Senri-BTD.net

Senri-BTD.net

PR

Calendar

Profile

C-TURBO

C-TURBO

Favorite Blog

ホンダ シビックタ… ▽△ロータリー▽△さん

NFS_RACING ワンビア.さん
X-Tech Type-2 Xen7246さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

阪急バス

(17)

クルマ

(31)

大阪市営地下鉄

(10)

その他バス

(0)

その他鉄道

(2)

ミニカー&プラモ

(75)

団地

(57)

OTHERS

(41)

ぼやき

(4)
2011.02.15
XML
カテゴリ: 阪急バス
この前の日曜日(2/15)、C-TURBOは京都の阪急バス大山崎営業所と向日営業所を訪ねていました。

向日(営)は8ヶ月ぶり、大山崎(営)に至っては 1年2ヶ月ぶり の訪問でしたが、その間に数多く生き残っていた老兵達が次々と姿を消していました。

今回は今なお生き残っている老兵と、老兵を置き換えた新顔、そしてそれ以外でC-TURBOが気になったバスを掲載します。



92-2370
向(92-)2370 posted by (C)C-TURBO
まずはこのバス、先日ついに除籍廃車となってしまった向2370です。阪急バス最後の、通称「バブル車」として19年間頑張ってきました。

実はC-TURBOが今回最も狙っていたバスで、何とか大山崎(営)での留置期間に間に合うことが出来ました。

92-2370
09.12.19 posted by (C)C-TURBO
92-2370
10.5.7 posted by (C)C-TURBO
92-2370
10.5.7 (C)C-TURBO
在りし日の2370。19年間お疲れ様でした・・・。



91-2357
大(91-)2357 posted by (C)C-TURBO
91-2357
大(91-)2357 posted by (C)C-TURBO
2370はじめ3台の廃車体の横で寝ていた2357。車体に広告の類が一切ありませんでした。車齢すでに20年、除籍廃車が近いということでしょうか・・・?

91-2356
向(91-)2356 posted by (C)C-TURBO
そして今回、ヂーゼル分散式クーラー搭載車で唯一稼働中の姿を見かけた2356。

今回見かけられた分散クーラー車は、この3台だけでした。

93-538
大(93-)538 posted by (C)C-TURBO
94-564&93-553
大(94-)564&(93-)553 posted by (C)C-TURBO
93-531
向(93-)531 posted by (C)C-TURBO
93-532
向(93-)532 posted by (C)C-TURBO


94-2465
向(94-)2465 posted by (C)C-TURBO
94-2479
向(94-)2479 posted by (C)C-TURBO
94-2480
大(94-)2480 posted by (C)C-TURBO
94年式のふそう58MCは全車健在のようです。標準床の2465をはじめ、まだまだ主力と言えますね。

97-623
向(97-)623 posted by (C)C-TURBO
97-623
向(97-)623 (C)C-TURBO
一方、あちこちの営業所に散らばったあと京都地区に集結したいすゞキュービックLTですが、扱いにくいのかして除籍廃車されるバスが増えています。629、640、641などはまだ健在ですが、一時期に比べると台数はかなり減った印象でした。



さて、ここからは「新顔」をご紹介しましょう。

97-2640
大(97-)2640 posted by (C)C-TURBO
まずは元西宮の2640、阪急バスにおいて 能勢(営)の325 と並ぶ96MCの第1号車です。この手のバスでもすでに車齢14年なんですね、信じられません。。。

97-606
向(97-)606 posted by (C)C-TURBO
97-607
向(97-)607 posted by (C)C-TURBO
続いてはこれ、芦屋浜(営)から転属してきた606と山口(営)から転属してきた607です。実は607とは 山口(営)在籍末期に阪急宝塚で見かけたことがあり 、遠く離れた向日の地にて11ヶ月ぶりの再会となりました。

97-617
向(97-)617 posted by (C)C-TURBO
97-618
向(97-)618 posted by (C)C-TURBO
最後にこれ、豊中(営)からやってきた中型車いすゞジャーニーK(LR312)の617と618です。同型車に614~619がありましたが、生き残ったのはこの2台だけとなりました(ちなみに619は'05年5月の加島(出)放火事件に巻き込まれ除籍廃車となっています)。



感想を一言で表すと、「青バンパーのバスが増えた」といったところでしょうか。西工58MC最後の牙城となるであろうこれら2営業所においても、58MCが確実に減っていることを実感させられた今回の訪問でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.10 23:53:52
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: