幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Sep 24, 2009
XML
カテゴリ: シェフの雑記帳

003.jpg

 涼しくなって、猫はますます良く寝ます。もうすぐ1kgに届きそうです。涼しくなるとワインが美味しくなってきますね!そういうわけで、サンク・オ・ピエでは、秋に向けて新しいワインを仕入れました。

003.jpg

 まずは、うちの人気ワインアメリカワシントン州のダックポンドセラーのカベルネのヴィンテージが2004年に変わりました。味わいは前の2003年よりも端正な感じで、相変わらず美味しいです。

008.jpg

 こちらは、シャンパーニュ。ルコルタン・マニュピランのブラン・ド・ブランでミシェル・ツルギー。ブラン・ド・ブランと言えば、有名なSalonという銘柄がありますが、あれは小売価格で4~5万しますね。ということは、レストランでは10万以下といことはないでしょう。とても飲めませんねぇ、、。一時に比べればだいぶ安くなってきたのですが、それでもやはり高いです。このシャンパーニュは、Salonに匹敵するとまでは言いませんが、かなりいい線いってます。サンク・オ・ピエ価格¥11,500です。グランクリュ(特級)100%ですからかなりリーズナブルだと思います。

010.jpg

 サンタベルという会社のブルゴーニュの白です。世界の白ワインの聖地ル・モンラッシェの畑のすぐそばのサントーバン地区のブドウを使って仕込まれているので、素性はとても良いようです。ミネラル感がたっぷりで、キレが良いすっきりした味わいです。これからの時期生牡蠣なんかにも合いそうですし、魚料理やあっさりした鶏の料理にも使えそうです。サンク・オ・ピエ価¥4,350です。水っぽくないまともなブルゴーニュで¥5,000を切るのは貴重だと思います。このワインは赤もあります。値段も同じで、クオリティーも高いです。

004.jpg

 ル・オー・メドック・ド・ジスクール2004年。ボルドーのオー・メドック地区のマルゴー村にある第三級格付けのシャトー・ジスクールが近くの別畑で作るワインです。栽培も醸造も本家のジスクールと全く同じで、丁寧に作られています。ジスクールをレストランで飲むなら、2~3万が相場でしょうが、これはサンク・オ・ピエ価格¥5,300です。2004年は早く熟成しそうな年ですから、もう飲んでも良いころですよ。

014.jpg

 これは、ボルドー・スペリュール1999年。10年熟成古酒です。シャトー・サンクリックは無名の小さいシャトーなんですが、収穫はすべて手摘みで行い、さらに手作業で二度も選別をかけるという普通なら超一流シャトーでしか行わないような丁寧な仕事で、腐敗果や未熟果を取り除いて仕込まれています。10年たっていますが、まだしっかりと果実味もあり、熟成感のある滑らかな味わいも楽しめます。しかも、サンク・オ・ピエ価格¥5,600。これはお得ですよね。

 ボジョレー・ヌーボー、今年の解禁は11月19日です。現地情報によると7月までは涼しく冷害が心配されましたが、8月に好天が続き一気にブドウが熟し大変良い作柄だそうです。7月までの涼しさがかえって好影響でワインには適度な酸がのりバランスの良い味わいに仕上がりそうだという話でした。

 今年は、今まで毎年使っていたボジョレー・ヌーボーの銘柄を一新しまして、ボジョレーでもっとも力強いワインができるモルゴン地区の作り手ペール・ギヨのワインを予約しました。この作り手は、あのワインコミック神の雫でも取り上げられた秀逸なドメーヌです。

 それから、いつもボジョレーを二銘柄用意していましたが、今年は一銘柄を南仏ラングドック地方のプリムール(新酒)にしてみました。今年の南仏は大当たり年!素晴らしい果実味と南仏ならではの力強さも期待できます。それから、白ワインのプリムールも少し入れてみました。

 今年もボジョレー・ヌーボーのコースをやります!ご期待ください!

DSCN0495.JPG

 サンク・オ・ピエでは、ワインの味やタイプに合わせて10種類以上のグラスを使い分けています。グラスの大きさや形、ワインの温度などでワインは美味しくも不味くもなってしまいますからね、、、。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 24, 2009 09:37:31 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: