ほしがり姫の1年中ガーデニング生活

★ハイドロカルチャーの部屋


●ハイドロカルチャーの部屋● 



観葉植物「ドラセナ」の小苗を使って、ハイドロカルチャー(注1)を作ってみました。(2002.8.8作成)
家にあるコップを使い、中に浄水効果のあるブルーの石、娘の持っていたブルーのピー玉を入れ、
ドラセナを埋め込みました。水を入れておくだけでどんどん育つようです。
そして、隣のガラス器には、金魚が・・・実は、金魚の形をしたロウソクなんです。
水にプカプカ浮いてます。(でも、かわいいから火がつけれない!)
下には、4つ葉のクローバー(布製)を散りばめて見ました。


ドラセナ

●注1・・「ハイドロカルチャー」とは・・底穴のないガラス容器などにハイドロボールやビー玉などを使って植え込むものです。
良い点は、きれい・水やりが少なくてすむ・臭いがない・清潔な所です♪

●「ドラセナ・マッサンゲアナ」について調べてみました。
 リュウゼツラン科ドラセナ属
 原産 ギニア・ナイジェリア
 一般的に「幸福の木」として親しまれています。
 幹は太く直立し葉は50㎝位まで伸び、中央に黄色いラインが入り密にでてくるようです。
 寒さに弱いのでなるべく日光の当たる場所に置くと良いようです。
 耐陰性はあるけれど、葉が弱くなったり斑が不鮮明になるようです。
 冬はやや水をひかえ、他の季節は十分に与えた方がいいようです。

 今は、小さな苗だけど、50cm程に大きくなるので、夏が終わったら、 土の鉢植えにして室内で育てようと思っています。
 観葉植物なら、他の小苗でもOKのようですよ。

↓その他いろいろです・・・。

←涼しげなハイドロカルチャー (2003.7.16作成)

←クリスマスのハイドロカルチャー (2003.11.10作成)

←大型のハイドロカルチャー (2003.12.18作成)

←ブタのほのぼのハイドロカルチャー (2004.1.13作成)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: