幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

幕張本郷の小さなフレンチレストラン   サンク・オ・ピエのオーナーシェフ、中村雅信の日記ページ

Oct 9, 2012
XML
カテゴリ: シェフの雑記帳

043.jpg

 フライパンにキノコを用意して、これを遠赤グリラーで焼きます。

044.jpg

 イベリコ豚ベジョータの自家製スモークロースハム。これに焼いたキノコを添えます。

050.jpg

 ハムにトリュフオイルをかけて出来上がり!これが前菜一皿目ですね。イベリコ豚のハムが美味い!さすが豚肉の王様です。最初から赤ワイン特にブルゴーニュでもあけて、ゆっくり食事を始めましょう。

057.jpg

 セープ茸(ポルチーニ)のソテーにフォアグラ。天才シェフアラン・シャペルが[真実の味」と称えた組み合わせ。これも美味いですね。身をよじりながら食べる方。地団駄踏む人。涙目になる方。目がうつろになる方。(笑)とにかく評判良いですよ!これもブルゴーニュの赤が合いますね。

058.jpg

 和歌山産の栗のポタージュ。これは、まず栗をオーブンでゆっくり焼きます。焼くことで天津甘栗みたいに甘くなりますね。その皮をむいて、薄いブイヨンで煮てミキサーにかけてポタージュにします。コックリした栗のコクを出すために仕上げにちょっとバターを溶かしこみます。かなり甘みがあって、美味しいです。これも好評ですね!

064.jpg

 メインはフランス産のマッシュルームのデュクセル風味のリゾットを添えたウズラのモモ肉のソテーです。ソースはウズラと鶏のジュ(肉汁)リゾットには強烈なうまみのドライポルチーニの粉も入れてあります。リゾットがとにかく美味いです。イタリア風アルデンテに仕上げてあります。ブルゴーニュ赤ワイン合いますね!

070.jpg

 デザートは、栗のガレット、栗のアイスクリーム、コアントロー風味の生チョコ。

 栗のガレットは、ローマ法王に献上されるイタリアの老舗マレルバ社の山栗の粉を使っています。中には、ちょうど栗あんのような感じで、フランス産のマロンペーストをラム酒で風味をつけて挟んであります。隅から隅まで栗味のケーキですね。

img10244178470.jpg

 ちょっとふざけた感じですけど、これが、マレルバ社の栗の粉。

 アイスクリームはフランス産のマロンペーストと牛乳や生クリーム使ったもので、軽くするために卵は使ってません。フランス産のマロンペーストは無添加なので、色は黒っぽいですが風味が良いです。

 ベルギーのカレボー社(ゴディヴァの原料を作っている会社です)のチョコレートを使った生チョコです。コアントローは結構たっぷり!はっきりリキュールの香りがするくらい入れてます。 

 これに合わせるは、さかもとこーひー「ベラノッテ」しかもこのコース専用にワンランク上の豆を使って作られたサンク・オ・ピエ・特別バージョンです!普通のベラノッテより綺麗で洗練られた心地よい苦み系。少し濃いのかもしれませんが、その分綺麗なので嫌味など全く無し!デザート3種とは最高に合いますよ!食事の余韻が楽しいです。 

サンク・オ・ピエ秋のコース2012は、ご予約限定コースです。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 10, 2012 12:36:41 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cinq chef

cinq chef

Calendar

Comments

madame-H@ キッシュに入れてます。 相かわらず、手間のかかるスープを楽しん…
ゆり777 @ こんにちは。 美味しそうですね~。 チキンがジュージ…
おかめ@ Re:食べる姿(10/31) なるほど!私も無粋な行為をしていた一人…
mermerada @ はじめまして! エスカルゴは好きで、メニューに有ると頼…
福島@ ソーモン う、うまそうですねーーー! 思わず涎が…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: