全4380件 (4380件中 1-50件目)
通りすがりに見かけたのぼりのコピー 「これはもはや、 ポン・デ・ヨロイヅカ」 思わず、買いに行ってしまった。 ブランドとは、お客様の信頼である。 10年前に東京を離れる時に、同級生が 集まってくれて、その時に生徒会長が 用意してくれていたのが ヨロイヅカさんの2つのケーキだった。 どちらも、斬新なデザインで 何より美味しかった。 その2つのケーキは私にヨロイヅカブランドへの信頼を生んだ。 なので、ポン・デ・ヨロイヅカも美味しいはず!と立ち寄ったわけです。 作品も、商品も、また人も 信頼をしてもらうには 「常に」を提供しなければなりません。 一度でも手を抜いたりすれば、 一気になくなるのが信頼。 ブランドを作り上げ、維持するのに 「まあ、いいか」は一度もしてはいけない。
2019年01月27日
コメント(0)
「聴いたことある」と「やったことある」の間には大きな差がある。「経験」には、貪欲にありたいので、学校からの様々なイベントのチラシは、一通り、こどもに参加したいか確認します。その中で、参加したい!と言ったのが、「スポーツ吹き矢」知人が口腔筋肉を鍛えるイベントをされていて、吹き矢も、効果あるって話や、最近はスマホを観る時間が長いからほほ肉が下がるから口の周りの筋肉鍛えねばって話やよく耳にしていたので、これから来るスポーツなのかな!?やってみると、所作や呼吸を整えるところなど弓道とよく似ています。的にあてて、得点を競うルールはこどもにもわかりやすい。年配の方から小さいこどもでも楽しめる。道具をそろえる、がんばれば作れちゃうので(写真は、13mm水道管で作ったものだそう)家の室内でも楽しめそう!娘の興味のおかげで、新たなスポーツの経験を得られた日曜朝でした。
2017年07月02日
コメント(0)
奇抜なファッションの若者2人組の1人対して、マツコさんが「彼のファッションには、”思想"があるわよね」と表現したことが、とても印象に残っている。おしゃれなのかも、もうよくわからない感じの人だったのだけど、そう、観ていて「思想」を感じて、「いいんじゃない」という気持ちになる若者だった。「目立たなくても、健やかな作品」この思想が、自分が目指すべき在り方だということを夫が持ったきっかけは「民藝」でした。その民藝の思想とものづくりを大切に、大切にされていた職人であり、思想家でもいらっしゃる翁が旅立たれました。いつでも、その思想を生き様に写して、貫こうとされている方でした。最後にお会いしたのは、おとどしだったと思います。ご来店くださって、お茶を飲みながら、「ここは、いいお店だなぁ」とつぶやいた御姿。「いいお店ですね」と言われるのとはまた違うつぶやきが、目指しているものが伝わるよう少しでも表現できているんだという喜びを与えてくれました。一生の励みとなります。いつでも、師への感謝を口にされていた翁。その姿が、私たちの師であります。偉大な方の旅立ちはとてもさみしい。けれど、残されたものがたくさんあって、それを繋いでいくであろう人々がたくさんいて、確かに次世代へとバトンを渡されたのだなと清々しい気持ちをいただきました。
2017年07月01日
コメント(0)
やろうとしていることがすべてが、未完成すべてが、中断すべてが、思い通りにいかないそれが2歳児のいる生活。そんな中、5分でも、こどもをみておいてもらえると物理的にも、精神的にも助かる場面はよくある。今日は、友達のお母さんが50分ほど預かってくれた。限られた時間を最大限のチカラで使える喜び。してもらって嬉しかったこと。同じような状況の人がいたら、ひと声、ひと手貸しあおう。
2016年10月17日
コメント(0)
イルカが好きな長女のおかげでイルカを深めている。関西に行く用事があったので関西でイルカのいるところを調べ、今回は、京都水族館へ。45分前からイルカスタジアムにスタンバイ。日差しがさしても最前列で待機。すぐ横にフードのお店もあるし、イルカも泳ぎ続けているので45分も余裕で待てる。京都水族館にいるのは「バンドウイルイカ」イルカが歌ったり、一緒にセッションできたりと、イルカの声を中心としたショー。最後に、「イルカはショーを成功させようとはしていない。 今が楽しいか、それだけ。」「トレーナーはショーを成功させることを考えるけれど、 いちばんは、今イルカが楽しんでいるかをみている。」どんな気持ちや考えでショーを、そして、イルカとのコミュニケーションをとっているかが知れてじーんとするショーでした。
2016年10月16日
コメント(0)
岡山の成田屋。どんなに飲んで食べても1人3000円を超えられたことがない。 提供が早い安いメニューが豊富常に若いバイトさんがいることが安定感の中に、活気を加えている。他県に暮らして、成田屋のすごさを実感する。
2016年10月15日
コメント(0)
クライマックスシリーズ第1戦和菓子屋4軒で観戦に行きました!強いときも、弱いときもまさに病めるときも、健やかなるときもどんなときも応援してきてよかった。そう思えるような気持ちのよい試合でした!マッキ―の国歌斉唱もよかったです。プレゼンの支援をすることも「事業ではなく、人を応援する」というのが鉄則。応援とは、いかなる状況でも、ありのままを受け入れ、声援を送り続けること。
2016年10月12日
コメント(0)
幼稚園の運動会こどもたちの「一生懸命」がよく目に見える行事
2016年10月01日
コメント(0)
2005年の春から 「毎日分のブログを書く」と決めて11年。 毎日書けなくても 後から書くにしても、 テーマがなくても、書くことなくても続けること 続けてきました。 それが途絶えたのは夏休み。 2歳児がとっても手のかかる時期になりました。 夏休みはイベントも盛りだくさん。 いくら時間があっても足りない! そんな「今」を受け入れたこの夏でした。 ブログを書くことは てんやわんやの毎日を正すかのような 営みでした。 パソコン開くゆとりのない中で 音楽を聴くことは、 こどもの頃から毎日を正すことだったことを 思い出しました。 日中はこどもたちの好きな音楽が 優っていますが ひっそりと夜に聴く好きな音楽は 癒しそのもの。 新しく聴く曲には発見があり、 すべての懐かしい曲には思い出がある。 あきになりましたなぁ。
2016年09月29日
コメント(0)
具を下ごしらえしていた餃子。夕飯前にばたばたが重なり包めないまま、夕飯時。おいっこ6年生が小1と年長を従え、3人で90個の餃子を包み終え、90個を1人で焼いてくれました。その間、他の品を作ることができました。素晴らしい、小6男子!!
2016年07月22日
コメント(0)
夏休み初日近所のおじいちゃんおばあちゃんご夫妻のリクエストで出雲に数ヶ月前にできたイオンにお連れしました。おばあちゃんはショッピングを楽しみおじいちゃんはすぐに疲れてお茶タイム。疲れちゃう広さですよね。こどもたちも一緒だし。でも、喜んでもらえてよかった!
2016年07月21日
コメント(0)
幼稚園での1学期の様子を先生が書いてくださる「あゆみ」具体的なエピソードを交え、がんばったこと、成長したことを書いてくださっていました。年長になると自分で考えて行動してみる機会が増えたように思います。慎重な長女なので、しっかり頭で理解して動きたがります。そのために、周りの私たちは準備の時間にゆとりを持たせたり、求められた問いに、問い返して考えつつ答えを導いたりしたい。私とは、動きだすスピードが違うこともわかってきました。先生方の接し方は勉強になります。今年の夏休みはラジオ体操に挑戦だ!
2016年07月20日
コメント(0)
石垣島のパイナップルとマンゴーが届きました!箱を開けた途端のいい香り〜〜南国は、五感に癒しを与えてくれるニュージランドからは思春期の友がつくったカットソーとランチトートが届きました!南半球にも行きたいなぁ〜〜ここでは手に入らないものたちが届くと、脳内旅行気分が味わえる発見!
2016年07月19日
コメント(0)
もうすぐ夏休みなので、幼稚園で育てているオクラとフウセンカズラを持ち帰りました。朝、オクラの花が咲いていました。先日、石垣島でオクラ畑を車から観たのですがじっくり見てなかったので観察。オクラの身もできてきています。1鉢1鉢丁寧に育てる経験を夏休み一緒にさせてもらおう!
2016年07月18日
コメント(0)
幼稚園のおやじの会主催「こどものための応急手当講座」に参加。大人の心停止の要因に、心筋梗塞や脳卒中があるのに対し、こどの心停止の要因は、交通事故窒息溺水が最も多いそうです。こどもを対象にした講座でしたので、交通事故、窒息、溺水を予防することを学び、次に一次応急処置を学びました。まずは、現状認識として鎖骨をたたきながら、意識あるか確認名前を呼んだり、「わかるー?」と声をかける。呼吸の確認は10秒数えながら腹部の動きがあるかを見る。周囲の人に119番をお願いする際は、指名して依頼。「誰かー!」では、スムーズにいかないそう。AEDを探してもらうのも、「あなた!」「〇〇さん、探してきてください」と名指しする。119番通報の際のポイントは1.まず住所伝えるすぐに救急車が現場にいけるように2.意識ない場合はそう伝える意識ない場合は、救急隊員さん1人増やすそう3.電話の応対をする指令センターの方と救急隊員さんは別なので、「早く!」と慌てず、指令センターの方と話をする。このポイントは、冷静でいられないときでも1秒でもはやく、スムーズに救急車に来てもらうために覚えておきたいです。救急車が到着するまでに平均7-8分だそう。この間、胸骨圧迫をし続ける。AEDは心臓を動かすためのものではなく、ショックを与えて、微細に狂った心臓の動きを一度止めるもの。AEDを使いながらも胸骨圧迫はし続ける必要があります。実際にやってみると1人で2分もかなりきつい。周囲の人と交代しながら、とにかく続けるそう。AEDも、胸骨圧迫も実際にやっておいた方がよいと身にしみました。参加されていた医師のお父さん方もやり方が常に変わっていて最新のものを習えてよかったとおっしゃっていました。自動車教習所で習ったのもかなり前。親になって習うこと大切ですね。いろいろと応急対応する際に大切なのは「自分の身を守ること」対応すべき人に夢中になりすぎて、二次的な事故や病気にならないことが大切。周囲の安全を確認して対応する。血液や嘔吐物に直接触れない。これもとても重要。これを意識すると、少し冷静でいられます。こどもに何か起こるときは予告なく、突然。備えておいた知識や経験がないと対応できないわ。毎年でも受けたいです。
2016年07月17日
コメント(0)
スーパーの駐車場にて開催の100円祭りに、仲良しのお菓子屋さんたちが出店されるので、でかけてみました!どんなお祭りかわからずでかけたのですが、地域の企業が、100円での商品を用意しています。飲食だけでなく、車屋さん、銀行、建設業なども。車屋さんは、100円で「ホンモノの車に落書きできる」というものだったり。建設業さん、100円で抽選に当たれば、新しい洗面台を取り付けてくれるというものだったり。各企業が、アイデアを用いているお祭りでした!ところで赤ちゃんのいるお友達と出かけましたが、赤ちゃんと祭り夏で上の子たちをお祭りに連れて出る機会涼しい避難所・待機所があるかどうかとても重要。今回はスーパーで涼ませてもらいました。
2016年07月16日
コメント(0)
幼稚園の保育公開年長の教室には、大きな国・まちができていまいた。木がある雨の国街水が流れ虹のトンネル湖5つのパートをそれぞれのメンバーで充実させて作っていました。天井には、各国の国旗。まちをつくる中では思いの違いも生まれます。学級懇談で先生がお話してくださった今日の注目の場面。街と水が流れる場所に橋をかけてつなげたい人とつなげたくない人意見を伝える意見を聞くそれが見える場面だったそう。つなげたくない理由はそこに絵を描いていて、テープをはると見えなくなり、上に絵が描けなくなるから。そういった場面から、学びを導きだしてもらっていることに感動。先生から、視点をいただけました。
2016年07月15日
コメント(0)
趣味に興味を持ってもらうと妙に、親近感が嬉しく湧いてくる感覚。おいっこの趣味に寄り添ってみようと彼が聴きたい音楽を一緒にレンタルしにでかけた。なかなか聴きたい曲がどのCDにあるかわからない。一緒に探して、一緒にどれにするか選んで一緒に聴いて、感想を言う。帰り際のとても弾んだ姿をみて自分の趣味でなくても、趣味に心を傾けてみることはコミュニケーションをとる良い方法の1つだと確信。ボカロの世界、深くおもしろい。既にジャンルとして成立して、楽譜やCDのコーナーも広くなっている。
2016年07月14日
コメント(0)
鼻水出ていて、夜中に耳を痛がった次女。耳の中が赤く腫れていました。原因は、鼻水。でも、鼻水の原因は、冷房・扇風機。耳鼻科医さんに「夏に、せきや鼻水はでないの。 でるのは、冷房や扇風機が原因。」名言だわ。就寝中の温度管理に気を付けます!
