CJKが飛ぶ

数ふ

数ふ(かぞふ)
【数ふ】[他ハ下二]数える。計算する。数え上げる。

時と暦に関するあれこれ

■時計篇■


clock01Aclock01B
◆左:いきなりパチモノからですが、1981年S2で出されたピクチャレコードを時計にしたもの。
現役で使っています。恥ずかしながら、現在は職場にあります。
◆右:1988年、DCの正規品。長針にSupieが付いています。

clock02B
◆2004年、Vandor社。普通の掛け時計。元気が出ます。

clock02Cicon03clock02
◆左:2000年、WarnerBros社。Pewter(シロメ)で作られた置時計。750個限定販売。
◆右:2003年、Schylling社。Classicsシリーズで、50年代を意識したような形。
ポイントは上部のSupie。アラーム音とともに回ります!
このSupieの付いていないタイプは国内でも当時幾つか出ましたが、こちらは稀少品。

clock03clock04clock05
◆2006年、SRのプロモ用、非売品
国内ではAOL他幾つかのところでキャンペーングッズとして出ました。
国内では2万円で売られているのを見ました。私は英吉利より送料込みで7500円程度でした。

watch01Awatch03Dwatch03Awatch03Bwatch03C
(向かって左から)
◆Timex(1979)、STMを記念して出された腕時計。
◆BradleyTime(1982)
◆TaliBeverlyHills(1989)
◆Waltham(1995)、秒針の代わりに文字が回ります。
◆Waltham(1995)、ラバーのバンドをSupieが彩ります。

●Fossilシリーズ●
watch02Awatch02Bwatch02Cwatch02Dwatch02E
(向かって左から)
◆1993年、DP屋上の地球儀を模したケースだったと思うのですが、紛失(現在捜索中)
◆1993年、Phoneboothがケースになっているタイプ。
◆1995年、右上の龍頭で文字盤が光ります。
◆1996年、国内限定なのか、WBJapanと刻まれています。新宿駅前にあったWBStoreで購入。
◆1998年、子ども用ですが、絵が気に入って買いました。

watch02Fwatch02Gwatch02Hwatch02I
◆90年代末だと思うのですが発売年不明。国内WBストアで購入。
◆2002年、Classicシリーズの商品の1つ。10cm程の缶のLunchboxが外箱。
◆2004年、PopArtシリーズ。Classicシリーズ同様の昔の絵を使った箱入り。
◆2006年、BlueIon。箱・時計いずれもきれいな青を使用。外箱の絵はJimLee。

watch04Awatch04B
◆DC Comics(1991)、シリーズで出たもので、何種類出たか覚えていませんが3つ購入。
◆DC Comics(1997)
Final Nightの時期を経て、Supieがエネルギー体になってしまった時のもの。
胸のインシグニアがこのSになりました。

watch05Awatch05B
◆左:Casi0 G-Sh0ck(1994)
バックライトの始まったDW-6600シリーズ。写真は点灯時。
◆右:Casi0 G-Sh0ck(2006)
某コンビニエンス系のSRキャンペーングッズ。バックライト付きですが、すぐに消えます。

watch06Awatch06Bwatch06Cwatch02J
●SR特集●
向かって左から
◆GSX(2006)Smartシリーズより。リストバンドが赤に替えられます。
◆GSX(2006)904シリーズより。部品のスケルトンと表面のガラスの光沢が、ちょいと高級感。
◆Kellogg's(2006)キャンペーングッズ。
キャンペーンの絵だとショボイのですが、結構重厚な感じです。ただし、文字が見にくい。
◆Fossil(2007)500個限定生産。なぜか2007年になってから発売。

■暦篇■

calendar1979Acalendar1979B
◆STM公開で出された1979年版の表紙と裏。
縦に開き、上に映画の1場面、下は普通のカレンダとモノクロのカットが2点ずつ。

calendar1979Ccalendar1979Dcalendar1981Acalendar1981D
◆国産公式ポケットカレンダ。定期入れに入るサイズです。

calendar1988calendar1989calendar1993
◆左:1988年版、Supieの代表的なコミックスが使われています。
◆中:1989年版、節目となる作品を中心に集めたもの、3Dカレンダ(赤と青の線で描かれたもの)がおまけ。
◆右:1993年版、左下にLois&Clarkとあるように、2人のラヴラヴな表紙が選ばれています。

calendar2000calendar2001Acalendar2001B
◆左:2000年版、Supieの周りの人々がそれぞれの月で取り上げられています。
◆中:2001年版、Supieの主だった敵がそれぞれの月で取り上げられています。
◆右:2001年版、Warnerで制作したアニメ版。

calendar2003Acalendar2003B
◆左:US2003年版、初期のコミックスの絵のみで構成。
◆右:UK2003年版、ガルシア=ロペスあたりの絵で構成。

calendar2004Acalendar2004Bcalendar2004C
◆左:US2004年版、初期のコミックスで構成。
◆中・右:UK2004年版、表紙は無機質な感じですが、中身(右)は濃いぃのです。

calendar2006
◆2006年版、JimLeeの描くSupieが並びます。

calendar1976calendar1977calendar1978
◆左から:1976年版・77年版・78年版。DCの登場人物たちにまつわる日があれこれ書かれています。

calendar1986
◆DCComics公式ポスタ、1986年カレンダ。
約69cm×101cmの大型ポスタで、当時DCで活躍していた画家がそれぞれ描いています。

calendar1981
◆1981年、独逸版カレンダ。77年本国版の使いまわし!?

calendar1990calendar1997calendar2005
◆左:1990年版、BatsyとのコンビであったWorld'sFinestComicsの表紙特集。
◆中:1997年版、DC総出演で、Supieは1・4・9・12月と大活躍。
◆右:2005年版、AlexRossが描くMythologyシリーズ。




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: