全907件 (907件中 1-50件目)

皆様お元気ですか?と言ってもすっかり楽天ブログもさびしくなりましたね…かなり久しぶりの更新です。更新を休止して3年以上経ってしまいました。色々ありましたームラーノは変わらずピカピカ絶好調です!新車時から8年6ヶ月…走行距離は83,000キロメートルを越えました。でもまだまだ新車気分です!(笑)が!いよいよその愛してやまないムラーノを降りることとなりました。予定では11月頃にお別れかと思います。これをきに、またブログをボチボチ再開しようかなーと思いました。なぜなら新しい車が来るから!アウディA3スポーツバック 1.4シリンダーオンデマンドと言う車になります。その納車が、オプション等の関係で受注生産となり、11月頃の予定です。ムラーノは父のスネをかじりにかじった車でしたが、今回はアウディ特別低金利ローン0,11%による正真正銘の自分の車です。あ、でもムラーノの下取りも含んでいるので、100%ではないですねスマホで更新中です。みんカラの方でブログを始めようかな、とも思案中ですではでは、ごきげんよう…。
2014年08月19日
コメント(0)
みなさんこんばんわ^^ご無沙汰いたしておりました・・・私はいたって元気でございます^^v先日山口県の萩までムラーノ旅行に行ってまいりました^^片道500km以上でしたw京都に戻って、その晩、あろうことか駐禁のキップを切られてしまいました・・・はっきり言ってまったく反省していません。違反していたことは事実ですが、血も涙も無い(当たり前)ヤツら。しかも緑色の制服を着た監視員ではなく、夜の10時過ぎにスクーターに乗った巡査2名に検挙されてしまいました・・・。違反金は15,000円と、驚きの高額でした・・・。高速では散々スピード出したおしたのに・・・。つけが回ってきたwこちら側に正当性はありませんが、とにかく反省したくない事例です。つまらん警察に協力する気は皆無になりました^^ま、一市民ががたがた言っても太刀打ちできませんがねw え~、いよいよこの春、学生を卒業してある種の社会人に4月1日からお蔭様でなります^^非常に大変な仕事で、いわゆる修行と同じ意味合いを持っています。覚悟を決めての進路です。しばらくムラーノをしょっちゅう乗るわけにはいきません。総走行距離は55000kmを越えました^^無事故、無違反と言いたいところですが、駐車禁止1違反、(過去に原付で)速度超過1回。幸い身体に影響することはありません^^このブログも更新は難しいとは思いますが、たまにはみなさんのところを覗くつもりです^^今後とも皆さん、変わらずお付き合いください^^v では、では・・・。
2011年03月30日
コメント(1)
今日前輪だけを左右入れ替えました^^というのも、フロントタイヤは新しいものに交換して1年ちょっと経ちました。すると運転席側の内側の溝だけが磨り減っており、助手席側は普通の減りです。なのでまぁ、とりあえず左右だけ入れ替えたというわけですwリアは転がっているだけか変化は特になく、新車装着時のフロントからリアに入れ替えたまま、という使用状況です。 あと2年経たないうちに全輪交換か・・・。最後の夏休み、あさってもう一度どこかへドライブする予定です^^ では、では・・・。
2010年08月28日
コメント(0)
皆さんこんにちわ^^ご無沙汰いたしております^^いや~、いよいよ逝ってしまいました^^; ・・・バッテリーしかも観光中の奈良にて・・・エンジン再始動不可ということでJAFさんに救援をお願いしました。ちょちょいと持ってきていただいたバッテリーをつないだら、あっという間にエンジン始動wえ?!て感じでした。常にバッテリーには気を使っているつもりでしたが、さすがに4年半は厳しいのね・・・。その後、エンジンを止めると再始動は難しいとのことを聞いていたので寄り道もせず帰宅。観光行程はほぼ終わっていたのが不幸中の幸い^^;帰宅後エンジン停止。夕食を食べて再始動を試みましたが案の定お陀仏ww翌朝父親の車から電気をもらってエンジン始動。そのままオートバックスへ行ってきましたw無事バッテリー交換後、エンジン始動!おぉっ!!!!クランキング音?ってやつ?音質変わってるっ!!!新車時もこんな音だったのかなぁ???新バッテリーはオートバックスオリジナルの一番容量の大きいやつ・・・。ってことで、いままではキュキュキュッブオォ~ン!!だったのが・・・クルルルルッ!!!!ブオォ~ン!!と、まぁセルモーターか、この音がまるで12気筒エンジンのあの音みたい!!キャキャ!!なんにせよエンジン始動がかなり嬉しい行事になりますた・・・ww画像載せたいのですが、画像編集ソフトが無いパソコンのようで・・・^^;しかしこの夏は走りまくっています!前回エンジンオイル交換からひと月と一週間くらいですが走行距離はすでに3000kmを突破しましたww では、では・・・。
2010年08月26日
コメント(2)
みなさまこんばんわ^^またまたご無沙汰いたしましたwいたって元気です^^v今日いつものオートバックスでオイル交換してきました^^前回交換から4100kmばかり走りました。今回はエレメントも交換です。オイルもいつものモービル1 5w-40です。8000円くらいして、痛手ですがまぁ・・・。明日早速、岐阜の白川郷から富山県に抜けておいしいお魚を食べに小旅行してきます^^ETC休日割引を使って。渋滞ひどいかなぁ・・・。帰りがひどそう^^;日ごろバッテリーには気を使っているので、今日見てもらったらばっちりだそうな。しかし突然お釈迦になるというバッテリー、油断はできません。5年目のバッテリーいたわりましょう。 では、では・・・。
2010年07月17日
コメント(2)
みなさん、こんばんわ^^今日、オートバックスにてLEDのルームランプをひとつ買ってみました^^1700円くらいの安いやつwでも必要十分な照度を持っており、ド派手な装飾があまり得意でない自分には丁度よいかと思っています^^天井中央のランプのみの交換ですが、これで気兼ね無く点灯できます^^vと言ってもそんな頻繁に使うわけではないので・・・って感じですがw先日父が山梨県小淵沢までの日帰り出張にて、ムラーノで特攻。40000kmを突破しました^^;4年と2ヶ月です。新型のBMW5シリーズが魅力的です^^3リッター直6ターボの535i がいいですね^^vLEDルームランプはキャンプしたときに便利だろうな^^ では、では・・・。
2010年04月18日
コメント(0)
最近のお気に入りは歌って踊れる銀幕のスター小林旭さんです^^先日私が通う専門学校の卒業式と、恒例の送る会が某ホテルにて行われました。その出し物に、我が学年の男子は全員女性の着物を着て(ようは女装w)踊ったり、その後私が、小林旭さんの”自動車ショー歌”を歌ったのでありますw出し物を考え始めた数ヶ月前、あみだクジに当たって一人カラオケを披露しなければならなくなった私に、ひょんな友達のひと言 ”自動車ショーとかいう歌、歌ったら?!”その時私はよく知らず、早速帰ってユーチューブで検索。視聴して一瞬でハマってしまったのでありますwあのお気楽なテンポと、お間抜けな歌詞^^こんなおちゃめな歌をさらりと歌う小林旭さんが好きになりました^^http://www.youtube.com/watch?v=k_stNbcL29A&feature=related小林旭 自動車ショー歌その後小林旭特選集CDをレンタルして連日聴いたものですw他の歌にもハマリました^^ 素敵ですね^^ そんなこんなで、結局気持ちよく当日歌わせていただきましたよ^^ ちょっとした十八番だなw よい思い出になりました^^旭さん!こんどNHKで歌って!歌って!! では、では・・・。
2010年03月24日
コメント(4)

皆様こんばんわ^^全くご無沙汰いたしておりましたw今頃更新・・・「あんたダレ?」みたいな感じですね^^;お陰さまで、いろいろ楽しいことが大半の暮らしでした^^すっかりPCに向かってブログを更新するのがちょっとおっくうになったり^^;などと言いながら、お得意のご都合主義で久々に更新させていただきました^^v前回オイル交換したのを報告したっきり・・・でした。そして、数週間前オイル交換しました^^↑前回の画像ですが、今回もほぼ同じ状態でしたので使いまわしw前回交換から4700kmくらい走行したかな・・・。で、5w-30の全合成油にしていましたが、なんだかシャバシャバ?というか、エンジンがガラガラ言っているような気がしまして・・・。今回、同じモービルのスーパーシンで粘度を高めた5w-40にしました。価格は1000円ほど粘度と同時に上乗せ。うーむ!!いまいち良い感じが無かったのが正直な感想です^^;ずっと前に使っていた部分合成油のカストロール10w-40の硬いやつはほんとエンジンが静かというか、滑らかな感じがしたのですが・・・。モービル1のはちょっと同じ粘度でもやわらかめと聞きますが・・・。ん~~~~~。ま、当分オイル交換は辛抱します。そんな頻繁に交換の必要は無いみたいだしw結構ガンガン回しても、壊れんだろう・・・なんてな。否、ムラーノに愛情が薄れたわけではありませんよ!!!常時綺麗な車体が保たれていますから^^vただ今総走行距離は39000km以上です^^v(4年と1ヶ月)僕が通う専門学校も、先日卒業式があり(僕はまだあと1年ある)、寂しいお別れを迎えました。親しくなったもんで、寂しいですね・・・またお酒呑もうね^^ お酒が進む仲でした^^v では、またしばらくご無沙汰するかもしれませんww^^;
2010年03月23日
コメント(4)

今日、いつものオートバックスでオイル交換してきました^^前回交換からおよそ3800km走行でした。前回はエレメント交換しなかったこと、日産のVQエンジンには指定粘度オイルの方がふさわしい、フィーリングが荒くなってきた、ということで早めの交換となりました^^前回と同じ5番ピットにて作業^^そして!今回初めて憧れのMobil1、フルシンセティックオイルにしてみました!!かなりの奮発^^そして、エレメントも案外重要であるという某意見を参考に、同じくMobil1製のエレメントをチョイス。500円の割引券を使って合計6,544円でした。粘度は5w-30です。高級全合成油を長く使うより、まぁまぁの部分合成油を短めのサイクルで交換した方がより良いという考えに賛成の僕でしたが、やはり少し、ええ、ほんの少し前者の意見にならってみようかと思っています。ですので、次回交換は短くとも6000kmは走行しようと考えています^^う~む!!交換後はやはり以前の10w-40という硬め(それもカストロール)だったので、やや吹けあがりが軽くなったのではないでしょうか。アクセルとの同調が良い感じです。Mobil1のオイルは他社の同粘度より比較的軟らかめと聞きました。最近は転じて低燃費走行を心がけるようになりましたw平均燃費もなんとか・・・なんとか7.0km/lを示しています^^低粘度でさらなる効果を期待します^^うん!フルシンセ、フィーリング好調!!!ほんと憧れのオイルだなぁwwwチューニングしていないエンジンレベルにはもっとも上等な銘柄と感じていますw では、では・・・。
2009年09月20日
コメント(2)
あれれ??その前に、ブログ書き込みページが新しくなっているゾ!ボリュームを少し大きめにしてみてください^^笑い声が笑えますw 視聴後ボリュームを下げるのをお忘れなく^^/http://www.youtube.com/watch?v=_n5zDbE448M&feature=relatedふぅ~、がんばりましたね^^v明日はちょっと琵琶湖の方へドライブへ行こうと思っています^^ では、では・・・。
2009年09月05日
コメント(0)

え~、いよいよ長かった夏休みも今日でおしまいです>.<毎日わけわからず過ごし、あっという間の一月半でした・・・。反省。え~昨日、自動車情報誌を生まれて初めてかな?買いました(爆)これですwどケチな性格から、インターネットで十分自動車情報は手に入ったもので、特に買ったことはありませんでした^^;先日オートバックスの自動車専門誌販売コーナーで、アストンマーチンだけ載った本があり、買う寸前までいっていましたwが、1800円という価格にどうも買えませんでしたw今回の本は、860円とお手ごろ。さらに内容もまぁまぁ濃かったので、なんとなく買いました^^って、もう夏休みも終わり、じっくり読む暇あんま無いんだけどなぁ・・・。ムラーノに積んで、運転手する時の待機暇つぶしにいずれ活躍していただこう・・・。その時はすでにネタ古し・・・か^^;載ってる凄い車に夢をはせますwそう、S600プルマン・ガードとかにw では、では・・・。
2009年09月01日
コメント(4)
チューンドマフラーは燃費低下の一要因!!w本来なら排気抵抗がわずかとはいえ減り、低燃費に貢献しているはずなのだが・・・。つい音を・・・とアクセルをガバッ!!と開けてしまう・・・。--;少し狭い道に入ればなおさら、建物に反響してよく聞こえる。ストップアンドゴーがより増える・・・。ほとんどリセットしないムラーノの車載平均燃費計は7.0km/lをかろうじて示しています。すぐ6km台に落ちるでしょう。う~む・・・もうちょっと(音聞きたい!)欲望を抑えネバダ。170kmくらいしか走行していないのに、燃料計は半分くらいを示しています^^;今夜は久々に美味しいお寿司を食べに行くようです^^v数日前、回転寿司へ行ったり、わけのわからないスーパーの寿司を食べたりでしたが、久々にちゃんとしたお店に行くようで楽しみです^^vま、どこであれ寿司に変わりないので、僕はスーパーの寿司でも大好きですwww回転寿司も食べている途中、すぐ飽きてくるけどまた行きたくなりますwwwとにかく寿司は大好物のひとつです^^vおっしゃ~!!今夜は食いまくるゾ~ッ!!!トロ、ウニ、赤貝、あわび!!! ・・・以外^^; では、ごきげんよう・・・。
2009年08月30日
コメント(2)

昨日から大阪の友達のお宅へ泊まっていました^^その行く道でゾロ目に遭遇^^33333kmです^^ふとメーターに目をやると、偶然その数字!あっ!!と騒ぎながらも国道を走行中。あ~!撮れへんな~^^;と思っていたらタイミングよく赤信号。ということでケータイで^^v3年と6ヶ月です^^ う~む^^ では、では・・・。
2009年08月29日
コメント(2)

ということで本日は・・・って!(笑)いや、運動をと思い昨日から自転車に乗っている・・・というだけのハナシですwせっかくならというので、ちょっと有名なところを走っているだけですw本日は我が家からまぁまぁ近い、御室・仁和寺に行ってきました。入り口の阿吽像。足の甲を見ると力強い血管が浮き上がった状態がしっかり彫ってありました^^;凄い!実は入るのは記憶の中では始めて。(過去に入ったかもしれないが、記憶無し)昨日の御所くらい広い!といっても、御所ほどはないですが、想像以上に広大な敷地でした。開山は寛平法皇・・・。とにかく、宮様関係のようで・・・さすが。随所に菊の御紋がありました。こちらはさっきの阿吽像をくぐってしばらく進み、振り返ったところ。南禅寺の門に良く似ています。あちらのほうがもっと立派ですが・・・。この一角だけでも広いのですが、左右にさらに五重塔やお堂があり、とても広い!修学旅行の学生や、海外からの観光客の方々でまぁまぁにぎわっていました^^て感じで、たいして内容はありあませんが^^;行ってきました・・・w明日・・・、どっか行くかな^^; では、では・・・。
2009年08月26日
コメント(0)

というタイトルですが、肝心のその車両の画像はありませんww撮る意識がなかったw現場は京都御苑です。通称、御所(ごしょ)ですが、いわゆる東京で言うところの皇居ですね^^そこを警備する皇宮警察管轄の消防車です。なんと赤白の縞模様w 楳図かずお←字、合ってるかなw?正確には赤とクリーム色の、50cm幅くらいの縞模様でした。車体には皇宮警察・・・なんとかってかいてありました^^24年間ちょこちょこ御所にはいきましたが、初めてあんなレアな車両みました^^いつもは”皇宮警察”と書かれた初代プリウスが、苑内を歩行者並みの速度で広い幅の砂利道を巡回しています。ほどほどに新型プリウスに交換したらいいのにな。東京の皇居は知りませんが、こちらの御所もかなり広大な敷地です。苑内は自由に散歩やサイクリングが出来ます。こちらは最近できた、京都迎賓館です。↑↑↑御所内の案外ひっそりした東側にこそっとありますw新しいせいもありますが、現代の日本建築最高の建物となっていますが、所詮紫宸殿などのある本当の御所の建物とは月とすっぽんですね・・・。とはいえ、迎賓館内・・・かなり凄いみたいですね^^あ、ちょっと自転車に乗っていて、たまたま御所に乱入したので書いてみました^^ では、では・・・。
2009年08月25日
コメント(2)

ボンネット裏に取り付けてあった、防音・断熱のため?の繊維質のものを外してみたwエンジンの熱が直接ボンネットに当たり、そのままボンネットを伝わって放熱するかな?ま、じきに取り付けなおすでしょうwwちょっとやってみただけです^^;特にエンジン音が取り外し前と変わった様子はありません。VQ35DE横置きエンジン。みなさん、フィラーキャップを外して、中を覗いたことはありますか?今のところこべり付くような汚れは一切見当たりません^^vしょーじき普通に乗っている分には7000km以上ごとのオイル交換でも十分っぽいですね。とはいえ、やっぱいつも5000km前後で交換しています^^父親の車は酷い!両親の職場が片道400mという激近場に1年前から変わりました。毎朝そのたった400mを車で出勤しています。あのエンジンはオイルが7リッター以上入るらしく、国産車にくらべ量も多いし熱くなる時間もかかる。そんな大容量のオイル・・・酷いシビアコンディションですよね^^;父親は全く気にしていません。僕がそういうことを言うとすぐ鼻で笑ってそんなんで壊れるか!と言いますwほっとこ~!今日も車庫で輝いています^^↑↑↑ ウイルソン・ツヤエキスパートのお陰^^先日いつもお世話になっているエネオスで給油中、エネオスのエンジンオイルについてたずねてみました。結構高い^^; 部分合成で、9割くらいが化学合成配合らしいのですが、リッター1900円くらい。粘度にも価格は異なりますが、う~ん・・・やっぱ高価だなぁ・・・。いつものオートバックスが無難か・・・w今回はレギュラー20リットルをまず入れて、あとはハイオク満タン・・・45リッター。という具合にブレンド。ほんとは父親に、もうレギュラーにしときや!と達しがあったのだが・・・。これくらいの割合のブレンドがもっとも適したオクタン価になっているのではないでしょうかwてか、北米メインだったこのムラーノのエンジン。なんでレギュラーではないのかなぁ・・・。ほんと日本のハイオクって・・・。無駄にオクタン価が高いのでは・・・?どっちみちもうちょっと安せぃっ!!! では、ごきげんよう・・・。
2009年08月24日
コメント(0)
将来お給金をいただくようになったら・・・う~んムラーノをちょっとずつ進化させたいwその夢を・・・。(だからバカw)車高調でさらに低くして高速安定性を上げる。アライメントをきちんとする?インパルのコンピュータを付ける。同時にスパークプラグも対応品に変更。インパルからビッグスロットルが出ているようなので、それも付ける。ホイールを鍛造19インチに替える。エンジンオイルを常に100%化学合成油にする。ブレーキ・・・まぁ今のままでそこまで攻め込む走りではないので十分か。各部油類を全交換。て感じでwこれで高速も結構いけるんじゃないでしょうか・・・。ガンバロw では、では・・・。
2009年08月23日
コメント(4)
先日初めて購入して、使用したガラス系のコーティング剤のお話です^^さっき時間があったので、雨天走行無しで一週間以上経過し埃がかぶって、さらに先日の高速走行で虫がいっぱいついているムラーノを洗車しました^^前回購入したウイルソンのコーティング剤。選んだポイントで絶対欠かしたくないのは撥水型のコーティング剤ということです。親水性の方が汚れの付着などに勝っているのは知っていますが、雨天走行時の見た目がよくないのが好きじゃない要因です。で、施工後雨天走行がなかったので、撥水の程は分かりませんでした。それを確認がてらの洗車です。まずはホースで水を~。って!!!想像以上に激撥水してます!!!今までの撥水系コート剤とは全然レベルが違います^^;ガラコとかのウインドウの撥水ぐらいのすっごいはじきかたをします^^vとにかく良かったのですw 画像撮っときゃ良かったなぁwそれに、流水とタオルのみの洗車にも関わらず、フロントやドアミラーにこべりついや虫の死骸もちょっとこすってやるだけであっという間に落ちていきます!汚れの付着もはじき返すようです^^vとにかく今までで最高の使用感に、とりあえず感動を書いてみましたw肝心のコーティング剤としての艶ですが、日ごろの手入れが利いているので、そんな違いは分かりませんwそれでもきっとくすんだ車体に施工すると凄いんだと思います^^ウイルソンの”ツヤエキスパート”といういかにもで、うさんくさい商品名ですが、実力はなかなかですwこれは最近新発売された商品らしく(オートバックスにたまたま常駐していたウイルソンの広報の方いわく)同系統商品で先代の”グラスガード”をしのぐ性能だとか・・・。↓↓http://www.willson.co.jp/catalog/wax/02eki.html#007似たようなガラス系(といっても全然違うが)で有名なブリスほど施工は楽ではありませんが、おそらく効果を発揮する期間はかなり長いようなので、おすすめです!メーカーいわく、1年はワックスがけ不要らしい!いずれ近いうちに再施工・皮膜強化しようと思っています^^ では、ごきげんよう・・・。
2009年08月22日
コメント(0)
今日は早朝から山梨県・小淵沢へ両親の仕事の関係で、日帰りの送迎をしました^^長野県との県境をわずか山梨へ入ったところ。そこに家業(子会社)の親本社がありまして、2時間ばかりの会議に出席する為の運転手です^^午前8時に名神高速に乗り、到着は午後12時前でした。4時間ほど。終始エンジンはぶんぶん、100キロを下回ることはほとんどありませんでした。燃費は知りませんw到着してすぐ、先方のご接待で緊急参戦の運転手のぶんまで昼食をご用意いただきました。某まぁまぁ高級リゾートホテルのランチを頂戴いたしました。食後僕だけガレージで待機。木陰に駐車でき、さらには昼過ぎで天気が良いにもかかわらず気温は25度くらい。てなことで、真夏の車内待機もチョー快適wエンジンかけっぱなしで待機なんてとんでもないですからね^^;さすが高原は違います!風がほんとに涼しいです。京都で昼にもなれば木陰であろうと熱波のようなムンとした暑さなのに、晩秋かと思うほどの涼しさでした。帰りも結構飛ばして・・・。行きは高原に向かう登りが続く高速でしたが、その反対でまさに追い風。とまぁそんな感じで、総走行距離720kmくらいでした~^^;去年の益子旅行を思えばまだ少しはマシでしょうかwwちょっと疲れましたwエンジンオイル結構消費したんじゃないかな~。明日のチェックがちょっと楽しみw(バカ) では、ごきげんよう・・・。
2009年08月19日
コメント(0)

新型フーガ(インフィニティM37)が先日公開されましたが・・・素敵^^vスカイラインをグッと内側から膨張させたようなわずかな共通感を持ち、かつフロントデザインは日本車としては驚くほど伸びやかなスタイリングです。もちろん、サイドからリアにかけてもチーターのようなw水の流れを感じるような躍動のフォルムにはニヤッとしてしまいますwwちょっとにやけてるかな?!w北米のみ、5.6リッターのM56も設定されているらしい^^;それだけの出力を持てるだけのシャシー設計なんでしょうね。これは素晴らしい。しかしなんといってもデザイン。先代フーガのどことなくもっさり感が払拭できました^^vでも世界に目を向ければ・・・。だいぶ以前に公開されていましたが・・・The・ジャーグァッ!!それもXJ!先代XJとは似ても似つかぬスタイリング^^;SタイプがXFにモデルチェンジした時に通ずる・・・。でも、あれはXFと一応名前は変わっていたものの、これは堂々と伝統のXJのまま^^伝統のスタイルが好きだったファンにはどうなんでしょうか・・・。しかし、前回のXFもそうですが、慣れてくるといいもので^^てか、このXJに関しては慣れるもなにも当初からかなりの衝撃と共にぞっこんなのです。リアも独特のスタイリング。XJオリジナル感があるかな・・・。ともいえないか^^;でも、先代からですがフルアルミニウムボディーによって1.9トン未満と、このクラスとしてはかなり軽量ですよね。ボディー剛性もかなりのものらしいし。Cd値も驚きの低さらしいし・・・。新生ジャガー!なかなか魅力的です。新規顧客もかなり増えるでしょう!はい!もうついでにベントレーも!ベントレー最上級モデル、ミュルザンヌも発表されました。新設計のV8エンジンらしいが・・・。600馬力くらいあるのかな^^;ド迫力だろうな。完全に車に負けちゃうけど、もらえるもんならもらいたいww(大バカ!)え~、明日は両親の仕事で両親の付き添いの日帰りで長野県・小淵沢へムラーノで出撃いたします。 では、ごきげんよう・・・。
2009年08月18日
コメント(4)

今日はお盆最後。京都の夏の終わりを告げる?大きな行事、大文字の送り火でした^^午後8時をスタートに、一番大きな東山にある大文字に点火されます。それから、5分か10分づつ時差をつけて残りの4山に純に点火されていきます。↑の画像は2階の部屋の東向きの窓から見た様子の大文字です。直線距離で4~5キロほど先の山になるでしょう。ケータイで撮影しました。(フルズームで)こっちはえ~と、山火事・・・あ~、じゃなくて^^;自宅の玄関を出てすぐ振り向いた裏山です。我が家の裏がちょうど左大文字(小さい方の大文字山です)山から合図の声はもちろん、たいまつに点火されるとバチバチ!と燃える音がはっきり聞こえてくる距離です。毎年同じ光景とはいえ、非常に感慨深いところです^^そしてこの火を見て故人をしのぶわけです・・・。お盆の間家に帰っていた故人の魂を、この送り火が灯火となって、また霊界へ戻っていくのですね~。霊界^^;w では、ごきげんよう・・・。
2009年08月16日
コメント(2)
暑い日が続いておりますね^^;自然現象や芸能界では激震が走っていて大変ですね^^;おとといムラーノをがっつり洗車して、昨日たいそうなガラスコーティング剤を新たに買って、それを自分で施工しました^^うまく施工しないと失敗するけど、仕上がりはかなりばっちり、効果は1年間持続というものです。大変でしたが、まぁまぁ綺麗なんじゃないでしょうか。とはいえ、日ごろのメンテナンスのお陰で見違えるほどの輝き!!というわけではありませんww最近覚えたナウでクールな自動車用語をご紹介^^”カンビオコルサ”です^^ クールですね~wそれと、最新型の911ターボが登場しましたね!NAモデルではすでに直噴エンジンでしたが、いよいよターボエンジンも直噴化されました。そんなこんなで、3.8リッターエンジンで500馬力を発揮!!可変タービンのお陰で、”ターボラグは過去のものとなりました”とのことです。(ホームページの動画アナウンスより)なによりちょっと凄いなと思ったのは、オプション設定なのですが、可変エンジンマウント?って言ったっけかな。ようは、エンジンマウントがゴムのブッシュ?じゃなくて、可変ダンパーで支えるというものです。コーナリング時の慣性でわずかにエンジンが反対に動くのを制御するらしいwwやりすぎ感もありますが、速さを追求するとそうなるんでしょうね^^;凄いです^^ では、では・・・。
2009年08月13日
コメント(0)

皆様こんばんわ^^ いかがお過ごしでございますか?暑中お見舞い申し上げます^^vしかしほんとグズグズしたお天気が続いて・・・梅雨明けはまだかまだかと・・・。今日なんかはとても過ごしやすい気候で、雨も降らず晴れ間もちょくちょくあり、かといって暑くなくむしろ涼やかな風がそよいでおりました^^珍しく昨日今日と僕は家業をごくわずかお手伝いさせていただきました・・・^^;え~、最近のドライブ情報を少し^^先週もドライブに行っておりました。京都府丹波地方から日吉ダム、そして滋賀県方面は永源寺ダム。なぜかダムばかりに行っておりましたww日吉ダムの方は、ちょっとしたキャンプサイトがあり、そこでピクニックをしたり・・・。一度目の滋賀方面は、琵琶湖北東部に位置する彦根。そう、ひこにゃんで有名な彦根城を散策。近くのでっかいホームセンターを物色したり。また近くの伊勢神宮に並ぶ?くらい結構一目置かれた多賀大社へお参りしたり・・・。多賀大社の駐車場にて・・・。↑↑↑僕が後発で停めたと皆さんお思いでしょう?!いえいえ、右の黒ムラが後から停めたんですよwww伊勢の赤福のような感じで、お多賀さん名物の糸切り餅とお茶のセットを茶店で食べて^^別の日、二度目の滋賀方面では、永源寺ダムというところへ行きました。一日中雨だったので車内で買ったお弁当を食べて・・・。ここは日吉ダムより規模が大きなものでした。名前の通り、永源寺というお寺が近くにありました。中までは行かず、参道しか散策していませんが、木々の生い茂った静かな大きなお寺でした。そして前回の日曜日は、名古屋の叔父宅へ一家でちょっとご機嫌伺いに行ってましたw昼食に名物の味噌煮込みうどんを食べました^^出汁の濃い赤味噌。硬いうどんwなかなかの食べ応えでした。帰りの新名神はまた強烈で。 そう、雨がwwトンネルに入ったところで後ろにロータス・エリーゼになかなかのでかいサウンドで着かれて。直ちに道を譲ったやいなや、すぐ追い越し車線に戻ってフルスロットルで追尾開始したのですが・・・。速度計はほぼ限界を指しているのですが、ぐんぐんエリーゼははるか彼方へ^^;早いw小排気量エンジンだろうと甘くみたのですが、案外凄いということを知りましたwてか!その後が凄かった。トンネルに入る前に真っ黒な雲がその先に見えていました。予測はしていたのですが、トンネルを出たとたんに爆音(フロントガラスにぶつかる雨音)と共に、前が真っ白で見えない!あんな土砂降りがはじめてでした。冗談抜きで100km/hで走ってられない^^;ただちに第二走行車線に慎重にウインカーをしっかり出して、確認して非難。60km以下でゆっくりしか走れません。前見えないから!!リアフォッグほしい!!と思ったwう~ん、走っているまに雨はおさまったのですが、いや~^^;すごかった!!とまぁ、そんな感じで、たいした内容も含めないまま、久しぶりの更新でした^^;梅雨が明けたらさらに暑い日がくると思います^^;皆様どうぞお身体ご自愛くださいませ・・・。 では、ごきげんよう・・・^^v
2009年07月30日
コメント(2)

みなさんこんばんわ、そしてお久しぶりです^^元気です。生きてますwwということで、おとといから昨日にかけてキャンプへ行っていました^^v滋賀県のほうへ・・・。(さっき洗車していて、右手親指の先左側を車体の出っ張りに思いっきり引っ掛けて痛くてタイプしにくいです^^;)めっちゃ旨かった!!美味しかったのではなく、旨かった^^v今年はきちんと火加減を調整してやってみたのが良かった!!いつも炭を熾したらほぼ最高火力で焼き始めていた^^;急げ急げでちょっとあわてて食べていましたwwでも今回は焼肉屋さんの具合^^v落ち着いて最高の状態でそれぞれの食材を賞味できました^^v肉自体はオージービーフの並ですが、やっぱ焼肉のタレ、最高の味に仕上げてくれます!!国産和牛はBBQには不要です^^vそしてこれ!↓↓↓その場で炊いた米!とても簡単に、15分くらいで炊き上がりました!なかなかおいしい^^v結構雨が降っていやな天気でしたが、食べる時なんかは止んでいて大丈夫でした。梅雨は明けきってから行け!って話ですがね~^^; では、では・・・。
2009年07月18日
コメント(2)

みなさんこんにちわ^^ブラ金さん、mdsatoruさん、先日のタイヤの件へのアドバイスありがとうございました^^MOCKで純正中古タイヤを・・・とも思ったのですが、最近オフ会にもめっきり参加していないし、なにかとご迷惑がかかりそうだったので結局新しいタイヤを2本購入することになりましたwブリヂストンのデューラー HP-sportにしました^^同社のスポーツタイヤ、ポテンザの流れをくんだ(と宣伝されている)トレッドパタンが大のお気に入りですwさりげない走りへのアピールw(本人にしか分からん!)新車装着タイヤに比べ、さすがにブロックの溝が深いです。排水性能かなり高そうw でも速度限界がSの180km/hまでなんですよね・・・。ムラーノ純正サイズでは、どのメーカーのタイヤもSしかないみたいです。まぁ、車の性能も今のところ180km以上出ない(180まで出る)わけですが、余裕を持っての速度限界なのか怪しいので思い切れませんね(思い切らんでいいけど!)期待していた乗り味ですが、前輪2本だけ交換ということもあり、さらに違いが分かりませんwでも、わくわくは今のところ止まりませんwww近いうちにまた名古屋へ家族でちょこっと行くらしい・・・。新名神での走りに期待しよっwww では、ごきげんよう・・・。
2009年06月13日
コメント(6)

みなさんこんにちわ^^以前日産で交換したワイパーゴムの払拭性がとても悪く、さらにその拭き残しが目線の真ん前で物凄く最悪の状態でしたwでも、領収書兼保証書の紙を捨ててしまっていて、交換してくれるかちょっとした不安もありほったらかしにしていました。しかし、いよいよ酷くなってきて、日産に行ってみました。すると快く交換してくれ、とってもすっきりしまた^^(↑↑↑なんか小学生の夏休みの日記のような文章www)で、その数日後、リコールのお知らせが来ました^^;もうちょい早く届いていれば2度手間にはならなかったのになぁwそれは吸気系ダクトの締め付け部品がちょっと問題あるらしく、交換してきました。でも、3年も乗ってなんの問題も無かったので大丈夫だと思うのですが、暇を見つけて行って来たわけです^^vこれがひとまずで、昨日ムラーノの左後方のタイヤがパンクしました(爆)父が用事でムラーノを使った時、すでにパンクしていたらしく、スペアに交換して修理に行ってくれたそうです^^;母曰く、一騒動だったらしいwどうでしょう・・・、父は高速走るのは(かなりの速度域前提ww)ちょっと危ないから(しぶしぶながら)交換しようと言います。で、安い価格の店を探してみろと言っています・・・。せっかくならローテーション頃合いサインをちょっと擦れ始めた前輪側がパンクしたならまだあきらめがつくのですが、減りの少ない後輪側だけにちょっともったいない気がします。交換するとしたら、後輪側2本を新しいものにするのですがどうでしょうかね・・・。なにかご意見ございましたらお願いします^^正直、純正仕様のタイヤはロードノイズや剛性などなどでそんな上等でないと聞きます。以前の調べで、初回タイヤ交換には、好印象なブリヂストンだったかな、”デューラー”って銘柄に実は交換したいと思っていたのですwwwあそうそう、新型メルセデスEクラス!素晴らしいですね^^ では、ごきげんよう・・・。
2009年05月31日
コメント(2)
お久しぶりです^^(と言う冒頭が定着しつつあるこの頃・・・w)今日、オートバックスでオイル交換してきました^^29940kmくらいで^^前回交換から5300kmくらい走りました^^前回同様、カストロール・マグナッテック10w-40を使用しました。作業はものの5分程で終了。そのままちょっとドライブへ行ってきました^^ 結果、3万キロの大台に入りました^^相変わらず気持ちの良いオイルです^^次回は5w-40とやらにしてみようかな・・・。ところでなぜ平日の今日、そんなことが出来たか・・・。そう、新型インフルエンザの影響で・・・とのみ申しておきましょうw要は休校ってことです(爆)今のところ僕は無事ですw では、ごきげんよう・・・。
2009年05月25日
コメント(6)

皆様こんばんわ、久方ぶりの更新です^^vゴールデンウィークでゆっくりしております^^先日、京都・滋賀のおしゃれなカフェーばかりが載った雑誌の中から、行きたかったお店に行ってきました^^ 場所は嵐山渡月橋の近くです^^雨上がりの静かな午後、住宅街にひっそりと営業している某カフェーwいよいよ新緑が素晴らしくなってきましたね^^ところで前回オイル交換から4600kmばかり走行しました。いつもならすでに交換してそうな距離ですが、あまり頻繁に交換するのももったいないかなと思い、もうしばらく引っ張ろうかと思っていますw では、では・・・^^
2009年05月04日
コメント(2)

実はちょこっと、兵庫県北端の城崎温泉へ行っていましたwずっと国道を低燃費走行を心がけゆっくり行ってきました^^京都府北端の天橋立周辺から、舞鶴港・舞鶴市街を通り抜けて兵庫入り。総走行距離は450kmくらいでした。満タン方で計算した平均燃費は、9.5km/lと、なかなかの好成績でした^^v途中、日本海をバックに・・・。先日家族でムラーノで出かけた帰り、自宅直前で父に運転を代わってもらい、僕は車を降りてムラーノの後方へ・・・。そして、加速音をしっかり聞き届けました!wwwう~む!とってもイイ、まぁまぁ品があって太い低音でバォ~~~ッ!!!っと^^v1年くらい前に同じ状況で聞いた時は、もうちょっとやんちゃな音のように記憶しているのですが、良い加減に焼けてきているのでしょうか、イイ音になってますww当然、運転を代わらせて、音が聞きたいという僕を見て父は冷ややかな失笑で見ていました^^;w では、では・・・。
2009年03月22日
コメント(4)
今日、3年ぶりに・・・というか新車時から初めてエアコンフィルターを交換しました^^比較的エアコン使用は控えめだと思っています。でもほどほどに交換したほうがいいかなと思い、今日ボッシュの一番上等のやつを購入しました^^6000円くらいのやつ^^;花粉症がいよいよ酷くなって、くしゃみと鼻水、目がしょぼしょぼ・・・大変ですwwちなみに母親もその様子です。で、明日名古屋へ家族で日帰りで行ってきますwそうなので、エアコンフィルターをとりあえず花粉もばっちり集塵してくれそうな新品に交換したわけです^^早速エアコンONにしてみたのですが・・・今までに無いカビ臭さが^^;フィルターに含まれている何か除菌の薬品の匂いなんでしょうか。最初だけだと思うのですが変なにおいです^^;森の中かと錯覚するくらいクリーンなエアが吹き出すものと期待していたのでちょっとガッカリww では、では・・・。
2009年03月07日
コメント(4)
皆様お久しぶりです^^早いもので我が家のムラーノも3年・・・。実は今月23日で車検の期限が切れますwてか、あさって^^;今日、父に「ムラーノ、もう今月車検やけど・・・どうすんの??」と言うと、全く気にもとめていなかったようで^^;あわてて両親の知り合いの車関係のところに車検のお願いをしましたwてことで、明日午後車を取りにきてくださるそうです・・・。さてとそれまでに明日は午前中にお布団のカバーを買いにいこうっと^^ では、では・・・。
2009年02月21日
コメント(0)
すっかりご無沙汰いたしております・・・^^特に無いのですが~w先週、セルフガソリンスタンドの、セルフ洗車機のプリペイドカードを買いましたww2000円で、3000円分使えるというものです。店員さんに尋ねて、”お得”と聞いたので、一気に2000円はちょっとした出費でしたが買いましたwもう最近、この寒さ、そしてそんなに時間的な余裕が無いのでめっきり手洗い洗車はそれこそご無沙汰です^^;セルフ洗車機なので、運転席に座ったまま”ガガガガガ~・・・”と洗われていますwてことで、コーティング剤の施工もしていないので、車体の雨天走行後の撥水が薄れてきました・・・。明日雨が止んでいたら、またセルフ行って、いつもの倍の600円コーティング剤入りのコースやってみようかと思いますwあそうそう、先週末に大阪城へ京阪電車に乗って行ってきました^^それだけw では、では・・・。
2009年01月31日
コメント(0)

朝7時出発で、伊勢神宮へ行ってきました^^v今回は初の新名神をすべて走りました。う~む、最高に綺麗な高速。見晴らし最高。車線広い、多い!速度感、普通の30km/h増し!!ごく普通に周りの巡航速度は120kmくらい。ちょっと一踏みでタイヤの限界速度まで・・・wドイツ車(ベンツなw)に乗っていたら余裕でふわわkmくらいで巡航しそうwww年末年始は伊勢神宮付近まで自家用車では一切乗り付けられないように、街中規制の嵐。そこかしこに警備員や警官、そして延々道に並べられているパイロン。数キロ離れた広場に駐車して、そこからシャトルバスで内宮に向かいました。その後、高野山・金剛峯寺へ行こうと思い、ナビに登録すると到着予想時刻があまりに遅いので断念^^;ちょっと近くの青山高原へ向かうことにしました。風力発電の大きな風車の並ぶ高原としてちょっと有名みたいで、某ブログでちょくちょく見ていたので以前から行きたかったのです^^高原入り口辺りから木々に白く雪が積もりだしました。路面はほとんど積もっていないのでまぁ大丈夫だろうと山道を登っていきます。そして、”青山高原”と書かれた標識に従って左折したとたん!!!一面真っ白^^;通行量が少ないのか、ちょっと陰なのか一瞬で路面状況が急転^^;う~む、いけるとこまで行ってみよう!と20km以下の速度で慎重にwスリップ警告灯は頻繁に点滅^^;やや登りが強まったところで一旦停車。再発進!・・・とっ!!!ズズズッ・・・!とずれる^^;(滝汗)危ない危ない!!!と、なんとタイミング良く携行していたサイルチェーン!!www実は高野山について検索していると、冬に来る場合、チェーンの携行が書かれていました。で、念のために持ってきていたのですが^^; マジで要る!!!再発進で滑ってやや斜め向いた状態のままで停車。もう下手に動けないww寒い寒いけど頑張って装着^^; それを横目に3台ほどスタッドレス装着車両がススス~と走り抜けます。結構なペースで走ってます。そんなにスタッドレスって性能いいんですかね~^^ありゃオールシーズンタイヤでは無理です^^;四駆だと一瞬で全輪がすべるので、スピンする感じ^^;結構危険wで、チェーン。さすがにグリップ力強い!でも危険なので、やはり20km以下でとろとろ^^;交通量少ない(てかほぼゼロ)ので、そんな迷惑かかってませんwwwとにかくすぐ広いところでUターンして引き返しました。たった数百メートルのためにチェーン装着でした^^;同乗者もおり、なにかあってはいけないのでね・・・。 外気温計は-1度wいや~、圧雪でツルツル。チェーン着けるのにかなり踏ん張るのですが、滑って力はいらない^^;それもやや勾配あるからすべるすべる^^;何度もムラーノの横を無駄にリアの方へと滑ったか^^; ほんとてこずった^^;あげく、大切なムラーノのホイール自体に靴を突っ込んで踏ん張り補助。いや・・・やはり雪国の方には頭が下がります・・・。本気の雪道初体験しましたが、もうマジでこりごりです^^;引き返しの下りは、リアが横滑りしたら怖いので、それこそゆっくり下りましたとさ・・・。総走行距離は400kmほぼちょうどでした!ふ~、明日で冬休み終わりです。明日は、今日高速で凍結防止剤で酷く汚れたムラーノを洗車しようと思います^^v では、ごきげんよう・・・。
2009年01月12日
コメント(2)
ちょっと車で外へ出たので、日産へついでに行ってきましたwワイパーゴムを交換するためです。以前自分でやろうとトライしたものの、ちょっと自分では出来なかったのでほったらかしになっていました。しかしほどほどに払拭性が悪くなってきたので、年貢の納め時です。あぁあ、結局2800円もとられてしまいました^^;工賃込みなので、予想以上に高かったです^^;自分で社外品買って取り付ければいくら高くても2000円までで済んだでしょうね~w仕方ないな・・・。明日は一応我が家の初釜です^^あさっては伊勢神宮へドライブへ行く予定です^^v では、ごきげんよう・・・。
2009年01月10日
コメント(6)
未だ軽く風邪の症状をひきずって、ゲーゲー言っております^^;きっとあさってくらいには完治するかな・・・wちょっと聞いた話ですが・・・。年末、大学の部活の忘年会があり、行っていたのですが、大阪の某日産販売店に営業として就職した友達からの話です^^今の日産純正オイルの、名称の最後にEスペシャルとつくオイルはモービルのオイルだということです。まぁ全部そこそこのグレードの日産オイルはモービル製のものだということだと思いますが・・・。んんっ?!って感じで。いまいち車に詳しくない友達なので(そんなんでいいのか?!みたいなw)信用しきれないのですが、まんざらウソでもなさそうです。うわさでは日産純正オイルは質がいいということで、トヨタに乗っている人とか他のメーカーの車の人が日産オイルを使っているというブログ書き込みを良く目にしていたのでどうやらほんとに質がよさそうですww前回初めてオートバックスでカストロールオイルを使ってみましたが、案外純正オイルの方が上質だったのかもなぁ・・・なんて思っていますwでも、ちょっと安いし、工賃もほぼ無料だし今後もしばらくオートバックスで気に入った銘柄のオイルでやっていこうと思っています^^v では、ごきげんよう・・・。
2009年01月06日
コメント(2)
遅ればせながら、新年の訪れをお慶び申し上げます・・・^^v2009年バージョンムラーノの注連縄つけたw晴れの姿の画像を載せようと思っていたのですが、車を出す事がなくありません^^;またいずれ・・・w今年の大晦日、元日は風邪気味で喉が超イガイガしています^^;年が明けてしばらくしてから背中が痛くなっちゃってwwちょっと寝て、体調が悪いくせに友達と4時頃から車でうろちょろドライブしましたwまぁ、そんな程度のものだということです^^喉が痛いです^^;皆様にも良き一年となりますように^^v では、ごきげんよう・・・。
2009年01月01日
コメント(6)
いろいろ用事があってばたばたしています^^;さっきセルフのガソリンスタンドでちょっとセルフ洗車300円のコースを受けに行ってきました。あれ、安いし楽ですねw新車時にはちょっと洗車機に入れるのは躊躇しますが、今となってはまぁいっかってwで、洗車が終わって、サービスでタオルを貸してくれるわけですが・・・。店員さんがタオルを持ってきながら・・・。店員:「どうぞ・・・。(ムラーノを見て)・・・新車ですか??」とw僕:「いや、もう3年になりますね~。」・・・それに対して特に返答は無かったのですが^^;車体の輝き加減に新車かと思ったのでしょうか???なんせ、返答が無かったのでどういう意味合いで新車ですかと聞いたのか不明ですが、綺麗だなぁと思われたと勝手に解釈し~とこっと^^vちょっと嬉しかった^^ま、洗車したら結構綺麗に輝きますからね^^ では、では・・・。
2008年12月27日
コメント(2)

部屋に酒器を持ち込んで、もちろんお酒も^^僕の好きな珍味系の肴をたくさん買い込んで^^v日本酒とスパークリングワイン・・・。原酒の甘めを買ったのですが、凄く濃くて量が飲めない。てことで、普通にコンビニに走ってましなやつ買って・・・。僕にしては結構な量飲みましたが、酔って気分が高揚するという感じはなく・・・。頭が重~い感じw少~しだけ足がおぼついたり^^wでも話が盛り上がって、あまりにこのまったりムードのひと時が楽しかったもんで、明日もこんな感じで飲んでおしゃべりします^^夜が明けて、ハイアットの高価な朝食をじっくり堪能して、神戸へMURANOを走らせました。神戸の港町、埋立地のポートアイランドなど・・・。たまたま見つけたIKEA。スウェーデン資本の超大型家具店ですが、大阪に出来たことは知っていて、以前から行きたいと思っていて、たまたま神戸で発見。尋常ではない規模のでかさ^^;実際はこの画像以上の大きさの感じ方。まぁまぁ低価格ですが、なかなか質も悪くないものばかり。とことんはこんなおっきな倉庫へ行って、セルフで荷だししてレジへ・・・。という独特な購入方法。いろんな仕組みで低価格を実現しているようです。こんな埋立地レベルの土地の使い方のところでしか出来ない規模ですね^^;京都ではまず無理でしょうw 総走行距離は170kmでした。ところで今日我が家では、新しいテレビを購入しました^^シャープの最新モデル?で、26インチです。いわゆる亀山モデルですw今話題のブルーレイ一体型の格好いいやつです^^32インチのでかい方が安かった(小型の方が割高みたい)のですが、今まで使っていた液晶が22インチが十分なサイズだったので26インチに・・・。店頭ではちっちゃく感じたけれど、実際家に置くと26インチで十分でした^^画質も最高だし(店頭でSONY製と見比べると、実はSONYの方が画質がクリアだったけどw)フル装備のこの一台に満足です^^ では、では・・・。
2008年12月23日
コメント(4)

先日の”ムラーノで行く、京都一日満喫ツアー”の工程ですが・・・w東映太秦映画村→高雄嵐山ドライブウェー→高雄→高山寺→金閣寺→ラーメン屋→ドトール→平安神宮→南禅寺 という感じでしたw映画村の中ですが・・・、割引券をちょっとした事で持っており、以前から少し興味があったので行ったわけですが・・・。割引で半額の1100円。映画村に入村するにも関わらず徴収される駐車料金1000円。・・・まぁくだらない^^; ものの1時間程で全て見飽きて退場・・・。せいぜい一人800円くらいの値打ちですね・・・。本当なら一人2200円も取られるんですよ! 全く酷いものでしたよ・・・。この江戸の町のレプリカ、期待してたけど画像だけならマシに見えますが、実際は酷い張りぼてww京都人としては宣伝したいところですが、行かないのが吉です(爆)数時間楽しめるだろうと考えていたのに、一瞬で出てきたもんだから、昼食食べるにもこんな時間じゃ早いということで、近くの高雄嵐山ドライブウェーに行くことに。ドライブウェーの展望台から見た保津川。すごいヘアピン式の川のうねり。渓谷のような流れ。なかなかの見晴らしでした。嵐山(嵯峨)側から入場して、高雄側に出ました。そこで昼食を・・・ということで親子丼ww赤だしが付いて1050円。赤だし分すこーし高かったけど、美味しかった。僕にはちょっと薄味で上品すぎたかな^^; でも旨い^^親切な店員さんも良かった^^vそして高雄にある、鳥獣戯画絵巻で有名な高山寺へ・・・。ここには日本にいくつかある”日本最古の茶園”いくつかある最古ww3つだったかなwこじんまりとした茶園^^その後、某庭園を(ちょっとしたご好意に甘えて無料で)散策して、自宅に車を置いて金閣寺へ徒歩で向かいましたww↓↓↓その後、濃厚鶏がらスープラーメンの”東龍”へ^^お腹が空いていたので久々に大盛りを注文^^ 旨かった!そして、食後にドトールでいろいろ買って南禅寺と平安神宮を通過して岐路に着きましたw昨日は昨日で、別の友達の願いで免許センターに免許更新の為、俄かお抱え運転手になりましてwww(燃油サーチャージは2000円いただいて、そのままセルフで給油。リッター114円でした。)その後、いろいろ走り回って総走行距離110km以上ww二日に渡って京都観光してましたw明日もわけあって、ハイアットリージェンシー京都に行ってきます^^ では、では・・・。
2008年12月20日
コメント(2)

先ほどちょっとした呈茶席お手伝いから帰ってきました。ハイアットでおいしいイタリアンディナーを頂戴し、苦しいくらいおなかいっぱいですwてわけで、日記の更新はとりあえず・・・w上の画像は昨日の京都観光の一コマ。高雄嵐山ドライブウェーにて・・・。ですw冬枯れの山道。落葉がたくさん散らばった道。これはこれでよかったです^^ では、では・・・。
2008年12月18日
コメント(2)

今日はこんなとこ↑↑↑や、あんなとこなど?w京都を満喫??してきましたww総走行距離は90km強。市内を方々走りましたwちょっと疲れたので、また後日詳細をアップしたいと思います^^明日は、夕方からハイアットリージェンシー京都にてお呈茶のお手伝いに行ってきます。ロータリークラブの忘年会の一角でやるそうな・・・。って、毎年恒例行事ですがねw では、では・・・。
2008年12月17日
コメント(2)

在りし日のVINO・・・。う~む・・・。 では、では・・・。
2008年12月16日
コメント(6)
この日記のタイトルを、お茶とMURANOあります!に変更しなければなりません^^;今日、一身上の都合によりVINOを売却いたしましたTOT5万円になりました・・・。先日バイク屋行脚(といっても3軒ほど)をし、初めての店で査定してもらうと、がんばって3.8000円。次が5万円。あがった!で、購入した店に行って査定してもらうと・・・。10分ばかり待たされた結果、3万円と^^;てことで、二軒目に入ったお店で売ることにしました。今朝、VINOの撮り収めもしましたので後日アップしようと思います^^v今日新しいスニーカーを買いました^^プーマのなかなかおしゃれな一足ww 画像でもアップしよっかなw気に入ったので^^v では、では・・・。
2008年12月15日
コメント(0)

今日は洗車しました^^v昨日の高速走行でお顔が虫だらけのムラーノ。綺麗になりました^^ 明日タイヤワックスでも塗ってやろうかな^^ では、では・・・。
2008年12月14日
コメント(2)

ということで、行ってまいりました。福井県、永平寺まで^^v 全行程420kmほどでした。永平寺へ行く前に、同じ福井県内の西側にある三方五湖を少し遠回りですが目指しました。目当ては”うなぎ”です^^v 写真撮ったはずなのに・・・無い^^;間違って消したようですw一応この三方五湖で育ったであろううなぎだと思うのですが・・・。実際聞いたわけではないので、わかりません^^;でも、ここのうなぎは細口青鰻とかいって、独特に旨いらしのですがw関西風?に表面カリッとした焼き具合。久々のうなぎ屋のうなぎを食べました^^2100円のうな重です。値段的にどうなんだろう・・・。三方五湖産なのか国内産なのか微妙wでもお味には十分堪能して、北陸道を一路”福井IC”を目指します。途中、怪しいクラウンに遭遇w案の定覆面w 80km制限を120km近くでぶっ飛ばす覆面を追尾w走行車線に入った覆面をそのまま追いかけて後ろに入ると、速い車が追い越し車線を走って追い越して・・・。ん!これは来るぞ!と思いながら車間をとって追従。しばらく経ってもなかなか赤灯点けない!ん~!かなり長い時間走行車線と追い越し車線を行ったりきたりしながら、追い越し車線を走る車を追ってます。ん~。と思った時!待ってました、赤灯点灯wwあれだけ長い時間追い越し車線走ってたらダメやろ^^;それに速度も30kmくらいはオーバーしてるだろうな。どんくさいおじさん。ご愁傷様です。検挙現場をリアルタイムで見たのは初wダブルで検挙か・・・。で、こちらは永平寺の廊下。↑↑↑。拝観し、永平寺蕎麦なるものを食べようと、近くの蕎麦屋へ。800円も出したけど、ほんの一口程度の量に、さほど美味しい!!というものでもない蕎麦。期待していたぶん、がっかりしましたww なんか特産?っぽい蕎麦なのですが。帰りの高速が凄かった。やったら速いアルファードを追尾。あの加速は3リッターだろうなwずっと絶え間なくぬおわkm以上で前を走っていきますw露払いありがとう。しばらく追いかけて、あっという間に敦賀(琵琶湖の北端あたり)に到着。オイル交換しといてよかった~!そっから、行きと同じ下道を走って帰りました。セルフの安いスタンドを発見し、5000円分給油。ハイオクがリッター113円という、レギュラー並みの価格。栃木の益子へ行った時、東京で入れた価格はリッター193円!!!80円もの差^^; 愕然w夕食は久しぶりの行き着けの洋食屋にて、ハンバーグを^^1300円でこの味は十分いけているでしょう^^vま、そんなこんなで無事帰ってきました^^しかしまぁ、エンジンオイル交換してよかった^^今回はあまりぶっ飛ばすつもりが無かったのに、高速で思いのほか飛ばしたので良かったです(爆) では、では・・・。
2008年12月13日
コメント(0)

早速ですが、オイル交換にさっき行って来ましたww日産ではなく、オートバックスへです^^vまだ走行は3000kmも走っていないのですが、前回交換後から高速でぶん回したり、エレメント交換していないなどなどで、だいぶ早いけど交換しました^^今回から初トライとなる、純正指定外のオイル、カストロール・マグナテックにしました。それも、5w-30の指定粘度ではなく、10w-40の硬めを選択しました^^!正直心配がいろいろあったのですが、結構頻繁に高回転までブンブンするので、ほどほどに硬い程度ならイイだろうと勝手に解釈してわけで・・・ww部分合成油で、宣伝のうたい文句が一番僕にフィットしたので、マグナテックにしました。 こんな感じで↑↑↑待合室から作業を終始眺めてられたので、嬉しかったですw待ち時間もほとんどなく、全てあわせて30分程で終了しました^^日産でやるより気分が良かったwwさて、フィーリングですが・・・。う~ん!イイんじゃないでしょうか^^あの野太いサウンドが、以前よりクリアーに聞こえるような気がします。余分な機械音が減ったせいでしょうか。結構気分的なもの以上の実感です^^vそして変に吹け上がりがもたつくような事は全くありません。粘度を上げてよかったと思います^^v燃費も気が付く程悪くなるような感じはしません。店員さんらの対応もまぁ親切だったし、工賃もほとんど無料のようなもんだし、値引きされたオイル本体だけの料金でリーズナブルにいけそうなので、今後もここでお世話になることにしました^^v朝一の始動直後が一番エンジンからのカラカラ音が良く聞き取れるタイミングなので、次回コールド状態のエンジン音が少し滑らかに、静かに回ってくれることを願ってます^^てなわけで、調子がよければあさって土曜日に、福井県の永平寺までドライブに行くかもしれません。実は明日、2学期の終業式なんですwちょっとよそより一足早い冬休み突入です^^v今日は午後から大掃除で、ちょっと早く終わったので一時帰宅して、オートバックスへ行ったわけです(暇人w) では、ごきげんよう・・・。
2008年12月11日
コメント(2)

ネット環境がようやく復活しました~!^^v日曜に重い腰を上げて、ヤフーに電話をしました。そして昨日、新しいモデムが到着しました^^てことで一時帰宅中です^^何ヶ月ほったらかしにしていたでしょうねw自動車業界・・・というか日産、ちょっとネットを見ないうちに展開早い^^;フェアレディはモデルチェンジするし、スカイラインはすべてVVELの3.7リッターエンジンに変更されたし・・・。う~む!魅力的です^^vこれは、ちょっと前ドライブで信楽へ行った時の一コマw・・・う~む・・・。旧型のほうがいいかなwフロンドビューは勝るとも劣らないお互い。ただし、リアビューは新型の完敗でしょう!w では、では・・・。
2008年12月10日
コメント(8)
先々週、我が家のすぐそばに・・・というか、土曜日に部屋でパソコンに向かっていると、パァ~~~ンッ!!!と雷が^^;とにかくびっくりしましたw爆音のする方を見ると、電柱の先端からボッと煙が一発上がっていました^^;その数秒後、電話線からPCに繋がっているサーバ?なんて言うのかしりませんが、そっから煙くささが^^;そのままネット環境がお陀仏w幸いパソコン自体には高電圧はかからず無事でした。今、寮内のPCを借りてちょっと更新しています^^vま、そんなことでいまだに自宅のネット環境だけは停止中です。一時電話も不通になっていました。さらに、玄関のオートロックの門とインターホンもぶっつぶれました。修理にかなりの金額がかかったようですwwてなことで、とりあえず更新^^ では、では・・・。
2008年09月30日
コメント(1)

寂しく一人でドライブへ行ってきましたwwまぁ、一人だと思いのままに走らせられるという利点はあります(爆)滋賀まではちょっと遠いので、その途中の大原あたりからぐるっと回ってというコース。30kmくらいでした。最近出来た、道の駅ならぬ里の駅というところへ行ってきました。何度か前を通っていたのですが、立ち寄ったのは初めて。別段特別なものはありませんが、大原で採れた野菜が売られていたり、鮎の塩焼きなどもその場で焼いてました。空腹なら購入していたことでしょう^^ おいしそうだった^^vこの辺りはすっかり田舎の景色。雨上がりの澄んだ空気に、山にかかるもやがなんともすがすがしいものですね^^vま、そんなことで少し楽しんできました^^ では、ごきげんよう・・・。
2008年09月21日
コメント(2)

まぁだいぶ間が開いてしまいましたが、とりあえずw帰りの高速でね、すっごいやつを見つけて・・・。バックミラーに写る早い車。シビックwおぉ~、結構勢い強いやんてな感じで一応道を譲ってみた。そこそこ車が多かったので、しばらく射程距離で追従していました。車の量もいつの間にやら減ってきて、前が開きだしました。お~、シビックぐんぐん加速します。へっ、タイプRでもない普通のシビック。2リッター程度のエンジンで頑張っとんなって感じでついていったのですが、あれあれ・・・。早い^^;軽くぬおわkm以上でガンガン攻めていきます^^;とりあえずこっちも負けじと4人乗車で追いかけますww途中邪魔が入ることもあり、何度かパッシングの嵐。こっちゃほとんど4500回転以上キープで走っています^^;足柄PA手前でしたが、結構なカーブが連続するところで、ムラーノじゃちょっとしんどい。てか、僕一人なら頑張って攻めていくけれど4人も乗っているのでべったり追従することも出来ず。なんだかんだ言いながら10分以上そんな速度でwそれでもシビックの姿がたびたび見えなくなる始末wとにかく早い^^;見た目も全然改造していない、どノーマルな外観なのに・・・。スパーチャージャーでも付けてるの?!ってぐらい余裕で(リミッター切ってるのかな)走っとる^^;そんなこんなでさすがについてくのは無理で、足柄PAで休憩ww高速で風もガンガン入ってクーリングできてそうなエンジンですが、停車後即効ファンがぶんぶん回っていたのでしばらくアイドリングで冷まし中。↑↑↑余程負担が大きかったんやろな^^;きっとこの辺りでエンジンオイルを大量消費したことと思われますwwう~ん、車高調入れて低く硬く、そして19インチの鍛造アルミで軽く剛性高くしたい!としみじみ思ったぜ^^; さらに、インパルのチューンドロム^^vそれにしても無事帰宅できたことが何よりでした^^v冬休みにもまた行く予定です。あまりに益子が良かったので~^^ 最近は1日おきに”益子行きた~い、冬休みになって~”とそればかり言っていますw次回エンジンオイルをマグナテックに替えてから出撃しよう^^(エルフも良さそう) では、では・・・。
2008年09月20日
コメント(2)
全907件 (907件中 1-50件目)