2016年07月13日
コメント(0)
10代から変わらずタッキー・ブッキー・竹野内豊が好きなのですがタッキー主演のドラマ改めて、悶絶しそうなかっこよさあのしゅっとした顎の横顔。キリっとと笑った顔タッキーについて「顔面国宝」ということばを見かけました。同意。笑メンタルが安定しているように感じさせてくれるのもいい。ドラマを久しく観ていませんがこればかりは、観ます!ジュエリーにあまり興味がないのですが、このドラマでジュエリーが魅力的に
2016年07月12日
コメント(0)
長女のテニスレッスン中、次女がちょろちょろ練習する姿の近くに居ても全く見れない状況でした。が、最近、付添で練習の場所に来ている友達の5年生のお兄ちゃんが次女とずーっと遊んでくれています。次女が喜びそうなおもちゃやおやつまで持参してくれて小さなこどもたちは、自分に向き合ってくれて話を聞いてくれる、遊んでくれる量に比例して好きで懐く。二人で仲良く遊ぶ11歳と2歳、兄妹のように見えてきますありがたや!!
2016年07月11日
コメント(0)
鷺浦の八千代川夏にはこどもたちがお世話になる川浅くて、流れが少なく、木陰もある最高のスポットです。今年最初の本格的な川遊び。6年生男子が、テナガエビやカニを捕まえてくれて園児たちも大喜び!
2016年07月10日
コメント(0)
長女が教えてくれました。ドラゴンボールのプーアルとチチが同じ声優さんだと。知らなかった。ナレーションと界王様がクリリンとヤジロベーが一緒だとは知っていたけれど。こどもに身長を抜かされるときもきっとこんな気持ちなんだろうな。
2016年07月09日
コメント(0)
長女、2本目の歯が抜けたっ!!最初に生えた2本から抜けるんだねぇ。抜けた歯が小さくてかわいい。
2016年07月08日
コメント(0)
七夕飾りを幼稚園から持って帰ってきました。あいにく早寝して、夜空は見ませんでしたが、七夕の話をたくさんしてくれました七夕生まれの友達にお誕生日のメッセージ。そして、同級生から娘が生まれたよの報告が。長らく会っていないので、みんなに会いたいなぁ!
2016年07月07日
コメント(0)
沖縄の結納の際のお菓子!大きなサータアンダギーを使うんですって!呉屋てんぷら屋にて撮影
2016年07月06日
コメント(0)
那覇の「沖縄第一ホテル」に宿泊。お目当ては、こちらの調度品、そして島野菜をふんだんにつかった50品目にもおよぶ薬膳朝食!随所にこだわりとあたたかさを感じるホテルです。こどもたちはネコ足のバスタブに興奮!朝食は、体に優しいことが感じられる素晴らしいお料理。器も素敵、野菜も採りやすく調理されています。うん、また絶対来たい!!
2016年07月05日
コメント(0)
10年越しの念願竹富島へやってきました。長女の耳の調子もよくなったので、民宿泉屋に宿泊。泊まってこその、竹富島の魅力。白い砂の道。石垣。竹富郵便局。西桟橋に落ちる夕日。水牛の出勤風景。朝のコンドイビーチに虹が出る。竹富島、泊まるとさらにわかる魅力。
2016年07月04日
コメント(0)
「イルカの飼育員になれますうように」と絵馬にも、七夕の短冊にも書いた長女。イルカとふれあい、体のことを勉強しました。イルカの体の感触は、なすびにそっくり!イルカのキスは、固いっ!!!そして、イルカはかわいい!!!スイミングでたくさん泳げるようになったら、次回は、イルカと一緒に泳ぐ!という目標ができました。ドルフィンファンタジー石垣島
2016年07月03日
コメント(0)
石垣島へやってきました!スイミングで、潜る練習をしている長女プールで潜る練習をしていたら水を飲んでしまい、夜に耳が痛くなりました。あんまり痛いようなので、八重山総合病院の夜間救急外来へ。幸い、小児科医がおられ、丁寧に診察していただきました。薬を飲んで、痛みはなくなりましたが、翌日、竹富島に宿泊することについてリスクをお話されました。・竹富島には診療所があるが、小児科医はいない・総合病院のある石垣島へのフェリーは夜間は運行していない・もし、症状が悪化した場合、自衛隊に石垣島まで搬送してもらうことになるだから、石垣島から出ないことを勧めると。先生が診察されたこどもさんで、実際に自衛隊さんに運ばれた方もいるそう。こどもを連れて、離島に旅行に行く際に心得ておかないといけない医療事情。こどもとの旅、保険証は必須ですね。
2016年07月02日
コメント(0)
WEBニュースにもなっていたこの戦いに私も朝10時から参戦していました。ひたすら、F5の最新の情報に更新を連打し、1時間20分かけて買い物カートに入れることができ、40分かけて確定。ライブチケットを取るために電話をかけまくる10代を過ごしたおかげで2時間に執念を絶やさずにいれました。日本のものづくりの良さこどもの6年に寄り添うものづくり久しぶりに「戦った」感のある2時間でした。
2016年07月01日
コメント(0)
長女が調子にのった。友達といると強気になる彼女。やってはいけないことを友達と一緒になってやってしまった。友達と一緒に調子に乗ることは成長を感じる。だ、け、ど、危ないこと人に迷惑をかけることそれは、ダメっ!!!!説教しつつ、成長を感じた日。長女の歯が初めて抜けた。
2016年06月30日
コメント(0)
旅の疲れの大きな原因の1つは「荷物」特に家族旅行だと、自分以外の荷物も持たないといけないので膨大な量。この荷物を事前に送ってみた。送る前に、パッキングのコツなんかも調べるといい技をたくさん知ることができました。ちなみに、北海道や沖縄は、飛行機を使うため、事細かに中身を記載する必要があり、電池や化粧落としなどにも制限があることを初めて知りました。身軽で動けたら、旅はもっと楽しくなるはず!
2016年06月29日
コメント(0)
カミキリムシに続いて、幼稚園からの宿題は、みんなで苗を植えたスイカの赤ちゃんが割れたのはどうしてか?ということを家族でわかる人がいたら聞いてくる。ということで、90歳の大きなおばあちゃんに尋ねました。おばあちゃん曰く・スイカの実が成ったら、下にワラなど 座布団をひく・つるが伸びて、実が成ったら、 水の量は少なくてよい・小さな赤ちゃんのスイカが割れるのは もともと弱かったのではないか。ということで、私が文章を書いた紙に、長女がスイカの様子を描いて幼稚園に持参することにしました。「調べる」ということはおもしろい。小4の社会科の時間にこの地域はどこの県にあるかを調べるクイズがあって、たいちゃんがダントツで早かったのです。たいちゃんは、「索引」から地域がどのページにあるかを調べる方法を知っていたから。他のみんなは、その時知らなかったのです。「調べ方を知る」これ、おとなになっても、大きな力!!
2016年06月28日
コメント(0)
金曜日に幼稚園の先生が「カミキリムシの飼い方を調べておいてください」と言われ、金曜の帰りから調べたい!!調べたい!!と言っていた長女は、土曜に図書館に行き、こんちゅうの飼い方の本を借りて読んでいた。その資料を幼稚園に持参し、カミキリムシの近くに貼ってもらったことがとっても自信になった様子。「もっと、カミキリムシの食べ物を知りたい!!」と言っている。ネットで検索もできるけれど、汗をかいて、一緒に調べたいと思う。ちなみに、クラスの博士は月曜にさっそくリンゴを持参。カミキリムシは木の皮やリンゴを食べると書物にあったけれど実際にはリンゴを食べていたそう。これもすごい発見だね!意欲を持って何かをするこどもの姿を見せてくれたカミキリムシ、ありがとう!
2016年06月27日
コメント(0)
キャンプをたいしてしなくてもキャンプ用品売り場はなぜ、あんなに魅力的なのか。秘密基地のような空間だから?アウトドア用品の売場は、魅かれるものがたくさん。キャンプに不慣れなので昨夏は、自宅の庭でテントをはり、おいっこと長女がキャンプをした。しかし、いちばん盛り上がっていた子が夜中暑さに耐えられなくなり家の中へ退避。でも、夜遅くまで怖い話と楽しそうな笑い声がきこえてきていた。たいしてキャンプをしないので所有するほどではないので、アウトドア用品のレンタルあるといいなぁ。大学時代に大学でレンタルできるテントが古すぎて、キャンプ場で隣のご家族にお世話になったなぁ。
2016年06月26日
コメント(0)
カープが8連勝中の日にカープファンの集う焼き鳥屋さんで同業の会合。決して広くはないお店だけれど、とっても話がしやすい。私たち4人は、少し高めのいすが4脚あるテーブル。すぐ横にはカウンター。近くに人がいても、気にならない空間。話をしやすい要素には・テーブルの大きさ そんなに大きなテーブルでないことで 密になる。 過密にならない狭さ。 会議の長机に緊張するのは、だいたいロの字型の時。 長机同士がくっついていて近くだと緊張が減る。・目線の高さがばらばら カウンター席、高めの椅子のグループ席 厨房、座敷席 この4か所で構成された店内。 この4か所はすべて、視線の向きと目の高さが違った。 それで、近くても気にならないのかと思う。話のしやすさと空間はとっても密接。引き続き研究を重ねたい。
2016年06月25日
コメント(0)
長女がスイミングを習いたいと言いだしたのには明確な理由がある。昨年イルカを観てから、「イルカの飼育員さんになる」のが夢になり、図書館でイルカの本を借りたりして勉強をしていた。本でいろいろ調べるといいということは長女のクラスの博士が教えてくれた。博士は、生き物全般に詳しい男の子。彼の膨大な知識は本から得られていることを知り、図書館に行きたがるようになった。そして、泳げないと、イルカのお世話ができないということに気づいた長女は、スイミング教室の「泳げない子応援体験」に行きたいと言いだした。体験が楽しかったので、そのままスイミングを始めることに。今日は3回目のレッスンで、月最後のレッスンなので、進級テストでした。(行ってから知った!笑)テストで合格をもらって、グレードを示すワッペンを手に入れて、とっても嬉しい様子。イルカへの道が1歩前に進んだことが実感できたワッペン。何かやりたいことがあれば、何が必要なことかを見つけて、そこへ向かって積み重ねていけばたどり着ける。そう道の歩き方を身につけてくれたらいいなぁ!博士のお母さんも、イルカの飼育員さんに夢を持っていたそうで娘にエールをくれた。周りの人の応援というのは、推進力になるね。
2016年06月24日
コメント(0)
今日は記念日です。長女が、自分のことを言うとき名前から「うち」に変わった記念日。小学校に入ったら、言い方変わるのかなと思っていたら、今日お友達が家に遊びに来てくれていてそのお友達たちと一緒にいるときに変化。彼女は「わたし」とは言わないだろうなぁと思っていましたが、「うち」かぁ!私もそうでした。ぐらぐらしている前歯と共にひとつ大きくなったね!
2016年06月23日
コメント(0)
毎晩、寝る前にスマートフォンのsiriに尋ねること「明日の出雲市の天気を教えて」と「今日の広島カープの結果を教えて」毎晩繰り返していると2歳や5歳も、siriに尋ねるようになった。カープ以外のチーム名はよく知らないと思うので必然的に彼女たちはカープ女子に育っていくのだ。小さな慣習が、「カープ」を刷り込ませている。そして、時々スタジアムの雰囲気を肌で感じるとより刷り込まれる。そして、よくわからないが母と一緒にカープを応援している。「後継者」って、こんな風にバトンがわたっていくのじゃないかと。考える前に刷り込まれているような。
2016年06月22日
コメント(0)
少し前の島根県の観光ポスター『運は一瞬、縁は一生』というキャッチコピー。そうだなぁと納得のコピー。追加するなら、『恩も一生』お世話になった方々に、都度都度近況を報告したり、不義理がないようにしていく。ここに嫁いで、恩→縁→運 という順番で大切にするべきということにたどり着いた。恩を大切にしていると、縁ができて、その縁のベースには信頼関係があるからおのずと運がついてくる。「代々続く」というのは、この順番でないと成しえない。今までは、運→縁→恩で来たように思う。運よく、縁に恵まれて、恩人ができる。こちらの並び客観的にみると、当たりはずれが多そうな運任せで、行き当たりばったりな感じがする。運は、「才能」じゃなく、「姿勢」が呼び込むもの。掃除をすると、運がよくなるとか「姿勢」のことなんだと思う。「恩」というのは、過去のことでこれまで来た道を大切にする姿勢。そして、他者があっての自分という、感謝。未来の「いつか」にだけ思いを馳せている時は浮ついて見える。これまで来た道にあったはずの他者への「恩」に気づいていくことの先に、しっかりとしたゆるがない道ができていく。
