コチャバンビーナ

コチャバンビーナ

2010年03月30日
XML
今まで、子供のことに関して「人生初」とか、
なにかと「初物」が多かったのだが、
おまんじゅう(6歳)が小学校に入学するにあたり、
「最後の」
ということを親子ともども体験することとなった。

ま~、親のほうは、そりゃおまんじゅうより30ウン歳も年がいっているワケだから
物事の区切り目、別れなど、それ相応の数を経験しているものの、
おまんじゅうにしたら、それこそ「お初」の「最後」なとき。

保育園の卒園式が21日にあり(保育園という性質上、『卒園』後も通園するのだが。ハハハ)、

金曜日には「最後の」遠足、お別れ遠足を終え、同日お別れ会もやってもらった。
今日は「最後の」パン給食らしい(いや、パンは家でも食べられるんだけどなー)。

そして、明日が「最後の」登園日。


5年です。5年。

長い子は6年近くいるんだけどね。

いや~、長いわ。

ゾーイがもし、入学までいれば6年だから、もっと長いんだろうけどね。

入園当初はこんなかんじだった↓おまんじゅう。
sakura

今ではこんなかんじ↓
ランドセル

どうでござろうー。

少女になったのぅ。めんこぃ。ふふふ。




翌4月1日からは学校!
そう、学童保育である。

「いきなり学童なんだよね~」

とやや不安気なおまんじゅうだが、家の鍵を渡されたり、母から目覚まし時計(目覚ましは不要な子だが、
ベッドで時間を確認するのに使う)をプレゼントされたりして、


そして、母は、どうやら4月半ば過ぎまで続くらしい1年生の午前中授業のため、
学童用の弁当を作らねばならぬ。

久々の弁当でちと楽しみ。
しかも、おまんじゅうのだから、かわいくしたろ、などと思ったり。
とか言いながら寝坊して、ひええええええ!とりあえずタコさんウインナー!に
なるかもしれんが。

「最後」のあとは「お初」続き。

ちと、母が苦手な季節だ。
が、おまんじゅうと一緒ならにこやかに過ごせそうな気がする。


いつの間にやら小学生の母になる。
母も成長せねば。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月30日 14時35分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[おまんじゅうのこと。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: