
京都、伏見は、昔「伏水」と呼ばれるほど、地下水の豊かな土地です。
今も良質の水がこんこんと湧き出だしています。
酒造りはなんといっても、水が決めて。
名水のありところ、名酒あり。
このあたりは、いたるところに酒造所があります。
世界的に有名な酒造所も多く、
昔ながらの情緒あふれる建物も私の好きな景色です。
また小さい規模で地道に造り継がれてきた地元人しかしらないようなところもあります。
我が家では、量産できないここの名酒をお祝いのときに買い求めます。
このあたりは坂本竜馬のゆかりの場所もたくさんあります。

竜馬通り 寺田屋
そして、突然の大雨に見まわれました。
でも、雨もまたよし。
黄桜の直営しているお茶屋でまったり休憩しました。

突然のスコール! 黄桜博物館
伏見の清酒につけこまれた京都青谷産の梅でつくられた梅酒。
抹茶あずきのアイスクリーム。
空の形 2012.11.15
キャンピングカー 2012.09.16
TREES DRIVE 2012.08.30 コメント(1)
PR
Calendar