CJKが飛ぶ

MoSの事情

MoSの事情
↑MoS……モスバー○ー?<なわけない
Man of Steel(鋼鉄の男)の略称MoSということで

MoSの変遷
特殊能力は主なものです。
付加したい項目はリクエストしてください。
開始年 設定された主な能力 力のレヴェル(10段階)
1938年
Action Comics #1
デビュー
幅1/8マイル(≒200m)・20階建てのビルを跳躍
特急電車よりも早い走力/車を持ち上げる筋力/傷つかない皮膚
★★★★★
1940年
Superman #4
超能力の付加
Super-hearing, X-ray vision, Microscopic Vision
Telescopic vision, Flightなど
注)この時期はX-rayがHeat Visionを兼ねる
注)初飛行は Superman #10(May-Jun1941)
★★★★★★
1946年
Action Comics #101
肉体の強化
原子爆弾に耐える/石炭をダイアモンドに変える握力/時間の壁を越える飛行
Heat Vision/地球の軌道を直す腕力/剣を地球1周させる投力など
注) Superman #48(Sep-Oct1947) ではワシントン・リンカーン両大統領と会見!
注)リーヴ版映画ではキスをして記憶を消す超能力もありました
★★★★★★★★★★
1986年
The Man of Steel #1
6 part mini series
再設定
無呼吸のままで長時間の宇宙飛行が不可能/体力の消耗とともに力も低下
コスチュームが破れる
注)かつてはKryptonの繊維であった布が地球の繊維に変更、ただし、
彼自身の持つElectro-Chemical Protective Auraに守られ破れにくい
★★★★★★★★
1996年
The Final Night
力の消失
Sun-eaterの侵略で地球上から太陽光線が失われ、彼も力を失う
1998年にはエネルギー体としてSuperman Red/Blueとして登場
同じ年6月には元の状態に復活
★★
1998年~ 復活
エネルギー体から復活し、前の状態に戻る
★★★★★★★★


mark01 超人的能力!? mark01
Larry Niven "Man of Steel, Woman of Kleenex" (Knight #7-8, Dec1969)
後にLarry Niven"ALL THE MYRIAD WAYS" (Ballantine, 1971)に収録
超人的能力を持つMoSの性生活についての論考です。
はっきり言って笑えますが、良い子のみんなにはお伝えできません。
ラリイ・ニーヴン『無常の月』(小隈黎訳、ハヤカワ文庫SF、1979年)に収録されています。

関連する論考に小野耕世「ス☆パ☆マンの性生活」
(『ス☆パ☆マンが飛ぶ』、晶文社、1979年)があります。



MoSの独言
mark01 Great Krypton!
黄金期のSupieがしばしば口にしていた言葉。Supieが驚いたときの台詞です。
日本では『月刊ス☆パ☆マン』で「びっクリプトン!」と訳されました。
なお、パロディ小説Super-Folksでも同様の口癖が使われています。

mark01 You really shouldn't smoke you know, Miss Lane.
ご存じ、STMでのクリスSupieの台詞。SRでも踏襲されました。
SRでは、You know, you shouldn't smoke, Miss Lane.になっています。
ただし、コミックスでこの台詞が出たことはありません(多分)。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: