フリーページ

2004年10月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~





「姿勢は健康の基本・・・・・・筋肉を鍛える!」



自分の姿勢に自信がありますか?

姿勢は健康に大きく関係しています。

姿勢が悪く背骨が曲がりますと、神経系統がやはりその曲がる度合いによって痛みが出たり、血流が悪くなったり、リンパ球の流れが悪くなったり、疲労物質がたまったり、筋肉の疲れや痛みの原因になったり、いろいろ出てきますね。

肩こりなども姿勢が悪さの原因が一番大きい要因ではないかといわれています。

姿勢が悪く前かがみですと、頭の重みが掛かってきますので首の骨や肩の負担がかかりますね。

それが原因で、頭痛の原因になったり、目が疲れたり、だるくなったり、ひどい場合には手足がしびれたり、吐き気が出たり、食欲不振とか、高齢者の場合ですと高血圧の原因にもなります。

姿勢を良くすることは健康の基本です。

それでは良い姿勢を保つということは・・・・・

骨や関節を支える筋肉が無いと出来ません。

筋力が付けば姿勢は良くなります。

骨の中の骨髄が、私たちの身体を流れる血球を補給してます。

血液の流れが良くなることにより、筋肉が付いて、骨が丈夫になり、関節も滑らかになります。

筋力を鍛えることですね!



「姿勢の悪さは、万病のもと」



cellfood健康法 姿勢を良くましょう♪



健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪





★ぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを

健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。

★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月22日 08時09分53秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★cellfood健康法★ ■ 「姿勢は健康の基本・・・・・・筋肉を鍛える!」(10/22)  
こんばんは、手前のヒロです。

姿勢、大切ですよね。
姿勢によって一日の心理的変化へも影響がでたりしますし。
常に俯いたような姿勢でいる人も多いですが、それだと辛気臭くていけません。
辛気臭いところに人は集まらないし、人と接しなければ見逃してしまう運も多くなってしまうし。
それに俯いていると内臓にも負担が掛かりますよね。
姿勢が悪くて胃潰瘍なんて笑えない話も●ジ君から聞いています。

「姿勢の悪さは、万病のもと」
いい言葉です♪ ボクも猫背になってパソコンを打ち込む癖があるので、まずは、それから直さねば。(笑)
(2004年10月22日 20時50分28秒)

Re[1]:soliton_kobaさんへ  
こんばんは、連続手前のヒロです。

『持ち込みました!』
コバさん恐縮です。
どうしても忙しいと自分のサイトのレスだけしてブラウザを閉じてしまうし、新しい日記がUPされるとソチラに意識が行ってしまい、昨日・一昨日に自分で書き込んだもののチェックも怠ったりのボクです。
まだまだ奈菜ちゃんのようにサイト管理が出来ないのが悩みの種ですよ。(自爆)

『ヨーロッパには古くからホメオパシーという理論があります。毒を水で24乗倍希釈すると毒性は無くなり・・・』
おぉー、水に関する素晴らしいレクチャーをありがとうございます。
人間の脳細胞同士の遣り取りは微少電流ですが、考えてみれば水も電流を通しますよね。
しかも人体の6割は水という事実もある。
そう考えてみると、水というものが記憶媒体になりえるというのもうまずけます。
いやいや、かなり強引ですが。(笑)

---
手前のレスも合わせてどうぞ。

『「運が良い」というか、守られている感じがしますぅ。』
あ、それですね、ボクも分かる感覚です。
奈菜ちゃん風に言えば『運を見方に出来るスイッチが入って、運が欲しがるものを手渡す代わりに自分自身が守られている』ということだそうです。
運と呼ばれるものと自分自身の共栄共存ですね♪

『人生山あり谷あり!』
奈菜ちゃんとボクは「好況あり不況あり」という言い方もしています。
同じことなんですけどね。(笑)

『人生に感謝!感謝!でございます♪』
全くそのとおりでございます♪
生きていればこその人生♪
生かされるのではく生きなければ嘘ですし、生きていることに感謝できなければ人生も運も味方になってはくれませんから。

人生の先輩コバさん♪
これからも色々とレクチャーをお願い申し上げます♪
もちろん、若造二人まりんぱ、若いながらも持ちつ持たれつで色々と情報提供させて頂きますゆえ♪ (2004年10月22日 20時51分06秒)

姿勢…(-ω-;)  
自分の後姿を眺めることができないので、よく判らないのですが、
「姿勢いいね」
と言われることは、多いです。
でも、私、高校までは猫背だったんですよ。

演劇部の舞台に上がるために、むりやり矯正したのです。
毎日、三十分、皆が練習しているのを横目に、柱に背中をへばりつけて、背筋が伸びている感覚を背中に覚えさせたのです…(^^;

ちょっと荒療治でしたが、背筋が伸びるって、気持ちがいいんですよね。
退屈でしたが、苦痛ではありませんでした。

今では、姿勢を褒められるたびに、嬉しいです★
姿勢がいいと、ご飯が美味しいですよね(*^-^) (2004年10月23日 22時50分16秒)

Re[1]:★cellfood健康法★ ■ 「姿勢は健康の基本・・・・・・筋肉を鍛える!」(10/22)  
soliton_koba  さん
手前のヒロさん、おはようございます。
>姿勢、大切ですよね。
>姿勢が悪くて胃潰瘍なんて笑えない話も●ジ君から聞いています。
本当に多いそうです!中村天風先生のクンバハッカ:丹田に気をいれ、けつの穴を締め、腰骨を立てる。お腹すっきり姿勢が良くなります。
>「姿勢の悪さは、万病のもと」
>いい言葉です♪ ボクも猫背になってパソコンを打ち込む癖があるので、まずは、それから直さねば。(笑)
そうですね♪私も運動不足で猫背になりやすいです。筋力付けないとね!

-----
(2004年10月24日 07時10分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: