全2233件 (2233件中 1-50件目)
先週末の夫のお土産(散歩じゃないけれど、遊びに行ったので)は、モロゾフのプレミアムチョコレート セレクション(10個入)でした。時期的に、ホワイトデー用の可愛いのがあるかな?と思って「モロゾフ(常設店)でチョコレートを買ってきて。ちょっとしたのでいいから」とお願いしたのですが、普通のしかなかったようで。 モロゾフ。 posted by (C)clemaでも、定番のは間違いなく美味しいから問題なし!私が好きなお酒入りトリュフも入っているしね( *´艸`)ウフフ
2025.02.25
コメント(0)
古い動画だけど、自分用にまとめておこう。COVERS -One on One- サマーナイトタウン / 田中れいな x 佐藤優樹COVERS -One on One- ジェラシー ジェラシー 佐藤優樹 x 松永里愛COVERS -One on One- 微炭酸 宮本佳林 x 稲場愛香COVERS - One on One -:Memory 青春の光 / 小田さくら(モーニング娘。'21)・岸本ゆめの(つばきファクトリー)大人数で歌っているのも好きだけど(アイドルグループとして)、純粋に歌を聴きたいなら少人数。2人くらいのが聴きやすくて沁みる。違うグループに所属していた子達が歌うのも良き。
2025.02.24
コメント(0)
私実家から送られてきた荷物に入っていたもの。地元の銘菓、正和堂の『踊りしるこ』。 踊りしるこ。 posted by (C)clema箱がとっても華やかで綺麗。 踊り子の形の餅。 posted by (C)clemaこの『踊りしるこ』は郡上八幡(岐阜県)の土産物屋などで売っているのですが、お湯を注ぐと踊り子の形をした餅(郡上おどり代表曲「かわさき」の様)が浮き上がってくるという、ちょっと楽しいしるこなんです。味はまぁ粉末しるこだし、餅も小さいので餅感はないんですけど・・・ちょっとしたお土産や贈り物には良いですよ。私は懐かしかったです(笑)。 日本の祭り 郡上おどり [ (伝統音楽) ]
2025.02.24
コメント(0)
昨日、夫がファミマでまた買ってきてくれました。 猫の日。 posted by (C)clema『とろける紅茶クッキー アールグレイ&ミルク』は不思議な食感(クッキーみたいな、チョコレートみたいな)。思ったよりもしっかりとアールグレイの香りがしました。『肉球すいーとぽてと』は焼き芋っぽい味(芋はなると金時を使用しているらしい)。しっとりしているのは良かったけれど、味はあんまり好きじゃなかったなー。
2025.02.23
コメント(0)
ファミリーマートで、今年も猫の日にちなんだキャンペーンが始まりましたね!私はネットニュースで見てすぐ、夫に「帰りにファミマに寄って何か買ってきて!」とお願いしました(笑)。それで、夫が買ってきてくれたのがこの『mofusand まんまる焼き』と『てぃにゃみす』の2種類。 ファミマにて。 posted by (C)clema『mofusand まんまる焼き』はシール付きの、いつものやつです(まんまる焼きはコラボがよくある)。焼印が全6種類、シールは全12種類。パッケージも2種類あるんですって。今回のに入っていたシールはこれでした。可愛い(*´ω`*) シール。 posted by (C)clema『てぃにゃみす』はこの写真だとわかりにくいけれど、上のピンクのクリームが肉球の形になっているのですよ。そして、カップ側面にも可愛い猫のイラストが入っていました。他にも色々な商品が出ているようなので、販売期間中に気になったのを買いたいな~。
2025.02.19
コメント(0)
『旅のたのしみ』 甲斐みのりさん 旅のたのしみ [ 甲斐 みのり ]内容紹介(「BOOK」データベースより)文筆家・甲斐みのりの人気エッセイシリーズ第3作のテーマは旅シリーズ最終作にして最高傑作が完成!集大成といえる名随筆集。心ときめく旅のたのしみを優しい筆到で丁寧に綴った33の旅物語。旅して綴る楽しさを発見した幼い頃の大切な夏旅の記憶。ずっと憧れていたパリが教えてくれた町歩きの楽しみ。日本各地の伝統工芸の魅力と職人たちとの心温まる交流。人生を変えてくれた名建築・クラシックホテルとの出会い。各地を旅して土地土地の隠れた魅力を真摯に探求し掘り下げてきた著者だから描ける本当の旅の楽しみ。甲斐みのりさんの書く文章は優しくて、ものを慈しむ気持ちが伝わってくるので好きです。今回の本では色々な民芸品が気になって、画像を検索しました(おかげで、検索履歴が渋いことに/笑)。名建築やクラシックホテルも良いものですね。一度くらい、どこかに泊まってみたいなぁ・・・。
2025.02.18
コメント(0)
『マミーズ・アン・スリール』がまたアトレ松戸に催事出店していたので、夫に買ってきてもらいました。今回初めて食べたのは、『Wクリームアップルパイ』。りんごの上にサワークリーム、下に自家製カスタードクリームが詰め込んであるようです。サワークリームは酸味があって美味しいし、カスタードクリームは優しい味。どちらも楽しめるのは良いですね。 Wクリームアップルパイ。 posted by (C)clema私はここのアップルパイの、りんごの絶妙なかたさとゴロゴロ感が好きなんですよね~。クタクタ、トロトロに煮たりんごも美味しいのだけれど、ある程度食感が残っている方が食べ応えもあるし、大きめカットには幸せを感じる。はー。今回も美味しかった・・・。
2025.02.16
コメント(0)
先日購入したデメルのチョコレートを食べた感想日記です。まず、『ラムレーズンのチョコレート掛け』。 ラムレーズンのチョコレート掛け。 posted by (C)clema口の中に入れた瞬間、すっごくラムレーズンの香り!香りがもう美味しい!チョコレートも、ビターではないもののそこまで甘くなく、大人向けスイーツという感じでした(一応書いておくと、ラム酒の風味は強いけれど、酔っ払うことはありませんでしたよ)。そして、楽しみにしていた『すみれソースのタブレット』。 すみれソースのタブレット。 posted by (C)clemaすみれソースは、最初にカシスの甘酸っぱさがきて「意外と爽やか系なの?」と思ったけれど、よく味わうとちゃんと花の香りもして華やかでした。タブレットのカカオ感(味)もしっかりあって美味しかったです。どちらのチョコレートも味だけでなく、香りも楽しめて良かった。今年の自分用チョコレートには満足!~おまけ話~夫にあげたピスタチオマニアのチョコレート菓子も美味しかったそうです。私もいくつか分けてもらい、『ピスタチオ生チョコクッキー』というのを特に気に入ったのですが、単品売りはしていないようで残念。缶に入っていなかったものだと、ピスタチオフィナンシェが気になるなー。食べてみたい。 \再入荷しました!/【A配送】ピスタチオマニア ピスタチオワールド 18個入り(丸缶) ピスタチオ チョコレート ギフト 会社 おしゃれ かわいい お返し 手土産 スイーツ プレゼント お菓子 プチギフト 人気 バレンタイン 2025 本命 子供 義理 \再入荷しました!/A配送】ピスタチオマニア ピスタチオフィナンシェ 5個入り ピスタチオ チョコ チョコレート ギフト 会社 おしゃれ かわいい 焼き菓子 お返し お菓子 子供 スイーツ 人気 プレゼント バレンタイン 2025 本命 義理 プチギフト
2025.02.15
コメント(0)
デメルが催事出店しているのを見かけたので、気になっていた商品を2つ買ってきました。 デメル。 posted by (C)clema『すみれソースのタブレット』甘く愛らしいすみれの香りをカシスのソースにまとわせて、力強いカカオの風味のクーベルチュールに閉じ込めました。私、すみれの砂糖漬けとかそういうのにすごく憧れがあるのです。なので、見た瞬間「買う!」と決めました。『ラムレーズンのチョコレート掛け』ラム酒に漬け込んだレーズンを芳醇なラム酒が香るチョコレートでコーティング。口の中で広がる豊かな香りと味わいをお楽しみください。ラムレーズン好きだし、それにチョコレートがかかっているなんて絶対美味しいやつ!と思って。デメルはパッケージもクラシックで素敵。うっとり・・・。今ちょっと心がしんどいので、バレンタイン当日までは箱のまま置いておいて、見る度に「素敵なものが家にある!」という喜びを嚙みしめたいと思います。というわけで、食べた感想はまた後日。
2025.02.11
コメント(0)
今日のおやつは、いただきもののルタオの『テノワール』。薄いココアクッキーに、ダージリンが香るチョコレートをサンドしたお菓子、だそうです。 テノワール。 posted by (C)clemaダージリンの香りはそこまで感じないかな?意識すればわかりますが、思ったよりは控えめ(冷やしていたせいもあるかも?)。ココアクッキーはサクサクで軽いけれど、チョコレートがサンドされているのでそれなりに満足感が得られます。美味しかった。ルタオって、意外と色々な新作や期間限定ものを出していますよね。パンや総菜もあるし・・・。いつか大人買いしてみたい(願望)。 ルタオ LeTAO まだ間に合う バレンタイン 2025 クッキー 焼き菓子 スイーツ 洋菓子 個包装 プレゼント ギフト 誕生日 内祝い お取り寄せ 北海道 おしゃれ 人気 高級 ホワイトデー テノワール9枚入り
2025.02.05
コメント(0)
今年はチョコレートじゃなくて、ピスタチオマニアの『ピスタチオワールド』という、チョコ菓子が色々入ったセットにしました。 ピスタチオマニア。 posted by (C)clema 中身。 posted by (C)clemaお気づきかと思いますが、選んだ理由はもちろん缶が可愛いから(笑)。ミニバケツ型のこの缶、食べ終わったらおやつ入れとして再利用するつもりです。今年のバレンタインも可愛い缶のが沢山出ていますが、なんかこう、キラキラすぎるというか。エンボス加工!キラキラ!盛り盛り!みたいなのが多くて、私好みなのはあまりなかったのですよ。まぁ、あれはあれで可愛いんだけど・・・。私はもうちょっとさり気ない方が好きかな~。今年はピスタチオマニアのこのシリーズ(イラストレーター福田 利之氏による新パッケージデザイン)が一番良いと思いました。世界観も素敵だし(ピスタチオを愛する動物たちが楽しく暮らす世界)。 イラスト。 posted by (C)clema『ピスタチオワールド』、中身はチョコサンドやラスクなど。ピスタチオを使った味が気になるので、夫に少し分けてもらおう( *´艸`) バレンタイン 2025 [ PISTACHIOMANIA ] ピスタチオワールド 18個入 |指定日(※2/11-14)届 ※沖縄・離島へは届不可
2025.02.02
コメント(0)
今シーズンは前回のSAWAMURAのガレット・デ・ロワで終わりにするつもりだったのですが、夫が新たにガレット・デ・ロワ代(本当は誕生日ケーキ代。私は今月誕生日なので)をくれたので、「今度こそ最後!」と注文してしまいました。そんなわけで、売っているお店もなくなってきたところで選んだのが、タカナシミルク楽天市場店で取り扱っているパティシエ・シマのガレット・デ・ロワ。パティシエ・シマ 島田シェフのはタカナシミルクで販売されるガレットデ・ロワの中で一番高いので(とはいえ、送料込みの価格ではある)、毎年気になりながらも諦めていたんですけど。「来年また値上がりするかもしれないし?楽天ポイントも使えるし」と、自分に言い訳しながらポチりましたよ。 大人っぽい包装。 posted by (C)clema包装は大人っぽくて素敵でした(黒の箱に赤いリボン。高級感もあってお洒落)。ガレット・デ・ロワの形や模様も美しい。技を感じますね。 パティシエ・シマのガレット・デ・ロワ。 posted by (C)clemaパイ生地はサクサクで、甘くないタイプ(ただ、表面はシロップが塗ってあるので甘い)。クレームダマンドはしっとりめ。ラム酒の風味は強すぎず、口の中で上品に香る程度でした(美味しかった)。全体的に癖がなくて、誰でも食べやすいんじゃないかなーと思うガレット・デ・ロワ。正統派ってこういう感じなのかも。 天使のフェーブ。 posted by (C)clemaフェーブは『リュクス・エピファニー』の天使でした。天使のフェーブ、憧れていたから嬉しい! パティシエ・シマ ガレット・デ・ロワ 6号 | 島田 進 クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ タカナシミルク 2024 パイ お年賀 スイーツ お正月 お祝い エピファニー ガレット フェーブ ガレットデロワ通販 ガレットデロワ東京 ガレットデロア 送料無料
2025.01.31
コメント(0)
夫の散歩土産。今日は文明堂の期間限定味のカステラ、チョコレートカステラです。 文明堂。 posted by (C)clema チョコレートカステラ。 posted by (C)clema食べてみた感想なんですけど。これはチョコレート味じゃなくてココア味だと思う(しかも、特に濃厚とかでもない)。原材料名のところにはココアパウダーもチョコレートも両方載っているけれど・・・配合の問題かな?温めてみてもココア味としか思えなかったので、今回の味は「いまいち」という評価。余談ですが。カカオ高騰のせいか、今年のバレンタインは「チョコレートを使ったスイーツ」みたいなのが多いですね。クッキー缶とか焼菓子セットとか。一見チョコレートなのも、「準チョコレート」になっていたりするんだろうな~。いつの間にか変わっていると「あれ、味落ちた?」となるから残念。ここだけの話、去年自分用に買ったチョコレートも、びっくりするほど美味しくないのがありましたね・・・。安くても美味しいチョコを作るメーカーだと思っていたのでショックでした。
2025.01.25
コメント(0)
少し前、コロンバンの可愛いクッキー缶発売のニュースを見て「これ欲しい!」となり、夫の散歩土産として買ってきてもらっていました。ガレット・デ・ロワなどを優先していてなかなか食べられなかったけれど(日持ちするからと、ずっと置いてあった)、やっと開封。 ショートケーキ缶。 posted by (C)clema最近ショートケーキの形の缶って流行ってるんですかね?四角いのは初めて見たけれど、カファレルとかサブレミシェルで丸いのがあったと思うし、バレンタインのチョコでもどこかが出していたような・・・。 コロンバン。 posted by (C)clema『苺ペーストとフリーズドライ苺、練乳を加えた「いちごミルク」テイストのクッキーを、生クリームのような味わいのホワイトチョコレートで包み込みました。チョコレートを染み込ませた紅ほっぺをトッピングし、まるでショートケーキのようなクッキーに仕立てました。』ということで、クッキーの見た目もショートケーキに寄せてあるんですね。袋を開けたらすごく苺!の甘い香り・・・だけど、ちょっと香料がきついかも・・・(-_-;)味は普通に美味しかったです。
2025.01.23
コメント(0)
スーパーに梅味のお菓子が並ぶとスルーできなくて、食べ比べてみたくなる私。というわけで、今年も我が家では梅まつり(と言って、夫と一緒に色々食べ比べてみる会)を開催しました(笑)。 梅味。 posted by (C)clema買ってきたのは『ふわっと』『瀬戸しお』『ばかうけ』の3種類。結論から言えば、一番美味しかったのはやっぱり『ふわっと』でしたね(去年もこれとかっぱえびせんの梅味に激ハマりしました。今年はまだかっぱえびせんを見ていないけれど・・・もう売っているのかしら?)。味も食感も大好き!一応、他のも感想を書くと。『瀬戸しお』は生地に小海老が練り込んであるので、そっちの風味が勝つ感じ。ザクッとした食感や煎餅の味は良いのですが、梅味(梅感)は弱めかなと。『ばかうけ』は梅パウダーが酸っぱめで美味しい。けれど、煎餅の味が薄い気がしました。この中でリピ買いするなら『ふわっと』一択!ただし、ふわっとは量が少なすぎて、すぐに食べ終わってしまうという欠点もあります(;´∀`)
2025.01.22
コメント(0)
『男女最終戦争 池袋ウエストゲートパークXX』 石田衣良さん 男女最終戦争 池袋ウエストゲートパークXX [ 石田 衣良 ]内容紹介(「BOOK」データベースより)ファイナルウォーズ勃発!ネット上で激化するいがみあいの終着点。女性憎悪の果てに生まれた「硫酸男」の正体とは。私は時事ネタというか、「イマ」の犯罪の内容や傾向をIWGPで学んでいる気がします。マコトの語り口調で進められる物語、わかりやすいし、主観も入っていて好きだな(感情移入できる)。今回の本で一番印象に残ったのは、最後の『男女最終戦争』に出てきた佐倉という女性。過去の辛い体験を乗り越える覚悟を決めた時が格好良かったです。でも本当は、「男が」とか「女が」とかじゃないんですよね。憎むべきは卑劣なことをした個人。なのに、性別に振り回される世の中ってなんだかなー・・・。平和って遠いですね。
2025.01.20
コメント(0)
今シーズンのガレット・デ・ロワはフェーブではなく、味や見た目で選んだと前に書いたのですが。昨日届いたSAWAMURAのガレット・デ・ロワも、クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)にりんごのコンポートとクルミが入っているのが気になって選びました。 SAWAMURA。 posted by (C)clemaレイエは月桂樹。パイ生地はかなりパリパリで、表面はシロップが塗ってあるのか甘かったです。そして気になっていたクレーム・ダマンドの中のりんごとくるみですが、すごく合っていました!沢村はベーカリー&レストランなだけあって小麦の風味も良く、「ちょっとランクが上のパン屋さんの、美味しいパンの味がする~(パンではないのですが、ニュアンス的に)」と思いながら食べました。ガレット・デ・ロワとしては変わり種っぽいけれど(でも、沢村のは伝統の製法を継承しているらしい)、これはこれでとっても美味しい。私は好きだなぁ。ただ。フェーブ(埋め込み式)は好みじゃなくて残念でした・・・。 ガレット・デ・ロワとフェーブ。 posted by (C)clema「木のおもちゃ」シリーズの車?いや、汽車?子供だったら喜びそうなんですけどね~。今シーズン、夫に選んできてもらった『シェ・リュイ』のクマのフェーブ(「クマたちの国」シリーズ)が一番可愛いという。悲しい・・・。
2025.01.19
コメント(0)
レガレヴの『ガレット・デ・ロワ ルージュ』を『婦人画報のお取り寄せ』経由でお取り寄せしました(この商品はいくつかのサイトからお取り寄せできます)。今シーズンはグッとくるフェーブがなかったので、味や見た目でガレット・デ・ロワを選んだんですよね。これはプラリネ・ルージュ(赤いプラリネ)が使われていて、アーモンドクリームがピンク色なのが気になって。 レガレヴ。 posted by (C)clema全体の見た目も美しい。パイはサクサク、ハラハラ系でした。 ガレットデロワ・ルージュ。 posted by (C)clema切ってみたら、確かにクリームがピンク色!すごい!綺麗!アーモンドの皮も入っているせいか、アーモンド風味がやや強めで良かったです。ただちょっと乾燥しているような・・・?(一部はねっとりしていたから、作りたてはしっとり系だったのかなと)重すぎず、軽すぎず、なガレット・デ・ロワでバランスが良く、美味しかったです。フェーブはクマが何かを持っているもの。気になって検索したら、似ているのは『一年のお祝い事』というシリーズのフェーブで、このクマのは多分「謝肉祭」かと・・・。ということは、このクマが持っているのは楽器か、仮装衣装か何か?そこはよくわからないままでモヤつきますが、変なフェーブじゃなくて良かった(たまに「これ何のフェーブ?」というものがありますからね)。~余談~今回のガレット・デ・ロワは常温便で、ゆうパックで届いたんですけど・・・。配達の人、箱を雑に、しかも縦にして持っていたのでびっくりしました。「こわれもの注意」「この上に物を置かないで」のシールが貼ってある箱は、慎重に扱う(そして水平に持つ)のが常識だと思うんだけど・・・。心の中で「何やってるんだお前ー!」と絶叫しました。幸い、開けてみて無事だったから良いものの・・・。下手するとパイが欠けたり割れたりしていましたよ( -益-)ギリィ
2025.01.12
コメント(0)
『婦人画報のお取り寄せ』で、京菓子司 末富の干支菓子を2種類購入しました(『冨久袋 乙巳(きのとみ)』と『年賀用干支京ふうせん 巳』)。まず言いたいのが、ここの包装紙(日本画家の池田遙邨氏作で、「末富ブルー」と言うんですって)の素敵さ!和の美しさを感じますよね~。私の「いつか欲しい包装紙」の一つだったので、手に入れることができて嬉しいです。 末富ブルー。 posted by (C)clema新春菓子、『冨久袋 乙巳(きのとみ)』は絵馬とおみくじ付き。絵馬は平安時代の歌人、藤原俊成ゆかりの新玉津島神社(にいたまつしまじんじゃ)でご祈祷いただいた縁起物で、おみくじも新玉津島神社のものでした。 絵馬とおみくじ付き。 posted by (C)clema 干支の焼き印。 posted by (C)clemaお菓子は小判形の麩焼き煎餅で、サクッと軽い食感。素朴ですが、とても美味しかったです。量は少ないけれど・・・縁起物だから、ちょこっと食べるくらいで良いのかも(笑)。『年賀用干支京ふうせん 巳』と通常の『京ふうせん』との違いは焼き印かな?こちらも軽くていくらでも食べられそう。そしてなんだか懐かしい味でした。 京ふうせん。 posted by (C)clemaシンプルだけど上品で、「良いものを食べたな~」感が残る末富のお菓子。京都らしいし、新年にふさわしいと思いました。
2025.01.08
コメント(0)
去年のハロウィンとクリスマス、今年になってからの干支の着ぐるみマヨちゃんが可愛くて癒されました。どれも可愛すぎるけれど、私のお気に入りはハロウィンのマヨちゃん!布に穴を開けただけのコスプレなのに、なぜこんなに愛らしいのか・・・! 動画の始まりくらいに入っている「キュン!」という鳴き声、可愛くて好き。あとOPも、愛しかなくてとても好き。
2025.01.07
コメント(0)
先日のシェ・リュイのガレット・デ・ロワは突発的に買ってきてもらったのですが、もちろん自分でも気になったガレット・デ・ロワを注文していたわけで。昨日アカシエの『ガレット・ピスターシュ』が届いたので、半分は昨日のうちに、残りは今日食べました(6日がエピファニー)。 アカシエ。 posted by (C)clema美しい見た目に高まる期待・・・。「イタリア産ピスタチオペーストを加えて折り込んだパイ生地と、たっぷりと詰め込んだクレームダマンド・ピスターシュ。アーモンドとはまた違った独特の味わいが口いっぱいに広がります。」ということで、味も楽しみにしていたんですよね~。 ガレット・ピスターシュ。 posted by (C)clemaパイ生地はパリパリ。クレームダマンド・ピスターシュはしっかり甘いタイプで、本当にたっぷりと入っていました。ピスタチオの味もちゃんと感じられて美味しかったです。そして、お楽しみのフェーブですが。益子焼の窯元『道祖土和田窯』の職人さんの手によってひとつひとつ丁寧に作られた、そら豆の形のフェーブ。HPには4色のどれかが出ると書いてあったので、単色のどれかが出てくると思っていたら、単色じゃなくて、なんだか変なの・・・? 不良品かと思ったのですが、ネットで調べたら今年はツートーンカラーのも数種類入っているというのを見かけたので(旧ツイッターのつぶやき?で)、こういうものかと。う~ん・・・。正直に言うと、私は豆らしい単色のが欲しかったんだよな~。というか、この配色は好みじゃないし、店名(ロゴ)に茶色がかかっているのが嫌だわ。職人さんには悪いけれど、がっかり・・・。~補足~アカシエのガレット・デ・ロワは中にフェーブが埋め込んであるタイプです(切り分ける時に緊張するやつ)。昨日夫と1ピースずつ選んで食べた分には入っていなかったし、残りは私がもらったので(一部は冷凍した)、王様はなしという結果になりました。
2025.01.06
コメント(0)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。大晦日から体調不良で寝込んだまま新年を迎え、昨日(3日)まではなんだかんだ調子が戻らず、ご挨拶が遅れてしまいました。えー、皆様良いお正月(休み)をお過ごしでしょうか。私は今日やっと完全回復したのでこれを書いています。吐き気も頭痛もない状態って良いですね・・・(しみじみ)。今日は夫が散歩(お出かけ)してくるというので、柏の高島屋に催事出店している『代官山 シェ・リュイ』のガレット・デ・ロワを買ってきてもらいました。小さい(14~15cm)けれどその分お手頃価格だし、私のようにシーズン中に何個も食べたい人にとってはちょうど良い量かと。ちゃんとフェーブもつくしね! シェ・リュイのガレット・デ・ロワ。 posted by (C)clemaフェーブは選ばせてもらったそうですよ。クマ可愛い(*´ω`*)今年は通常のガレット・デ・ロワと『ノワゼット&ショコラ』というのがあったらしく、夫はせっかくだからと後者を買ってきてくれました。レイエ(模様)は麦の穂。味は、ちょっとパイの実っぽいかも?パリサクで、軽く食べられる感じでした。美味しかったです。
2025.01.04
コメント(0)
今日は夫と大掃除の仕上げをしました。夫は背が高いので、ここ数年ガラス拭きは彼の仕事なのです(笑)。私は夫がガラスを拭いている間に掃除機をかけたり、床を水拭きしたり・・・。いつもは見て見ぬふりをする所も、家具をどかして掃除機をかけたのでスッキリ!12月に入ってからちょこちょことカーテンの洗濯や換気扇の埃落としをしておいたので、今日は通常よりも少し念入りな掃除、程度でOK。一度に色々やろうとすると疲れるし、無理ですからね・・・。掃除が終わったら、昨日夫が散歩土産に買ってきてくれたお菓子を食べて休憩。『ごまたまご』(私リクエスト)は久しぶりすぎて「前はもうちょっとしっとりしていたような・・・?いやでも気のせいか・・・?」と思いましたが、普通に美味しかったです。『東京ばな奈』は夫の好物。我が家では冷蔵庫で冷やして食べるのですが、私の分の2個はもう食べてしまいました。肉体労働の後のお菓子は美味しいわ~。← ごまたまごと東京ばな奈。 posted by (C)clema 銘菓。 posted by (C)clemaそういえば、昨日は夫にお正月用の花も頼みまして。夫センスで選んできてくれたのがこちらになります。↓ 正月用のお花。 posted by (C)clema可愛いので良かった・・・。ザ・お仏花!みたいな渋いのじゃなくて・・・(いまいち信用がない夫)。今年の日記はこれで最後になります。2024年、読んでいただきありがとうございました。それでは皆様、良いお年を。
2024.12.30
コメント(0)
モーニング娘。'24がTHE FIRST TAKE(一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル)に出ていて、それが良かったので貼ります。モーニング娘 - Wake-up Call~目覚めるとき~ / THE FIRST TAKE皆、成長したなぁ・・・。自分の魅せ方をわかってる(一番新しいメンバー二人はまだ発展途上だけど)。歌唱力は小田ちゃん頼りなところがある今のモー娘。だけど、ちぇるやおんちゃんあたりも歌唱力、表現力が育っていて良かった。THE FIRST TAKEは、少し前にラブレボの動画もUPされていましたよ。モーニング娘。'24 - 恋愛レボリューション21 / THE FIRST TAKEすごく流行った曲だし、今と昔で比べられるから(アレンジも含めて)アリだとは思うんだけど、歌番組に出る時とかも昔の曲ばっかり歌わされると残念なんだよなー(だから、ちゃんと自分たちの時代の歌を歌わせてもらえていると嬉しくなる)。『Wake-up Call~目覚めるとき~』は公式MVもよく観ていました。モー娘。の最新の楽曲はわけがわからない感じで全然好きじゃないけれど、この頃はまだ楽しい曲も多かったから。『Wake-up Call~目覚めるとき~』余談ですが。弓桁ちゃんのきつねダンス、あまりにも可愛すぎて衝撃を受けました(ニコニコしてるのも、踊り方も可愛い。可愛いしか言えない)。最近はかっこいい系を目指しているのか、クールだったり気合いの入った歌い方をしているけれど、こういう可愛いのも最強だと思うのよ。
2024.12.27
コメント(0)
今年はクリスマスケーキを買わなかったので、数日前に届いた冷凍の上生菓子を解凍して食べました。いつもの梅月園さんの『季節の上生菓子おまかせ6個セット』。今回は「冬らしさを感じさせるものでお願いします。時期的にクリスマスモチーフでも」みたいなリクエストをしたら、『サンタクロース』と『聖樹』(あと『雪だるま』もクリスマスモチーフかな?)が入っていまして。 クリスマスの上生菓子。 posted by (C)clema サンタクロースと聖樹。 posted by (C)clemaこれはクリスマス当日に食べるしかない!と楽しみにしていました(笑)。サンタクロースがつぶらな瞳で見つめてきたけれど、美味しくいただきましたよ(・ω
2024.12.24
コメント(0)
DPZから。☆化けわらじとチュウ子さん、わらじの寺に行く☆たちかわ妖怪盆踊り2024 に行ってきた☆ぬいぐるみが保護者と来店するカフェ「Little Lou's Café」 化けわらじの人の記事、好き(笑)。☆神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる☆菊の花はうまい
2024.12.23
コメント(0)
前に「つばきの楽曲は薄幸すぎる」と書いたことがあるのですが、最近は新しい、フレッシュなメンバーが増えて逆路線になったのかな?と思ったり。わちゃわちゃしているというか、多幸感がある曲。これはこれで可愛くて良いですね。『鼓動OK?』日本ホッケー協会公認 ホッケー日本代表応援ソング「Power Flower~今こそ一丸となれ~」も、新しい感じで良かった。でもこの曲、各メンバーの技量差がはっきりしちゃってるよね・・・。高音を出すのが辛そうなメンバーもいる中、八木ちゃんの声はスコーンと突き抜けていて気持ちいい!そしてまりんちゃんのこのスタイリング、イケメンすぎて辛い。『Power Flower ~今こそ一丸となれ~』でも私は、湿度のある過去のつばきファクトリーの楽曲も好きなんだよなぁ。『ガラクタDIAMOND』『約束・連絡・記念日』
2024.12.22
コメント(0)
最近冬らしい寒さになってきたので、甘酒が飲みたくなりました。 甘酒。 posted by (C)clema森永の甘酒(缶)、スーパーにて刀剣乱舞コラボパッケージのを発見。そうだね、甘酒といえば不動君だね。「長谷部はなぜ・・・?不動君の保護者枠・・・?」と思ったけれど、小さく『刀剣乱舞 廻 虚伝 燃ゆる本能寺』と書いてあるから、織田の刀というくくりなんでしょう。アニメを観ていないからよくわからないけれど。一応、刀剣乱舞のゲームは細々と続けているんですが、熱はもうなくて。運営もやる気がないのがわかるので(2.5次元とか、グッズとか、そういうのには力を入れるくせに)、正直に言うとサ終待ちですね。キャラへの愛はまだあるので、自分からやめるのは思いとどまっているものの・・・新しい刀剣男子が増えても「あ、そうなんだ」という感じでなんの感動もないし、イベントも軽く参加する程度。だって面白くないんだもの・・・。とまぁ、話が脱線した上に愚痴になってしまいましたが(;´∀`)「寒い時に飲む甘酒は最高!」と言いたいだけの日記でした。次はフリーズドライの甘酒を買ってこようかな~。生姜の粉末とかを足してもいいよね(冷え性対策)。 【大感謝祭 ★ ポイント20倍】【国産 無添加 濃さ450倍】 Craft Ginger Powder 75g ジンジャーパウダー 生姜パウダー 無添加 高知県産 クラフトジンジャー 生姜 粉末 冷え性 冷え 冷え対策 温活 時短 コスパ タイパ 料理 ホット プロテイン メール便 ポスト投函~追記~この後この甘酒を飲んでみたところ、「あれ、こんなに薄かったっけ・・・?」と思いました。元々こうだったのか(私の味覚が変わったのか)、実際に薄くなったのかはわかりませんが、フリーズドライのを好きな濃さで飲む方が美味しいかも・・・。次はフリーズドライの甘酒をお湯少なめ、生姜粉末プラスで試してみよう。
2024.12.20
コメント(0)
今日はコロンバンの可愛らしいケーキ、『ガトー・オ・ブール』を食べました。 コロンバンのケーキ。 posted by (C)clemaバタークリームのケーキなので、懐かしい味です。・・・バタークリームのケーキって、美味しいから食べるんじゃなくて、懐かしむために食べますよね。コロンバンのこれは、見た目が可愛いから惹かれるのもあるけれど。
2024.12.15
コメント(0)
北海道のお菓子をいくつかいただきました。 北海道のお菓子。 posted by (C)clema 中身。 posted by (C)clema『三方六の小割』は薪の形を模したバウムクーヘン。生地がやわらかくて美味しかった~!このお菓子、私はすごく好きですね。白樺の薪という見た目も洒落てるし。『シマエナガさんのこな雪ポルボローネ』は、まずパッケージが愛らしい。開封したらしたで、シマエナガのカードが入っているし、箱の内側にもシマエナガの絵(顔)が描いてあるし(「シマエナガをさがしてみよう!」というクイズになっていました)。「シマエナガ、推されてるな~」と感じました(笑)。あと面白いと思ったのが、このポルボローネ(真っ白い粉砂糖をまぶしたスペイン生まれのクッキー。ほろっと食感)、1個が約8gでシマエナガと同じ重さなんですって!つまり・・・クッキー1個を手に載せて「これがシマエナガの重さ・・・」というのをやれと、そういうことですよね?・・・やりました。でもイマジネーション不足で「う~ん。シマエナガは思い浮かばないけれど、ちょっとした小石くらいの重さかなぁ」という感想でしたよ。ちなみに、手は粉砂糖だらけになりました。『千秋庵のかりんとう 銭函金助』は、味は普通に美味しい(胡麻が香ばしくて良かった)けれど、かりんとう同士がねっちょりとくっついていたので食べにくかったです。元はカリカリでバラバラだったのかしら? 柳月 バウムクーヘン 三方六の小割 5本入 / バームクーヘン 焼き菓子 焼菓子 北海道お土産 お菓子 チョコレート プレゼント 父の日 クリスマス お歳暮 個包装 ギフト 熨斗 りゅうげつ プチ ギフト 内祝い 結婚 ケーキ 北海道在住 シマエナガさんの こな雪 ポルボローネ 7個入 シマエナガ オリジナル フォトカード入り まごころ菓子 長谷製菓 北海道お土産 ポルボロン お返し 大量 子供 お菓子 ギフト かわいい クッキー 可愛い 母の日 父の日 ばらまき用
2024.12.08
コメント(0)
『グリフィスの傷』 千早茜さん グリフィスの傷 [ 千早 茜 ]内容紹介(「BOOK」データベースより)「みんな、皮膚の下に流れている赤を忘れて暮らしている」。ある日を境に、「私」は高校のクラスメイト全員から「存在しない者」とされてしまいー「竜舌蘭」。「傷が、いつの日かよみがえってあなたを壊してしまわないよう、わたしはずっと祈り続けます」。公園で「わたし」が「あなた」を見守る理由はー「グリフィスの傷」。「瞬きを、する。このまぶたに傷をつけてくれたひとのことをおもう」。「あたし」は「さやちゃん先生」をめがけて、渋谷の街を駆け抜けるー「まぶたの光」。…ほか、からだに刻まれた傷を精緻にとらえた短編10作を収録。様々な傷痕と、それを持つ人たちの物語。希望を持たせて終わった話も、後味が悪い話もあったけれど、どれも面白かったです。表題の「グリフィスの傷」。この言葉の意味を知った時、「もしその傷を可視化できたら、人は他人に対してもっと優しくなれるのかなぁ」と考えたけれど、多分そうしたらそうしたで、新たな悪意や偽善に晒されることになるんでしょうね。あと、自分の耐久値みたいなものを知ってしまったら余計に辛いかもしれない。そう考えると、見えない傷は見えないままの方がいい。それで救われている部分もあるのかもしれない、と思いました。
2024.12.07
コメント(0)
昨日は私の病院の日だったのですが、帰りに何かスイーツを、と思い(頑張ったご褒美)、コロンバンの『ババロアエリート』を買ってきました。ババロアってなんだか懐かしい~。今はあまり売っているところを見ないですよね(ちなみに夫は「多分、人生で2回くらいしか食べたことない」と言っていました)。 ババロアエリート。 posted by (C)clemaゼリーやプリンほどの密度はなく、かと言ってムースほど儚くはない。その中間・・・?いや、かためのムースくらいかな?という食感。私の記憶の中のババロアとは少し違ったかも。 下はスポンジ。 posted by (C)clema下にスポンジが敷いてあるので、構成はショートケーキっぽいし、甘い香りもそれっぽい。苺が見た目的にも味的にも良い仕事をしていました。美味しかったです。~どうでもいい余談~私がこのスイーツを食べたかったのは、甲斐みのりさんの本か何か(SNSだったかも?)で見たからです。甲斐さんの愛とときめきに溢れた文章を読むと、食べたくなるんだよな~。
2024.12.06
コメント(0)
~完結作品~☆悪役令嬢の中の人:まきぶろさん<あらすじ>乙女ゲームの好きな平凡な少女、小林恵美は目を覚ますと乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の悪役令嬢レミリアになっていた。世界の滅亡と自身の破滅を回避するために恵美は奔走する!……その努力も虚しく、同じく転生者であるヒロインの「星の乙女」に陥れられた恵美は婚約破棄された上で星の乙女の命を狙ったと断罪された。そのショックで意識を失った恵美の代わりに、中から見守っていた「レミリア」が目を覚まし、可愛い「エミ」を傷付けた星の乙女と元婚約者の王子達に復讐を行う。設定はちょっとややこしいですが、今までの悪役令嬢ものとは一味も二味も違う!そしてこの作品、小説で読んでも面白いけれど、漫画がとても秀逸なんです!偽ヒロインなんて、ヒロインが絶対しちゃいけない顔(いわゆるゲス顔。かなりひどい)をしまくっているし、レミリアにも表の顔(心酔する「エミ」を演じている)と裏の顔(本来の悪役令嬢のエミリア人格。偽ヒロインに復讐するために暗躍)があるの。エミリアの演技力、行動力、そして頭脳、すごすぎるよ・・・。先回りして偽ヒロインを追い詰めていく様には痺れます。結果的に、多くの人々を救っていくのも素晴らしい。 悪役令嬢の中の人 (一迅社ノベルス) [ まきぶろ ] 悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~(1) [ 白梅 ナズナ ]☆平凡な令嬢 エリス・ラースの日常:まゆらんさん<あらすじ>エリス・ラースはラース侯爵家の令嬢。特に秀でた事もなく、特別に美しいわけでもなく、侯爵家としての家格もさほど高くない、どこにでもいる令嬢である。そんな令嬢の、平和で平凡などこにでもある生活(たぶん)。 平凡な令嬢 エリス・ラースの日常 (ツギクルブックス 1) [ まゆらん ] 平凡な令嬢 エリス・ラースの日常(1) (KCx) [ まゆらん ]この作品も漫画で読んだ方が面白いかも。というか、小説だとシリーズ化して分かれている話が、漫画だと一気に読める感じ。↓平凡な令嬢 エリス・ラースのシリーズ☆平凡な令嬢 エリス・ラースの憂鬱☆平凡な令嬢 エリス・ラースの遊戯☆平凡な令嬢エリス・ラースの幸福☆平凡な令嬢 エリス・ラースの小話エリスと狂犬執事(ハル)の関係・・・たまらん。
2024.11.29
コメント(0)
今週の夫の散歩土産は、『キャラメルゴーストハウス』のキャラメルチョコレートクッキー(5個入)。『キャラメルゴーストハウス』は、キャラメル大好きなオバケが、黒猫と一緒にキャラメルをコトコト煮込んでいるというストーリー。北澤平祐さんのイラストがポップで可愛いですよね。 キャラメルゴーストハウス。 posted by (C)clema クッキー。 posted by (C)clemaこのクッキー、かなりのザクザク食感です。というか、あまりクッキーっぽくないかも。個人的に、5層仕立て(クッキー生地と紅茶の茶葉入りのキャラメルチョコレートが交互に重ねてある)はちょっと食べ辛いなぁ、と思いました。甘いけれど甘過ぎないのは良かったです。次に食べることがあれば、キャラメルフィナンシェかキャラメルガレットがいいな~。 お歳暮 お菓子【キャラメルゴーストハウス詰合せ14個入】キャラメルゴーストハウス お菓子 詰め合わせ ギフト 個包装 あす楽 スイーツ クッキー フィナンシェ 焼き菓子 洋菓子 プレゼント 内祝い お返し お祝い 出産祝い 結婚 お礼 職場 東京 お土産 手土産 可愛い キャラメルゴーストハウス [ 河西 達也 ]
2024.11.24
コメント(0)
先日お取り寄せした長崎銘菓、クルスの感想日記です。 クルス。 posted by (C)clemaまず、生地が思っていた感じと違ってびっくりしました。かたいの。煎餅を食べているのかな?ってくらい、噛むとボリボリ音がするの。風月堂のゴーフレットみたいなのとは全然違いますね。 お歳暮 御歳暮 ギフト スイーツ お菓子 プレゼント 詰め合わせ ゴーフル 七五三東京風月堂 ゴーフレット72枚入セット 洋菓子 ラッピング 焼き菓子 結婚祝い 引越 香典返し 誕生日 内祝い お祝い お返し 退職祝い 還暦祝い 挨拶 お見舞い 個包装 のし 入学祝い味は、私は『ゆうこう』(ゆうこうは、長崎市内の限られた地域に自生する香酸柑橘。キリシタンが伝えたのではないか、という説もあるらしい)が一番爽やかで美味しいと思いました。あと『珈琲』と『抹茶』も好き(生地にも珈琲や抹茶が練り込まれている分、他より味が濃くて良い)。 長崎 お土産 長崎銘菓 外海 ゆうこう クルス 10枚入 焼菓子 お菓子 スイーツ 土産 手土産 長崎土産 修学旅行 ギフト プレゼント かわいい お取り寄せ お礼 個包装 ゴーフル ゴーフレット ゆうこう 柑橘 長崎 そとめ 長崎 お土産 長崎銘菓 クルス(珈琲) 12枚入 焼菓子 お菓子 スイーツ 土産 手土産 長崎土産 修学旅行 ギフト プレゼント かわいい お取り寄せ お礼 個包装 龍馬が愛した珈琲 坂本龍馬 ゴーフル ゴーフレット コーヒー 銘菓 長崎 お土産 長崎銘菓 クルス 抹茶 8枚入 焼菓子 お菓子 スイーツ 土産 手土産 長崎土産 修学旅行 ギフト プレゼント かわいい お取り寄せ お礼 個包装 ゴーフル ゴーフレット そのぎ茶 彼杵茶 お茶 銘菓 長崎県産
2024.11.23
コメント(0)
私は可愛い缶や包装紙などを地味に集め続けているのですが、最近それ目当てで長崎銘菓の『クルス』をお取り寄せしました。鈴木信太郎画伯のイラストが採用されていて、ゆる可愛いのです。 復刻デザイン缶。 posted by (C)clema↑これは50周年を記念して、発売当時の缶デザインを復刻した『復刻クルス缶』。中のお菓子の袋も、同じシスターので可愛い。 クルス。 posted by (C)clemaクルス詰合せは種類によって包装紙のイラストの色が違うのですが、私が選んだのはカラフルなの。と、もう一つはステンドグラス風の一枚絵タイプ。クルスの味は、定番(生姜×ホワイトチョコレート)、珈琲、さちのか苺、抹茶、ゆうこう。食べた感想はまた、全種類食べてみてから書こうと思います。 長崎 お土産 長崎銘菓 クルス 5種 詰合せ 18枚入 焼菓子 お菓子 スイーツ お土産 手土産 長崎土産 修学旅行 定番 ギフト プレゼント かわいい お取り寄せ お礼 個包装 ゴーフル ゴーフレット ジンジャー ホワイトチョコ 珈琲 さちのか 苺 抹茶 ゆうこう 長崎県産 長崎 お土産 長崎銘菓 クルス 3種 詰合せ 24枚入 焼菓子 お菓子 土産 手土産 長崎土産 修学旅行 ギフト プレゼント かわいい お取り寄せ お礼 個包装 ゴーフル ゴーフレット ジンジャー 生姜 ホワイトチョコ 珈琲 コーヒー 苺 いちご イチゴ さちのか 長崎県産 長崎 お土産 長崎銘菓 クルス 10枚入 復刻版 缶 焼菓子 お菓子 スイーツ お土産 手土産 長崎土産 修学旅行 定番 ギフト プレゼント かわいい レトロ お取り寄せ お礼 個包装 ゴーフル ゴーフレット ジンジャー ホワイトチョコあ、そうそう。クルスは紙袋も可愛かったですよー。 紙袋。 posted by (C)clema
2024.11.21
コメント(0)
先週末、夫が散歩土産(『信長の野望』土産と書くのもいい加減アレなので・・・)に買ってきてくれた、プレスバターサンドの栗味を食べました。プレスバターサンド、定番の味も美味しいけれど、季節限定味はつい買って(食べて)みたくなるのよね~。 プレスバターサンド(栗)。 posted by (C)clema『イタリア産の栗から作ったマロングラッセを練り込んだ栗バタークリームと優しい甘さのバターキャラメルを、もちあわを加えたクッキー生地で挟みました。栗そのものを食べているような濃厚な味わいの一品です。』私が想像していたような華やかで軽い栗味ではなく、結構地味な栗味?美味しいけれど、私好みではなかった・・・。逆に夫は気に入ったようで、「これ美味しいね!」と言っていました(まぁ、夫は大体何でも「美味しい」と言う人なのですが)。 お歳暮 クリスマス 【送料無料】PRESS BUTTER SAND バターサンド5個入×3種 〈プレーン・あまおう苺・チーズ〉 / PRESS BUTTER SAND〈プレーン〉〈あまおう苺〉〈チーズ〉の3フレーバーが楽しめるSPセット
2024.11.20
コメント(0)
『マミーズ・アン・スリール』がアトレ松戸にまだ催事出店していたので、こないだとは違うパイを買ってみました。 パイ。 posted by (C)clema『大人のアップルパイ』は、『アップルパイ』にたっぷりのラムレーズンとシナモンを加えたもの。これは個人的に大ヒットでした!私はラムレーズンもシナモンも好きなので、すごく好みで美味しかった~。『レモンパイ』は、今までぼんやりとレモン味を感じる程度のレモンパイしか食べたことがなかったので、しっかり酸味があって「酸っぱい!」と感じられるものに出合えて嬉しかったです。ただ、このお店のパイの1ピースはカットが大きめなので、レモンパイみたいな、味が単一なのは途中で飽きてしまって。もう少し小さめサイズだと良かったな、と思いました(珍しい感想)。
2024.11.16
コメント(0)
『ビブリア古書堂の事件手帖IV』~扉子たちと継がれる道~』 三上延さん ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~(4) (メディアワークス文庫) [ 三上 延 ]内容紹介(「BOOK」データベースより)三つの時代をまたぎ紐解く鎌倉文庫の謎。まだ梅雨の始まらない五月の終わりの鎌倉駅。よく似た顔立ちだが世代の異なる三人の女性が一堂に会した。戦中、鎌倉の文士達が立ち上げた貸本屋「鎌倉文庫」。千冊あったといわれる貸出本も発見されたのはわずか数冊。では残りはどこへー夏目漱石の初版本も含まれているというその行方を捜す依頼は、昭和から始まり、平成、令和のビブリア古書堂の娘たちに受け継がれていく。十七歳の「本の虫」三者三様の古書に纏わる物語と、時を超えて紐解かれる人の想い。栞子の母、智恵子さんの娘時代の話が興味深かったです。栞子さんの父親(篠川登)との出会いや、二人がどんな感じだったのかがわかって、少しすっきりしました。まだまだ謎は多いけれど・・・思ったよりもちゃんと夫婦で良かった。
2024.11.14
コメント(0)
こないだの、夫のお土産もう一つ。ねんりん家のひとくちバームの詰め合わせ。 ねんりん家。 posted by (C)clema初めて食べるので、色々試せるのは嬉しい。内容は、『ひとくちマウントバーム』が2個、『ひとくちストレートバーム』『ひとくちマウントバーム ブラウニー』『ひとくちマウントバーム お抹茶』が1個ずつでした。 アソート。 posted by (C)clemaマウントバームは、年輪の外側がかため(そして糖衣しっかり)で内側はしっとりめ。ストレートバームは全体がふんわりやわらか。私は食べ慣れた感じのストレートバームの方が好みだな~。ブラウニー(冬限定)とお抹茶のマウントバームは、チョコレートや抹茶の味が濃厚で美味しかったです(でもバームクーヘンっぽさはあまりないかも)。
2024.11.13
コメント(0)
夫にお出かけ(信長の野望)のお土産リクエストを訊かれたので、久しぶりに千疋屋総本店のフルーツショートケーキをお願いしました。 フルーツショートケーキ。 posted by (C)clema相変わらず、フルーツが宝石みたいに美しい。スポンジケーキがふわふわすぎてすぐに食べ終わってしまうけれど、美味しくて大好きなケーキ。食べられて嬉しかったです(夫に感謝)。余談ですが、「千疋屋の手提げ袋、なんか変わった気がするな?」と思って調べたら、少し前に包装紙と手提げ袋のデザインがリニューアルされていました。→リンクはこちら『包装紙の変遷』を見ると、何度か変わっているんですね。昔の包装紙、素敵だわ~。シンボルマークも2021年に変更されていたの、知らなかったな。ちなみにこの女性は収穫の女神デーメテールなんですって。へぇ~。
2024.11.10
コメント(0)
『婦人画報のお取り寄せ』で、一目見て可愛い!と思ったパティスリー ケー・サヴールのクッキー缶をお取り寄せしました。通常のとクリスマスので迷ったけれど、今回はクリスマスクッキー缶を。 パティスリー ケー・サヴール。 posted by (C)clema↑巾着入り。下のは紙袋。 クリスマスクッキー缶。 posted by (C)clema お品書き。 posted by (C)clema缶(とタグ)の猫とお菓子のイラスト、可愛い(*´ω`*)中には美味しそうなクッキーが11種類(和三盆ブールドネージュ、プチフロランタン、アソートクッキー、ジャムサンドクッキー、パルミエ、プラリネサンドクッキー、抹茶もみの木クッキー、メレンゲクッキー、ロゴクッキー、ココアメレンゲクッキー、猫クッキー)入っていて、特に猫クッキーともみの木クッキーが可愛かったです。私はバターの風味豊かなサクサク食感クッキーが好きなので、とても好みでした。美味しかった!
2024.11.05
コメント(0)
前から気になっていた『マミーズ・アン・スリール』がアトレ松戸に期間限定出店していたので、夫に買ってきてもらいました(久しぶりに『信長の野望』をしに行ったので、帰りに寄ってもらった)。色々食べてみたいのはあるけれど、やっぱり最初は王道のアップルパイでしょう!「あと、チェリーパイかレモンパイがあったら買ってきて」とお願いしていたので、チェリーパイも買ってきてくれましたよ。 アップルパイとチェリーパイ。 posted by (C)clema温め直している時の匂いが、昔自分でお菓子を作っていた頃に嗅いだ匂いと一緒で懐かしかった・・・。 温め後。 posted by (C)clema良い意味で家庭料理の延長というか、温かみを感じる、優しい味のアップルパイ。りんごもぎっしりで、満足度が高かったです(*´ω`*)何気に下の自家製カスタードも滑らかで美味しかった。これは『大人のアップルパイ』(ラムレーズンとシナモンを加えた大人の味らしい)も食べてみたいな~。チェリーパイは、チェリーの酸味をほとんど感じなかったですね(HPを見ると、『サワーチェリーパイ』が酸味のあるタイプなのかも)。あと、下に敷かれているのがスイートポテトで、不思議な組み合わせだなぁと思いました。甘さ控えめなので、意外とペロリと食べられるマミーズ・アン・スリールのパイ。また催事などで見かけたら、次は違う種類を買ってみたい、と思ったのでした。
2024.11.03
コメント(0)
『消費される階級』 酒井順子さん 消費される階級 [ 酒井 順子 ]内容紹介(「BOOK」データベースより)序列、区別、差別。表からは消え、姿を変えた「凸凹」は世の中のあちこちに。あの人より、上か、下か。日本人の階級意識をあぶり出す21の視点。酒井順子さんの言語力の高さや文体、それとテーマ的なものもあって、やや堅い印象を持つエッセイ本(というか、これはもう考察本に近いかも)ですが、内容としてはそこまで難解というわけでもなく。「これをそういう視点から見たことはなかったな」という気付きが沢山あり、酒井さんの観察力や分析力に感心しました。
2024.10.30
コメント(0)
ネットニュースか何かで見かけてすぐに「可愛い!欲しい!」となった、泉屋東京店の盲導犬クッキー缶をお取り寄せしました(いつの間にか楽天市場店ができていたので、そこで)。 盲導犬クッキー缶。 posted by (C)clemaかーわーいーいー!優しい色合いも、デザインも好きです。泉屋東京店のクッキー缶は猫のも有名ですが、個人的には盲導犬の絵の方が好き。 泉屋東京店。 posted by (C)clema缶の中にはステッカーも入っていたし、購入の段階でオリジナル紙袋の柄が2種類から選べて嬉しかった( *´艸`)ウフフ 【300円OFFクーポン!3,000円以上で★マラソン限定】盲導犬 クッキー缶(公式) 泉屋 東京店 盲導犬アート缶【フラワーガーデン】[170g] クッキー 缶 缶入り ギフト 国産 焼き菓子 贈り物 詰め合わせ お菓子 可愛い おしゃれ 取り寄せ 人気 有名 洋菓子 手土産 お返し小さい缶で、値段はややお高めだけど・・・盲導犬応援プロジェクトの商品だから、ちょっと良いことをした気分にもなれるし(売り上げの一部は(社)盲導犬総合支援センターを通じて、補助犬育成及び障がい者の社会参加の支援活動に役立てられるそう)。あ、でも調べたら、楽天市場店の値段は送料込みだから高いみたいですね。泉屋東京店の通常サイトで見るともっと安いので(私は楽天のクーポンやポイントを使いたかったので、こちらで購入しました)。盲導犬応援プロジェクトのクッキー缶は他にもあって、デザインだけでなく、サイズや値段、内容(クッキーの種類)も色々。 【300円OFFクーポン!3,000円以上で★マラソン限定】(公式) 泉屋 東京店 盲導犬アート缶【風のように軽やかに】 [4種 190g] クッキー 缶 缶入り ギフト 国産 焼き菓子 贈り物 詰め合わせ お菓子 可愛い おしゃれ 取り寄せ 人気 有名 洋菓子 手土産 お返し お礼 【300円OFFクーポン!3,000円以上で★マラソン限定】(公式) 泉屋 東京店 盲導犬アート缶(感謝祭)[9種 19個] クッキー 缶 缶入り ギフト 国産 焼き菓子 贈り物 詰め合わせ お菓子 可愛い おしゃれ 取り寄せ 人気 有名 洋菓子 手土産 お返し お礼 プレゼント 誕生日ちなみに、今回私が買ったアート缶(フラワーガーデン)の中身はウォルナッツクッキー、ピスタチオクッキー、BS ロック、ピーナッツクッキー、ココアフラワー、キャラメルアーモンドクッキーの6種類でした。ウォルナッツクッキーなどはかためで軽くてザクザク、ガリガリ食感。厚みがあるピスタチオクッキーなどはサクサク食感(私はこちらの方が好み)。素朴で懐かしい感じで美味しかったです。~ここから余談~今回すごく迷って、結局購入はしなかったのですが、私の中の少年が「なんだこれかっこいい~!」と大興奮したクッキー缶、工場夜景シリーズ! 【300円OFFクーポン!3,000円以上で★マラソン限定】(公式) 泉屋 東京店 ヒカリノイズミEN [6種 20個] クッキー 缶 缶入り ギフト 国産 焼き菓子 贈り物 詰め合わせ お菓子 可愛い おしゃれ 取り寄せ 人気 有名 洋菓子 手土産 お返し お礼 プレゼント 誕生日 職場 【300円OFFクーポン!3,000円以上で★マラソン限定】(公式) 泉屋 東京店 ヒカリノイズミNS [6種 10個] クッキー 缶 缶入り ギフト 国産 焼き菓子 贈り物 詰め合わせ お菓子 可愛い おしゃれ 取り寄せ 人気 有名 洋菓子 手土産 お返し お礼 プレゼント 誕生日 職場ENEOS川崎製油所のパッケージ缶の方、本気で買うか悩みました。でも私の缶コレクション、基本的には可愛い、綺麗なものを集めているので・・・これはちょっと異色かなと。たまに自分の趣味嗜好がよくわからなくなります(汗)。
2024.10.26
コメント(0)
森永ビスケット、螺鈿コラボパッケージはもうほとんど売り場にありませんでした。残っていたのはチョイスだけ。 チョイス。 posted by (C)clemaこれは音符♪ですね。せっかくなのでUPしてみました。
2024.10.21
コメント(0)
来年の手帳とカレンダー(卓上)を買いました。 手帳とカレンダー。 posted by (C)clema手帳は今年もムーミンのを選びました(サイズはB7)。赤は普段の私だったら選ばない色なんですけど、一年使うものくらいはいいかと思って。リトルミイとニョロニョロが可愛い柄です(*´ω`*)卓上カレンダーは、いわぶちさちこさんのものにしました。この人の絵、優しくてほんわりしていて好きだなぁ。 卓上カレンダー2025年 2025Calendar いわぶちさちこ 卓上 スケジュール APJ 国内作家 アート インテリア 令和7年暦 メール便可あと欲しいのは壁掛けカレンダーで、いつもなら『もちまる日記』のを買うところなのですが・・・。もちまる日記、昔はファンだったんですけど、今はもうチャンネル登録も解除したし、動画もたまにしか観ていないんですよね。猫は相変わらず可愛いし好きだけど、飼い主(下僕)さんがなんだか・・・撮れ高を優先させている気がして。私はもちまるが旅先のホテルで粗相しちゃった時に、それをネタにしたのが嫌でしたね。ちゃんとホテル側に説明や謝罪をしたのかも気になったし・・・。動物系なら、『ポメラニアンのマヨちゃんねる』が今でも好きです。 一応、マヨちゃんねるの来年の壁掛けカレンダーもチェックしたんですけど、残念ながらクオリティがいまひとつで(予定が書き込みにくそう)。もうちょっと悩んで決めようと思います・・・。 【予約販売】 ポメラニアンのマヨちゃんねる 2025年 壁掛け カレンダー KK25247
2024.10.20
コメント(0)
森永のビスケット、期間限定パッケージがキラキラして綺麗だったので買ってきました。螺鈿(らでん)職人の野村拓也氏とコラボレーションした「螺鈿コラボパッケージ」ですって。螺鈿って渋いイメージだけど、こういうのも素敵ですねぇ。上品で華やか。 森永ビスケット。 posted by (C)clemaムーンライトシリーズは少し前のサンリオコラボのパッケージも可愛くて、キキララのをよく買っていました(ブログにUPはしなかったけれど)。今後も是非、色々なコラボをして欲しいものです。~補足~螺鈿コラボパッケージは、上の2つ以外の箱もそうなっています。マリーとかチョイスとか。1つずつ違うので、気になる方はお菓子売り場か、森永製菓の公式サイトなどで見てみてはいかがでしょうか。
2024.10.14
コメント(0)
『「買い方」を変えたら、人生変わった! つい集めすぎちゃう私のお買い物ルール』 ひぐちさとこさん 「買い方」を変えたら、人生変わった! つい集めすぎちゃう私のお買い物ルール [ ひぐちさとこ ]目次(「BOOK」データベースより)はじめに 買い物大好き、なんでも集めてしまうあなたへ/プロローグ 好きなものから余計なものまで・・・気づいたら部屋が無法地帯!?/第1章 「全部買わなきゃ気が済まない」がなくなる!お金も時間も豊かになる10のルール/第2章 「もったいなくて使えない」がなくなる!「タンスの肥やし」にしない、買ったものの活用法/第3章 「買わなきゃよかった」がなくなる!「つい散財」を防ぐ片付けの秘密/第4章 「いつの間にかものが増えてリバウンド」がなくなる!毎日が気持ちいい「見直し」の習慣/おわりに 日々の小さな選択が、人生を動かす最近この人のブログを見つけて面白いと思ったので、図書館で著書を借りてみたのですが・・・漫画形式かと思ったらほとんど文章で、漫画はちょこっと。せっかくだから、もっと漫画で読みたかったなぁ。私もオタク気質(本)、コレクター気質(お菓子の缶など)なので共感する部分、参考になることがそれなりにありました。でもこの本はもっと物だらけの、ごちゃついた部屋に住む人向けの内容かな。買い物をする時の考え方は良いと思ったので、実践してみたいです(無駄な買い物を減らしたい)。~ここから余談~片付けといえば、最近本を少し処分しました。前に利用したことがあるVALUE BOOKS(バリューブックス)にダンボール2箱分の本を出したのですが・・・一番良い値がついたのが夫の漫画、『モンキーターン』全巻セットだったという。あとは良くて1冊30円、最低で10円。値がつかない本も沢山でした(美品とかは関係なく、市場価値がない)。バリューブックス、売った本の履歴が見られるし(何がいくらで売れた、これは値がつかなかった、など)、手続きも簡単で良いんだけど、事前に見た買取参考価格(ISBNコードを入力して調べられる)と違うものがいくつかあって残念でした。変動するとはいえ、見た時に100円査定だったものが0円になっていたのはちょっと不満。まぁ、ゴミ収集に出すのは心情的に抵抗があったし、すっきりしたから良しとする。
2024.10.13
コメント(0)
こないだからつばきファクトリーの動画を色々漁っていたわけですが。なんというか・・・楽曲の傾向、「薄幸すぎない?」と思いました。特に驚いたのがこの曲。『でも…いいよ』「でも・・・いいよ」じゃないよ。何も良くないわ。そんな、週末も一緒にいてくれないクズ男なんて待ってちゃダメ。「いつかは私の所に戻ってくるから」とメンヘラかましてる場合じゃないのよ。女の時間(若さ)は有限なんだから。そもそも、アイドルに歌わせていいのかこれ・・・?切ない恋心↓みたいのから、どうしてこうなった。『純情cm(センチメートル)』『今夜だけ浮かれたかった』まぁ、つばきは色々あって主要メンバーが抜けたりしているので、グループの方向性についても迷走(?)したのかもしれませんね。新しめの曲は薄幸感がないので安心。『ベイビースパイダー』この曲は癖になるけれど、最初は「K-POPに寄せた?」と思ってちょっと嫌だったなぁ・・・。何度も聴いた今はもう、そんな風に思わないけれども。最近のつばきファクトリー、私は福田真琳ちゃんと八木栞ちゃんが気になります。真琳ちゃんは歌声もダンスも好き。上のMVでのしなやかで女性らしいダンス、魅力的で釘付けになる。Juice=Juiceのれいれいとかも、動きが美しくて好きなのよね。ONE PLUS ONE窪田七海×井上玲音「好きかもしれない」八木栞ちゃんは歌声が安定していて上手だし、笑顔が可愛いと思って。ONE PLUS ONE八木栞×西田汐里「きのこたけのこ大戦記」上の、なんとなく貼った動画だけど・・・なんてイカれた曲なんだ(笑)。こういうのをやっちゃうのがハロプロなんだよなー。ちなみに私はきのこ派です(お菓子の話)。奇・・・面白い曲とか、寸劇が入っている曲はBEYOOOOONDSに多い印象。『ニッポンノD・N・A!』
2024.10.10
コメント(0)
全2233件 (2233件中 1-50件目)