2016年06月21日
コメント(0)
毎日顔を合わせているのはどんな人なのか幼稚園のお迎えでは、毎日顔を合わせるけれどこどもたちもいるし、一瞬のことなので話を深められない親睦会の重要性を再認識する。こどもと一緒の時の印象しかないそれぞれの人に重ねてきた人生があり、バックヤードがあり、今見ているのとは違ったコミュニティにいてキャラクターがあってどんな人かを知ることで親しみがわく。バックヤードがこれほどばらばらでこどもを介して集ったメンバー。知らないというのは、不安や距離がある。少しの時間でよいから、話ができたらその不安や距離は一気になくなる。親睦会は重要だ。
2016年06月20日
コメント(0)
こどもたちと美術館へ。ポーラ美術館の企画展。長女は、気持ちが公園に向いていました。次女は、抱っこして一緒に絵を見て「おうちだねー」「おみせだねー」と堪能。が、これも3分の1ほど。それに伴い大人もさーっと観ただけ。また、懲りずに、「美術館の家族の時間」などを活用しながらこどもたちと観に来たいと思います。美術家外の公園で、宍道湖を眺めながらだるまさんがころんだがとっても楽しかったって!観光にも、写真撮影にも、いい場所ですね。こどものファースト美術館はアンパンマンミュージアムだね!
2016年06月19日
コメント(0)
幼稚園以外の時間に初めて約束して遊ぶお友達。お母さん同士もお互いの様子がわからないので結局、家ではなく、公園で遊ぶことにしました。一度、一緒に遊ぶと、お互いの様子がわかって安心して、時間からの約束ができる。遠慮することのないよう最初に良い意味で「遠慮を持って接する」という配慮の大切さを感じました。日本らしくて、出雲らしくて、いい!
2016年06月18日
コメント(0)
レクリエーション委員の相方から島根旅行に関する質問を投げかけてくれた。問いに対して、答えを出すといろいろリサーチして、また返答が来る。打てば響く感じで、ラリーが続けられるすべては、参加者が楽しい時間を過ごすために!!お互いの強みを活かして、信頼しあって、自分でできることを出し合う。レク委員で気持ちよくチームで仕事をすることをすべて学んだのだとわかった。いやー!自分が参加しないのに相方と計画たてるのは本当に楽しい!!
2016年06月17日
コメント(0)
尊敬する、お世話になっている方のお誕生日。サプライズで明日の飲み会で行われるお祝いに行けないため、幹事に手紙を託す。手紙をしたためるために一緒に写った写真を探したもののご一緒した写真が1枚もないことが判明!!!次回、一緒にうつさねば!!
2016年06月16日
コメント(0)
様々な要素が組み合わさってわけがわからなくなっていますがアナの衣装を来てアナと雪の女王の塗り絵を青一色のクレヨンで塗っていて顔と手にも書いちゃって怒られて泣いている皮膚についたクレヨンは化粧落としオイルで取りました。(参考までに)
2016年06月15日
コメント(0)
クラスのお母さん方との食事会席を決めるくじには「初めて買ったCDは?」「学生時代の部活は?」「好きな有名人は?」「家族に人気の料理メニューは?」の質問が書いてあり、自己紹介に加えて、質問にみんな答えました。これ、盛り上がるね!!!ナイス、運営委員さん♪
2016年06月14日
コメント(0)
5月、長女のテニスに対するモチベーションが下がった理由は雨天続き年長になって課外活動増加による疲労眠気先輩たちが小学校に入学し、幼稚園児が自分ひとりになったことそこへ救世主現る!!!!クラスの女の子が、ついにテニスを始めることに!!今まではなんだったの!?というほどに張り切る長女。ご学友、親にはできない影響を与えてくれる大切な大切な存在。一緒にがんばれー!!!
2016年06月13日
コメント(0)
広島でお墓参りをしてランドセル選び!!店内が、年長さんでごった返しているぞー!!!カタログだけでなく、実際に皮をさわり、背負い心地を比べて色を見て実際に触ること大切ですね。決めていた色とは違う色を選んだ長女。楽しみだね!
2016年06月12日
コメント(0)
全4380件 (4380件中 1-50件目)