コチャバンビーナ

コチャバンビーナ

2010年11月01日
XML
テーマ: たわごと(27389)
カテゴリ: カテゴリ未分類
言葉を生業にしているので(自分のことは棚に上げて)、いろいろと気になる表現を目にする。

特に、長女が小学校にあがってからは、配布物が怒涛のように押し寄せるので、
オヤマア、ドシテマタコンナ…的な文章も多い。

特に、子供が読む文章では、気をつけて欲しいなあ(送り仮名を間違えていることも、多かったりして…)と思うわけであります。

今日の気になる表現は、

学校のイベントへ

「車、及び自転車での来場はご遠慮ください」

という文。

「及び」



【大辞林】----
(名詞や名詞と同じ資格をもつ句に付く)並べて挙げる時用いる。並びに。かつ。…も…も。
---

微妙ですかしら。

私ならきっと「あるいは」を使うと思う。

【大辞林】---
そのうちのどちらかという関係にある二つのものをつなぐ語。でなければ。または。もしくは。
---

なんだか、「車と自転車両方で来るのはやめて」「車から自転車に乗り換えて両方使ってくるのはやめて」と言っているように聞こえるのだが、
私の日本語力に問題があるのだろうか。。。

むずかしいです。日本語。


ココロに決めているので、余計に思うのだろうか。



大人が間違えるなら、当然子供は間違えるだろうなあ。
それでも、間違えれば×がつけられるんだよなあ。

などと、不可思議理不尽暴力的判定社会に突入した娘を想フ母なのでした。

ちなみに。




「先生が、必ず正しいわけではない」
「1+1は大きい1かも!」

という、独自の教育を遂行中。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月01日 15時15分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: