フリーページ

2004年10月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本人は幸せですね!全国に温泉があり今はお風呂ブーム安くて設備の良いところがたくさんあります。

こんな国は世界にもほとんどありませんよ!

幸せで感謝ですね!

入浴で血行を良くことは健康に欠かせません!

最近の若い方を含めシャワーのみの人が多いですが、逆にカラダを冷やします。

体力ない方や病気がちの人は半身浴ですね!

興奮からくる交感神経に偏った形で病気になっている人は、血行をよくすることが有効ですし、副交感神経に偏ったアレルギー症状を改善するにも血行を良くすることが炎症を早く抑えていきます。

「むくみ」の相談も多いですが、血行をよくすればすぐとれますね。

私は、毎朝半身浴をやりながら瞑想・呼吸法をしています。


毎日湯治しているようなもんですね!

不摂生してきた私でもカラダが壊れていないのは、この生活習慣のお陰と思っています♪

一歩一歩、よい生活習慣を加えましょう♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月08日 06時52分37秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★cellfood健康法★ ■ 日本の入浴習慣は世界に誇る健康法!(前半)  
こんばんはぁー♪ 奈菜ざます♪
外泊許可を貰いまして、週末だけ我が家で過ごす予定です。

コバさんのおっしゃるとおりです♪
日本の入浴習慣は世界に誇るものですわ♪

交感神経と副交感神経にまつわる入浴方法ですが、一般的に40℃がボーダーラインとされていますよね。
40℃以上の湯につかると交感神経主導になり、40℃未満の湯につかると副交感神経主導になる。

一日の疲れを癒し、副交感神経主導に切り替えて熟睡モードに入りたいならば38℃~40℃未満の湯が最適♪
逆に、朝風呂など、これからの一日に気合を入れたい時は40℃以上~42℃の湯につかる。

半身浴と全身浴の諸説は様々ですが、一日の疲れを癒し肌からの老廃物を効率的に逃がし、副交感神経主導型に切り替えて一日の終わりという意味で入浴するならば、38℃~39℃の半身浴がイイ感じですよね♪

但し、40℃以下の湯だと体の疲れ(乳酸の排除)が難しくなります。
一般的に、40℃未満の湯につかると大脳に良い作用を効率的に行い、40℃以上の湯につかると体の筋肉にたまった乳酸などの疲労物質を効率良く取り除くと言われています。

副交感神経主導に切り替えて熟睡モードを作りたいなら38℃~39℃の半身浴。
筋肉痛の防止など、体からの疲労物質を効率良く取り除きたいならば40℃の湯に肩までつかって15分。
(首までつかってはいけません。)
(首の頚動脈までつかって40℃-15分だとノボセル原因となりますし、余計に疲労物質を溜め込む原因にもなります) (2004年10月08日 18時43分38秒)

Re:★cellfood健康法★ ■ 日本の入浴習慣は世界に誇る健康法!(後半)  
入浴法は、その人の体の現状に大きく左右されるものです。
高血圧の人が40℃-15分の入浴は危険かもしれませんし、イタリアの入浴習慣のように、体温と同じか体温以下の湯に1時間もつかった方が健康維持できる人など、人によって入浴法も大きく異なります。

ちなみに手前では、ヒロ君が40℃-15分(全身浴)。
アチキは、38℃の湯に断続的に30分つかる(半身浴)。
夫婦でも、こんなに違う入浴方です、おほほw

コバさーん♪
メルマガ頑張ってますね♪
アチキは楽しみに拝読させていただいておりますわん♪
お忙しい中でのメルマガ発行でしょうから、お体を一番に、くれぐれも御自愛くださいねぇ♪ (2004年10月08日 18時43分42秒)

Re[1]:★cellfood健康法★ ■ 日本の入浴習慣は世界に誇る健康法!(後半)(10/08)  
soliton_koba  さん
手前まりんぱさん、お帰りなさい~

詳しい説明ありがとうございますw♪

オット!
夫婦のお風呂の入りかた違うのは問題だぁ
新婚なのに仲良く入れないジャン!
週末は半身浴でね~LOVE2

最近札幌でも岩盤浴なるものがはやっているそうな。
一度入ってみたいと思っているのですが、なかなかチャンスがなくって・・・

(2004年10月08日 19時12分13秒)

Re[2]:★cellfood健康法★ ■ 日本の入浴習慣は世界に誇る健康法!(後半)(10/08)  
こんばんは、奈菜です♪

コバさんも北海道でしたのねw
アチキのサイトの常連さん、北海道からお越しくださる方々が多いんですw
またうさん
えぞふじさん
snowlets2014さん
そして、コバさん♪

アチキ、コバさんのメルマガいつでも読めるようにプリントアウトしちゃいましたわん♪
いつでもドコでも、何度も何度も読んで、アチキの頭の中がコバさん一色になるまで読んじゃいますわね♪ (2004年10月08日 23時06分26秒)

〆(゚▽゚*)  
御丸  さん
o(・∀・)oそうだったのですね~。
オマルは大体がシャワーでしたが、昨日からお湯はりをし始めました。
面倒臭いけど、すごく体があたたまって、良い感じで布団がホカホカし、いい気分でした☆
手前まりんぱさんのコメントも読みましたが
筋肉痛や疲れが取れなかったのは、温度が低めだったからなのですね。
一度胃を悪くした時に、半身浴を進められました。
半身浴後胃の感じがなんとなくすっきりした感じを覚えました。
お風呂の入り方も色々あったのですね。

血行をよくすることで、随分と体の状態も変るものなのですね☆ (2004年10月08日 23時34分32秒)

おまルームレスも置いて行きます♪  
御丸  さん
>御丸さん、こんばんわ~
いらっしゃいませ~コバさん♪こんばんわ☆

>これも何かの勉強でしょう。
ですね(-∧-;)
悲惨な出来事も今後にいかせられれば、
何かの勉強だったということになってくれるでしょう(●^~^)

>気を取り直してがんばれぇ~
はいぃ(´▼`)
未来に向けて、自分を磨きます~☆ (2004年10月08日 23時35分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: