Senri-BTD.net

Senri-BTD.net

PR

Calendar

Profile

C-TURBO

C-TURBO

Favorite Blog

ホンダ シビックタ… ▽△ロータリー▽△さん

NFS_RACING ワンビア.さん
X-Tech Type-2 Xen7246さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

阪急バス

(17)

クルマ

(31)

大阪市営地下鉄

(10)

その他バス

(0)

その他鉄道

(2)

ミニカー&プラモ

(75)

団地

(57)

OTHERS

(41)

ぼやき

(4)
2012.04.15
XML
カテゴリ: クルマ
今まで描いてきたオリカーの中で一番好きなクルマはと聞かれると、自分は迷わず「インスティンクト」と答えます。

理由としては自分がセダン好きというコトもありますが、それ以上にインスティンクトに特別な思いを持っているという点もあります。

掲載した記事 にも書いたとおり、初代インスティンクトはC-TURBOのオリカーではなく中学時代の親友†サイフォディアス†君(当時のHNは「BACKFIRE_500」でした)が描いたものがオリジナルです。当時はまだ中1ぐらいで、この頃C-TURBOが描いていたオリカーといえば、 2代目スポーランの元(リンク先1枚目) タイガーの1次リメイク版(リンク先2枚目) など古臭いものばかりでした。しかし、そんな自分の古臭いセンスを大きく改めさせてくれたのが†サイフォディアス†君のインスティンクト。シュネイルへのモデルチェンジやタイガーの2次リメイクなども、このインスティンクトに大きな影響を受けてのことでした。

あれから6年近くが経ち、その間に自分なりに現在のクルマのデザインを学びました。しかしあのインスティンクトの存在が無ければ、ひょっとしたら学び始めることすらなく、シュネイルやヴァーサタイルもあの時の古臭いセンスのまま完成していたかもしれません。早い話が、現在のC-TURBOのオリカーのデザインの源流は全て†サイフォディアス†君のインスティンクトにあるといっても決して過言ではないのです。

そのインスティンクトも、2度書き直したとはいえそれでも既に4年近くが経ち、最近のオリカーと比べるとバランスの悪さが目立ってきました。モデルチェンジはしましたが恩あるクルマがあれではちょっと・・・と思い、昨年6月以来のセダンシリーズの(一応の)区切りという意味も込めて、今回設定も含めて再びリメイクしました。

では、†サイフォディアス†君に深い感謝の意を表しつつ、リメイクした2台を紹介しましょう。



INSTINCT 20GL
INSTINCT 20GL posted by (C)C-TURBO

 水冷V6DOHC24バルブ(F206N-V)
 水冷直4SOHC16バルブ(F184N)
・排気量   1992cc|1789cc
・最高出力
 160ps/6200rpm(F206N-V)
 130ps/6000rpm(F184N)
・最大トルク
 19.5kg-m/3700rpm(F206N-V)
 17.4kg-m/3200rpm(F184N)
・駆動方式   FR/4WD
・足回り    4輪ダブルウィッシュボーン

・全長   4690mm
・全幅   1695mm
・全高   1410mm
・車両重量  1350kg~1450kg
・タイヤ   195/60R15(スチール)|205/50R16(アルミ)

 「インスティンクト」―――――'05年にデビューした、サラブに代わるニージのセダンである。スタイルも、コンセプトも、そして名前までも、全てがサラブから変わった。それまでのサラブが「若者向けスプリントスポーツセダン」というイメージだったのに対し、インスティンクトが目指したのは「万人向けグラントゥーリスモセダン」だった。

 まず雰囲気を一新したボディデザインだが、原案を担当したのはグループ会社のテックモーターである。5ナンバーフルサイズとなったものの、「間延びして鈍重」という印象は受けない。適度に曲線を帯びたシルエット、リヤウィンドウからトランクにかけての流れるようなライン、伝統のV字デザインを捨てたフロントグリル、テールランプへと繋がるサイドモール、そして何よりも特徴的な6連ヘッドライトなどなど、どこか荒削りだったサラブとは異なり洗練されたデザインとなっている。

 エンジンは主力に新設計のV6直噴エンジンF206N-V型を据えた。スペックだけ見れば160ps/19.5kg-mというスポーティな数値だが、歴代サラブにあったようなドライバーを刺激するエンジンサウンドは大幅に控えられ、静粛性に重点を置いた設計となっている。一方の1.8LエンジンはF184N型が続投されたが、これもサラブ時代とは別物。基本設計から見直し、振動も騒音も大幅に改善された。

 全長の延長とオーバーハングの短縮によってホイールベースは+150mmも伸び、足回りも新設計の4輪ダブルウィッシュボーンとスタビライザーの絶妙なバランスによって、乗り味はGTセダンに相応しいものに変貌した。軽快さこそサラブに劣るが、高速走行時や峠道での安定性はミドルカークラスの中でも1、2を争うと言わしめる出来に仕上がった。

 また走行性能と合わせて重点を置いたのが、内装の質感。GTセダンに相応しいものとなるよう、パーツのチリ合わせやシート・内張りの生地の見直しなどは徹底して行われた。サラブ時代の内装には不満を持っていたがインスティンクトの内装には満足したというユーザーは多かった。

 インスティンクトの登場はファンに衝撃を与えた。「これはニージのセダンではない」という意見が少なからずあった一方で、「進化した」という意見も多かった。スポーツセダンであることを捨てGTセダンに変貌したことには今も賛否両論あるが、セダンの「本能=instinct」に挑戦し、ニージのセダンに変革をもたらした記念碑的な1台として歴史に刻まれるのは良いと言えるだろう。



続いてタクシー・教習車用モデル「タフ」です。
TOUGH 20DX
TOUGH 20DX posted by (C)C-TURBO
・エンジン
 水冷直4SOHC8バルブ(ガソリン=B204N|LPG=B204N-P|ターボディーゼル=B184T-D)
・排気量   1997cc|1816cc
・最高出力
 125ps/5700rpm(B204N)
 105ps/5500rpm(B204N-P)
 85ps/4300rpm(B184T-D)
・最大トルク
 17.0kg-m/3000rpm(B204N)
 16.0kg-m/2800rpm(B204N-P)
 20.0kg-m/2200rpm(B184T-D)
・駆動方式   FR/4WD
・足回り    前-ダブルウィッシュボーン|後-5リンク
・ミッション  4速コラムAT/4速コラムMT/5速MT
・全長   4690mm
・全幅   1695mm
・全高   1425mm
・車両重量  1400kg~1550kg
・タイヤ   185R14LT-6PR(タクシーラジアル)
・概要
 '07年末のマイナーチェンジで追加された、3代目サラブに代わるタクシー専用モデルがタフである。インスティンクトとはボンネット・フロントフェンダー・テールランプユニットが異なり、またCピラーのウィンドウとルーバーが廃止されエンブレム付き化粧版が貼り付けられているが、基本骨格は同一である。

 インスティンクトとは異なりV6エンジンは搭載されず、主力エンジンは2.0L直4のB204N型とそのLPG版であるB204N-P型である。これは同時期に登場したワゴン「イグジス」用のF204N型を基に、ヘッドを8バルブ化するなどのディチューンを施したもので、耐久性の向上とコスト削減を狙ってのことだ。

 足回りはリヤが廉価な5リンクに変更され、またトランスミッションにコラムMTが用意されているのもインスティンクトとの違いである。

 内装は廉価グレードを除いてインスティンクトとほぼ同一だが、タクシーとしての機能性を充実させるためにダッシュボード・インパネは専用設計のものが与えられた。

 '11年にインスティンクトがモデルチェンジされた後も、中型タクシークラスの担い手として継続生産されている。



最後に、今までのインスティンクトのイラスト比較です。

INSTINCT 9
†サイフォディアス†君の原型
INSTINCT  Proto
1次リメイク版(一部修正後) posted by (C)C-TURBO
INSTINCT
2次リメイク版
INSTINCT 20GL
3次リメイク版 posted by (C)C-TURBO
THROWB 20SX(7th)
2代目 posted by (C)C-TURBO
TOUGH
タフ1次
TOUGH 20DX
タフ2次 posted by (C)C-TURBO
PREM 20FL
プレム posted by (C)C-TURBO





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.16 23:11:44
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: