全1230件 (1230件中 1-50件目)
こんちには。お久しぶりです♪ 現在は、Facebook にて昨年から、情報を載せていますので、もし、私を覚えていて Facebookに登録されている方は、ぜひ、見に来てくださいね☆「ほしがり姫の1年中ガーデニング生活」 ほしがり姫 ◆ 石川県 福塚理恵( 石川県で13年 ガーデニング講師をしています)↓ Facebook「福塚理恵」でお待ちしていますよろしくお願いします。
2013/08/15
コメント(2)
ハンギングバスケット展の作品搬入に行きました。明日から始まる、第51回全日本 花いっぱい金沢大会のJR金沢駅 もてなし広場での、ハンギングバスケット展です。ハンギングは・・・全部、根つきの花苗で作ってある作品です。今回は、私が所属する、日本ハンギングバスケット協会北陸支部の講師の中から、10点が出品されます。メンバーは、北陸3県で30人程いますが、その中からの出品です。皆、力作でしたよ~。私の作品は、一番手前の、ピンクのハートをイメージした作品です。今回は、羽衣ジャスミン、ミニ薔薇、スェディッシュアイビーなどを植えています~。他に、生け花や、フラワーアレンジメント、押し花 の先生方の作品も展示されていましたよ。
2008/10/17
コメント(3)
JR金沢駅前に掛けた、60基のハンギングバスケットのメンテナンスに、日本ハンギングバスケット協会の仲間と、メンテナンスに出かけました。第51回全日本 花いっぱい金沢大会10/18・19に向けての花飾りです。道路法の許可の関係で、2m以上の高所に掛けてあるので、脚立にのり、3時間かけて、60基の花殻摘みや、傷んだ葉の除去や剪定などを行ないました。全部、綺麗に仕上げて、いよいよ大会のお客様のお出迎えです・・・。
2008/10/16
コメント(1)
今日の画像は・・・えっ、イギリス?と見間違えるほど・・・実は、JR金沢駅前の通りです。第51回全日本 花いっぱい金沢大会に向けて、私達が作成した60基のハンギングバスケットです。大会の、10/6~10/19まで飾られています。金沢駅前の再開発ビル群の「リファーレ」「ルキーナ金沢」「みやび・る金沢」前の全ての柱に掛かっています~。いかがでしょうか?日頃の味気ない無機質なビル群が、お花により、癒しのストリートとなりました~。自転車に乗っていくおじ様、道行くOL達も気持ち良さそうです。第51回全日本 花いっぱい金沢大会が、2008年10月18日(土)・19日(日)の2日間、金沢市にて行なわれます。第51回全日本 花いっぱい金沢大会の公式HPは・・・ここです。この2日間、お花に関する、いろんなイベントがあるので、ぜひ金沢へ見に来て下さいね。全国的なお花のイベントで、今年の開催地は金沢市なのです。10月19日(日)15:00~16:00に、JR金沢駅東口 もてなし広場のステージで、「日本ハンギングバスケット協会北陸支部」指導者達による、「ハンギングバスケット教室」を開催します。定員20名で、既に予約が満員なのですが、見学もできるので、ぜひ見に来て下さいね。私も、講師として教室に出ます。よろしくお願します~。
2008/10/15
コメント(1)
今日の画像は・・・第51回全日本 花いっぱい金沢大会に向けて、私達が作成した60基のハンギングバスケットを金沢駅前の再開発ビル群の「リファーレ」「ルキーナ金沢」「みやび・る金沢」前の全ての柱に掛ける作業です。昨日のブログを見ていただければ、生産者さんと苦労して、運んできた様子が手にとるようにわかります~。何とか、金沢駅前まで運んだハンギングを、今度は設置業者と共に、取り付けていきます。設置の業者さんは、1つ1つ丁寧に柱の高所ににボルトでしっかり留めてくれました。この業者さんは、私達の仲間、ハンギングマスターの家族が経営されている、造園業の方で、日本ハンギングバスケット協会の協賛会員企業「雅環境造形さん」です。ハンギングを掛ける器具などに関しては、毎回、場所に応じてオリジナルバージョンを考えて、私達をサポートして下さいます。特に、焼杉素材が得意ですよね。心強いです~。道路法の認可の関係で・・・この駅前通りでの設置は、柱の高さ2m以上の位置でないと、認可がおりなかったので、ビル前のハンギングは、全て高めの位置に設置です。おかげで、歩いている方にも、バスの乗っている方にも、車で走行する方々にも皆に楽しんでいただけそうです♪早速、ビルの上層階マンションの住民の方が、声をかけてくださり、「わぁ、綺麗~。これから、ずっとここに掛けてあると嬉しいわぁ。」と言って下さいました。業者さん、脚立を使い、長時間に及ぶ作業、お疲れ様でした~。こんな感じで、沢山の方々の愛情に包まれて、60基のハンギングがどんどん設置されていきました。これらハンギングは、今日10/6~10/19まで、金沢駅前の通りに飾られ、大会を彩ります~。第51回全日本 花いっぱい金沢大会が、2008年10月18日(土)・19日(日)の2日間、金沢市にて行なわれます。第51回全日本 花いっぱい金沢大会の公式HPは・・・ここです。この2日間、お花に関する、いろんなイベントがあるので、ぜひ金沢へ見に来て下さいね。全国的なお花のイベントで、今年の開催地は金沢市なのです。10月19日(日)15:00~16:00に、JR金沢駅東口 もてなし広場のステージで、「日本ハンギングバスケット協会北陸支部」指導者達による、「ハンギングバスケット教室」を開催します。定員20名で、既に予約が満員なのですが、見学もできるので、ぜひ見に来て下さいね。私も、講師として教室に出ます。よろしくお願します~。
2008/10/09
コメント(5)
昨日のブログと、前後しますが、今日の画像は・・・第51回全日本 花いっぱい金沢大会に向けて、私達(日本ハンギングバスケット協会の北陸支部マスター)が作成した60基のハンギングバスケットを養生させていた場所から、金沢駅前のビル群に運ぶ作業です。あまりの数の多さに、以前から長年お世話になっている、花苗生産者さんに、お仕事として運搬をお願いしました。生産者さんの会長さん自ら、トラックをこの日の為に、板を側面に固定して、掛けやすくし、運転も引き受けて下さいました。ありがとうございます。この方は、私が、寄せ植え教室の講師を始めた6年前から、花苗の仕入れでお世話になっている、金沢市内の花苗生産者「文化花園さん」です。画像にも、ちらっと写っていますね~。私は、いつも親しみをこめて「お父さん」と呼ばせていただいています。年齢は70歳くらいかな?いつも、温かい笑顔でお花の話題に、親切に、時には熱く語って下さいます。いろんな器具(例えば太陽ソーラー式の水遣り機など)も開発しちゃう、尊敬する発明家なのです。私は、いつも「早く、特許を申請しちゃえばいいのに~!」と、いろいろ並んでいるソーラー機械などを見て、感心しています。話は、それちゃいましたが・・・本当に、一所懸命にそして、丁寧に運んでくださり、ありがとうございました。起点から、ビル群まで、走行20km程の低速走行での運搬、感動しました~。私は、一緒に積み込み、トラックを自分の車で先導しましたが、まるで、オリンピックのマラソン選手の先導をしているような、緊張感でした。朝8時半頃だったので、通勤の方の車もいっぱいで、金沢駅周辺の道路はとても混んでいましたが、何とか無事に、ビル群に到着!!ふぅ。慎重に今度は、1基、1基トラックから、降ろして行きます。まず、第1便 30基の運搬だったので、小雨の降る中、それを皆で降ろし、今度は、設置業者と共に、ハンギングを柱に掛ける作業をしながら、第2便の30基程の到着を待つ事にしました。これらハンギングは、今日10/6~10/19まで、金沢駅前の通りに飾られ、大会を彩ります~。本当は、11月まで成長的には、まだまだ大丈夫なのですが・・・大会のシステムで10/20に一斉に取り外される予定なのです(泣)。私は、ずっと掛けておきたいのですが・・・。第51回全日本 花いっぱい金沢大会が、2008年10月18日(土)・19日(日)の2日間、金沢市にて行なわれます。第51回全日本 花いっぱい金沢大会の公式HPは・・・ここです。この2日間、お花に関する、いろんなイベントがあるので、ぜひ金沢へ見に来て下さいね。全国的なお花のイベントで、今年の開催地は金沢市なのです。10月19日(日)15:00~16:00に、JR金沢駅東口 もてなし広場のステージで、「日本ハンギングバスケット協会北陸支部」指導者達による、「ハンギングバスケット教室」を開催します。定員20名で、既に予約が満員なのですが、見学もできるので、ぜひ見に来て下さいね。私も、講師として教室に出ます。よろしくお願します~。
2008/10/08
コメント(0)
第51回全日本 花いっぱい金沢大会に向けて、金沢駅前のビル群を彩る60基のハンギングバスケットの設置日を迎えました。金沢市役所から委託を受け、私の所属する、日本ハンギングバスケット協会の北陸支部としての活動です。これは、設置後の風景~↓。肌寒い小雨の中、作業はすすめられ、午後に60基の設置が完了しました。各柱にハンギングが掛けてあります。ハンギングマスター達で作成してから、10日目です。これから、どんどん開花してくれるといいなぁ。 これらハンギングは、今日10/6~10/19まで、金沢駅前の通りに飾られ、大会を彩ります。第51回全日本 花いっぱい金沢大会が、2008年10月18日(土)・19日(日)の2日間、金沢市にて行なわれます。第51回全日本 花いっぱい金沢大会の公式HPは・・・ここです。この2日間、お花に関する、いろんなイベントがあるので、ぜひ金沢へ見に来て下さいね。全国的なお花のイベントで、今年の開催地は金沢市なのです。10月19日(日)15:00~16:00に、JR金沢駅東口 もてなし広場のステージで、「日本ハンギングバスケット協会北陸支部」指導者達による、「ハンギングバスケット教室」を開催します。定員20名で、既に予約が満員なのですが、見学もできるので、ぜひ見に来て下さいね。私も、講師として教室に出ます。よろしくお願します~。
2008/10/06
コメント(3)
第51回全日本 花いっぱい金沢大会に向けて、金沢駅前のビル群を彩る60基のハンギングバスケットを作成し、10日間の養生期間も経過し、明日はいよいよ金沢駅前の設置日となりました。金沢市役所から委託を受け、私の所属する、日本ハンギングバスケット協会の北陸支部としての活動です。今日は、日曜日ですが、明日設置なので、最終メンテナンスに向かいました。60基のハンギングの花殻を摘み、混んでいる葉は剪定し、「設置中きれいに咲いてね。」と願いをこめ、丁寧に液体肥料を与えました。↓養生中のハンギング達 ここで休ませている間に、根が成長し、ベストコンディションになります。第51回全日本 花いっぱい金沢大会が、2008年10月18日(土)・19日(日)の2日間、金沢市にて行なわれます。第51回全日本 花いっぱい金沢大会の公式HPは・・・ここです。この2日間、お花に関する、いろんなイベントがあるので、ぜひ金沢へ見に来て下さいね。
2008/10/05
コメント(0)
第51回全日本 花いっぱい金沢大会に向けて、金沢駅前のビル群を彩る60基のハンギングバスケットを作成しました。金沢市役所から委託を受け、私の所属する、日本ハンギングバスケット協会の北陸支部のマスター(指導者)有志 13人でのハンギング作成です。デザインは、私が考案した「5つのデザイン」です。事前の苗集めも大変でした~。使用苗は、金沢公設花き市場、そして地元の生産者さんから仕入れました。苗を積み込み、市場と作成場所とを往復して・・苗を数え、デザインに照らし合わせて、そろえて・・・これらは、1人で頑張りました~。大変だけれど、私にとっては、1つ1つ、準備が整い、完成に近くなってゆく充実感は、まさに、夢がかなう瞬間です!楽しい。朝、北陸3県から、ハンギングマスターの有志が集まってきました。心強い~。暑い中、生産者のビニールハウスを借りて、植え込みが始まりました。皆、一所懸命に頑張り、1日で60基のハンギングが完成です。これは、各々、一所懸命に作っている様子です。↓がんばれ!これから、10日間の養生後、沿道に飾られます~。第51回全日本 花いっぱい金沢大会が、2008年10月18日(土)・19日(日)の2日間、金沢市にて行なわれます。第51回全日本 花いっぱい金沢大会の公式HPは・・・ここです。この2日間、お花に関する、いろんなイベントがあるので、ぜひ金沢へ見に来て下さいね。
2008/09/27
コメント(0)
1年ぶりに、ブログを復活しました。1年前の7月に、英国旅行に行ったきり、報告もしないままでしたが、ずっと、元気でしたよ。ガーデニング関係の仕事も、頑張っています。PCが壊れて、しばらくしないまま、ブログから遠ざかっていました。6年前に立ち上げた、このHP・・・以前は、毎日更新があたりまえでしたが、久しぶりに更新しようとすると、う~ん。やり方忘れて、大変です~。時間が空いた時だけの、更新となると思いますが、続けて行こうと思います。1年前の英国旅行の内容は、また時間がとれたときにでも、ゆっくりとする事として・・・今日は、私の関わっている、大きなイベントについてお知らせしたいと思います。第51回全日本 花いっぱい金沢大会が、2008年10月18日(土)・19日(日)の2日間、金沢市にて行なわれます。私、このイベントの実行委員となり、春から、いろいろ準備をすすめてきて、ようやく、形になりつつあるので、その様子を伝えたいと思い、ブログを復活する事にしました。第51回全日本 花いっぱい金沢大会の公式HPは・・・ここです。この2日間、お花に関する、いろんなイベントがあるので、ぜひ金沢へ見に来て下さいね。
2008/09/26
コメント(1)
2ヶ月ぶりのブログです。ほんと久しぶりです。仕事が忙しく、ゆっくりブログの時間がとれず反省しています。画像は・・・5月末の私のガーデンの様子です。春、ツルバラ アンジェラ や フェリシアなどが満開でした。庭の片隅の小さなガラス温室に、50%遮光ネットをしています。さて、来週に迫った、イギリスガーデン巡り。今回は、同業の友人と一緒に出かけます。日本⇔イギリス の航空機は、1ヶ月以上前に予約していましたが・・・驚いたのは、先日起こったイギリスでのテロ。2年前に一人旅で行ったときも、寸前でテロが起こり、えっ、また??・・・・。という感じ。郊外のガーデンを地元バスを乗り継ぎながら、廻る予定ですが、気をつけて行ってきます。個人旅行なので、イギリスに入ってから、交通手段の変更がOKなので、冷静に状況を見ながら、移動しようと思っています。
2007/07/05
コメント(8)
八重咲きの西洋オダマキが、咲き始めました。ふんわりピンクのフリルが可愛いです。宿根草で毎年咲いてくれるので、楽しみな1鉢です。今日も、仕事で1日中、屋外にいましたが、最近、日差しが強いですね。帽子と、日焼け止めクリームで日焼け対策をしていますが、皮膚がヒリヒリ焼けてしまいました。気をつけよう。と思います~。 ●「オダマキ」について調べてみました。 キンポウゲ科 宿根草 耐寒温度 -10 ℃ 原産地 北米 良質の腐植質を多く与え、水はけの良い場所で育てます。日当りを好みます。
2007/05/09
コメント(6)
テラコッタの鉢に植えた、ユリ咲きのスリムなチューリップ「バレリーナ」とビオラの寄せ植えです。玄関先にこれと同じ鉢を、シンメトリーに置いて、お客様を迎えています。秋に植えた、チューリップが大きく伸びやかに育ち、ビオラも暖かさで伸び、ボリュームたっぷりになりました。(ちょっと育ちすぎかも・・・)
2007/05/06
コメント(3)
玄関脇のパーゴラにソフトピンクのクレマチス「エリザベス」が咲き始めました。例年よりも1週間早い開花です。数年の中で、今年は特にたくさん咲いてくれました。さりげなく、一重のモンタナが咲く、柔らかでやさしい空間が好きです。ツル性で、一季咲きのクレマチスです。 ●クレマチス・モンタナ「エリザベス」について調べてみました。 学名 Clematis montana'Elizabeth' キンポウゲ科クレマチス属 つる性多年草 耐寒温度 -20℃ 原産地 ヒマラヤ~中国西部の改良種 昨年伸びた枝の節から、新芽を2~3節出して花を咲かせます。 旧枝から出た芽がすぐ花芽となるので、弱剪定をします。 花後に花首を切り、一節切る程度で良いです。
2007/05/05
コメント(2)
100万本のチューリップが咲く、富山県砺波チューリップフェアーを見に家族と出かけました。会場のチューリップ達は、暖かな日差しの中、気持ち良さそうに咲いていました~。色とりどりの可愛いチューリップ達に囲まれると、チューリップ畑を駆け出したくなりました~。たくさんの珍しい、品種のチューリップが咲いていて、私が今度植えたいなぁと思ったのが・・・パープルに白い縁取りの「ジャックポット」(画像内)エレガントな雰囲気です。ピンクが鮮やかでシャープなイメージの「コンプリメント」(画像内)です。先日、日本ハンギングバスケット協会北陸支部 マスターの仲間達と、ハンギングを作成し、飾り付けした会場も見てきました。大型ガゼボに、飾った球体ハンギングはこんな風に咲いていましたよ。ハンギングは、イベント後も展示されます。サフィニアが咲き出して、爽やかなハンギングです。■450品種、100万本のチューリップが見れる 富山県「砺波チューリップフェアー」平成19年4月20日(金)~5月6日(日)のHPはここです。ゴールデンウィーク以降もしばらくは見ることができるようですよ。
2007/05/03
コメント(1)
イングリッシュローズ「メアリーローズ」が咲き始めました。我が家の庭にある、薔薇の中で今年1番早い開花です。ピンクの色が濃く咲いてくれました。一緒に写った、パンジーと比べても、メアリーローズにしては、小ぶりの開花です。幾重にも重なる花びらが、魅力的です。薔薇は、咲く時期の気候などにより、色が変化しますね。↓は、昨年6月頃の「メアリーローズ」です。淡いピンク色です。 ●イングリッシュローズ「メアリーローズ」について調べてみました。 Mary Rose(ER) 1983年 デビットオースチン作出 四季咲き。花つきも多いです。 イングリッシュの中では交配の基礎となる種類で、グラミスキャスルなどが生まれています。 性質は強健で育てやすいです。香りもとてもいい香りがします。
2007/05/02
コメント(2)
数ヶ月間、前庭で春の雰囲気を楽しませてくれている、リカちゃんパンジーやマーガレットで作った「虹色ハンギング」です。植え方は、至って一般的で、素材も凝っていませんが・・・この淡い色~ピンク、紫色へのグラデーションが落ち着きます~。「リカちゃんパンジー」、私は、色合いも、暑さにも強い所も気に入っています。安心して育てられますね。でも今日の暑さには、少しぐったり気味でした~。今日は、気温が北陸でも26℃まで上昇し、夏日となりました。暑かったですね。夏用のハンギングも、いくつか作りました。
2007/04/30
コメント(1)
富山県 中央植物園(富山市)では、「ハンギングバスケット展」が開催されています。私達、ハンギングバスケット協会 北陸支部マスターが、4/5に作成した作品が、正面エントランス広場に展示されています。私も作品を数基、協力出展しています。画像(右下)は、その中の1つで・・・サフィニアや、ディモルフォセカが、開花してくれました。久しぶりに自分の作品に対面しました。元気に咲いている様子を見て、嬉しくなりました。一般の方が、先日の教室で作ったハンギングバスケット作品48基(画像左上)が、コンコースの柱に展示されています。バラ苗を使ったエレガントなバスケットです。富山県では、先日紹介した、チューリップフェアー会場の「砺波四季彩館」 と 「富山中央植物園」、どちらとも、ハンギングバスケット展が開催中です~。私の夢は、金沢でも、ぜひ、ハンギングバスケット展を開催したいと思っています。
2007/04/28
コメント(0)
前庭に、真っ赤なガク付のチューリップが咲きました。花びらの下に、緑色のガクが見られる、珍しいタイプです。画像から、わかるでしょうか?「新拓(しんたく)」という名前です。数年前に、砺波から新種として発売されています。ネーミングはおしゃれとは言えませんが・・・私は、力強い雰囲気のチューリップでありながら、ガクによって支えられているこの感じが好きで、毎年植えています~。今日、ブログを書いたのは、10日ぶりかな・・・連日、お客様のお庭の植え替えと、教室で忙しく(やはり春は超忙しいです~~)1人で、自営業(教室の花苗と資材の仕入れ・運営・講師・客先の植え替え・メンテなど)をしているので、こんな時は、アシスタントが欲しくなります。全くパソコンを開く時間が、持てませんでした(反省!)忙しくても、とても好きな仕事なので、喜びがあるし、やりがいもあります。自分で考え、それを形にし、結果となって表れるこの仕事が、たまらなく好きです。私の庭では、次々といろんなお花が開花しているので、紹介していきたいです。
2007/04/17
コメント(1)
富山県砺波チューリップフェアーの飾りつけのため会場へ~先日、日本ハンギングバスケット協会北陸支部の仲間といくつも作った、吊り下げ型(球体)のハンギングバスケットや、各々の作品の展示のため、作業をしました。今日も追加で、いくつか作品を作り、パステルなグリーン色の大型ガゼボに、ハンギングをとりつけ、爽やかなデルフィニウムなどをコンテナに植えました。チューリップ四季彩館のWさん、いろんな裏技を教えていただき、ありがとうございました。会場を訪れる方々に、まず100万本のチューリップ畑を見ていただき、このガゼボの下で、休憩をしていただけたらと思います。後日、私も会期中に会場を訪れ、楽しみたいと思います~画像左:会場内に作られたハウスの窓からチューリップが見える様子。とても愛らしい。画像左下:会場内で見つけた、明るく綺麗な色の寄せ植え。 鮮やかなピーチオレンジ色のディモールフォセカが印象的。画像右:ガゼボにハンギングを取りつけている様子。■砺波チューリップフェアー 企画展(ハンギングバスケット展)は・・・ フェアーに先駆けて始まります。 とき:平成19年4月13日(金)~5月8日(火) ところ:チューリップ四季彩館 屋外展示場 ほか です。■450品種、100万本のチューリップが見れる 富山県「砺波チューリップフェアー」平成19年4月20日(金)~5月6日(日)のHPはここです。
2007/04/08
コメント(2)
吊り下げ型(球体)ハンギングバスケットの作成などの要請があり、富山県の砺波チューリップフェア会場へ、ハンギングバスケットマスター 北陸支部の仲間達と、協力して沢山のバスケットを作りました。先日、紹介した展示用ハンギングを搬入すると同時に、各自、壁掛け用バスケットや、吊り下げ型(球体)ハンギングバスケットも作成し、マスター各自の個性あふれる作品が出来上がりました。たくさんの花苗を使い、自由な発想で作品を作り上げる、とても楽しい時間を過ごしました。↓これは私の作った作品の1つ。サフィニア、ロベリア、白妙菊、パンジー、ヘリクリサム、ゼラニウム、アイビー などを使用し、春~夏 ずっと楽しめる、ボリュームいっぱいの吊り下げ型(球体)ハンギングの完成です。会場中庭のカゼボへ取り付ける予定です。サフィニアが咲き出せば、ピンク、ブルー、紫 のグラデーションとなるでしょう。チューリップフェアーの開幕に向けて、協力できるのがとても嬉しく、今からドキドキしています。会場では、チューリップはもちろんの事、ハンギングバスケットの魅力もたっぷり見ていただきたいと思います。■砺波チューリップフェアー 企画展(ハンギングバスケット展)は・・・ フェアーに先駆けて始まります。 とき:平成19年4月13日(金)~5月8日(火) ところ:チューリップ四季彩館 屋外展示場 ほか です。■450品種、100万本のチューリップが見れる 富山県「砺波チューリップフェアー」のHPはここです。
2007/04/05
コメント(1)
4年前から開いている地域の教室に加え、今日から、新しい地域で、寄せ植え教室を開講したので、カルチャーセンターの玄関で撮影してみました。今年の春は、可愛いマーガレットとミニ薔薇が、お気に入りで多用しています。私は、ピンク系が好きなので、サンプルはどうしてもピンクが多くなるのですが、生徒さんには、好きな色合いを聞いてなるべく揃えてあげるようにしています。新しい生徒さん達にも、いろんな寄せ植えやハンギングバスケットの魅力を紹介し、お花を生活のエッセンスとして、楽しんでいただければと思っています。生徒さんの中には、「ここで習った作品を、イタリア料理を営む息子の店舗前に飾りたいの」と熱心に作成される方もいて、そのお店を訪れるお客さん達にも楽しんでいただけるようなのです。今度、そのお店を訪れてみたい~と思いました。
2007/04/04
コメント(2)
前々回の教室で生徒さん達と作った、珪藻土の鉢が焼きあがってきたので(画像:左上)・・・珪藻土の水はけや、通気性の性質を生かして、高山植物の「レウイシア」や乾燥を好む植物などを寄せ植えしました。鉢は各々、個性的で、型にこだわって作ったので、出来上がりがとても楽しみでした~。ほとんどの方が初めての鉢作りでしたが、鉢上部をフリル状にしたり、縄状にしたり、側面に模様をつけたり、持ち手をつけたりと、皆、個性的な工夫が見られました。粘土を形作るのは、各々ですが、焼きは陶芸家の方に協力をいただきました。陶芸家のNさん、お世話になりました。「鉢作り~ 自然乾燥 ~ 焼き ~ 上薬 ~ 焼き」 の1ヶ月の工程を経ての出来上がりです。焼きに出している先が、能登半島の方だったので、途中大きな地震もあり、今回の作品は壊れているかなと・・あきらめていたのですが、何と1つも壊れずに戻ってきました。世界に1つだけのオリジナルの鉢なので大切にしたいです。高山植物「レウイシア」・・・数年前までは、通販でしか扱っていなくて、かなりレアで高価な植物でしたが、最近では、市場でも手に入るようになりました。昔からけっこうファンなのです♪多肉植物のような、乾燥に耐える肉厚のロゼット状の葉とは対照的に、透明感、光沢のある可憐なお花です。葉と花の対比が魅力的です~。オレンジ、ピンク、白などがあります。ロッキー山脈の高山の砂礫地に自生するこの植物、その環境と同じように、水はけをよくするために、多肉植物用の土などをブレンドして植えています。植物を植える時は、その植物が本当はどんな所に育っているのかを思い、より近い環境を作るため、土質なども考えて、育ててあげたいと思っています。 ●「レウイシア・コチレドン」 について調べてみました。 学名: Lewisia cotyledon スベリヒユ科レウイシア属 多年草 別名 岩花火 原産地 北アメリカの西部、カナダのブリティッシュコロンビア州~アメリカのカリフォルニア州 ロッキー山脈沿いに19種が分布する多年性の植物です。砂漠のような砂礫地に自生しています。水やりの際、葉や花に水がかかると株が腐ることがあるので注意します。 多湿をいやがるので、鉢植えで軒下などに置いて育てるのがよいです。夏の高温多湿をいやがるので6~9月にかけては風通しの良い明るい日陰に置いて涼しくします。多湿にすると株が腐りやすいので気をつけます。 冬は乾いた寒風に弱いので、風の当たらないベランダや室内の日当たりの良い場所に移動させます。 ■注意:上記の生育は、私の住む北陸を基準に書いていますので、各地の環境に合わせて調整下さいね。
2007/04/03
コメント(1)
イベント出展用のハンギングバスケットを作成しました。4/20~5/6 富山県の「砺波チューリップフェアー」に展示用の作品です。今回、植物園から、日本ハンギングバスケット協会 北陸支部へ協力要請があり、マスター(指導者)作品を展示する事になりました。イベントまでは、まだ期間がありますが、作品は今週中に納入予定なのです。搬入してから、展示期間が1ヶ月と長く、イベント終了後も公園内にずっと飾られるので・・・・これから気温がぐんぐん上昇しても元気に育つように、少し早いですが、初夏の植物達を意識して植えてみました。ゼラニウムや、ロベリア、フクシア、ミニ薔薇など・・・です。つぼみの植物が多いので、次々開花しそうです~。富山県生まれの私にとって、チューリップフェアーは、幼い頃からよく両親に連れて行ってもらった、思い出の場所です。近年は、新品種のチューリップを見るのが、特に楽しみですね。450品種、100万本のチューリップが見れる富山県「砺波チューリップフェアー」のHPはここです。皆さん、ぜひ見に来て下さいね♪
2007/04/02
コメント(0)
先日の、能登半島地震について、メールやお手紙をいただきまして、ありがとうございました。私の住む地域は大丈夫です。被害はありませんでした。でも、県内 能登半島の被災地の方々の不自由な暮らしを思うと悲しくなります。1日も早く復興し、避難されている方々が、元のように安心して住めるようになる事を望みたいです。
2007/04/01
コメント(1)
午前9時40分頃、石川県能登半島沖で、震度6の地震がありました。我が家の地域は、震度4程でした。振動とともに、棚の上の物が、少し落ちただけで、被害はありませんでしたが、日頃、地震が少ない地域なので、こんなにひどい地震は初めて体験し、驚きました。発生時、リビングにいたので、犬をだっこして地震が終わるのをじっと待ちました。シャンデリアが、ガタガタ揺れて落ちてきそうで、怖かったです。県内の能登地方では、被害がひどく、主要道路が陥没して通行止めになっていたり、塀が倒れたりしているようです。能登の親戚に電話しましたが、ずっと不通で、やっと連絡がとれたのが、地震発生から5時間後でした。親戚は、皆無事でほっとしましたが・・・被害の大きかった地域では、亡くなられた方もいらっしゃるようです。我が家の上空をヘリコプターがバタバタと音をたてて通り過ぎてゆきます。まだ、余震がありそうなので、気をつけたいと思います。
2007/03/25
コメント(4)
街角にあるお店のハンギングの掛け替えに出かけました。小雨の中で作業していると、辺りは薄暗くなってきました。お店の明かりが灯り、昼間とはちょっと違った風景に・・・長持ちした冬のハンギングを・・・女将希望の、黄色~オレンジの明るい色への掛け替えです。これからどんどん咲いてくれるといいなぁ。道行く人々から、声をかけられました。「これ、生け花かと思って毎日通っていたら、成長していくので驚きました」とか、「これって、寄せ植えなんですか?」「どうやって作るのですか?」など。こんなコミュニケーションが楽しいですね。私の作品に興味をもち、見てくれる人がいると思うと、もっと上達して、沢山の人々を楽しませてあげなきゃ。と思います。日頃は、このお店と離れた所に暮らしているので、通る人々の反応がわかって良かったです。今の状態では目立ちませんが、下にどんどん伸びるある植物を植え込んであるので、育ってくるのが楽しみです。数ヵ月後に、又どんな風に育ったかお伝えしますね~。
2007/03/24
コメント(4)
市内を車で移動していると・・・ある住宅の前に、大きな紅い梅と、昔の雰囲気の木の立て札。車を降りて、近づいてみると、「市の認定保存樹」らしい。濃い紅の梅は、「八重紅梅」と書いてありました。立て札によると、もともと公的な場所にあったのが、移動され、一般の方の庭先で保存樹として守られているようです。樹高8mもあり、だいぶん歴史もあるみたい。この家の方に、お話を聞いてみたかったけれど、あわただしい朝の、古い梅との出会いでした。古都のどんな時代風景を見てきたのか、この木にインタビューしてみたいものです
2007/03/22
コメント(2)
白い額縁作品の植え替えをしました。ちなみに、秋~冬の間は、ミニ葉ボタンやガーデンシクラメンなどを植えていました。暖かさで、葉ボタンが育ってきたので・・・・ラナンキュラスや、ミニ薔薇を植えてみました。冬の間じゅう、我が家の前庭に飾ってあったので、木枠の塗装が薄くなってきました。道行く、幼い子供達に好評で、「紙芝居みたいね~」と言われます。この額縁タイプを考案され、商品化して売り出しされているのは、日本ハンギングバスケット協会のマスター(指導者)の仲間の方です。昨年は、日本で生産されていましたが、現在は、増産の為、中国で生産されているようです。東京の展示会にも商品化して出されていたので、この春から、全国のいろんな花屋さんの店頭に並ぶと思いますよ。右上の小さな天使は、私がくっつけました。秋に、街の数箇所の保育園から依頼があり、園のポイントにしたいと、設置させていただいています。なかなか好評です~。保育園用は、お花と一緒にフィギアなども飾って、「毎日、通園するのが楽しく、子供達が喜んでくれるように」工夫して植えるようにしています。今度、植え替えに行ったときに、どんなのか、紹介しますね~。 今日は、「花の会」の仲間30人と、私の住む町の海岸線に、桜の苗木「神代桜」100本の植樹を行ないました5年前から参加している、ボランティア活動です。毎年桜の苗木を100本ずつ植樹しています。メンバーは、中~年配の方が多いので、次世代につなげるため、小・中・高校生などの若い方も参加してくれたらなぁと思っています。小さな苗木が育って、我が町の海岸線が、桜並木・桜の名所になるのを夢見て・・・スコップ片手に次々に1m程の苗木を次々に植え付けて行きます。まるで魔法の仕掛け人達のようです。桜の苗木は、2~3年で開花するようです。待ち遠しいです。植付け後に、皆で公園にて食べた、おにぎり や めった汁がホントおいしかった~。
2007/03/21
コメント(1)
名古屋ドームへ「フラワードーム2007」のイベントを見に行ってきました。名古屋ドームのイベントは、初めて見に行きましたが、ガーデン作品、ハンギングバスケット作品、フラワーアレンジメント作品、押し花作品、蘭の展示など、いろんな見所がありました。私の所属する、日本ハンギングバスケット協会のブースもあります。ガーデン、アレンジ、押し花と分野は違っても、お花をこよなく愛する人々の作品は、やはり素晴らしい。作者のお花に対する、熱い思いが伝わってきました。フラワードーム2007は、名古屋ドームで 3/15~3/21 行なわれています。
2007/03/17
コメント(2)
かわいい小花の「ヒナソウ(雛草)」が、可憐に咲いています。好きなタイプのお花です。かよわそうで思わず、守ってあげたくなりますね。雛鳥のように、小さくて可愛いお花なので、雛草という名前のようですよ。今日は、暖かい日となりました。所得税の確定申告を、税務署に行き提出してきました~。3月15日が締切りなので、セーフ!とても混みあっていました。申告をすませたので、今はホッとした気分です。 ●「ヒナソウ」 について調べてみました。 学名: Houstonia caerulea アカネ科 多年草 別名 トキワナズナ 原産地 北アメリカ南部 高さ15cm位の茎を伸ばし、先端に径1cmほどの花を1個付けます。 明治に日本に入り栽培されています。
2007/03/14
コメント(1)
ピンク系の花苗で作った、スィートな寄せ植えです。ほのかに甘い感じ。早春のピンクの「マーガレット」が主役です。使い古した、アンティークなコランダーに植えています。先週の教室で、生徒さん達に、各自好きな色のグラデーションを選んで、作品を作っていただきました。私は、このピンクのグラデーションがいちばん落ち着きます。私の好きな寄せ植えのイメージは・・・お菓子で言えば、ほのかに甘い、ふわふわマシュマロのような雰囲気。布で言えば、太陽の光が透けて見える、やさしい白いレースの雰囲気が大好き。昨夜から、北陸は冬型のお天気に逆戻りで・・・今日は最高気温が5℃までしか上がらず、雪が降り寒~い強風の吹く1日でした。先日までの暖かさで芽吹いた、新芽は大丈夫かな。 ●「マーガレット」について調べてみました。 キク科 宿根草 原産地 カナリア諸島 耐寒温度 0℃ 日当り、水はけの良い場所を好みます。乾きすぎには注意します。 つぼみが開かず花つきが悪くなったら、暑くなる前に切り戻しをすると良いです。 高温多湿で蒸れないように、茂りすぎたら剪定をします。 冬は室内か、軒下で管理します。
2007/03/11
コメント(3)
フラワーアレンジメント展を見にいきました~。ブーケや、いろんなアレンジメントが展示されていて、綺麗な仕上がりに感動しました。とても繊細で、丁寧な仕上がりの作品でいっぱいでした。「もし、自分が花嫁さんだったらどのブーケを持ちたい?」「このブーケだったら、どんなドレスに合うかな?」と友人と言いながら見ていると、単に作品として見るよりも、視点を変えるとより楽しい。数々の素敵なブーケ達、お見せしたい所ですが・・残念ながら撮影禁止でした。綺麗な作品達を見て、心地よい刺激を受けました。「プリザーブドフラワーのコサージュ作りの体験教室」に参加してみました。コサージュの材料と、ワイヤーの白い靴が付いて500円。今日の思い出に、友人と一緒にコサージュ作り。コサージュ作りは、初めてでしたが、指導いただいて、こんな仕上がりになりましたよ~。留める金具がピンではなくて、マグネットの留め金具なのです。お洋服に穴があかないので、気に入りました。出来上がりは上手ではないけれど、自分で作った世界で1つだけのコサージュなので、大切にしようと思います。早速、お洋服につけてみました。靴に置くと、インテリアとしても楽しめますね。●「プリザーブドフラワー」について調べてみました。 生花を特殊な加工方法で、生花本来の風合い、みずみずしさ、ソフトな感触を保っている花材です。触れた時にもふわっと元に戻る弾力があります。保存環境によって、1年以上も美しさを楽しむ事ができます。
2007/03/09
コメント(2)
純白の「イベリス」を使ったパステルなハンギングバスケットです。小さめのプチバスケットで作りました。イベリス、花は清楚な白色で、気に入っています~。ピンクのマーガレットも春らしいでしょ。今日は、教室に出かけていましたが、雪の舞う、寒い1日でした。現在、積雪はありませんが、明日まで平野部でも5cm積もる予報が・・・。早くあたたかくな~あれ。 ●「イベリス」について調べてみました。 アブラナ科 宿根草 原産地 西ヨーロッパ~西部アジア 耐寒温度 -10℃ 常緑の葉と真白な花のコントラストがさわやかな植物です。 日当り、水はけの良い場所を好み、はうように広がりこんもりと茂ります。 夏の高温多湿には弱く寒さには耐えます。植え付け時は根を動かさないように気を付けます。
2007/03/06
コメント(3)
暖かな風に誘われて「ミニ アイリス」が咲き始めました。ビオラと同じ程の草丈で、ミニサイズです。今日は、強い南風が吹き、3月初めなのに22℃まで気温が上昇しました。ミニアイリス、昨年よりも2週間程早く咲きました。今日までは暖かでしたが、明日から3日間程、冬型の天気に逆戻りするようです。最高予想気温が5℃で・・・17℃も一気に下がるとか。。。風邪ひかないように、注意しましょう~。 ●「ミニ アイリス」について調べてみました。 アヤメ科・アヤメ属 球根 耐寒性有 草丈10~15cmくらいの小さなアイリスです。 水はけの良い場所を好みます。 ブルー系品種はレティキュラータ系、イエロー品種はダンフォルディア系です。
2007/03/05
コメント(1)
ピンクでスポットつきのクリスマスローズが開花しました。晴れた青空を背景に、気持ち良さそう~に咲いています。クリスマスローズは、毎年株が大きく成長するので楽しみですね。特に、蕾~開花する時期「今日は咲いたかな?」とドキドキして見ています。 ●クリスマスローズについて調べてみました。 学名 Helleborus キンポウゲ科 多年草 (宿根草) 耐寒温度 -10 ℃ 原産地 ヨーロッパ、西アジア 花弁に見えるのはがく片です。 水はけが良く、保水性のある土を好みます。 花後か秋に株分けでふやしますが、株分けは発芽から6年以上、 または最初の開花から4年以上経った株のみに行います。 種まきは9月に行います。
2007/03/02
コメント(1)
庭の片隅で、楽しそうに歌っているガーデンドール♪ほっと、癒されます~。トップ(頭)の部分に植えている、ふわふわっと、見える小花が「コレオネマ・ピンクファウンテン」です。低木なので、木質化していて、葉にさわると、ミカンの香りがします。香りは、ボロニアに似ています。今日から3月ですね。花市場では、もうペチュニア、ロベリア、バーベナ、ベゴニア などが登場していて、驚きました。これらの花は、霜が降りる時期の間は、北陸では屋外管理が難しいですね。●「コレオネマ」 について調べてみました。 学名: Coleonema pulchrum ミカン科 コレオネマ属 常緑低木 耐寒温度 0℃ 原産地 南アフリカ 、オーストラリア 淡ピンクの小さな花がたくさん咲きます。 耐寒性があり、花壇に植えると1m程に育つようです。暑さにも強いです。
2007/03/01
コメント(1)
友人達と一緒に行った、インド料理のランチです♪チキンカレー・ナン・サフランライスのセットでした。インド人のシェフが、タンドールオーブン(土釜)で焼いてくれる「ナン」が、もちっとしていて、とてもおいしかった~。「サフランライス」の黄金色って、サフランのめしべの色ですよね。綺麗な色。カレーがピリ辛なので、ほのかに甘く冷たい「ラッシー」(ヨーグルト味のドリンク)がとても合う。その後、学生時代の友人達が、我が家に来て、懐かしい話で盛り上がりました~。久しぶりに会っても、話題は学生時代にさかのぼれるのが楽しい。私のお庭も見てくれて嬉しかった。お花でいっぱいだね~ だって。
2007/02/28
コメント(2)
うさぎのお雛様ピックです。表情がほのぼのして、可愛いでしょ~。今日も、2月にしてはとても暖かな日。鼻がぐすぐす・・・数年前から、花粉症なのです。早めにお薬を飲んで、症状が軽くなりますように。
2007/02/26
コメント(4)
ダブル咲きのクリスマスローズが開花しています。これは、2年前から育てている、ピンクタイプ。やはり、ダブル咲きは豪華ですね~。ホントうっとり~~。咲く様子は、まるで薔薇のようにも見えます。クリスマスローズは、花のように見える部分がガクですね。他の白のダブル咲きも、蕾が見えてきたので開花が楽しみです。↓ これは、参考までに・・・昨年の開花の様子です。同じ種類と思うのですが、比較すると、今年(上記)の方が、ピンクの色が濃いみたい。今年は暖冬で、昼間と夜間の寒暖の差が大きいから、色が濃いのかも。 ●クリスマスローズについて調べてみました。 学名 Helleborus キンポウゲ科 多年草 (宿根草) 耐寒温度 -10 ℃ 原産地 ヨーロッパ、西アジア 花弁に見えるのはがく片です。 水はけが良く、保水性のある土を好みます。 花後か秋に株分けでふやしますが、株分けは発芽から6年以上、 または最初の開花から4年以上経った株のみに行います。 種まきは9月に行います。
2007/02/23
コメント(3)
暖かい日差しの中、私の前庭ではミニ水仙「デンタータ」が満開を迎えています。黄色のお花が目にまぶしい。明るい色が、庭のポイントとなり、春を告げています~。この水仙は、1ヶ月前に芽だし苗で買い求めたもの。数年、生育している水仙は、まだ開花までかかりそうです。今日は、気温が15℃とあったかい~。お花達も、のびのびと気持ちよさそうです。近県のエクステリア関係のお店へ打ち合わせに出かけました。初めて訪れた土地がとても新鮮でした。●「スイセン」 について調べてみました。 ヒガンバナ科 球根類 耐寒温度 -6 ℃ 原産地 地中海沿岸、北アフリカ、ヨーロッパ スイセンの名の由来は、水面に映った自分の姿に恋した美少年ナルシスの生まれ変わりの物語が有名です。 日本には平安時代に渡来しました。 芳香を持ち、日当り、水はけの良い場所を好みます。 3~4年は掘り上げない方がきれいな花が咲きます。 自然分球で良くふえますが、掘り上げたら風通しの良い日陰で保存します。
2007/02/22
コメント(1)
白いエンジェルの鉢に植えた、小さな作品です。エンジェルが、よいしょ とお花を持ち上げています~。ちょっと重そうで、思わず手伝ってあげたくなりますね。せめて土は軽めのハンギング用を使っています。エンジェル や 妖精 のグッズがたまらなく好き♪見ているだけで、ホント落ち着き、癒されます。幻想的で、そして夢があり、そんな雰囲気の中でほんわかと日々過ごしたいです。私の幻想的な夢は、いつの日か、花の妖精に出会う事。↓シシリー・メアリー・バーカーの妖精の絵が特に好き。妖精のカード、幼い頃から好きで、たくさん集めていました。絵:シシリー・メアリー・バーカー 「ヘリオトロープの妖精」よりかわいいでしょ~。こんなフラワー・フェアリーの絵が好きで、洋書も持っています。いろんなお花ごとに、花の妖精が登場します。植物の手入れをしていると、小さな妖精が花や葉の間から、顔をのぞかせてくれるといいなぁと、日々思っています♪そのためには、日々、お庭を綺麗にお手入れして、妖精達が安心して住める環境を作ってあげないと。娘からは、「また天然ボケな事を言ってる~」と言われますが、人それぞれ思うのは、自由だから。ひとり密かに、花の妖精との出会いを夢見ています。
2007/02/21
コメント(3)
画像は、先週行った「東京ギフトショー」(業者向けの商談展示会)です。強風が吹き、天候が悪かったので、飛行機が飛ぶかな。どうしようと、ギリギリまで、と迷い、航空券も手配していなかったのです。当日になり、お天気も回復し、ちょうどたまった、航空会社のマイルポイントのクーポンを使用し、思い切って日帰りで行ってきました。マイル・・・塵も積もれば航空券ですね。得した気分です。ガーデニング資材だけでなく、インテリア関係、フード関係、ペット関係などいろんな業者が展示していました。時間に余裕がないので、園芸資材を重点にまわり、教室や客先用に使う資材の取引・商談をしてきました。沢山の業者の方と名刺交換してきました。より幅広い、資材の提供ができそうです♪↓これは、お土産に買った、羽田空港 限定のスィーツ「桜こみち」桜の香りがして、ほんのりと甘いお菓子でした。おすすめです~。3層になっていて、上から、モンブラン・生クリーム・栗きんとんの味が楽しめました。和菓子と洋菓子の中間のようなスィーツで、綺麗で、香り、味もGoodでした。東京は、私が学生時代・OLを6年間過ごした、大好きな場所です。行く度に、新鮮な刺激を受け、よし!がんばろう という気持ちになります。金沢からは、飛行機でフライト時間50分で行けるので、これからも、積極的に訪れたいですね。ここ数年は、仕事関係で日帰りが多いですが・・・今回は、学生時代の友人が、駆けつけてくれて、夕食を一緒に楽しめたのでよかった。1日だけの短い時間でも、目的を的確に設定すれば、日帰りでも内容が濃く、充実した時間が過ごせれるなと実感しました。
2007/02/19
コメント(2)
アンテーィークなコランダーに、パステルな寄せ植えをしてみました。プリムラ・マラコイデスや、初恋草を植えています。コランダーは、以前キッチンで使っていた、古いものです。さびが出てからは、庭用にしています。ちょっと草丈の高低さが気になりますが、ブルーやピンクを基調として、とても春らしい寄せ植えが出来ました。ふんわり感が楽しめる、ピンクのアリッサムが大好きです。プリムラや、初恋草は、霜に弱いので、軒下で管理しています。 ●プリムラ・マラコイデスについて調べてみました。 学名 Primula malacoides サクラソウ科 宿根草 耐寒温度 -10 ℃ 原産地 中国雲南省 花がら摘みをこまめにすると良いです。 4~6月に播種し、やや多湿に栽培した方が生育が良くなります。 夏の暑さと強光線に弱いので、涼しい場所で夏越しさせます。 冬に5℃前後の低温に置かないと花芽がつかないので注意します。
2007/02/09
コメント(4)
紫のビオラと、真っ白なプリムラ、アリッサムを使って、ハンギングバスケットを作りました。また、教室で残った苗を使っての作品ですが・・・プリムラの株が大きいので、形を整えて植えるのが難しい。う~ん。真ん中のピンクのプリムラがポイントです。もっと、砂糖菓子のようなラブリーな作品を作ってみたいなぁ。 自分用のは、いつもあり合わせの苗です。でも、注文品や、教室用は一番の優先で、仕入れたての良い材料を選んで使います。(これは、当たり前ですね)仕入れは、市場のセリに参加していますが、ある中から選ぶので、自分の本当に欲しい色の苗、種類が手に入りにくいのです。同じ種類の花にしても、花びらがフリル状のもの、そうでないもの、私にとっては、大きな問題です。妥協することも多々ありますが・・・。これを回避するため、努力しています。教室をしていると、苗や、材料の仕入れが課題ですね。地方に住みながら、より魅力ある花苗や材料と出会うため、いろんな仕入れルートを調査中です。自分で仕入れに出向いたり、ネットで取り寄せたり、カタログから注文したりと・・・たくさんのルートを確保しておくと、より沢山の花苗、種類を確保できますからね。多人数や、大きなイベントにもあわてる事なく、迅速に対応でき、より仕事の幅も広がると思います。最近、同業者の方から、温かなアドバイスをいただきました。嬉しかったです。こんな温かな方々の言葉によって、自分は勇気づけられ、支えられているんだなぁ と思いました。
2007/02/08
コメント(2)
ツル薔薇剪定の依頼があり、ぽかぽか陽気の中、郊外のお庭へ、ナニワイバラの剪定に行ってきました。植えて数年が経っていて、2Fへ伸びる程、とても大きく枝張りも大きい。薔薇の中でも、大きめのトゲなので、厚い皮の手袋をつけ、春からの開花の願いをこめて、剪定&トレリスへの誘引をしました。春になって、咲いたら見に行きたいなぁ。ところで・・・私のお庭のバラは、ツル薔薇も、鉢薔薇も全て、剪定は2週間程前に既に完了済です~。今は、まだぷくっとした芽のみがある、枝だけの状態ですが、この枝に、花が今年はどんなふうに咲いてくれるか、想像するだけでも楽しいです。あぁ、春からの開花が待ち遠しいです~~。
2007/02/05
コメント(1)
沖縄出身の生徒さんから珍しい果実をいただきました。沖縄県の果実「シークワーサー」です。実が枝に成ったままって、とても新鮮。う~ん、ライムとミカンの中間の味。スッキリしている柑橘系でありながら、甘さもある。とてもおいしい~~~。初めての味。大きさは、きんかん程の小ぶりサイズ。沖縄の実家のお庭に実ったらしい。夜、テレビを見ていると、偶然、この果実のチューハイの新発売CMが流れていた。「沖縄チューハイ・シークヮーサー♪」だって。私、お酒はほとんど飲まないけれど、この味のお酒なら少し飲んでみたいナァ。
2007/02/04
コメント(1)
生徒さんの要望で、教室で箱庭を作りました。カントリー調の木箱に、各々、思い描いた「ボックスガーデン」を作りました。小さな、作品ですが、どこに小道をつけようか。薔薇のアーチをどんな形に手作りしようか。と、なかなか楽しかったですよ。用意した、家もそれぞれが、違う趣です。出来上がった、作品を並べると、街のようになりました。
2007/02/01
コメント(3)
1月に入ってから、次々と開花しているクリスマスローズ・ニガーです。元気に咲いています~。ニガーは、種から育てています。黄色の蕊が純白の大きなガクにくっきりと見えますね。クリスマスローズは、花のように見える部分がガクですね。ダブル咲きの開花は、これからです。蕾が膨らんできているので、楽しみ。 ●クリスマスローズ「ニガー」について調べてみました。 学名 Helleborus 別名 レンテンローズ キンポウゲ科 多年草 (宿根草) 耐寒温度 -10 ℃ 原産地 ヨーロッパ、西アジア 花弁に見えるのはがく片です。 水はけが良く、保水性のある土を好みます。 花後か秋に株分けでふやしますが、株分けは発芽から6年以上、 または最初の開花から4年以上経った株のみに行います。 種まきは9月に行います。 今日は、午後から友人と映画『マリー・アントワネット』を観にいきました。ヴェルサイユ宮殿の優雅で綺麗な映像(衣装・花・スィーツ・髪型 など)衣装は、素敵なドレスを次々と着こなしてゆきます。キャンディーやケーキ、チョコなどスィーツの色彩と種類が芸術作品のようでした。フランス革命直前の王室の無限のゴージャスな雰囲気と共に、王妃の孤独感も伝わってきました。マリー・アントワネットを演じるのは、女優「キルスティン・ダンスト」。とても美しい女性です。私は、アントワネットが子供達と過ごす、別荘周辺の緑や、ナチュラルな野花の感じが綺麗でした。以前、主人とヨーロッパ旅行した時に、フランスのヴェルサイユ宮殿に立ち寄りました。ゴールドの飾りと、長い廊下と、綺麗な整形式庭園が印象的でした。その時に、間近で見た、マリー・アントワネットのベッドルームが、今回の映画でも登場していました。別荘は、確かヴェルサイユの近くにあるという事ですが、立ち寄れなかったので、今度、訪れる事があったら、是非行ってみたいと思いました。ストーリー的には、有名なマリー・アントワネット物語なので、想像はできましたが、まるで、綺麗なお花を見るのと同じくらい、私の目には、新鮮で、綺麗な映像に感動しました。映画『マリー・アントワネット』の公式サイトはここです。「ABOUT THE MOVIE」から、ストーリーを見ることができます。
2007/01/25
コメント(5)
東京へ、業者向けの園芸資材展示会に行って来ました。苗の新品種や、教室で使う新製品の鉢をた~くさん注文してきましたよ。サンプル程度に注文しようと思いながら、見てしまうといろんな種類がほしくなります。同時に、作品の制作意欲も沸いてきて、早く作りたい気持ちでいっぱいに。。。やはり、カタログを見て注文するより、実物を見ると、「この鉢の深さだと、こんな植物があうナァ」とか、具体的なアイデアがいろいろ湧いてくるのでいいですね。苗や、資材の到着が楽しみで~す。帰りに、会場に飾ってあった切花を花束にして配っていたのをいただいたので、花束を抱えて(結婚式帰りみたい?)飛行機に乗り込みました。
2007/01/20
コメント(5)
全1230件 (1230件中 1-50件目)