マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

PR

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom @ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫 @ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom @ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

「AIYIMA A80」多機… New! ひでわくさんさん

今のキンカンさん。。 New! poco14さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

10月の読書 一村雨さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.01.11
XML
カテゴリ: 京都

→松尾大社→奈良→1月9日山辺、長岳寺→高畑、不空院→東大寺ミュージアム


・前編はコチラ・



2012年01月08日_DSC_0038神護寺本堂
  <神護寺本堂>





石段をのぼりつめると本堂。

こういう場面展開が好きなマムは

ワクワクしながらも、もったいぶって

ゆっくりと上っていきます。





2012年01月08日_DSC_0041神護寺本堂





もっと近づきましょう。





2012年01月08日_DSC_0042神護寺本堂




優美です。




2012年01月08日_DSC_0044神護寺本堂




蛙股は?



2012年01月08日_DSC_0043蛙股
  <神護寺 本堂蛙股>






京都の豪商に寄進されたものです。


この堂内に唇が赤くておっかないお顔の薬師さんやら

手が長く異様に脚の短い日光月光菩薩さんやらおいでです。


ドキドキ








第一印象、










くら~!





暗いです。


お厨子まで、遠い。


見えん。




目がなれるまで待とう。

と、



拝観という謙虚な気持ちはどこへやら。


しかし、この暗さと遠さは岩をも通す

マムの気持も跳ね返す。


でも

薬師さん怖い表情はわからずとも







みなさんもご覧になりたいでしょ。








どうだっ!














IMG_0001_NEW_0003神護寺薬師如来像
  <神護寺 薬師如来立像>





カヤの一木造り(いちぼくつくり)で、

彩色は頭部と唇のみので、彩色や金箔は

当初よりほどこされていません。





IMG_NEW_0008神護寺 薬師如来立像




肉感的でどっしりとした体つき。



なんとも言い難い「畏れおおさ」をかもしだす

薬師さんです。

優美な薬師さんが多い中、厳しい生命力を放って

おいでです。


8世紀末、このお山に辿りつくのは大変だったと

思います。道なき道を進んで辿りつく。


命からがら、お会いするこの薬師さんに

当時の人々は何を思い、何を祈ったのでしょうか。




     つづく







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.12 17:43:20
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新春老骨に鞭打つ見仏記2 山城高雄の神護寺へ(中編)(01/11)  
丸屋 さん
以前に一度コメントをいたした丸屋といいます。
私も仏像を拝観するのをここ数年かさねており、マムさんの
仏像巡りを拝見するのは楽しくもあり、参考にもなっております。
今回の神護寺ですが、私も訪れたことがあります。
マムさんのルポの通り、本堂が暗く殆どわからず、がっかりして帰ったの覚えております。
この写真で、今頃、神護寺の仏像がどのようなものかわかりました。
とても貴重なお写真です。
ご本尊が唇が赤いこともはじめて知りました。
マムさんのようにきちんと勉強していかないといけないと思いました。
次回も楽しみにしています。 (2012.01.11 22:32:18)

こんちゃ(^^)  
今さらの日にちになってしまいました(><)が。。。

今年もよろしく~♪


おぉっ!?いつの間に関西においでで?

高雄かぁ~。。。あたしも行った事あるはずなんだけど。。。今一記憶が。。。

めっちゃ見所ありそうですね~?
マムさん旅行記参考に行っちゃおうかな(^^) (2012.01.12 15:55:15)

Re:こんちゃ(^^)(01/11)  
poco-mom  さん
ここのあたし♪さん
>今さらの日にちになってしまいました(><)が。。。

>今年もよろしく~♪


>おぉっ!?いつの間に関西においでで?

>高雄かぁ~。。。あたしも行った事あるはずなんだけど。。。今一記憶が。。。

>めっちゃ見所ありそうですね~?
>マムさん旅行記参考に行っちゃおうかな(^^)

あ~らまっ。
たった今、ここのあたしさんところに行ってきたんですよ。
しばしのおわかれですね。
待ってますからね。。。 (2012.01.12 15:57:37)

Re[1]:新春老骨に鞭打つ見仏記2 山城高雄の神護寺へ(中編)(01/11)  
poco-mom  さん
丸屋さん
>以前に一度コメントをいたした丸屋といいます。
>私も仏像を拝観するのをここ数年かさねており、マムさんの
>仏像巡りを拝見するのは楽しくもあり、参考にもなっております。
>今回の神護寺ですが、私も訪れたことがあります。
>マムさんのルポの通り、本堂が暗く殆どわからず、がっかりして帰ったの覚えております。
>この写真で、今頃、神護寺の仏像がどのようなものかわかりました。
>とても貴重なお写真です。
>ご本尊が唇が赤いこともはじめて知りました。
>マムさんのようにきちんと勉強していかないといけないと思いました。
>次回も楽しみにしています。

こんにちは。
お仏像さんがお好きな方が来て下さるととっても嬉しいです。
神護寺の本堂のお厨子までは距離がありずぎてあの薄暗さでは
目が慣れてもわかりませんね。
こう言う時にかぎって双眼鏡を忘れてしまいがっかりしてしまいました。
講談社の日本の美術が手軽で、整理されてかかれているので
参考になりますよ。
ただ、もう店頭にはなくて、博物館のショップにて購入できます。
薬師さんは威厳があって近寄りがたいお顔です。
体つきもがっしりです。唐招提寺の一木造りのお仏像さんに
似たようなお身体の方が安置されていますね。
またコメントをお待ちしています。 (2012.01.12 16:06:45)

Re[1]:新春老骨に鞭打つ見仏記2 山城高雄の神護寺へ(中編)(01/11)  
poco-mom  さん
丸屋さん
>以前に一度コメントをいたした丸屋といいます。
>私も仏像を拝観するのをここ数年かさねており、マムさんの
>仏像巡りを拝見するのは楽しくもあり、参考にもなっております。
>今回の神護寺ですが、私も訪れたことがあります。
>マムさんのルポの通り、本堂が暗く殆どわからず、がっかりして帰ったの覚えております。
>この写真で、今頃、神護寺の仏像がどのようなものかわかりました。
>とても貴重なお写真です。
>ご本尊が唇が赤いこともはじめて知りました。
>マムさんのようにきちんと勉強していかないといけないと思いました。
>次回も楽しみにしています。

こんにちは。
お仏像さんがお好きな方が来て下さるととっても嬉しいです。
神護寺の本堂のお厨子までは距離がありずぎてあの薄暗さでは
目が慣れてもわかりませんね。
こう言う時にかぎって双眼鏡を忘れてしまいがっかりしてしまいました。
講談社の日本の美術が手軽で、整理されてかかれているので
参考になりますよ。
ただ、もう店頭にはなくて、博物館のショップにて購入できます。
薬師さんは威厳があって近寄りがたいお顔です。
体つきもがっしりです。唐招提寺の一木造りのお仏像さんに
似たようなお身体の方が安置されていますね。
またコメントをお待ちしています。 (2012.01.12 16:15:07)

Re:新春老骨に鞭打つ見仏記2 山城高雄の神護寺へ(その2)(01/11)  
こんばんわ~。
お久しぶりです。
神護寺さん、今ネットでリサーチしてきました。
歴史あるお寺ですね。
最澄さんも、空海さんも、明恵さんもかかわっていらっしゃる。
交通がちと、不便でしょうか。
機会があれば、訪れたいです。 (2012.01.12 22:12:03)

Re[1]:新春老骨に鞭打つ見仏記2 山城高雄の神護寺へ(その2)(01/11)  
poco-mom  さん
あるかり・ともさん
>こんばんわ~。
>お久しぶりです。
>神護寺さん、今ネットでリサーチしてきました。
>歴史あるお寺ですね。
>最澄さんも、空海さんも、明恵さんもかかわっていらっしゃる。
>交通がちと、不便でしょうか。
>機会があれば、訪れたいです。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
神護寺は京都駅からバスがかなりでているので、乗って
しまえば、乗り換えなしで50分弱なので車窓をながめていると
すぐに着きますよ。 (2012.01.13 08:54:05)

Re:新春老骨に鞭打つ見仏記2 山城高雄の神護寺へ(その2)(01/11)  
masumi さん
なぜか仏像に惹かれます。
クリスチャンなのに
京都にも行きたいと思います
いつになるかしら・・・親の介護が終わってからかな?
20年位になるかしら奈良の新薬師寺にとまりました今も泊まることできるかしら?子供たちと行きました。又行けたらと思っています。 (2012.01.19 00:26:34)

Re[1]:新春老骨に鞭打つ見仏記2 山城高雄の神護寺へ(その2)(01/11)  
poco-mom  さん
masumiさん
>なぜか仏像に惹かれます。
>クリスチャンなのに
>京都にも行きたいと思います
>いつになるかしら・・・親の介護が終わってからかな?
>20年位になるかしら奈良の新薬師寺にとまりました今も泊まることできるかしら?子供たちと行きました。又行けたらと思っています。

ありがとうございます。18日のところにお返事を書いていますから。
(2012.01.19 08:54:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: