幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Jun 27, 2008
XML
カテゴリ: 旬の素材

DSCN0011.JPG

 ピクルスと言えば、胡瓜!他にもニンジン、茄子、もしあればピンポン球くらいの大きさのスイカやメロン、ズッキーニも良いしサクランボウの固めの奴でも出来る。そうそう、ミョウガや小玉葱やラッキョウなどでも良い。

 ここで紹介するのは、とても簡単でしかも早くできるピクルスの作り方。

 ピクルスは、本格的に作ると塩で下漬けして塩抜きしてから酢で本漬けして、、実際食べられるのは数ヵ月後みたいな手間と時間のかかるものなのだが、、このやり方だと、夜に仕込んで翌朝にはもう食べられるので楽チン!

 今回やってみたのは、胡瓜2.5キロに対して、、、、、

 ピクルス液は、リンゴ酢又はワインヴィネガー1.2リットル(安いものでいいですよ) 水を1リットル、グラニュー糖又は上白糖を200~350グラム、塩を40~50グラム  あと香り付けにローリエやディルやタイムなどのハーブ またはシナモンスティックなども良い感じ。

 ピクルス液を作って、強火にかけ沸騰させます。胡瓜を入れて、もう一度沸いたら火を止め鍋に蓋をして一晩置きます。そうすると、、、

DSCN0013.JPG

 こんな感じにピクルスになってます。煮汁につけてタッパなどに入れて冷蔵すれば、かなり長い事もちますよ。ニンジンなどの固い野菜は、切り方を工夫するか少し長めに火を通してしまうかです。

 ラッキョウなんてちゃんと漬けると塩で下漬けして、塩抜きしてから甘酢に漬けて、、、なんてかなり手間がかかる。それが一晩で出来てしまうのだから楽なもんでしょ?

 ただ、唯一注意する点は、火の通し加減!余熱を考えて、火を通し過ぎないように、また火入れが足りないことがないように、、、、早くできる分、火の通し加減がちょいと難しいのかもしれない。

 まあ、自家菜園をやっている人で胡瓜を作っていると、大抵食べきれないほど取れるものだ。そんなときにぜひやってみて欲しい。           






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 28, 2008 01:35:19 AM
[旬の素材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: