マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

PR

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom @ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫 @ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom @ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

繁華街では、なくて… New! poco14さん

道端に咲いていたノ… New! himekyonさん

カードケースを試作… New! 革人形の夢工房さん

「Y-3」漠然と見てい… New! ひでわくさんさん

10月の読書 一村雨さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.09.22
XML



ゴーギャン









誰もがそうだと思うのですが、

おめあてはボストン美術館から

やってきた、

「我々はどこから来たのか 

      我々は何者か 

 我々はどこへ行くのか」


です。

このネーミングは詩的で
うまいよな~



C
我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか


館内の混雑ぶりはちょっとした通勤電車なみ

でした。  そのせいなのか、以前から

観たかったこの絵にたいしての歓喜が

わいてこない・・・。


何度も何度も写真をながめていたのも

大きな原因かしらん。


写真のほうが青のバリエーションが豊かで

奥深かったのね。


マムは絵画上の「青」が大好きで、

油絵を遠い昔、いたずらでたしなんでいたとき

に多用していたんです。


「青」には深遠あるいは深淵をかんじるんですね。


写真のほうがよかったというのも、変な話ね。




この作品を観ているうちに若いころに読んだ

サマセット・モームの


月と六ペンス がむしょうに

読みたくなりました。




この展覧会でマムが魅かれたのは

一見、木彫。

実は石膏像だった、


ovili
ovili


oviliの像。


ちょっと、鳥肌がたちましたね。

とっても可愛い像なのですが、神的なものが

まとわりついていて、なおかつシンプルなの。



この石膏像はもう一度みてみたいですね。


ゴーギャン


ゴーギャンの絵の中には鳥や犬などの小動物が

よく描きこまれていて、深刻な画面にほっと

させる、息つぎのような個所を作ってくれて

います。 「我々はどこから来たのか・・・」

にも、犬やら猫やらあひるがいるでしょ。


深刻だけど、太宰治みたいに

おちゃめなのかもね。






次回は近代美術館の常設展を
ご案内いたしましょう。
2009_0921_113719-DSC_1078





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.22 13:02:32
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


マムさんへ  
けつかっちん さん
今日は、京都の美術館にルーブル美術館展に来てます。二時間待ち!です。また、入れません。忍耐力入りますね。 (2009.09.22 14:30:32)

Re:マムさんへ(09/22)  
poco-mom  さん
けつかっちんさん
>今日は、京都の美術館にルーブル美術館展に来てます。二時間待ち!です。また、入れません。忍耐力入りますね。

お~い
おたっしゃか~~~い!
ルーブルは今そっちにいってるのね!
2時間待ち!!!
阿修羅展でもそんなに待たなかったよん。
美術の秋は忍耐の秋ね。
がんばってねっ。

お達者で~~~~。 (2009.09.22 15:19:55)

ゴーギャンの動物たち  
えび新聞  さん
たしかに、今回の初来日で、
「我々~」に描かれている動物が
クローズアップされたみたいですね。
アノ絵に動物が描かれているということを
初めて知ったという人も多かったようです
からやっぱり、ホンモノを近くで観るって
大事だなぁと思いました。 (2009.09.22 18:09:51)

Re:国立近代美術館 ゴーギャン展より(09/22)  
一村雨  さん
そんなに混んでいましたか!
私が出かけた時はまだまだ最初のころだったので
この大きな絵の周りはガラガラでした。
もうすぐ終わりだからでしょうね。
古賀春江、大好きです。 (2009.09.22 19:02:57)

Re:ゴーギャンの動物たち(09/22)  
poco-mom  さん
えび新聞さん
>たしかに、今回の初来日で、
>「我々~」に描かれている動物が
>クローズアップされたみたいですね。
>アノ絵に動物が描かれているということを
>初めて知ったという人も多かったようです
>からやっぱり、ホンモノを近くで観るって
>大事だなぁと思いました。

ぎりぎりにいったマムがいけないのですが、物凄い混みようで、インフルエンザがうつりそうで・・・笑。

もういちど、ゆっくり観てみたいものです。
ボストンにいくかっ! (2009.09.23 00:56:02)

Re[1]:国立近代美術館 ゴーギャン展より(09/22)  
poco-mom  さん
一村雨さん
>そんなに混んでいましたか!
>私が出かけた時はまだまだ最初のころだったので
>この大きな絵の周りはガラガラでした。
>もうすぐ終わりだからでしょうね。
>古賀春江、大好きです。

今頃いくマムがいけないのですが。
古賀春江はいいですね! (2009.09.23 00:57:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: