PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chusan55

chusan55

カレンダー

コメント新着

hijimasako@ Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  こんにちは。戦後のことをよく知ってい…
たかさん@ Re[1]:黒部ダム完成・・・想い出は湖底に沈む(10/25) flamenco22さんへ 今はダムの底にある平…
non@ Re:朝鮮戦争始まる・・・レッドパージ(05/23) それはマッカー”サー”ではなく、マッカー”…
アイリッシュタイムズ@ Re:七人の侍・・・黒澤映画の最高傑作(07/27) この映画を名画座で年始に見て、コロナ禍…
背番号のないエース0829 @ Re:憧れのハワイ 「堂々と公演 !! ~ 沖縄県立八重山農林…

フリーページ

2016年01月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨年、 安全保障関連法 日本国憲法第9条 は、次のような内容だ。



しかし、今の憲法が、それほどありがたい絶対的なものか。第9条だけでなく、今の憲法全体、日本人が制定したものではない。

1945年、第2次世界大戦で、連合国に無条件降伏した敗戦国日本は、連合国占領軍の支配下にあった。 マッカーサー元帥 を頂点とする連合国占領軍は、ほとんどがアメリカ軍、一部がイギリス軍だった。

マッカーサー元帥
マッカーサー元帥

当時のアメリカ、イギリスの国情は、日本に対する憎しみに満ちていた。それは当然だろう。アメリカは、緒戦にハワイ真珠湾を爆撃され、当時アメリカ領だったフィリピンをはじめグアム島・ウェーク島も占領され、その後の南太平洋の激闘で多数の艦船や航空機と将兵の生命を失ったし、イギリスは、香港・マレー半島・シンガポール・ビルマ・ボルネオを攻略され、現地軍は降伏させられたのだから・・・・・。戦争中は、日本でも、アメリカ、イギリスを「鬼畜米英」と言っていた。



1945年10月に、占領軍は日本政府(東久邇宮内閣)に対して、「 大日本帝国憲法 ( 明治憲法 )」を廃止し新たな憲法を制定するよう指令した。1946年2月、日本政府(幣原内閣)は「憲法改正要綱」をGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)に提出したが、GHQから拒否され、逆に GHQ案 を渡されて、これに基づいて憲法を制定するように指示された。 GHQ案 マッカーサー草案 とも呼ばれていた。

占領下のGHQ本部
占領下のGHQ本部

この GHQ案 を基に、幣原内閣は1946年2月に憲法改正草案文を発表。同年10月、次の第一次吉田茂内閣のもとで、憲法改正案が衆議院・貴族院で可決し成立、11月3日に公布、翌1947年5月3日から施行された。

戦争放棄・交戦権の否認 」、第25条の「 国民の健康で文化的な最低限度の生活を営む権利 」などだ。これを基に「平和憲法」「福祉憲法」などと言われている。一方、憲法に書いてある「 納税の義務 」「 勤労の義務 」については誰も言わない。

現行憲法公布文
日本国憲法」公布文書

敗戦後70年間、 日本が平和で来られたのは現行憲法のおかげではない。1951年以来締結継続されている「日米安全保障条約」によってアメリカ軍が駐留しているからだ 。それでも今、国土の一部は、他国に占拠されたり、領海侵犯されたりしている。

また、 第25条 に基づいて、納税しない人たちへの給付や補助金などが膨れ上がって、国債発行額(国の借金)は1100兆円にも達している。日本政府の財政状態は、もはや限界に来ているのではないか。

現行憲法は理想主義に走りすぎている、と私は思う。一見結構ずくめのように見えるが、実は日本にペナルティを科した憲法だ、と私は思う。

そして 第96条 で、 憲法の改正は衆参両院の総議員の三分の二以上の賛成を要する という、高いハードルを付けた。そのため、制定後69年間「 日本国憲法 」は一度も改正できないままだ。この間、ドイツは、時勢の変化に合わせて、60回も憲法改正が行われているとのことだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月17日 11時12分02秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: