Senri-BTD.net

Senri-BTD.net

PR

Calendar

Profile

C-TURBO

C-TURBO

Favorite Blog

ホンダ シビックタ… ▽△ロータリー▽△さん

NFS_RACING ワンビア.さん
X-Tech Type-2 Xen7246さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

阪急バス

(17)

クルマ

(31)

大阪市営地下鉄

(10)

その他バス

(0)

その他鉄道

(2)

ミニカー&プラモ

(75)

団地

(57)

OTHERS

(41)

ぼやき

(4)
2010.04.27
XML
カテゴリ: ミニカー&プラモ
今回は会場で展示された様々なトミカの画像を掲載します。

プラチナトミカ S30フェアレディZ
プラチナトミカ S30フェアレディZ posted by (C)C-TURBO
プラチナトミカ S30フェアレディZ
プラチナトミカ S30フェアレディZ posted by (C)C-TURBO
プラチナトミカ説明
プラチナトミカ説明 posted by (C)C-TURBO
まずはコレ、トミカ40周年を記念して製作された「プラチナトミカ」です。田中貴金属直営の「GINZA TANAKA」が協力したとのコト。

フェアレディZ432がオールプラチナで製作されました。ボディーやシャシーは勿論、タイヤやシート、果てはパッケージまで。。。

Zは約210g、パッケージは約240gだそうです。通常品との重量比はミニカーが約5.5倍、パッケージに至っては約35倍だそうです。。。

非売品ではあるものの、参考価格は何と700万円!・・・売ったトコロで誰が買うんだろうw



純金トミカ 510ブルーバードSSS
純金トミカ 510ブルーバードSSS posted by (C)C-TURBO
純金トミカ 510ブルーバードSSS
純金トミカ 510ブルーバードSSS (C)C-TURBO
純金トミカ説明
純金トミカ説明 posted by (C)C-TURBO
こちらは2000年にトミカ30周年を記念して製作された「純金トミカ」。

トミカ第1号車の510ブルーバードが純金で製作されました。プラチナトミカ同様、ほぼ全てのパーツが純金で、ヘッドライトがメレダイヤで作られています。

プラチナトミカと異なりパッケージはありませんでしたが、純金製の台座や銘板と桐製のディスプレイケースが付いていたそうです。

ちなみに重量は152gで、通常モデル比約3.9倍だとのコト。。。

100台限定でお値段は100万円だったそうな。。。



ここからはその他の展示品のうち、自分が個人的に気になったモノをイロイロ紹介します。

パーキングタワーNO.1
パーキングタワーNO.1 posted by (C)C-TURBO
まずは1970年、トミカ誕生と同時に発売された「パーキングタワー」です。現在販売中の「トミカパーキング」と異なり、何と電動だったそうな。。。

当時はかなりの高級品だったのではないでしょうか。



トミカダッシュ
トミカダッシュ posted by (C)C-TURBO




ダンディ SA22CサバンナRX-7パトカー
ダンディ SA22CサバンナRX-7パトカー posted by (C)C-TURBO
トミカの1/43版、「トミカダンディ」もちゃんと展示されておりました。

SA22Cは リメイク版の「トミカリミテッドSシリーズ」で 持っています が、パトカー仕様ってのも悪くないですね。。。でも実際にこんなパトランプ配置のパトカーはあったんだろうか。。。



ロングトミカ ボルボK-B10M
ロングトミカ ボルボK-B10M posted by (C)C-TURBO


言ってみりゃ親子みたいなモンでしょうかね。。。



最後にレアなトミカ3連発+α!(謎

カローラスプリンター1200
カローラスプリンター1200 posted by (C)C-TURBO
まずはコレ、1971年発売の初代カローラスプリンター1200SL。香港で金型が製作され製造された、通称「ホンコントミカ」の中の1台です。ダットサン1300トラックと並んで、現在も再生産が可能な数少ないホンコントミカの中の1台です。

ちなみにこのカローラは金型が日本に移った後に生産された日本製と思われます。

しかし経年劣化のせいか、塗装がヤレ気味・・・

サバンナクーペGT
サバンナクーペGT posted by (C)C-TURBO
コレはサバンナクーペGT。輸出名RX-3で今も有名なクルマですね。

1978年、先に改造されたハコスカGTやサニークーペGX-5などと同様レーシング仕様に金型改造されてしまい、現在は再生産が不可能なモデルです。

そういえば確か ワンビアさんがコレと全く同じサバンナ持ってたな ・・・

ファミリア1500XG
ファミリア1500XG posted by (C)C-TURBO
ちょっと新しくなって、今度は4代目ファミリア1500XG。「プアマンズ・ゴルフ」とかなんとかバカにされたものの、やっぱり名車だったアレです。

コレも1985年に 5代目ファミリアターボ に金型改造されてしまった為、現在は再生産不可能となってしまいました。

430セドリック280Eブロアム
430セドリック280Eブロアム posted by (C)C-TURBO
最後に430セドリック。特別レアってワケじゃないんですが、430が好きなので掲載しましたw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.18 20:14:40
コメントを書く
[ミニカー&プラモ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: