2009.09.04
XML
カテゴリ: 栄養療法



分子(molecule)を、整える(ortho-)治療法ということを意味しています。

分子とは、体の細胞を構成している分子
体内で行われている反応に関係する 酵素やホルモンを構成する分子
それらの反応に必要な補酵素である ビタミンやミネラルなどのことです。

それらの細胞を構成し、細胞を機能させる物質の材料となる分子を
人の身体にとって 必要な最適な量を投与することによって
様々な病態を改善させるのが、オーソモレキュラー療法だそうです。

整合(オーソ、ortho)という言葉は、“正しい”あるいは“最良”を意味する
分子疾患を適正な療法で治療するには、体内に正常に存在している分子を使う必要がある

あるものが欠けているという状態を治すには、欠けているものを補う以外の方法はできない
何かが過剰で起きている現象は、過剰分を取り除けばよい

ある酵素の欠乏を、薬で置き換えることはできない
体内での生化学的反応に何かが欠けていることで起こる疾患、すなわち
分子疾患は、毒性分子(薬)では治らない

分子整合というのは 「正しい分子を 正しい量で」という意味
健康を維持し 病気を治すために、体内に存在している物質の 最適な濃度を供給する

「ビタミンのような、人体に正常に存在している物質の濃度を変えることで、
 精神的健康を達成し維持すること、それが分子整合医学のもっとも大きな
 テーマの一部分である。おそらく脳の機能は、他の器官の機能よりも
 もっと敏感に、分子的構成と構造に依存しているだろうからである」
     -ライナス・ポーリングの分子整合精神医学の定義






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.13 22:02:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: