O.K.コーチのエネルギーチャージ★

O.K.コーチのエネルギーチャージ★

PR

Profile

lavanell

lavanell

Calendar

Favorite Blog

紅葉を見に行こう〜 New! いたる34さん

ALOHAジョニーの  … JOHNNY8811さん
やる気塾 絶対積極さん
今日はいい日だ G3(じーさん)さん
つきのわ堂 あなた… つきのわねこさん

Comments

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…

Freepage List

2009.05.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ハロハロ~大笑い
昨日も、最後の一行まで行って、ドボン号泣

それはね、ウィルスのせいじゃありませんでしたっ
やったー良かった~

皆さん安心してアクセスしてね(笑)

ってことで、昨日の打ち合わせについて、ちょっぴりUPしちゃいます

実に爽やかなお天気の中、昨日は東海道線でトコトコと大船まで


この企業様の研修も、3期目に入ります燃えっ

最初はビジ友オダミン(またもや)のご紹介でした。
私の仕事はホントに友達から回ってくる…(^_^;)いつもありがとう

コンペではありましたが、オダミンのところにお問い合わせが来たときに、コレはけいこにゃでしょ!と、ビビビと来たそうで、オダミンも匂う人間らしい(笑)

担当者K女史、Kさんと2期すでに8-9本の研修をこなしました。
最初はコーチングのご依頼だったのですが、まともにコーチング研修をやったのは、最初の2-3本かな(笑)

基本的に私の研修は1日以上なんですが、大抵話し合いの末1泊2日に落ち着くことが多いです。

それは、打ち合わせで、現状どうなっているのか、どんな現象があって、どんな風になりたくて、それにはどんな現象が必要で…と詰めて詰めて懇々と話していくうちに、大作が出来上がってしまうという(^_^;)

担当者様と、ゴッツリ話し合って、欲しい研修効果…欲しい現場の変容を起こすために、創っていくと、大体そーなっちゃうんです



だから、すごーく楽しいです手書きハート

今年は、3月の決算見て、4月の新人研修が終わって…と、GW前くらいから研修の依頼が、ダダーッとメールで来て、順次打ち合わせね~(^_^;)と調整待ちしてもらいつつ、なんかもうココのところずっと打ち合わせしては提案書という流れで。。。

脳みそから湯気が出そう

不況不況と言いながら、「大島さんのは残したからね~っ♪」と呼んでくれる、こんな担当者様に恵まれて、ホントにホントに感謝の固まりなのですぽっ

3期目となると、一応コーチングの基礎、フォローと終わって、現場に変化も出てきているし、さてどーするか?…というラインです。



<マネジメントクラス>
ビジョンマップ、問題解決手法、会議への応用の仕方、職務分掌の整理とモチベーションアップ…で、1泊2日。

<リーダークラス>
自分らしいリーダーシップ、目標管理と結果管理、PDCA、部下のためのリーダーシップだけではなく、全体に影響するリーダーシップ…で1泊2日。

こんな感じです。

全然コーチングじゃないじゃん(笑)

でも、実はlavaの専門は、コーチングを教えることではないと思っています。

コーチングは、あくまでもタダのツール です。

それなのに、コーチングを「教える」研修が多過ぎると、lavaは感じています。

コーチングの効果とは、コミュニケーションを取ることによって、相手の考えを広げたり、深めたりしながら、最良の方法を選択し、行動に移すことができる

というものです。

だから、コーチング研修は、何かの課題や目標があって、そこに向かってコーチングスキルを学びながら、自分の中に気付きが起こり、研修内で課題や目標に対しての、実行できる最良の行動を選択できるということを、実体験して、はじめて、現場に効果を持ち帰ることができるものだと思うのです。

あくまでも、私見ね(^_^;)

参加者から、研修自体がコーチングになってるんですねっ!?…と出てくれば、大成功

もぉ、その通り!と拍手喝采なのです。

だから、今回決まった内容も、全部コーチング式にしていきます。
もちろん、問題解決の手法など、参加者にとって新ネタになるスキルは講義式になりますが、それはそれをどう使うかの方が大切でしょう。

知っただけのスキルなんて、猫に小判、豚に真珠、絵に描いた餅…ですよね?

だから、私は担当者の方と、ゴッッッッツリ話します。

何をしたいのか。目的は何なのか。そして、具体的に何を起こしたいのか。
ハッキリしましょう(笑)

自分の仕事も同じかなと思うんですよね。

それらをしっかり考えることで、HOWがハッキリしてきます。

そして、実行可能な手順を考えることで、必ず結果は着いて来ます。

みんな、がんばろー☆

さて、今日の締めです(●^o^●)ノ

何のために!?何を、どーする?考えていますか?

lavaは、別口の「2時間」の研修で、とーんでもないご要望をいただき、担当者と2人で、アヒーとなっていますが、こんな時こそ、「何のために、何を、どうする」の出番ですー!

さて、飲みに行ってきます

にゃははは大笑い そんな日もありまーす

ではまた♪

=========
呼び掛け運動中です
追伸:新型インフルエンザ感染拡大中です。

みんな、マスクしよう!
ひとりひとりの意識が、拡大を防ぎます。

弱毒性だって、健常者は良いけど、病気持ちの人にとっては本当に脅威です。
お年寄りや赤ちゃんだっています。

自分のためだけじゃなく、知り合いじゃなくたってそんな隣人のためにも、マスクを
=========

= 習慣化自主トレ日記 ==

昨日だって、毎日モノ2つ合格♪と言って良いでしょう☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.22 19:00:06
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: