抜かりでした・・。カタカナばかりでので興味のある方はご自分で・・。ちいさくてつぶづぶにしかみえないものが 動いてましたよー・・。(検索してましたら こういうのもありました  プラヌロイドからポリプへ )

 それぞれのくらげはみていると 時間忘れますねー・・。たぶん椅子があれば何時間でもみてられるでしょうねー・・。
 いやー・・ちいさいスペースでしたが・・しろうとのわたしには おもしろかったですー・・。天気がよくて もうすこしはやくついてたら  足摺海底館 をみてみたかったけど 楽しみは まだ次回にね。今度はバイクでいこう・・。

 帰りは 近道をとおってびゅーん・・。6時半には中村市内でした・・。それから またまた かえったのですけど・・。

 須崎では しっかり「 シッョプたけざき 」に寄ってきました。なんか手前から道路に車がたくさんとまっていて人出がすごい・・。わたしがとおるので歓迎しとんかいなー・・。あははは・・そんなことはないのですけど・・。

 駐車場も一杯の車と人・・。ゃっとレガシー君をとめて お店に・・。普段やまのようにあるたなに・・ない・・。あれっ・・一つだけ卵焼きがあった・・。もつとあったかい・・。さっそくレジのおばさんとこに・・。人がおおいけど花火かなんかですか・・ときくと花火大会とのこと。やはり・・。ふだんこのお店は19時までなんですが 今日は花火大会なもので たくさんの人出があるので20時でもあいてたわけです・・。大将は みえませんでした・・。新聞よんでわかりましたけど なるほど・・。イベントのお手伝いで されるといってましたので なるほど・・。(おにぎりがしなぎれだったので残念でした。)


↓「おいしい卵焼き」(画像)

たまご


 しっかり入り口には 「おむすビート」の文字が・・あははは。いいなー・・。わたし名付け親みたいなもので・・あははは・・。

 花火の音をききながら・・高速に乗って帰ってきました・・。到着21時頃走行340kmでした・・。帰りに中土佐町で半分ほどになってたので燃料満タンにしました・・。2速多用なのでリッター9kmぐらいですかね。どっかんターボですから・・。

 自宅で 「卵焼き」でご飯をたべました・・。うまい・・。たまごたべすぎと一切れとられましたけど・・。わははは。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.22 09:47:28
コメント(2) | コメントを書く
[ツーリング・ミニツーリングの話。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Macとえいちや in … unclehoiyerさん
中年の気まま日記 せいじ5さん
玉子焼入り おむすビ… たけちゃん@び〜とささん
newひめようこのワー… ひめようこさん
生きかたいろいろ 未来工房0903さん

Comments

王島将春@ Re:避妊は苦手?中年の既婚者 繰り返される中絶(更新)(08/10) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
みーちゃん9564 @ マザーテレサさんのこと  題 : マザー・テレサさんのこと …
ちょうすけ0908 @ Re[3]:泣いている女性のみなさんに・・。(12/23) アンさん、どうも・・。 >ごめんなさ…
アン@ Re[2]:泣いている女性のみなさんに・・。(12/23) > アンさんのいいたいところは・・よく…
ちょうすけ0908 @ Re[1]:泣いている女性のみなさんに・・。(12/23) アンさん、どうも・・。  アンさんのい…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: