ほしがり姫の1年中ガーデニング生活

梅シロップ



● 「梅シロップ」 ●

新鮮な青梅を使って、梅シロップの作り方です。

10分もあればできる、簡単な作り方なので是非、作ってみてね。

青梅・氷砂糖・食酢ですぐ作れます。

アルコール分(ホワイトリカー)を使わず、食酢を使えば子供もおいしく飲めますよ。

夏バテに効果的な飲み物です。

下に作り方を載せていま~す。

昨年 ↓●2002.6月に作成  ヘデラ(アイビー)といっしょに。
梅シロップとヘデラヘリックス


今年 ↓●2003.6月3日に作成  お庭で撮影しました。
梅シロップ




★ 梅シロップの作り方 ★


 ●材料●・・・新鮮な青梅 1kg、氷砂糖 1kg、食酢(またはホワイトリカー35度)100~200cc、保存瓶、好みでハチミツ少々

 ●作り方●・・・

 1. 青梅を洗い、水をよくふきとります。

 2. 梅の茶色のヘタを取り除きます。(つまようじを使えば簡単です)

 3. ビンの中へ梅と氷砂糖を3分の1ずつ、交互に入れます。

 4. 発酵して泡が出やすいので、最後に食酢(またはホワイトリカー35度)を
   100~200cc入れて、ビンを逆さにしてすみずみまで梅をぬらします。

 5. お好みでハチミツを加えると、よりおいしいです。

 これで完了です。簡単でしょ。10分あればできますよ。

 梅がシワシワになり、3週間で約1.6リットルの「梅シロップ」が出来上がります。
 エキス分の抽出された梅は、タネと皮だけになったら処分します。
 その後、梅シロップは、ビンに移し変えて、なるべく冷蔵庫で保存します。

 飲むときは、そのままでは濃すぎるのでシロップ2:水8の割合で、薄め氷を入れるとおいしいです。

 薄める時は、水の変わりに炭酸を入れてもOKです。

 私は、甘すぎるのがいやなので、基本の氷砂糖の分量を1kg→500gに減らして作りました。

 皆さんも、お好みで分量をアレンジして作ってみてね。

 ■上記の「梅シロップ」の作り方は・・・氷砂糖「中日本氷糖(株)さん」のパッケージに記載されていた作り方を引用しました。






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: