全736件 (736件中 1-50件目)

今週はお休みの日が多かったので、昨日はマッサージへ。そして今日は久しぶりのパン焼きしよ~っと♪ホームベーカリーで生地ができたところで電話がっ!こっちも久しぶりの長話しちゃったっ2時間経ってからまたキッチンに戻ったらすんごい大きくなってたさて、何パンにしよう??もう夜になっちゃったし、けど焼かずには寝れないし。。よりによってブルーベリーの瓶が二つとも開かない~~~!!断念・・・今日はキャラメルチョコチップ&クラッシュアーモンドパン白桃ジャムパンチーズパンツナマヨかにかまパン(玉ねぎ入り♪)そしてプレーンパン 今回は初めてバターを入れてみたけど、卵がなかったからなんか白い。。やっぱり味も物足りないかな焼き上がり~
2007年04月17日
コメント(1)

到着した昨日はとりあえず岩盤浴とお風呂に入り、ストーンセラピールームでくつろいでから就寝。TVは映りが悪かったけど、部屋のテーブルの位置をずらしたら普通になったので、快適に。。今日の朝食焼き海苔塩鮭サラダ納豆冷奴刺身こんにゃく味噌汁(わかめ・長ネギ)ごはん(小豆粥・白米・十穀米)もう一つひじきのように見えるのがわからない。海草類だったように思うけど。
2007年03月19日
コメント(2)

湯治。伊豆。で検索をかけて見つけた一人泊OKの宿「弘法の湯」へ試しに2泊3日。東名の沼津で降りて30分ほど。本店と長岡店とあり、今回は長岡店にお邪魔してきました。1人だと1泊2食7500円也。ちなみに2人泊は7000円。岩盤浴とお風呂の両方があり、素泊まりで食堂利用も多分OK。売店はなし和室の部屋にはトイレだけついていて、ちゃんと温水便座元々旅館だった建物を改装したようで、内装は新しくキレイでした基本的にセルフサービスなので、布団もお茶も自分で。。湯治の宿なので宿泊の食事は松花堂弁当のようなかんじに、お替り自由のご飯と味噌汁。行った日の夕食大根のそぼろ煮豚の生姜焼き温野菜(ブロッコリー・カリフラワー・パプリカ)もずくお新香フルーツひじき?(わすれちゃった)味噌汁(油揚げ・わかめ)ごはんは日替わりで4種類の中から好きなものを好きなだけ頂けますこの日は白米・五穀米・お粥・炊き込みごはん
2007年03月18日
コメント(0)

東京へ通信教育のスクーリングに参加してきた途中、品川で乗り換えたのでそうだお昼を買っていこうと思い、通路のSHOPで駅弁を購入「鶏二段弁当」ってなかんじの名前だった。(と思う) 一段は鶏そぼろにしいたけの甘煮(これ超~おいしい)と錦糸玉子。もう一段には塩鮭、エビフライ、さつま揚げ、野菜の煮物、つくね、ポテトサラダなどがぎっしりと入っていたのでかなり苦しい・・・かなりお腹すかせてないと全部おいしく頂けないっす
2007年03月17日
コメント(0)

新しい仕事はウレシイ食事つきなのでしばらくまたお弁当作りから離れることになりそう食事つきのメニューのなかにおにぎりがあるからとりあえずは大丈夫そうかなと思いつつ・・・でも、まだまだ寒い今日この頃、あったまるうどんの類がほしいな~焼きそばマカロニのケチャップ和え<玉ねぎ・パプリカ>ミートボール塩きゅうり&プチトマトゆかりごはん
2007年03月16日
コメント(0)

また手抜きのチャーハン弁当ですけど一応upしちゃいますでも、お弁当はやっぱり色が命ですよね今日のはチャーハンじゃなく海苔弁がよかったかな~ 失敗ハッシュドポテトえびのマヨネーズナゲット(どちらもパルシステムにお世話になってます)チャーハン塩きゅうり&プチトマト
2007年03月15日
コメント(0)

今の仕事は食事付きなので、お弁当は持っていかなくてよくなったんだけど、先月まで持っていっていたお弁当画像があと2枚。だんだん写真を見ても何が入っていたんだかわからなくなってきたけど、それもこれも携帯の画素数が低すぎるせいよね新しくTOYOTAが出したっていう携帯に変えようかしら・・・かじきの味噌焼きにんじんのドレッシング和えかまぼこ&プチトマトカレーパスタいんげんのゆずポン酢和え一番奥の茶色い物体が不明だわ・・・ちりめん山椒ごはん
2007年03月14日
コメント(2)

今日は何件まとめて更新できるかな・・・松風焼き弁当マカロニのケチャップ和え<玉ねぎ・ピーマン>松風焼き焼きそばブロッコリーおかかふりかけごはん
2007年03月13日
コメント(0)

久しぶりに更新しようとしたら、enterで全部吹き飛んだけど、ナゼ?仕事を変えてからようやくpcを開ける余裕が少し出てきたのでま、気を取り直してたまっていたお弁当写真をupしておこうかな~と思い・・・といっても、今度の仕事はバイトなので、出勤がランダムで、今日からしばらく連休チャーハン弁当かに味チャーハンの素で作ったあっさり肉なしチャーハンいんげんのツナマヨ和えスプラウト&プチトマト
2007年03月12日
コメント(0)

今日は帰りにお弁当箱を持ち歩きたくなかったので、おにぎり弁当にごはん詰めるだけより手間がかかるわね・・・おにぎりってちなみに鶏そぼろは前回3色ご飯を作ったときに冷凍しておいたものを凍ったまま炊飯器に投入。保温状態で混ぜておむすびにきゅうりのツナマヨ和えかまぼこ・トマト・ブロッコリートースターで焼いたハッシュドポテトエビマヨナゲットパルシステムのまぐろの粕漬け鶏そぼろおにぎり&ちりめん山椒おむすび
2007年02月20日
コメント(2)

チキンライスを作っていこうと考えていて、朝、玉ねぎを刻んだあとに冷凍庫を開けたらひき肉が!!・・・ないしかたなく、人参や絹さやなんかも入れて見た目チキンライスっぽくケチャップライスかまぼこ&塩きゅうりマカロニサラダ<玉ねぎ・人参・きゅうり>プチトマトかじきの味噌焼き横須賀の知人が毎年送ってくれるおいしいマグロ
2007年02月19日
コメント(0)

シャトレーゼでイチゴフェアをやっていると広告が入っていたので、義姉の誕生日のケーキも兼ねて買い物に寄りました。ショーケースに入ったケーキ類は90%くらいがイチゴのケーキで、真っ赤!苺の入ったケーキ以外では、チョコケーキ、チーズケーキ(焼いたもの 157円!)ブルーベリータルトくらいのもので、まさに苺ワールド苺好きにはたまらないだろう光景が広がっていました。ホールのケーキもハート型をしたものとかあってすごくかわいかった私は苺の白玉とプチたいやき このたいやきはかわいいプラスチックの透明な容器に入って売っていて、なんともオシャレレンジで20秒ほどチンしてほかほかで頂きました中はこしあんで、皮とあんこのバランスはバッチリでした。シャトレーゼは衛生管理確実だとウレシイですね^^
2007年02月06日
コメント(2)

最近お弁当にパルシステムの冷凍食品が入ってくる頻度が増えてきた!?お弁当を作るようになってから夕食を疎かにしまくっているので、夕食用にもお弁当作ったらいいんちゃう・・・せっかく持ち直してきた体調を長くもたせないともったいないしなぁ気を取り直して、この日のお弁当っすエビマヨナゲット噂のパルシステムの冷凍品焼きたらこかまぼこ・トマトナポリタンいんげんのイタリアンドレッシング和えかつをふりかけごはん・しば漬け
2007年02月05日
コメント(0)

去年、辻堂の車屋へ連れて行ってくれた親戚と一緒にお気に入りの梅の花へ行ってきました価格は半分くらいですけど、個室の雰囲気を気に入ってくれたようでした。今回頼んだのは2種類。季節の懐石の『豆づくし初春』と初春のおすすめ懐石『奏』そのなかから私の頂いた鴨と豆腐のつみれ鍋がメインの『奏』をご紹介ポン酢で頂く豆腐しゅうまいお餅入り茶碗蒸し(他に具は干し椎茸・海老・三つ葉・海苔・銀杏) 黒豆豆腐水菜のお浸し 国産鴨と豆腐のつみれ鍋 あらかぶ(白身のお魚でした)の菊菜揚げ 海老芋と蓮根のみぞれ煮 これ、上には長ネギが乗っていて、すごく美味しかったんだけど、どう見ても食べても豆腐のかにあんかけにしか思えなかったけど、(もう一つのメニューが豆乳もち揚げ出し上海蟹味噌あんかけだった)店員さんは断固として似てるのでよく間違えられるんですと。海老芋って里芋みたいなやつでしょま、こっちの方がおいしいならそれでいいんですけど七福米の御飯香の物湯葉の赤だし 赤だしだと写真撮ってもダメだねぇ。。。画素数低すぎだよな麩饅頭八女茶 この懐石のデザートはアーモンド風味の豆乳ぷりんだったんだけど、豆乳ぷりんなんていやーと思い、豆づくしのデザートと取り替えてもらったこの麩まんじゅう、すごくおいしいこしあんが甘すぎず、でも食感がすごくイイ 今まで食べたことのある麩まんじゅうは、まわりが草っぽいのが多かったけど、これはすごく美味またタベタイ梅の花でした
2007年02月04日
コメント(2)

おはようございます今日は朝食からのおすそ分けの鮭が赤色を補ってくれて、買い忘れたプチトマトの代わりをしてくれてます^^トマトの赤と卵の黄色はスバラシ~やっぱお弁当は色が命だよね卵焼きれんこんきんぴら塩鮭ほうれん草としらすのポン酢和えゆかりごはん
2007年02月03日
コメント(2)

ここのところお弁当の中身に同じものがよく出てきてますが、まともに全部作るなんてできないっす!!毎朝作っていた時期がすごすぎる。体力ないくせに頑張っちゃあそりゃ疲れるわけだわ体も壊すわパスタもよく入れてるけど、一回日曜日に茹でて味付けを3種類くらい変えてアルミカップに入れて全部冷凍しておいたものを前日の夜にお弁当箱に入れて冷蔵庫で半解凍しておき、朝、オーブントースターで軽く温めてから詰めてます^^ (ちょー使える♪)かじき煮カレー味パスタハッシュドポテトはんぺん焼きかまぼこブロッコリーとにんじんの辛子マヨネーズそしてこれまた大好きなのリ弁!
2007年02月02日
コメント(0)
今日は休みだったので先月満期になっていた郵便貯金を改めて入れなおしに郵便局へ行ってきました。自分のぶんと弟の通帳の分をやったんですけど、本人確認なんて全くなし!よく行ってる近所の郵便局だからじゃないよね。きっと。今日の担当さんは初めての人だったし。よく担当してくれるお兄さんはお昼休憩中だったとみた。途中で戻ってきて入れ替わったからね!今日はまたとっても空いていて他にお客さんがいなかったから簡保の話までしてきちゃった(主婦かっ)1円たりともお金を出すわけじゃなかったから証明はいらないのね~ん母がやっていたときは保険証を見せてたらしいけど・・・ そしてそして、ようやくETCカードが届いた!(遅いよもう!)新しい車になって念願のETCをサービスしてもらい、(最近は随分安くなったのねー)キラキラのカードが^^でも、高速に乗る機会が訪れる気配がない。。。あたたかくなってタイヤの心配がなくなったら(今年はあったかいか~)箱根に日帰り温泉行きたいな♪
2007年02月01日
コメント(0)

またまた大好きな3色ご飯の登場です。。ほんと、登場回数多いよこれこのお弁当のときは自分で作ってて、メニューがわかってるっつーのにお昼の時間が待ち遠しいのこれ3色ごはん≪卵・鶏ひき肉・絹さや≫カリフラワーのカレー煮いんげんのポン酢和え八宝菜 カリフラワーはカレー味がちょっと濃すぎて辛い!!白ごはんのときに入れるべきでした。
2007年01月31日
コメント(2)

今日はちょっと豪勢にでっかい弁当箱でいっぱい入れてモリモリ食べてきました^^と言っても豆腐ハンバーグはレトルトの♪でも、チンするだけだとやわらかく温まるだけだから、フライパンで焼き目をつけてみたら一味違う^^ これイケますわ豆腐ハンバーグ塩鮭カリフラワーのカレー煮ケチャップパスタはんぺん焼きトマト・ブロッコリースナップえんどうの生姜醤油和え八宝菜ゆかりごはん
2007年01月30日
コメント(0)

CMでありましたよね~ミートボールとかウインナーとか食べると高校時代のお弁当を思い出す!!なつかしいな~おいしかったなぁ♪スーパーで2パック売りのミートボールを買ってきて半分入れました卵焼きミートボールバジルパスタれんこんのきんぴらかまぼこブロッコリー・トマト
2007年01月29日
コメント(2)

雨の日の夜の車庫入れのときにネックになっている車のサイドミラーの水滴をどうにかしたくていつもお世話になっているディーラーさんに聞いたらミラー自体を水滴にならないようなものにかえるか、シール状のものをミラーに貼るか、またはスプレーをミラーに吹き付けるか。。ということで、とりあえずはオートバックスへ行ってシール状のものを購入!みなとみらい店は混んでるかなーと言うことで、港南中央のオートバックスへ行き、同じ建物に入っているツタヤに寄り、お昼は久しぶりにはなまるうどんへ。。かけうどんの小とおにぎり。そしておでんの大根を。。 今回は洗剤の味もしなかったし、おいしかったです^^
2007年01月27日
コメント(2)

ご飯だけが保温になっていて、おかずは普通のタッパーが二つ。そのごはんを入れる保温箱にはおかずを入れると傷むので入れないでください。と注意書きアリ。ってことは、炊き込みご飯なんてのはいいのかね?炊飯器の保温と同じように考えたら大丈夫だよね・・・!?今はふりかけを持っていって食べるときにふりかけてるんだけど。。ちょっと難点は重いことかなー食べ終わってもコンパクトに収納できないし。収納できるやつはもうちょっと大きいものだったんだ。そんなの持っていったら肉体労働かってつっこまれるのがオチだよそれでは今日のお弁当☆じゃが芋とちくわのきんぴらほうれん草のちりめん炒めナポリタンメロウの西京焼きかまぼこ メロウの西京焼きはパルシステムの冷凍ものなんだけど、これなかなかおいしい♪
2007年01月26日
コメント(0)

野菜炒めではなんだか物足りないし・・・とろみをつけるだけでかなりバージョンupするって思うのは私だけ・・・!?中華丼≪キャベツ・白菜・ヤングコーン・玉ねぎ・絹さや・人参・チキンコンソメ・塩・こしょう・片栗粉・水≫ 最近、ヤングコーンがお気に入り。。。♪
2007年01月25日
コメント(0)

前日にいなり寿司を作ったので、お弁当にも流用して。。。でも、味が薄くなってしまってダメでしたぁあまり、水分をしぼりすぎちゃいけませんね><松風焼きいんげんの黒ゴマ和え・プチトマトりんごとさつま芋のシロップ煮いなり寿司 またまた画像が悪く、覚えていないメニューが。。。左側のじゃが芋っぽいものがわからない前の携帯で写メを撮って赤外線で今の携帯に送ればいいんじゃないと友人に教えてもらったはいいけど、前の携帯はカメラが壊れて変えたんだったよ(≧▽≦)
2007年01月24日
コメント(0)

今日のお弁当で~すお米の粉で揚げた鶏の唐揚げ入り☆最近は焼きそばやスパゲッティなど、作ったときにアルミカップに小分けして冷凍して使うようになりました。かなり朝楽チンになった♪焼きそば唐揚げ右下のはなんだっけかな・・・不明。。さつま芋とりんごの甘煮きゅうり・プチトマト
2007年01月23日
コメント(2)

仕事が始まった先々週は簡単におにぎりで済ませ、先週からお弁当持参に^^島忠に行ったときに念願だった保温弁当箱もゲットしたし!準備は万端よっほうれん草卵焼きキャベツのちりめん炒め≪ヤングコーン≫かじきのハーブ焼きかまぼこ塩きゅうり・プチトマトゆかりごはん
2007年01月22日
コメント(2)

だいぶ前に友人から栃木旅行のお土産にもらっていたとち餅をようやく頂きました^^きなこがまぶしてあるお餅に黒蜜をかけていただく和菓子。容器は信玄餅のようですが、味はかなり違うもの黒蜜も個数分はいっていたけど、やっぱり足りない~もっとたっぷりかけてタベタイ♪
2007年01月21日
コメント(0)

東戸塚にほど近い、平戸の島忠に買い物へ行って、その帰りに同じ国道1号線沿いの横浜方面に少し走ったところにあり、以前から一度入ってみたいと思っていた定食やさんの「しのぶや」に寄ることができました。揚げ物から麺類まで幅広くあって、本日の定食はさんま定食でした。今回はとりあえず、肉野菜炒め定食! キャベツだけでなく、白菜も入ってました。モチロンお肉はお豚。野菜がちょっとこま切れすぎるよ~な気が。。。味は意外に薄味だったので、醤油をかけて食べました^^次はタンメン頼みたいな~
2007年01月20日
コメント(0)

家が近い友人と近くなのに入ったことのなかったココスに行ってみました。以前はカーサでしたねぇこのお店。メニューは随分と豊富な気がします。メニュー決めでは優柔な二人して随分と時間をかけて選び、私はシーフードリゾットに。セットの温野菜のシーザーサラダ 別注文で食べてみたかったトルティーヤも♪ そしてメインのリゾット 洋食メインのお店なんでしょうが、なかなかよかったです^^そして、ここにはすごくいいドリンクバーが♪私が気に入ってるのは生姜ほうじ茶。茶葉をポットで入れる方式で利尿作用があるみたいで、すごくお気に入りです☆
2007年01月19日
コメント(2)

今日は3色ごはんを作りました。超ー大好きな料理です☆☆☆いつ見ても色が鮮やかで食欲をそそる一品ですよね~^^今日は絹さやがなかったので、緑はいんげんで。3色ごはん≪卵・鶏ひき肉・酒・みりん・醤油・いんげん・紅生姜≫ ちなみにフッ素加工のフライパンでノンオイルで作る炒り卵には味付けは何もしない派です♪
2007年01月18日
コメント(0)

食わず嫌いだったマロングラッセを友人に勧められて初めて食べたらこれがすんごいおいしくて驚いた!!グラッセという響きがとてもキライ。ハンバーグの付け合せの人参の甘いのを想像する・・・人参が甘く煮てあるなんてシンジラレナ~イ感覚で、今でもなじめず。。栗の丸ごとなのもあまり好きではなかったので、もらったはいいけど、どうするよ。。って思っていたけど、とりあえず味見してみるか。と食べれなかったら栗好きの義姉&姪に食べてもらおうと兄家族がきているときを狙って開封。 このメーカーのものがおいしかったのか、マロングラッセ自体がおいしいものなんだろーか。自分で買うことはないかもしれないけど、もう少し少量パックがあったら買ってみるかな~♪
2007年01月17日
コメント(0)

大好きなマーボ豆腐でお昼ごはんです^^にんにく・生姜 鶏ひき肉酒・チキンコンソメ・塩・こしょう・豆板醤・テンメンジャン木綿豆腐長ネギ片栗粉・水だいたいこんな感じの調味料を使ってると思います。。上から順番に炒めていって味付けはそれぞれをチョットずつ入れておいしそうな色になったらいいんじゃな~いと納得し、豆腐やネギは好きなだけどばーっと入れ、最後は水溶き片栗粉でこれまたお好みの固さに固めてごはんにのせてできあがり^^以前はマーボ豆腐の素を使っていたんですが、お金をかけずにできたらいいな~と挑戦を繰り返し、今に至っています。
2007年01月15日
コメント(0)

ラーメンが食べたくなってスーパーで売っているグリコの麺とスープが別売りのシリーズの塩味&細めんで塩ラーメンにしました。具は茹でたもやしと絹さやに、かまぼことメンマ、ネギ。メンマは消化がよくないだろうけど、食べれるってことは、不思議な腸の狭窄。。 きのこや海草類がどの程度詰まらずに通るのか体内が透明で目で見えればいいのに。とよく思います。 ひじきやきのこも以前のように食べれるようになりたいんですが・・・ フードプロセッサーでみじんにしたら大丈夫かと思うけれど、栄養士さんには危ないからやめたほうがいいとも。。最近読むようになったあぼDr.の本にはクローンのことも書いてあって、食物繊維を控えるのはよりよくない。と。狭窄の度合いにもよるのかもしれないけれど、あとは自分次第という。たくさんの本を出しているので、もっと読んでみなくっちゃ^^
2007年01月13日
コメント(0)

また1週間ぶりの更新になりました。短時間の仕事ですが、帰ってくると一眠りする日が多く、24時間があっという間に。。毎年1月はあっという間に過ぎてしまうので、最近は今日は何日。と意識して、過ぎていく日を確認するように心がけている今日この頃です。。白菜のツナあんかけ≪チキンコンソメ・片栗粉・水≫ 菜の花の辛子酢みそ和え 左側の野菜はお浸しにしたんだけど、何を使ったか前過ぎて忘れてしまったわ。。
2007年01月10日
コメント(0)

お正月を最後に久しぶりの更新余裕ができました。9日から仕事に行き始めてだいぶ慣れてきて、(木曜日はお休み♪)パソコンも2日に1度くらいしか開く余裕もなかったのが、今日は朝から開く活力が・・・!本当に体力がない! 今回の仕事はパソコンは使わないのですが、目を酷使する業務なので、ほどほどに休憩しながらやらないと終わった後にどっと疲れが出て目が痛い><通っている病院の近くの小さなお団子屋さんで今回は草餅を試しに。。。最近きなこがだんだん好きになってきたので、おいしい^^
2007年01月06日
コメント(2)

今年はおせちをあまり食べないお正月でした。お雑煮は大好きなので正月にかかわらずしょっちゅう頂いてますけどね^^じゃが芋と油揚げのポン酢焼き≪エリンギ・水菜・オリーブ油≫ このメニューは定番になりつつあり、今回はエリンギも加えて作りました。じゃが芋は切ってからレンジで2~3分チンしてから他のものと一緒にフライパンで焼き目をつけています。ポン酢でさっぱりと♪高野豆腐の煮物≪干し椎茸・人参・椎茸のもどし汁・酒・みりん・醤油≫ 干し椎茸は水と一緒に瓶に入れて戻しておいて冷蔵庫で10日くらい保存ができると雑誌に書いてあって驚きました。普段は使う都度、戻していたので、時間がかかっていたから。。いつ戻したかを記しておけばうまく使えるかも♪ やってみようかしら・・・
2007年01月02日
コメント(2)
今年もよろしくお願いします。発病して7年になりまして、大腸小腸型。小腸に狭窄が2~3ヶ所アリ。入院は6回、手術なし、レミケード1回、在宅経腸栄養はエレンタールを2P~4Pを6年半。服薬は現在はなしでペンタサ(現在は中止して半年ほど)胃薬(ガスターかパリエット)痛み止めのブスコパンを持っていますが、普段は飲まず、痛みがひどく強いときに胃薬や痛み止めを服用します。今年は住民税を払えるくらいに働くことが目標です♪モチロン入院はしないようにして、湯治にも行きたいです☆ガンバリマ~ス^^
2007年01月01日
コメント(0)

スナップえんどうの生姜醤油和え&ブロッコリーの黒ゴマ和え ゴマは白・黒・金とあり、黒ゴマはミネラルが豊富だそうで、今までは何も考えずに白を使っていたのを、なくなったのをきっかけに黒に変えることにしました。手動のすりゴマ器でその都度すって使うようになりました。すったほうが栄養が吸収できるっていうのも噂でチラリと耳にしたことがあったのと、自分がすりゴマでないと怖いのでね^^そういえば、だいぶ前に大腸の内視鏡検査の前日に隠れてあんぱん(上にゴマがついてるやつ!)を食べた人が検査で腸の中にゴマ粒みたいなのが張り付いてたって話を聞いて(読んで)こわ~いと思ってからゴマが怖くなった(≧▽≦)ゴマの大きさで腸閉塞になるなんてことはないんだろうけど、それぞれコワイ食べ物はあるんだろうね私は他にニラ、みかん、コーン、三つ葉、水菜なんかがそのままの形で出てきてうっひょ~と思った経験がある。 おそるべし消化能力の低さ!!かぼちゃ煮
2006年12月30日
コメント(0)

以前働いていた懐かしいメンバーと辞めて以来3年振りの再会で、久しぶりの「和民」でした。何年か行かないうちにメニューも随分変わっていて(当たり前ですね)想像より食べれるものが少なくなっていました><振り返ってみると辞めたのに随分楽しかったんだなぁなんて思ってしまいます。今日はエビの生春巻き 春雨、水菜、キムチ入りでピリ辛でした。これはお通し3種 マカロニの卵サラダ・ポテトサラダ(ツナ入りっぽかったかな)・野菜スティック
2006年12月29日
コメント(0)

梅の花で宴という宴会料理コースで忘年会に利用しました。飲酒運転防止のために食前酒がなくなったので、まずは前菜から・・・水菜のお浸し・ゆり根豆腐・湯葉 豆腐しゅうまい・まぐろと長芋の湯葉巻き そして海鮮鍋 海鮮はかに・ほたて・鮟鱇・金目・鮭でした。湯葉も入っていてほしかった!揚げ物にカキフライ カキフライを苦手としていたのですが、苦味もなく食べれました^^カキフライ克服!かな!? 油がよかったのかもしれまんせんねサラダは大皿で来ました。ごぼうチップがのった豆腐サラダ(ゴマドレッシング) 鍋のしめにはうどんが入りました。最後に八女茶と豆腐杏仁でしめくくりでした♪量が多くて食べきれず・・・年末年始の暴飲暴食に加速が。。。 デンジャラ~ス
2006年12月28日
コメント(0)

クリスマスに横浜文明堂のクリスマスツリーバージョンカステラを頂きました♪去年は男の子の絵柄でしたが、今年はよりかわいい色使いのツリーバージョンでした。食べちゃうのがもったいないけど、カステラの幅がもう少し狭くてもいいんじゃないですかね~ちょっとでかすぎて上下の黒い部分が好きな私としては黄色い部分が多すぎる。かな☆
2006年12月24日
コメント(0)

母がスーパー銭湯の足湯で携帯を落とし、撃沈したので、上大岡に買いに行ったところ、まだ新規で購入してから5ヶ月しか経っていなかったので違約金を含めて3万超えてしまうということで、故障として、修理に出すことに。。8400円で新しい本体が来るそうな最初は違約金がかからないということで、機種変でできあがりを待っていたので、その間に上大岡の京急百貨店でお茶をしました。 梅園。という和風なお店でわらび餅&緑茶を頂きました。量が多くておやつにしてはちょっと苦しいです~お店の女の子(高校生くらいかな)にこのお茶は何ですか?と聞いたら、・・緑茶だと思いますけど。いや、どう見ても緑だから緑茶なんだろうけどさ~ 何茶?って聞けばよかったのか・・・
2006年12月23日
コメント(2)

チキンと根菜のピタマックを食べてみたんですが・・・ ピリ辛のマヨネーズ。とCMでは言ってるけど、かなり辛い><れんこんが入っていておいしいんだけど。。チキンは3つ。さらに底の方にマヨネーズがしぼってあり、チキンは揚げてないのにヘルシーから遠ざかってない・・・!?もっと野菜が多く入ってるとウレシイんだけどな
2006年12月22日
コメント(0)

今日のお昼ご飯は病院食を思い出してじゃが芋と玉ねぎの煮物です。野菜炒め≪キャベツ・人参・玉ねぎ・もやし・塩・こしょう・醤油≫ほうれん草のお浸し≪人参・かつをだし汁・醤油≫じゃが芋と玉ねぎ煮≪かつをだし汁・みりん・醤油≫
2006年12月20日
コメント(0)

れんこんのはさみ揚げが食べたくて、でも揚げ物だし。と思い、ソテーにしてみるか!と思いやってみました。千切りキャベツも食べたかったので、キャベツにソースがしみるように生姜焼きに^^れんこんは皮を剥いてから先にじっくり茹でておきました。そしてつくねの種をれんこんに詰めてかられんこんをスライスして、フライパンで焼き目がつくまでソテーし、みりん&醤油&生姜を入れて汁が減るまで煮詰めてできあがり♪れんこんの肉詰め生姜焼き≪しそ油・鶏ひき肉・玉ねぎ・塩・こしょう・醤油・生姜すりおろし・みりん・キャベツ・スプラウト≫ れんこん最高ー!!(^^)
2006年12月19日
コメント(0)

朝日新聞の毎月集金時にゴミ袋と一緒にくれる小冊子の奥薗さんの料理のコーナーに載っていて親戚が作ってくれたブリの料理がおいしかったので、家でもやってみたんですが、黒酢の味がつよかったみたいです。親戚の新年会で作ろうかと思っているので、次は黒酢の量を控えてみようと思います。ブリの黒酢漬け≪ごま油・みりん・醤油・黒酢・ベビーリーフ・スプラウト≫ ブリをフライパンでごま油を入れて焼き色をつけるくらいまで焼いてから漬け汁(しょうゆ+みりん+黒酢)にしばらくつけてから頂きます。漬け汁の割合は5:5:2くらいだったかな酢のおかげでさっぱりとしたブリになります^^大根のきんぴら≪ブロッコリー茎・酒・唐辛子・みりん・醤油・オリーブ油≫ 煮てしまうとブロッコリーの茎も大根に同化してきて区別がつかなくなってくるかも・・・^^茎にもかなりの栄養が含まれているらしいですよね。生ゴミ減量とで一石二鳥ですね~☆
2006年12月17日
コメント(0)

先月友人の家に行ったときに私用にとNGでない野菜を使って作ってくれた料理が美味しかったので再現してみました^^トマト煮にするときはだいたいカットトマトを使っていたのですが、生のトマトを使ったと聞いてバッテンに切り目を入れて沸騰したお湯にくぐらせて湯むきをしてから一緒に煮ました。野菜と鯛つみれのトマト煮込み≪キャベツ・スナップえんどう・ヤングコーン・じゃが芋・カリフラワー・人参・玉ねぎ・鯛つみれ・塩・トマト・コンソメ≫ ほうれん草の梅おかか和え≪梅干1個・削り節≫
2006年12月16日
コメント(0)

上大岡の京急ウイングの地下に入っているとんかつのさくらいに初めて入りました。チキンはあるかな~とメニューを期待して入り、ランチメニューにチキンシリーズが!!チキンの味噌炒め、ハーブ炒め、照り焼き、などなど7種類ほどありました☆他にも釜焼きのチキンカツなどもあり、揚げ物ではないカツがあってちょっと感動しました。今までは家族で行っても自分だけ行かないようにしていたので、これからは一緒に行けます~^^色々迷って今回はチキンの味噌炒めにしました。キャベツ、味噌汁はお替り自由で、ごはんのお替りはおひつに入れて用意してくれます。玉ねぎとチキンが炒めてあってこれがキャベツにしみて超おいしかったです♪
2006年12月13日
コメント(0)

箱根の帰りに足柄SAで引きつけられたオレンジ大福&ブルーベリー大福。中は黒いあんかと思っていたらそれぞれの色のあんでした。甘くてたまにはいいかも♪ 切ってみるとこんな感じです
2006年12月11日
コメント(0)

温泉の質がいいと聞いて日帰りで箱根へ行ってきたのですが日曜日のわりにはすいていたので運転が楽でした^^箱根高原ホテルの日帰り入浴へ。。700円。 タオルつきだと800円也。お風呂は1Fにあるので景色はなく、内風呂のみで露天もなし。けれど源泉かけ流しで加水もなしというかなり質のよい温泉だそうで、ちょっと茶色がかったかんじでした。入ったかんじの違いは私にはよくわかりませんでしたが、一緒に行ったメンバーはすごくいい!!と言っていました。ホテルでは日帰りのお客さんは食事ができないということだったので、行きに御殿場インターから降りて少し走ったところの道で見かけた「いろり茶屋」というお店で昼食を頂くことにしました。駐車場はかなり多くの車が止まっていて中に入ると満席。でもタイミングよく入れて麦とろご膳を注文して石油ストーブで暖まって。。ここは秋田のお店のようで、きりたんぽなどが書いてありました。建物も移築したかのような木造の年季の感じられるもので、なんだか落ち着きました^^↓ 麦とろご膳(まぐろ刺身・玉こんにゃくの鶏そぼろあんかけ・とろろ・白ごはん・お新香・味噌汁) とてつもなくおいしかったです♪♪♪ゴハン自体もすごくおいしく、とろろがキョーレツにおいしかったです。刺身と玉こんにゃくは他の人に食べてもらったのでごはん&とろろに味噌汁、お新香のシンプル食事になりましたけど、これはまた食べに行きたい程です^^
2006年12月10日
コメント(0)
全736件 (736件中 1-50件目)