全89件 (89件中 1-50件目)
ネットのお友達、ままちさんの所から♪一人でも多くの方に読んで頂けますように☆**************************** ムコ多糖症》って病気を知ってますか?この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない (日本では300人位発病)つまり社会的認知度が低い為に今厚生省や その他製薬会社が様々な理由を付けてもっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、、発症すると殆どの人が10?15歳で亡くなります。8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が 語ってから私達に出来ることを考えました。それで思いついたのがこのバトンという方法です。5?6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知ってもらって早く薬が許可されるよう 努力する事だと思います。みなさん協力お願いします!![ムコ多糖症]ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。重症の場合は成人前に死亡する。今のところ有効な治療法が無いので、骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。 ムコ多糖症支援ネットワーク ★この本文を 日記に貼り付けてくださると嬉しいです。※ブロガーさん達が何か力になれれば・・・とバトンを手渡ししてます。 家庭や職場でも話題に上げて頂けると更に広がって行くと思います。1人でも多くの方に知って頂きたく今回バトンと言う形で繋げてみました。皆様のご協力をお願いいたします。****************************私の処は、そんなに見に来てくださる方は多くないですけどそれでも、偶然目にしてくださった方がいて、気持ちが動いたら是非、ご協力をお願いします!!!
2007年09月15日
コメント(1)
先日、隣町の区役所に行ってきました。まだ終わりきってない母の相続手続きに必要な書類を取りに。「死亡届記載事項証明書」と云うものをもらいたいのですが、なにせ亡くなったのが3月なので、現在は区役所では出せず法務局でないとダメらしいでも、調べたら郵送でも可能らしいので(法務局は九段下なので面倒)区役所で必要書類を取りそろえて送る事にしました。う~~、まじめな文書作成が苦手な私には短い事項でも時間を要してしまい、ついつい後回しの作業になってしまいますさて、写真は区役所の近くにあった韓国料理屋で食した昼食『参鶏湯・サムゲタン』です韓国料理でも辛くないから胃に優しいし、栄養たっぷりで滋養に良いので奮発して注文しました。なんと、昼から1800円の出費この日はまだ服薬中で、いつもだったら3分の1も食べられないのに、美味しいのと、やはり外食で目先が変わったので半分くらい平らげましたもちろん残りはオットが平らげました。自分のスンドゥブチゲ定食も平らげたのに治療中の今現在、美味しいもの食べに行く時はオット同伴は必須です(笑)ダイエット中のオットにはどうかと思いますが、どちらの注文もスープ中心だし、ま いっか
2007年09月04日
コメント(4)
新治療をはじめて2クール目、現在 今日を含め、あと3日で今回の服用期間も終わり休薬期間になるのですが。。。副作用が少ないとはいえ、やはり抗ガン剤。まったく身体に影響がないかといえばそうはいかないまず、胃が荒れるのがしんどい。思う様に食べられないから体力も出なくて、動けてもスグへたばっちゃう。それと、だるい!たぶん、服用始めた頃より身体が薬になれてきて軽減されてるみたいなんだけど、休薬期間に入ると断然身体が軽くなるからやはり薬の影響だと思う。あと、目立つ副作用は睡眠障害?っていうの?? 寝付きが悪かったり、早くに目が覚めちゃったり。これは、ホルモン療法の時もあった。確かに、2種類の薬の内ひとつはホルモンに働きかける薬だから主治医にも最初から云われていたけど。なんで、更年期障害の症状はホルモン療法から継続中ッス。ただ、今回は足の冷えが酷くて、膝から下が氷の様。身体はホットフラッシュ起こしてるし、外は猛暑だしクーラーがんがんにかけ、分厚いレッグウォーマーが欠かせない私ですでも、ここ数日 急に涼しくなって過ごしやすく助かり~体力の点でも、エネルギー持続時間が長いので1日に出来る作業が多いンです。前の抗ガン剤に比べれば、激しい副作用もないし楽は楽なんだけど、この毎日の体調不良が当たり前 みたいなゆるやかな副作用ってのも精神的に疲れます
2007年09月01日
コメント(9)
先週、2番目のの歯石取りに行きまして、本日は一週間目の診察でした。普段、この仔は大人しいのですが、野良だった期間が長いせいか追いつめられると とんでもないエネルギーを出します。どの猫もそうだとは思うのですが、この仔は差が激しいらしく先生に「この仔はスゴい力持ちの猫ちゃんですね」なんて云われちゃいました凄く良い先生で、けしてイヤミではないのですが先生の左手には肉をえぐるくらいのひっかき傷が2本 と細かいのが数本先生が男性なら、それが仕事だしぃ~ 勘弁してくだせ~~と思えたかもしれませんが、女医さんの細くて白い綺麗な腕にはあまりにもムゴい傷跡。。。お詫びにはならないですが、本日は、近くの美味しいケーキ屋さんのチョコばななロールケーキをお持ちしました歯石取りは全身麻酔になるので、本猫は眠っている内にすべてが終わるのですが麻酔の切れた時が変化の時らしいです今ではすっかり家猫で穏和になっているため、環境の変化にビックリしたのでしょうね。昔の血が騒いでしまったらしいです(苦笑)そう考えると1番目の仔は、最初だけは威勢が良いですが弱虫くんです。なにせ1回散歩に連れ出した時、遭遇したわんちゃんに吠えられておしっこ漏らしちゃってそれ以来 散歩は嫌がられてしまい、ハーネス付けてお散歩の私の夢の猫ライフは打ち切られました* 写真は、麻酔が覚めた時に大暴れして すりむいた鼻のキクラゲ
2007年08月31日
コメント(6)
行ってきました。昨日、新宿都庁まで。免許の更新にせっかく優良保持者だったのに、3ヶ月ほど前自宅の近くで新しく信号が出来ていたの知らなくて捕まっちゃったんですね~。断然抗議したけどけんもほろろ。なんで、近くの警察署での更新が出来ず、わざわざ都庁まで、暑い中行ってきました。もちろん暑い中の移動、警視庁の「車で来るな」を無視してマイカーで都庁は初めてで、お盆の時期だからか、更新に来た人が意外に多かったけれど(少ないと踏んだのに逆だったみたい)館内にお勤めの人達はあまりいず、天井の高いフロアに閑散としたムード。ひんやりした空気できもちンよか~~でも、全然館内見物する気力なし(笑)なんたって、ここンとこ暑すぎるよね~~。帰宅してニュース見てたら、どこぞでは40℃越え。ひえぇ~~なんなの日本! 大丈夫か地球!!夏は大好きだけど、こんな毎日はちょっと勘弁ですあまりの暑さに、かき氷が食べたくなり 帰路時、足を伸ばし憧れのとらや本店の「抹茶宇治金時」をいただいてきました。でも、私にはあんこが少々甘かったな。抹茶のシロップのとこは美味でしたけど。次は、ちまたで話題の渋谷で「ドラゴンアイス」に挑戦だわ!(笑)
2007年08月16日
コメント(6)
無事、1回目の服薬終わりました大きな副作用もなく、この感じだったら最後までやり通せそうですチマチマした副作用らしきものは毎日ありますが、こんなの今までの激しいのに比べたら屁のカッパ(って、今時使う??)それに、毎日のこの猛暑日続き 暑さでヘロヘロでも当たり前だもんね今週は、休薬週間。調子に乗りすぎない程度に雑事をこなしていきたいと思います。
2007年08月14日
コメント(4)
さて、本日より、新たな主治医の元 新たな治療の開始ですそれも研究治療に参加の形なのです。2種類の経口抗ガン剤を1日2回服用 2週間続け、1週間休むというサイクルを最低6回の予定です。この2種類の薬はどちらも厚生省が認証している薬ですが、2つを組み合わせた治療法としてはまだまだデータが少なく、私は臨床試験の第2グループとして参加したのです。今度の主治医は、私の肝転移の腫瘍状態や年齢、家庭背景などを含めて、この研究治療に参加メンバーとして適任と考えたのでしょう。第1グループのデータを元に私に参加する様に提案したのでした。この治療の有望視している点は、従来の薬より再発乳ガンの腫瘍に有効に効き目があり、副作用が少ないと云う点。そして、点滴投与とは違い通院回数を減らしQOLを向上させる治療である事です。が、やはりそこはまだまだデータ不足の治療、ましてや私の場合、手術後のEC療法の副作用が激しく、6回の予定を4回で中断している経緯があります。ま、そこも含めて試したかったのでしょうね。事前に「あなたの身体で試して、腫瘍にどのくらい効いたかと副作用の出方を教えてチョ」と云う長い説明文書にサインさせられましたからもちろん、上記はあくまでも私流のいいまわしデスとりあえず、本日の服用分では目立った副作用はみられませんでした。ン? これはもしかして?? って感じのはあるんだけれど、つい先日までホルモン治療中だった私には区別が付かないのでした(苦笑)このままだと良いのだけどねェ~、ECの時、回を重ねる毎に身体に蓄積されるらしく、副作用が強く出始めたんだよねェ~~どうか最後まで続けられます様にそして、腫瘍が小さくなります様に出来れば綺麗さっぱりなくなってくれます様に
2007年07月31日
コメント(4)
ハッと気が付けば1年と3ヶ月、月日が過ぎるのは「光陰矢のごとし」でございますここのブログも来ない間にシステムが随分と変わっていて絵文字やら何やら楽しい限りちょっとしばらく遊びまくりかも。さて、長の休みから戻ってきたのは身の回りがだいぶ落ち着いたのと、自分の気持ちを整理するために新たに再開のつもりで舞い戻ってきました。でも、性格は変わらないので出席率は良くないと思うけど私が記録を残す事で何かの役に立つと良いなぁ~~
2007年07月26日
コメント(3)
うぅ。。。久しぶりに来たらこのブログのシステムが変わってるぅ~ ( ^ ^ ; ふと、気が付くとそんな事も気が付かない位来てなかったのですねェ~~。自分では毎日毎日が精一杯でどの位時間が経ってるか、日にちが経ってるかちょっと自覚がないのです(これホント)。実は母が大きく体調を崩し、おまけにオットは帰省中、自分の体調も良い状態ではない。。。そんな状況で母の介護はやはりかなりしんどい!!母の持ってる持病は、ブログ最初の方にチラと記したのですが「統合失調症(分裂病)』その元々の病気に年相応の痴呆が入り、尚かつ体力があり(悔しい事に私よりある!)活動的な性格なのですが、現状で 状況の把握は出来ず、人の都合を考える判断脳力はなく、果てに時間の感覚もなくアプローチしてくるので周りのみんなが対応しきれないのですね。基本的には娘の私に一番に来るのですが、今はもう近所の人も第三者もひっくるめて巻き込んでいる。このままでは私自身も危うい!どうにかせねば!! がしかし、現在の専門の病院や行政の対応がホンッッットになってない!未だ現状打破出来ずにいるのです。おかげで私自身、3年前に母を介護した際に発症した適応障害が酷く出てしまいました(もしかしたら治療中のホルモン剤の副作用も関係しているかもしれません)自分のホームドクターには「早く治療に(適応障害も乳ガン治療も)専念出来る環境にしないとね」と云われる、が。。。しかし毎日母の主治医や保健所に掛け合っても全然ラチがあかないし。そりゃ、限界にもなります!適応障害もでますって!!もちろん本人は辛いでしょうし、比べる対象ではないのは重々承知ですが周りに守られている同じ病気の皇○子妃は羨ましい。。。もぅそんなふぅにメロメロに弱気になってしまう程ホント追いつめられました(ってか、継続中ですが ( T _ T ))でも、そんな私にも心配してくださっている方が、ブログの更新がないから心配という方がいらして、それを知った私はスゴく嬉しかったです。顔も分からないネット上だけの知り合いなのに。。。でも、私には励みになりました。心の底からすこしづつエネルギーが湧いてくるのが感じられました。と、同時にもしかしたら他にもそう思って下さってる人が居るかも??なんて、自分に都合良く考えたりして(テヘ♪)もっと早くに「事情のためしばらくおやすみ」だけでも看板出しておけば良かった ( > _< )と後悔。そんな訳で、今更ですがしばらくブログはお休みさせていただきます(はぁ~~?今頃??かなり遅いって!スッカリ忘れてたよ!! って? ですよね~~(苦笑)でも、突然の大津波で余裕がなかった事もあるのですよぉ~~ ( ^ ^ ;A )どうにかこの状況を納めた際には詳細を記したいと思います。同じ様な病気を持つご家族の方達に少しでも役に立って欲しいし、精神疾患・老人介護問題は現在の社会問題としてはかなり大きなテーマだと思うので是非多くの人に興味を持ってもらいたいから。このままでは終わらせません!!(笑)最後になりましたが、ご心配くださった方々 本当にほんっっとうにありがとうございました。私自身は食欲も思いっきりあるし、怒れるエネルギーがあるのでまだまだ元気です(笑)人間『怒る』って、エネルギーがないと出来ない事ですものねェ~~☆毎日、医者や(母の)行政の役人相手に戦っております☆しかし、今年の確定申告はとうとう間に合いませんでした(涙)毎年お願いしている税理士さんは状況を分かって下さってるので問題ないのですが、国は事情は汲んでくれないのでしょうねぇ。。。そこは税理士さんにしっかり釘を刺されました ( ̄▽ ̄ *
2006年04月24日
コメント(5)
博多からもどってきて、せっかく(?)腕の調子も悪いし、その他諸々ブログに書き込む新しい話題が豊富だと思っていたのに。。。来ましたねェ~今年も面倒くさい月が!! そう『確定申告』なのです☆ウチは一昨年から自由業になったので、去年が初めての確定申告で なにぶん初めてだと手落ちがあっても大目に見てもらえましたが(お役所も鬼じゃないんですね/笑)今年はそうもいかない処に自分が手術だ、入院だで なぁ~~んにも準備が出来ていないどころか、作業がストップしちゃってて遡ってやらなきゃいけないコトが多すぎるぅ~~! なのに腕はいまいち動きが悪いし必要作業がドンドン溜まっていっています。。。家の中、作業途中の山が一杯で足の踏み場もありません。。。そんな処にオットが一時帰宅するなんて!!確かに今後の話もしなきゃいけないし、少しは申告の手伝いをする気はあるみたいだけれど 結局は私の作業が増えるだけなのよねェ~~ ( ̄? ̄ ; あぁぁ。。。レーザー治療と岩盤浴にも通わないとならないし。。。そんなイライラの中 勢いで携帯を新しくしたので、さらに自分の首を絞めてます(苦笑)あぁぁ。。。「岩盤浴レポート」はさらに先に ( ̄∀ ̄ ;ゞ* 今日はその携帯で試し撮りしたねこさん☆ ^ ^
2006年02月21日
コメント(10)
そんな訳で、腕の治療に通いだして約2週間くらい経ちました☆家で のぉ~~べんだらり と過ごしていたのに急に忙しくなっちゃいましたよ(笑)まず、レーザー治療は自宅から歩いて20分くらいのクリニックなのですが、治療自体は15分くらいなんですね。詳しく云うとレーザー治療に5分間・・・美顔器にもありますね~レーザーが出るシャワーハンドルみたいなヤツ・・・コレを自分でちょっとづつ患部をずらしながら15秒づつあてていくのデス。その後電気治療に10分間・・・通販でもありますね~~腹筋等を強制的に電気で動かすベルトみたいなヤツ・・・まぁ、どちらも医療用なのでTVで見るモノよりはもっと機械的だし効果も全然違うとか。でも、正直レーザー治療はまだあまり実感出来ません。。。ってか上手に治療出来てません ( ̄∀ ̄ ; ドクターが云うには炎症を起こしている部分にちゃんとレーザー光線があたるとその部分(痛い部分)が暖かみを感じるとのコト ←コレ(暖かく感じる)が効いてるって証拠☆ この痛点を自分で探してあてていく訳ですが、意外に患部が探せない!分かりズライ!! 素直に痛い部分にあてても暖かく感じないし、かと云うとちょっと離れた こんなトコ?ってところがスゴく暖かく感じる!やぁ~~簡単そうに見えて意外にテクニックいるのね、コレ☆ ( ^ ^ ; そして、次の電気治療はまず看護士さんが電流のながれるジェルシートみたいのを動きの悪い筋肉部分に貼付けてくれる訳ですが、こっちはシートの数もあるし 一度貼り付けちゃえば10分間ジッと座ってるだけなのでなんてコトもなく終了。しかしコノ電気治療が終わった後って、腕の動く範囲がかなり広くなるのデスよ♪ 普段なかなか動かせない部分の筋肉を強制的に動かしているせいか、いきなり運動脳力 UP☆★☆ みたいな??(笑)なので今の処この電気治療がお気に入り♪ * ^ ^ * 慣れてくるとレーザーの痛点も見つけられて楽しくなるらしいのですが私にはもう少し時間が必要みたい ( ^ ^ ゞ 何にせよ、効果があるってのは通う気持ちをバックアップしてくれますね☆ たった15分の治療・徒歩往復40分・何よりもものぐさで長続きしない生き物 ( ̄∀ ̄ * の私が通う気になる位効果がハッキリでています。。。。そして、岩盤浴のレポートはつづく * ^m^ *
2006年02月16日
コメント(7)
さてさて、腕の話も今日で締めくくり ( ^ ^ * 帰省した私は早速 ネット、その他ハローページの類いで「リハビリ」「整形外科」系統の病院を探しました。しかし乍ら「リハビリ」のある病院はその病院の外科で手術を受けた人のみ受け付けるとか、または外科で受診をして必要性がある場合リハビリ科に通える等またも日本の病院側の都合に振り回されそうなので、とりあえずはいつものホームドクター O(オー)先生の元へ。そしたら、案ずるより産むが易しですね 原因が判明しました。専門外だろうがなんだろうがやっぱり何でも相談出来るホームドクターって有り難い(ちょっと乳ガンの診断は遅れたけどね ( ̄∀ ̄ ; )全体的にリンパの流れが悪くなっていて回復が遅れているとの見立て。私は脇の下にも転移があった為リンパ節郭清術を受けているのですが、切除した患部の組織が復元していく過程で必要なリンパ管や毛細血管の増殖がこの寒さで縮まっちゃって流れが滞ってるらしい。そこへ私が過度の筋肉使用をしている為筋肉が疲労し炎症起こしちゃってるんですね。なにせ術後初めての冬だし、尚かつ今年は寒さ厳しいし、そして(ここがポイント★)私の場合、人より肉ずきが良いので筋肉その他の細胞組織が追いつかなくて炎症起こしちゃったみたいッス ( ^ ^ ; まーーいわゆる万年筋肉痛みたいな??(苦笑)そんな訳で、リンパの流れを良くするためと筋肉疲労を取るためしばらくレーザー治療と岩盤浴に通う事にしました。本当は身体を冷やす暇のない「湯治」が一番効果があるらしいのですがそうは事情が許しませんので ( ^ ^ ゞ 。。。なもので、レーザー治療と岩盤浴を織り交ぜて週3回から4回、治療に通わない時はのんびりお風呂に長湯するコトにもしました。確かに受診前も唯一調子が良いのは入浴時だったのデス。症状は一部だけれど、全身の循環を良くしろってコトなんですね~~☆だから一所懸命患部だけをあっためてても効果は上がらなかった訳です。まーー小さな川を塞き止めると後々他に影響があるって学びですね~~身体って不思議デス ( ̄∀ ̄ * そんな訳で、どうにか原因も分かり 治療にも通いだし精神的には落ち着きました。あとは少しでも腕が楽になれば毎日の生活ももっとスムーズになるでしょう * ^ ^ *
2006年02月13日
コメント(12)
さて、随分と日数たちましたが先日の続きです ( ^ ^ ゞ 昨年8月に手術を受けた私は、12月には通常の家事一般や近所まで所用を済ませに車の運転が出来るまで回復しておりました。使い過ぎると少々のダルさや重みを感じましたが一晩寝れば翌日には復活♪ヨシヨシこの調子なら春頃には少し遠くまでドライブ出来るかもしれない。なんて思っていたらば、年を越したスグのある朝妙にダルい。朝だし、まだ何も作業してないのに1日使った様な重み。。。しかし、まぁ長いリハビリ生活こんな日もあるだろう と、その日も普通に家事をしていました。が、夕方には二の腕の筋肉や肘は随分と痛いし 手先には軽いしびれがある。でも、まぁ一晩寝れば元に戻っているだろうから、と早々にその日は寝ました。が、翌日も前の日の朝と同じ調子。患部をマッサージしても、暖めても良くなる気配なし。そんな日が続き、また、腕の動かせる範囲がドンドンと狭まってきたので(ガンバってリハビリして行動範囲も広くなってきていたのに!)心配になってきた私はホルモン治療の日に主治医に訴えました。しかし主治医の返事は「ウチ(病院)にはリハビリ科がないんですね~~」…知ってるよ!そんな事。でも、執刀したのは先生なんだからちょっと診てくれるくらいしてくれてもいいのに!! 案の定、話にならない主治医に向かって比較的穏やかに日常会話をしながらさらにアピールした処(なかなか癖のある主治医なのです ( T _ T ))「O(オー)先生に相談してね~~」…って!あーーたっ!!( `□´ ) -3 O先生は今の主治医を紹介してくれた地元のホームドクターなのですが、コノ先生だって街の内科医なので専門外。それを主治医に指摘すると「そーだねぇ~~ …」といったまんま会話は終了。…はいはい。もー分かりましたとも。ってコトで自力で病院を探す事に決定 ( ̄∀ ̄ ; そして、そんな矢先に先述記載した様に帰省。帰省中は、どんなに私の闘病中を心配してくれてるとはいえ そこはやはり「長男の嫁」。ましてやパーキンソンを患っている姑相手じゃ私の方が働いてしまいますワ☆なもんで、確実に腕の調子は悪くなっていったのであった 。。。後編につづく ( ^ ^ ゞ
2006年02月09日
コメント(2)
ってか、してました ( ^ ^ ; 先週末に。しかし、やはり疲れたみたいでしばらくDOWN。その後ちょいと調子の悪かった術側の腕を診てもらいに病院通いや洗濯等の雑用してたらアッという間に1週間が過ぎているぅ~~ ( >_< ) 心配してレスしてくれたみなさま、スイマセン m( _ _ )m ちょっとづつブログ訪問やらコメントのお返事などしていきたいと思います ( ^ ^ ゞさて、まずは義父の容態。私が思っていたより元気で安心しました。点滴やら酸素の管など繋がれてるし、腹水もかなり溜まってて状態としてはけして良いとはいえないけれど、でも本人の話す様子とかでちょっとホッと出来ました。逆に伯母の方が良くない状態に ( ^ ^ ; 実は伯母も年末に入院していたのですが、今回の目的は義父に会う事。なので、正直伯母には面会せず次回の帰省の際にでもと思っていたのです。しかし実際はそうもいかず、状態の変化もあった為面会してきました。この伯母は義父の姉なのですが結婚せず一人暮らしをしておりました。しかし喘息等の持病があったので義父の家の近くに住み、体調が悪い時には義母が面倒を見ていたのです。しかし義母は元々パーキンソン病を患っており、その症状の進みが遅かったので今までは問題なかったのです。とはいえ、ここ数年やはり末端の麻痺や震えが進んだので3年程前に伯母は自らケアハウスに移りそこで生活。この伯母がやはり昨年末に持病の喘息で入院。さーー退院だ … って矢先に転んで大腿骨を骨折してしまい、手術という段階で原因不明の熱が引かず足を固定したまま現状維持なのですが、これが徐々に食事を摂らなくなり、挙げ句に熱も下がらずで手術出来ずいろいろマズい方向に … … そして、私が帰宅してスグ義母が転倒して肋骨にヒビ入れたらしく少しの間安静が必要に! ( ̄□ ̄ ; 元々、義父の状態が心配だったのでオットはしばらく残る事になってはいたのですが、次々と降り掛かるオットへの負担!!( >_< ) もちろん側に義妹も住んでいますが、共働き夫婦なので日中の作業は全てオット。今は昼間に家の中の事やりながら義父の病院に通い、義妹が車で通勤しているので仕事帰りにオットを拾って伯母の病院に通う毎日を送っているとの事。その間に広島との仕事もやっていて。。。なんか私は自分の身体よりオットの今の状況の方が心配だよぉ~~ ( ^ ^ ; 本当は私も手伝わなきゃいけない筈なのに「余計な心配が増えるばかりだから帰れ」と云われのこのこ帰って来たけど(苦笑)そうなのです、私は私で術側の腕が帰省前から急に悪くなって。なので居ても役に立つどころかお荷物になるだけ ( T ∀ T ) もちろん前回の診察時に主治医には訴えましたけど、いつもの如く話をはぐらかされたので自力で他を探そうと思っていた矢先の突然の帰省。案の定、帰省中にどんどん悪くなる一方だったので限界も感じ、次のホルモン治療も控えていたので帰宅したのです。ふぅ~~~、ってここまで書いて疲れたので続きはまた明日 … はははぁ~~ ( ̄∀ ̄ ; 現状を冷静に文章にしようと思うと結構大変なのね。。。そして案外スゴい事態が身の周りで起こっている事に改めて気が付いたのだった。。。つづく(笑)* 写真は博多から戻る時に携帯で撮った雪化粧の富士山 ^ ^ でも、飛行機内では携帯使用禁止です。真似しちゃいけません!!(だって、デジカメ持ってなかったんだも~~ん)
2006年02月03日
コメント(8)
オットの父は昔から心臓に持病をもっており、尚かつ4・5年前位からは喘息も定期的に起こす様になっていたので、ここ数年は年に数回のペースで入退院を繰り返していました。そんな義父が年末から調子を崩し入院。始めは私の事があるので今春帰る予定をしていたオットもいつもと違う義父の様子に今月2日から帰省。私の初ホルモン治療の日に帰ってきました。どうやら今回はかなり具合が悪いらしく、医者にもかなり厳しいことを云われたらしい。今スグどうこうと云う訳でもないが、明日は必ず保証も出来ないと云う状態。で、オットと相談してここは一発 私のこの坊主頭でも見て笑って元気になってもらおうか~~と行く事に決めた私です。本当はまだ自分の身体に不安もあるんだけど、意識がなくなる前に義父とはちゃんと顔を合わせて会話を交わしたい。後で悔やむのはイヤだし、ともすれば私の先走りだったという事で 後々笑い話になってくれるかもしれないし。そんな訳で、何をするにも時間のかかる今の私は 帰省の準備やらその他 用意の為しばらくブログをお休みいたいします。ちょっと義父の笑い顔をみて近況を話したらスグ戻ってくる予定なのでそんなに長い事にはならないと思います。ではでは、戻って来たらまた拙い私のブログにお付き合い下さいマセ * ^ ^ *
2006年01月16日
コメント(12)
ヘルペスで1週間延長したホルモン治療に13日(金)に病院に行ってきました。治療開始前に主治医の診察…どうやら今回は無事治療が開始出来ましたよ ( ^ ^ ; 治療内容としてはホルモンの皮下注射を2・3回済ませたところで生理が完全に止まったら(止まる予定)そこから併用してホルモンの内服薬も飲む事になるとの事。それを2、3年の予定。たぶん様子を見ながらこの先を決めていくんだろうけど、相変わらず直前じゃないと説明してくれない主治医。この日は先日から調子が悪くなって来た術側の腕の様子も相談したんだけど、案の定話をはぐらかされた ( ̄□ ̄||| しかしここはメゲずに再チャレンジで皮下注射を受けながらコミュニケーションを計りましたが、薬の名前を聞き出す事しか成功しませんでした(泣)腕の件はまた独自で違う病院を探すか 元々 主治医を紹介してくれたホームドクターに相談するか(主治医はそうしろというがどのみちホームドクターも専門外なので答えは期待出来ない)どちらにしても余計な労力を消費するには変わらない 。いろんな思いが頭をかすめたが今は事を荒立てるのは止めよう… sigh … さて、私の受けている注射は「リュープリン」。従来の皮下注射薬より針が細く痛くないとの事。これをお腹に皮下注射します。場所や医者によっては腕やお尻に打つ場合もあるみたいだが、お腹が一番脂肪があるから(女性は特にね)痛さを感じにくいらしい。事前にちょっと調べていて、従来の薬というのは「ゾラデックス」かな? と思う。とにかく抗癌剤では副作用が酷かったのでホルモン治療は痛さを感じず安堵。後は副作用がどんな感じに出てくるか??どうかお手柔らかに願いたいものデス☆
2006年01月15日
コメント(6)
今日はちょうど1週間ぶりに外出をした。ウチは駅前の商店街まで徒歩で15分弱。ちょっと離れているが、運動にはなかなか良いのでまとめ買いじゃない時はセッセと歩いて移動する。で、一度外出したら用事はなるべくまとめて済ませたいのでいろいろ立ち寄るんだけど 銀行・郵便局・薬局・本屋・スーパー・と輸入食品店などを回り、家までの往復も入れて約2時間。たったそれだけなのに、膝はギシギシいうし足の付け根は痛いし…これはかなり老化が進んでいる! Σ( ̄□ ̄; 風邪やインフルエンザをもらうのは恐いけど、これではますます体力低下を増進してしまう!!せめてテレビを見ながらでもストレッチをすることに決めよう。ちょうど術側の左手のリハビリにもなるし。どうも寒さのせいか予定より腕の上がりが悪い気がするんだよね。それともキズが大きいからこれ以上は皮膚が伸びないのかなぁ…明後日病院に行ったら一応主治医に訊いてみよう。きっと返事はないだろうけど ( ̄∀ ̄ * * 人がせっかく洗濯した服の上で寝るのが大好きなヤツ。 ちょっと目を離したスキにこれだ!毛が付いて大変なんだ ぞう☆★☆
2006年01月11日
コメント(4)
抗癌剤で脱毛するというので、投与しだしてから3週間目くらいにショートカットにしました(元は超ロング)それもネットや本で調べたら、いきなり坊主とかにするとカツラや付け毛をする時に生え際が不自然だという事で、シャギーがかなり入ったちょっと長めのショートカット。これなら襟足やもみあげの所が帽子だけかぶっていても不自然じゃないし。なんて思ってたら、カットに行った3日目くらいからスゴい勢いで抜け出し、2週間後くらいにはほとんどありませんでした…せっかく切ったのに無駄! と、ちょっと思ったけどロングだったから後始末が面倒でなくて返って良かったのかも…事前に下調べしていたから精神的ショックは余りなかったんだけど、実際の生活において結構面倒でした ( ^ ^ ; 特にお風呂のとき。普段は帽子かぶってるんで内側に付いた毛をコロコロテープでとればいいんだけど、洗髪の際に抜ける かなりまとまった毛束が身体にまとわりつくつく! ( >_< ) なんで副作用が明けた後のお風呂って、1週間ぶりくらいに入るんで楽しみな反面ちょっと憂鬱でした。しかし!今はかなり楽♪ と云うのも、メデタク年内に抗癌剤治療が終わり、抜け毛もヒドい時は通り過ぎた様でふと気が付くと踏ん張った十数本の毛以外の抜けた所からは次の新たな毛がささやかに生え始めてる ( * ∀ * )!やーーお母さん気が付かなかったよ(笑)これは新しい年と共に皆で壱からガンバルしかないね☆ ってんで、元旦にオットにカミソリで剃ってもらいました (* ^ ^ *) もー楽楽♪ しかし寒さがいっそう頭に沁みる感じがして家の中でも帽子の上からフード付きの服で重装備してます(笑)だって首筋とかスゴく寒いんだもん。特に寝てる時なんか帽子だけだと夜中に外れて寒さの余り目を覚ますコトしばしば ( ̄∀ ̄ * やっぱし髪の毛ってファッションだけじゃなくて大事な役割があったのねェ~☆ …ふと、オットが寒い寒いと云ってる意味が良く理解出来た。ウチのオットはもう何年も坊主頭なのです。なんで今ふたり揃うとおもろい夫婦の出来上がり* ^m^ * 初剃りの記念に写真に撮ったんだけどお見せ出来ないのが残念(笑)いつか私がソフトを屈指して加工出来たらご披露したいと思います☆★☆
2006年01月10日
コメント(10)
身体的にはだいぶヘルペスも良くなって来た様で、気分的にはもう年末に抗癌剤が終わってからはスコブル元気だったもんだから、今朝は起きてから調子も良く、またも悪い虫のうずうずが湧いて来た ( ^ ^ ゞ食料も底をついて来たし、日用品で欲しい物もあるし出掛けちゃおっかなぁ~と朝からソワソワしていたが、ここでいつもの様に調子に乗るとぶり返して延期した治療をさらに延期しなければいけなくなるのでグッと気持ちを押さえ込んでみた。… 一応、成功(笑)スーパーマ○エツのサイトからいろいろ購入したら気が済んだみたい ( ̄∀ ̄ ; それにしても便利。午前中10迄に注文すれば昼以降には、正午迄に注文すれば15時以降配達してくれます。まとめ買いすれば送料も無料になるし。重い物をまとめ買い出来ない今は助かってます* でも、そろそろ銀行にも郵便局にも行かなきゃいけないから明後日くらいには外に出てみるかな * ^ ^ * ウズウズウズ…「食卓 jp」shopping サイト
2006年01月09日
コメント(5)
昨日は今年初の治療&ホルモン治療の開始日でした。でも、年末から患っていたヘルペスが気になり…熱だしたせいで抗癌剤治療が延期になったコトもあるし…念の為病院に問い合わせたら主治医が「もう少し良くなったらいらっしゃい」って。あ~~電話して良かったぁ。また無駄足踏むトコだったよ ( ^ ^ ; 山場を過ぎたとは云えまだ症状があるから無理に治療して何が影響するか分からないもんね。それは抗癌剤治療の時に身に滲みました。もちろん癌細胞は恐いけど、他の臓器に影響してるのがヒシヒシと分かって…そのせいで命落としたら本末転倒だわいな ( ̄∀ ̄ ; そんなことで、昨日はちょっと書類の整理して 年末から食べたかったピザをデリバリーしてもらって(今オットがダイエットしてるのでいると食べられないんだよね ( ^ ^ ゞ)たらふく喰って寝てました。起きたらまたちょっと身体が再生してるのが分かった(笑)さて、今日も続きの整頓とンまい物食べてお昼寝だぁ~~☆(爆)
2006年01月08日
コメント(6)
なんで今年はこんなに寒いのでしょうか?異常気象でス!暖房ガンガンつけててもジッとしてると末端からシンシンと冷えてきますよぉ~~ ( ~_~ ; ) 2匹の猫達もここの処 必ず布団の中に入ってきます * ^ ^ * でも、2匹同時に大人しく入っててはくれません。ホットカーペットの上ではくっついて寝てるのに変なの(笑)さて、ヘルペスも大分終盤に入ってきました。自分で思っていたより今回は治りが遅く、これも免疫力低下のせいかとは思うのですがとにかく痛くてダルいのはしんどい!なんでひたすら栄養と休養補給をしておりました。まーー平たく云えば「喰っちゃ寝」ですな ( ̄∀ ̄ ; でも、これが一番!日に日に回復しているのが分かり、細胞再生を実感してました(苦笑)明日は今年初のホルモン治療。今日は少しウォーミングアップに部屋の整頓でもしようかな。お正月に撮り溜めしたビデオでも見ながら。
2006年01月06日
コメント(10)
お正月~~☆になりました!オメデトウございます☆ ^ ^ 久しぶりのブログ更新になってしまいました。昨年末は抗癌剤が予定より早く終了し…実は副作用が酷く、他の臓器への影響が心配だったので主治医と話し合って最低回数で強制終了したのです…気も晴れ楽しくお正月が迎えられるかと思いきや、まだ残っている薬の作用か内蔵のアチコチが痛いやら、いまいち調子が悪く、そうこうしている内にやはり免疫力低下のせいかヘルペス=帯状疱疹=にかかってしまいしんどい処を様子みぃみぃお正月の準備をしてきました。でも、無事に母を迎え雑煮も作って振る舞えたしこれにて本当に私のお仕事納めとなりました(笑)オットは明日から実家に一人で帰省です。年末に義父が入院してしまい(これはいつものコトで心配はないのです)義母がひとりでさびしいので ( ^ ^ ゞ なので明日からしばらくのんびりゴロゴロ過ごす予定です☆* ホントはワンコのかぶり物をさせたかったのだけど … 「simple is best」で勝負(笑)今朝の2匹の様子です☆
2006年01月01日
コメント(13)
オットが帰宅したらそれとなく年末の雰囲気になり、だんだんと大掃除やら賀状書きやらにわかに慌ただしくなって来た。ウチは私よりオットの方がキレイ好きなもんで ( ^ ^ ゞ しかし私の動きに限度があるので小掃除くらいにしかならないけど ( ̄∀ ̄ * それでも少し部屋を綺麗にして年内に済ませておかなければいけない諸々の作業を進めればそれなりに師走の雰囲気が漂って来た。今年は私の癌騒ぎであまり行事らしい行事を出来ないと思っていたが、でも不思議なモノでいつもより力が入って何年ぶりかで X'mas らしい X'mas を準備するコトとなった。オットがこの時期に家にいるというのも何年ぶりというのもあったのかもしれない。そうなるとオットが会社員でなくなったコトや私の病気もそう悪くないのかもしれない(ちょっと強がり入ってマス/笑)さて、明日は年内最後の治療予定。だけどいつもとはちょっと違う予定になるはずなのだ。主治医と副作用に付いて話して、もしかしたら治療内容が変わるかも。前の治療時からチラホラと出ていた話ではあるが、余りにもいつにもまして今回の副作用が酷いので先日アシスタントの若い先生に電話で相談した処 次の診察時に主治医に今回の事と私の考えを話した方が良いと云う事になって。どうなったとしてもとにかく私の中では明日は抗癌剤は止めにしてもらおうと決めている。だって、そうしないとお正月がホントの「寝正月」になってしまうから ( >_< ) 大した事無くても形だけでも正月を祝えば次の治療の為にも嫌なイメージは植え付けなくてすむし。それになにより自分の気構えが変わってくるからね☆★☆
2005年12月25日
コメント(8)
いやいや、昨日はひたすら眠ってました ( ^ ^ ゞ 何故か異常に眠気が襲って来てゴハンとトイレ以外は真剣に眠ってましたね。これじゃイカン、年末でやらなきゃいけない事があるのだから とテレビ見ながら作業しててもふと気づくとテレビの前で眠りこけてる(笑)なんで、途中からは諦めて寝てました。起きたのは日もとっぷり暮れて大雪の広島から帰って来たオットに起こされて ( ̄∀ ̄ * おかげで今日はスッキリしてるけど、大変な事に気が付いた! 昨日は1ヶ月以上も前から予約していた私の大好きな人の講演会だった!!チケット代 8000円もしたのにぃ~~ ( T _ T ) 年内最後の講演会だったのにぃ~~! …でも、きっと今の体調じゃ無理出来なかったかも。昨日は風も激しくて冷たかったし、出掛けてたらインフルエンザとか拾って来て8000円どころじゃなかったかもしれないから行かなくて正解だったのかもね って、無理矢理自分を納得させた(泣)
2005年12月23日
コメント(6)
一昨日、必然にかられちょいと駅前まで買い出しに行った私ですが、ビックリする程体力が低下していました ( ^ ^ ; 昨日は1日またも息切れや軽い目眩に見回れちょっとアセりましたよ ( >_< ) で、そこで取り出したのが『かっぱエビせん』(笑) 実は入院中から白血球の数値を上げたいならコレ!という話が病室で密かに流れてて。医学的根拠など何もないのですが、抗癌剤治療で数値が下がり退院出来なかった人が食べた翌日には数値が上がって退院出来た とか、数値が低過ぎて治療が進まないという人が食べて抗癌剤治療が受けられた とか、全員ではないにしても何人かが実際に恩恵にあやかってたもんで いつも白血球の数値がギリギリで抗癌剤を受ける私は(通常の範囲は3500~8000/私は4000前後をウロウロしてる)この間の治療3日前から毎日レギュラー袋の半分を食べていました。そうしたら治療受ける前に調べた数値は7000 ! ! そのおかげなのか はたまた何か体調の変化なのか今回の一過性の副作用(主に嘔吐に関してだけど)は最悪ではなく、気持ち楽な感じでいつもより短い時間で免れる事が出来た様に思いました。なもんで、現在の我が家はエビせん常備 V( ̄∀ ̄ * 昨日からまたおやつTIMEにはポリポリ☆ それと、鶏肉と豆腐と野菜満載の献立を中心にして体力回復に努めております。くそぉ~~、抗癌剤なんかに負けるモンかぁ~!ガン細胞野郎なんかには絶対負けないモンねぇ~~!! ( `д´ )ノ
2005年12月21日
コメント(6)
今日は風の音で目が覚めました。天気はいいし、基本は穏やかなんだけどスゴい突風がたまに吹いて来てあちこちから揺さぶられた物達の音が降ってきます。猫どもがそれに反応して右往左往(笑)さて、今日の調子はどうだろう。うむ、昨日よりは身体がしっかりして来てるかな。何せ昨日までは立ちくらみやらふらつきやらどうにも頼りなかった ( ̄∀ ̄ ; 少量づつだけど栄養も摂れてると思ってたから気分的にちょっとアセってしまって。昨日はひたすら食べまくってましたよ(爆)しかし胃腸と喉の調子が悪いと食べる楽しさは半減されるね。が、そこは食いしん坊の底力(ん?)TVで美味しそうなモノが写れば何か口にし、隣近所から良い匂いがしてくれば何か作ってみたり ( ^ ^ ゞ そのおかげかな?今日はなかなか調子よい。でも、まだまだ油断は大敵。今日も栄養摂取に励まねば!☆* 写真は広島に出張中のオットが昨夜送って来た写メール。スゴい吹雪いております! ( ^ ^ ; 日本海側今日も大変そうやねェ~~。
2005年12月18日
コメント(8)
今回も無事浮上してきました ( ^ ^ ゞ しかし毎回副作用が変化する。メインの吐き気は変わらないけど、今回はいつもより早く抜けてきたんで『おっ!? ヤリ♪』なんて思ってたら次の日から腹痛/下痢の繰り返し。おかげで余計に体力消耗しちゃって寝床から起き出せるのに時間が掛かっちったぜ! それと、ちょっと気になるのが前回から出て来てるモノを飲み込みずらくなる症状。抗癌剤を打ってから3、4日すると感じてくるんだけど どうにか工夫して飲み込むと窮屈でしんどいし喉が焼ける様な感じでかなり異様な感触。吐いてる事が影響してるんだろうけど、このせいで食事摂取が困難になり上からも下からも出すだけ出して(きちゃなくてゴメンちゃい ( ^ ^ ; )栄養取れないから今回は回復が遅れたのだ。おまけに副作用の途中からオットは本格的に広島に行っちゃったし ( T_T ) 生きるための食べて出して休養を摂るのが精一杯でした ( ̄∀ ̄ *
2005年12月17日
コメント(8)
今日は眠いです ( * _ * ) そんなつもりではなかったのに明日の4回目の抗癌剤の事が頭から離れず昨夜ちょっとナーバスになっちゃって、とうとう始発で出張に出るオットを送り出してから寝るハメに。でも、起きたのはいつもとそう変わらないので午前中から身体が重い ( ^ ^ ; おまけに昨日のんびりし過ぎたせいで今日済ませておかないといけない事が盛りだくさん。…相変わらず時間の配分がヘタくそだわ ( ̄∀ ̄ : だけど、かえって良いかも。これで考えてる時間もなくなるし、身体動かして早めにサッサと寝てしまおう。オットもいないから時間も自由になるしゴハンも適当で ^ ^ それにしても、母の介護ではストレスで適応障害になったりするのに、自分の癌では全然症状出てなかったから私って逞しいわ☆なんて思ってたのに、人間って不思議なのねェ~自分の意志とは違う処で身体が反応してる。さて、ヤダけど済ませないと先進まないしクリスマスと正月を楽しく過ごせないので明日抗癌剤受けてきます ( ‐ ‐;)
2005年12月08日
コメント(11)
天気も良いし、昨日はたっぷり栄養摂ったし(はぁ~~しあわせだった★☆★)なので、ちょっと家事をやってみたいと思います(笑)気分は何処か遊びに行きたいけど、ここで調子に乗ると明後日の抗癌剤投与がダメになっちゃう気がして…もうこれ以上、終了予定が延びるのはヤダもんね ( `∧´ * -3 只でさえ年末年始の病院側の都合もあって延びてるって云うのに。なんで洗濯と来年の確定申告に向けて仕事のノート付け。で、猫といっしょにお昼寝 Time の計画予定 * ^m^ * そうそう、さっき今年の年賀状ができてきました。この間めずらしくオットが張り切ってデザインしてくれてたのを印刷屋にだしたの。これで今年はメデタク郵便局指定の日に投函出来るなぁ~~。結婚して2度目の快挙かも。いつも年越してから書いてたからねェ~~ ( ̄∀ ̄ *
2005年12月07日
コメント(4)
今日はオットは2年ぶりの人間ドッグ ( ^ ^ ゞ 今まで会社でしてくれてたから良かったけど、今年は私が大病したしオットも年齢的にいろいろ心配だからガンバって申し込んだ。しかし保健効かないからたっかぁ~~イ!!! 。ヽ( ; ´д` )ノ。゜懐痛いけど、コレも必要経費だもんね。私はその間、母の相手。先日から矛先が私の病気に向いてしまったので毎日数度の電話はお付き合いして来たけど、最近は毎日会いたがるのが困る。そんなに毎日会ったからって癌はスグ治りません!(苦笑)でも、会って顔色見て確かめないと気が済まないらしい。まだ良いけど、金曜に抗癌剤打ったら勘弁して欲しいよ。そこんトコしっかり理解していただかないと!で、今夜は奮発して近所の評判のお店に焼き肉食べに行きます * ^ ^ * 私に栄養とオットがこれからしばらく地方出張でいないので年内最後の豪勢な夕餉の予定。わーい♪焼き肉だぁ~~♪♪ 何ヶ月ぶり?もしかして今年初めてかも??
2005年12月06日
コメント(12)
私は静電気体質だ。この季節になると気が滅入る。何を触ってもパチパチいうし、おまけに痛い目に合うのは私ばかり。モノ相手は別として、相手がある時でも火花が出るくらいの大きな静電気に「今のスゴかったね~。痛かったね~」と云うと「え?全然」ってコトが多い ( T_T ) コレは着るものがいけない?手が乾燥してた??と思っては着るモノを工夫したり、セッセと手にクリームぬって潤う様にしてみたり。それでも、あまり改善されないのは私が流れの悪い女ってコト??? ( ̄∀ ̄ * *今日の写真は今朝の朝ゴハン。クリームチーズとスモークサーモンのサンドイッチ。なんかカフェみたいに綺麗に出来たので記念撮影(笑)
2005年12月05日
コメント(6)
やっぱりと云うか、昨日は治療出来ませんでした ( ^ ^ ; 抗癌剤前の採血で肝臓の数値が異常に悪くて … 結局ドクターストップ。ホッとする傍ら せっかく覚悟したのにぃ~~! って、ちょっと悔しくて。それに、今後の治療は狂っちゃって大丈夫なの?? 主治医曰く、1週間くらいのズレなら良いでしょう。来週は打ちますからこの1週間安静に! って云われてきちゃいました ( ̄∀ ̄ * その言葉を良い事に、帰り道にオットを呼び出して栄養満点(カロリーオーバーってのが正しい)の中華をたっぷり食べてきちゃいましたよ(笑)自分自身ではもう風邪も大丈夫だと思ったんだけど、身体は正直なのね … また調子に乗らない様今週はかなり自制しなければ ( ^ ^ ;ゞ
2005年12月04日
コメント(9)
今日は4回目の抗癌剤治療日です。まだ先日の風邪が抜けず、果たして打てるのか?? ( ^ ^ ; とりあえず採血&診察受けてきまぁ~す☆ ^ ^ コメントくださったみなさま。すみません、時間がなくてお返事で来ませんでした。また浮上したら改めてみなさまの所に遊びに行きますので遊んでやって下さいマセ☆★☆
2005年12月03日
コメント(2)
気が付くともう12月 Σ( ̄□ ̄;なんだかここの処 床に着いてばかりだ。病人なんだから当たり前と云えば当たり前なんだけど、抗癌剤投与の後 副作用が過ぎてもう少し普通の生活が出来ると思っていたのに。当てが外れてしまった。副作用も予定外にヒドく、2次被害(風邪引くとか ( ̄∀ ̄ * )も毎回のごとく被ってるのでもう来春までは諦めた。最低限の必要事項だけ済ませ、全ては治療後に後回し。去年は母の介護体制の準備とオットの自称独立騒動(ははは…)で出来なかったし、今年は私の乳ガン発覚でまた出来なかった。ウチはたった2人(と2匹)の割りにモノが異常に多い。オットが家で仕事をする様になったので、良い機会だからと少しモノを片付け、ベッドや家具の位置を大きく模様替えする予定だったのだが。オットは仕事がしづらいらしく少し不満そうだが仕方がない、もうしばらく辛抱してもらおう。いっそのコト今より広い家に引っ越すのはどうだろうか??その方がオットもちゃんとした仕事部屋がつくれるだろうに…。
2005年12月01日
コメント(5)
いやぁ~~、今回もやってしまいましたよ。先週末になんとなく身体がダルいのでゴハン作るのしんどくてオットと近くに食事に…その夜に高熱出しちゃいました。原因は多分オットから。抗癌剤治療が始まっていろいろ人から教わったり本で読んでいたから(初回時に鼻風邪もらったしね)免疫低下のコトでそれとなく耳に入れていたつもりなのに。「風邪引かないでね」とか「帰ってきたら手洗いとウガイ絶対ね!」ってしつこくならない程度に繰り返していたのにいつの間にか扁桃腺腫らして帰ってきてくれちゃって ( T_T ) あーー、これは私にくるなぁ~と思ってたら…運の悪い事に副作用で止まったと思っていた月のモノも何故かこんな時に一緒に来るもんでさらにヒドく39度の大熱。夜TVの前で動けなくなったから腹いせに別室で寝てるオットを携帯電話で呼び出しました(いんけん?/笑)それでやっと事の重大さに気が付いたみたいで、それからは働く働く!炊事に洗濯、買い物から戻ったら速攻の手洗いとウガイ。それも自発的に(苦笑)だって、救急車呼ぶかどうかにまでなったんだもの(夜勤の当直医に指示してもらって様子みて事なきを得た)少しは感じていただかないと!!確かに普段から丈夫ではない私だし、今は抗癌剤治療中で免疫低下してるから日常会話に不健康な話題も多いけど、必要だから話してるんだし重要な事柄はちゃんと受け止めて欲しいよね ( ̄‥ ̄)=3 でも、今回はかなり本人落ち込んでたので頭から怒るのは止めました。ちゃんと治療終えるまで覚えててくれると良いけど…sigh
2005年11月30日
コメント(6)
今日は午後に来客があったので朝から部屋の片付けをしていました。普段ちょっとづつやらないもんだから全然間に合わず、とりあえず部屋の隅に寄せては重ね、積み上げてタワーの状態に… ( ^ ^ ; でも、療養中だからいいよね ( ̄∀ ̄ゞ その方は母の面倒をみてくれてる方で、結局母のワガママが納まらず私の治療後に、と云っていた案件を今日やる為に母に付き添って一緒に来てくれたのでした。その方は次の仕事があり先に帰られ、その後はセーターが欲しいと云う母を近所のユ○クロに連れて行きセーター購入後タクシーに乗せ、帰宅。疲れてしまった私は今まで寝てたのです…てか、お腹が減って起きてきちゃったのでした(笑) ( ̄∨ ̄ *
2005年11月25日
コメント(10)
この間の月曜日に調子が良かったので、オットも休みだったし最寄り駅から1本で行ける行楽地に紅葉を見に行ってきた。事前にネットで情報を集めてこれなら! と、電車の乗り継ぎも完璧に調べ尽くしカメラも忘れる事なくまれに見る完璧ぶりで(ウチら夫婦はかならず肝心なコトを忘れるか、タイミングがずれる ( ^ ^ ; )勇んで出掛けたのにやっぱり大ボケが待っていた ( T _ T ) 主役の紅葉が全然なってない!!地元の人にここら辺ならって云われ、バスで小1時間、徒歩で1時間歩き回ったけど全然赤くも黄色くもない!TVでは見事な紅葉が映ってたからスゴく期待していたのに…ありゃ、何処じゃいな ( ̄‥ ̄)‐3 やっぱし今年は気温の差がまだ足りなかったのかな … 半月ばかし遅くくればここももっと見事だったかも。ホント残念。でも、私ら夫婦伝説には新たな記録が刻まれたけどね(苦笑)
2005年11月24日
コメント(4)
昨日でちょうど手術後3ヶ月になりました。ホントの癌細胞摘出手術は18日だけど、4日後の22日にも1回キズ開いたからね ( ̄∀ ̄ ; で、ちょっとこの3ヶ月でどんな変化があったか考えてみた。その1:左手がだいぶ上がり割と元の様に使える様になってきた(胸筋が付いてきたと思われる)その2:キズもカサブタが全部取れてだいぶ凸凹が無くなり綺麗になった。その3:手術後脇の下に小さなゆで卵が入るくらいの穴が出来ていたがこれもだいぶ塞がってきた(皮下組織が出来てきたと思われる)その4:髪の毛、下の毛がほとんど無くなった… イヤン( ̄∨ ̄ * ゞ そんなわけで、車の運転も短時間で近所ならOKと判明したし、重い鍋も持って料理出来るし、ちょっとなら走ってもキズに響かなくなった。少しづつだけど日常生活が戻ってきてる。後はやはり抗癌剤治療生活パターンを済ませることだね。あと、3回 イヤだけど頑張る!! ( >_< )☆
2005年11月23日
コメント(8)
よい天気☆ ^ ^ ここ数日いきなり冬に突入して寒いけど、今日みたいな空気がカラッとした冬の天気って気持ち良い♪ * ^ ^ * ホントは大人しくしてなきゃいけないのかもなぁと思いつつ、副作用から復活しちゃうとこんな日に大人しくなんてしてられないよね o( ^ ^ )o 早速朝から洗濯して、届いていた新しいシーツとベッドパッド交換して、ちょっとそこまで買い物がてら美味しいモノでも食べにいこうか!ちゃんとマスクと初の付け毛してね(笑)
2005年11月19日
コメント(8)
ふふふ…やってきました治療後初のバスタイム☆今回はちょうど7日目となりました Σ( ̄。 ̄;最近はもう慣れっこだもんね ( ̄∀ ̄ * どちらかと云えばめんどくさがりで前から今の季節だと毎日お風呂に入らない私デスが … キチャネ … 不思議なモノで入れなくなる状況だと無性ぉ~~に入りたくなるのデス … って、ただのアマノジャクじゃん!!(爆)でも、溜めに溜めた後に(何を?垢を??)好きな入浴剤入れた湯船に入るあの最初の瞬間 か・い・か・ん なんデス☆ * ^m^ * ヤミ付きです☆そんな訳でオットもやっと仕事に出掛ける事だし、これからの~~んびりつかってきます ( ^ ^ *ゞ
2005年11月18日
コメント(8)
何だか今回の抗癌剤はスッキリ抜けない。夕方から吐き気が戻ったり、だるさやかったるさが続いている。まだ3回目だというのに、もう体内に蓄積されているのだろうか…親指の半月(?)も今回から紫色に変化してきた ( T_T ) 初回時には手足の先が血色悪いと云うかドス黒い感じになったし最近は目の周りのソバカスやシミもいきなり濃くなって増えた ( > < );;; まーーどの症状も事前から知っていたので慌てなくてすんだけど、ホント副作用というのは何処にどうでるか神出鬼没 ( ^ ^ ; せっかくオットが明後日から何ヶ月ぶりかの連休が取れるというのにこれじゃ~~何処にも行けないかもね ( ´ ∩ ` )…sigh…
2005年11月17日
コメント(6)
今回も山場は過ぎた様です … しかし前回からしんどい。今思うと初回が軽かったのでしょうねェ~ … 「なぁ~んだ、これなら6回なんてスグ!」なんて思ってたのに … ( ; _ ; ) やはり人によりけりで副作用の出方は判らないらしいが私はひどかった様で前回の症状を話したら主治医が「もっと(薬の)量が多いか、回数重ねてくるとこうなる場合があるんだけどねぇ…入院してく?」と云われました ( ̄∀ ̄ ; でも、ヤダよ!自宅の方が気楽だもんね。スゴいペースでもどすから同室の人に悪いし、時間通りになんて食事できないし(どうせ3日くらい食べられないけど)…なんて考えてたけど、こりゃ次回は数日ひどい時だけでも入院した方が良さそうだ。仕事の忙しい主人に悪いし(彼は忙しい中 甲斐甲斐しく面倒見てくれる/感動!)一人の時に症状がひどいと不安になってくるし。う~~ん ( ̄~ ̄ ; ) 病院と自宅…一長一短だねェ~~ … まぁ、次回まで少々時間があるしちょっと考えるべ~~(苦笑) ところで、本日は紀宮さまのご結婚式ですな ( ̄∀ ̄*v 朝からどのチャンネルもその番組でもちきり。見るつもりもないんだけどついつい見てるってのは歳と共に興味がでてきたってコト??☆ ( ^ ^ ゞ
2005年11月15日
コメント(12)
明日は3回目の抗癌剤治療の日です。前回はちょっと副作用がひどかったけど今回はどーだろう…軽くすむといーなぁ … … … 。
2005年11月10日
コメント(4)
みなさんは猫の爪って見た事あります? ^m^ きっと生えてるトコはあってもどんな感じで生え変わるかとかは飼っている人くらいしか知らないですよね。あの半月型の爪が何層にもなっていて外側からハラハラと剥がれていくのです。だから掃除していたり、猫がつめを研いだところの下を見ると半月型の爪が落ちていたりするのですが … 先日ウチの猫がクッションの上で昼寝をしていた時に突然飛び起き半回転して転げ落ちました ププッ( ̄∀ ̄* いったいどんな夢見てたんでしょうねェ~~☆ その時いままでにないくらいいっぱいの爪が剥がれました。爪の形ごとスポッと抜けたのもあってけっこう面白い。ちょっとまとめて写真撮ってみましたよ(笑) ちなみに猫の爪とぎは前足だけです。後ろは必要ないみたい … てか、爪とぎ出来ないですよね ^ ^
2005年11月10日
コメント(7)
昨日、スズメバチが我が家に来訪された Σ( ̄□ ̄; これで今月に入って2回目だ。先日はオットがいたのでどうにか追い出してもらえたが、今回は私ひとり。ましてや猫が追いかけ回すモノだから汗だくになってしまった。それにしてもここに住んで5年、周りは工場や会社・駐車場で見通しが良く緑なんてないからこんな事はなかったのに。TVでも今年はスズメバチが大量に発生して被害が多発してるってニュースをやっていた。人知れず何処かに大きな巣でもあるのだろうか…。恐いし ( > < );;; 困るよ~~。だって、大きくてサイボーグみたいな顔してるんだもん迫力あり過ぎぃ~~! … 写真撮っておけば良かった ( ^∀^ ; あんなに間近に見る機会なんてないよね。でも、そんな事云えるのも落ち着いた今だから云える事。しばらくは洗濯干すのも気をつけなくちゃ。
2005年11月09日
コメント(8)
みなさんは漫画やアニメはお好きですか? ^ ^ 私はスゴく好きなのです。昔は親に漫画なんて!なぞと良く怒られていましたが今は立派な日本の文化ですよね。私のバイブルはもちろんと云っていい程の漫画の神様 手塚治虫氏 なのですが、最近の若い漫画家さんやアニメーターの方達の作品もかなり目を引きます。少女漫画ももちろんなのですが、なんといっても少年誌・青年誌に載っている作家の作品が多才で面白いのなんの o(* ^ ^ *)o♪ アニメも子供が見る時間帯のモノではなく(この時間帯にもわくわくしちゃう作品はあるんですけどね・笑)深夜にやっている大人に向けての作品は映像が凝っていて見ているだけでも感心しきり。今楽しみにしているのが『蟲師/むしし』という作品で、作者は女性(たぶん)なのに絵は少女漫画っぽくなく、何よりもその独特の世界観が不思議な作品です。絵柄がちょっと暗い感じなのですがアニメにすると色がついてその不思議な世界が動きだし見入ってしまいます。ご興味のある方は毎土曜の深夜3時とか4時とか(定刻じゃない)なのでビデオに録ってご覧ください。ちなみに私は今昨日の分を見ながらこのブログを作製してます * ^ ^ * あ、妖怪とか虫とかその手のモノ(厳密に云うとこの世のモノでない異形の生き物)を好まない人は受け付けないかもしれません ( ^ ^ ゞ でも、宮崎駿の「ナウシカ」とか「もののけ姫」を見れる人は大丈夫…かな? ^ ^
2005年11月07日
コメント(6)
前から抵抗はなかったんだけど、最近家にいる事が多いせいか特に頻繁になった。猫のゴハン・化粧品・土地の美味しいモノ…くらいだったのに、洋服から家電製品、日常の食材まで平均すると週に2・3回程ネットショッピングしている計算になる ( ̄_ ̄;なんと便利になった世の中だろう。家に居ながら何でも、それも結構安い値段で手に入れられる世の中。確かに便利だけどこれじゃぁメディアで犯罪が多いと嘆くのもうなずける。便利になると時間を持て余し、人間余計な方に頭を使うのかもしれない。身体を動かさなくなるのも不健康だよね~。まずは買い物くらい近所のスーパーに買い出しにいかなきゃね ( ^_ ^ ;ゞ それにしても、パソコンに限らずこの世の中 昔読んだ漫画の世界観にだんだん近づいてきたなぁ~~。まさかあの時はそんな時代まで自分が生きてると思ってなかったけど(笑)
2005年11月06日
コメント(2)
間抜けな私を心配してくださった方々、どうもありがとうございました m ( _ _ ) m どうやら昨日ひたすら眠りまくったおかげか 本日 目覚めスッキリ、鼻スッキリ、喉爽快でございマス♪ここで調子に乗らない様、仕上げに今日明日は大人しく過ごす事を決意! o ( ^ ^ ) o さて、今日は天気も良いし、まずは久しぶりに体重計にでも乗ってみるかな(笑)今回の副作用が一段落した時『2kg』も減っていたので (* ^m^ *) 次回の治療の時までに体力戻さなきゃ!てんで、ここんトコ食べまくってた、確かに。しかし … … 大変!Σ( * □ *;『2.8kg』も増えている!!何故??計算が合わん \(;゜д゜) ノ??? そんなに食べたっけ?? 通常の量を小分けに食べていたつもりだったけど、実はそんな事ないのかも。特に甘いモノは口当たりも良いしすぐエネルギーになるからってちょこちょこ食べていたいのが災いだったのか…ダイエットはせずとも食べ過ぎには注意せねば ( ^ ^ ;
2005年11月05日
コメント(6)
うぅ~~、やはり風邪が悪化しちゃいました。あれほど抗癌剤で免疫低下するからとさんざんアドバイスをいただいておきながら自分を過信しちゃってましたね (‐¨‐ ; )高熱が出るでもなく身体にこもちゃってて。鼻は止まらないし喉イガイガするし頭痛までする。アレ(学祭)からずっと寝てました。今日は少し復活。幸い食材は前から興味のあった「Ois○x」と云うネット上で注文出来る宅配専門に頼んだのが来たので買い出し不要だし、今日一日暖かくして明日までに治さねば。明日は出来ていない月末の作業が待っている!sigh…
2005年11月03日
コメント(12)
昨日は10日ぶりに外出したけど、最初に買い出し行って駅前からバスに乗って学祭へ。買い出し荷物はお付きのオットに持たせて彼はそのまま帰宅 ( ^ ^ ゞ 時間にして買い物30分、学祭1時間、移動も含めたら2時間ちょっとの外出。たったそれだけなのに体調が変化した。抗癌剤が残っていたのだろうかまず吐き気が戻ってきて、でもガマン出来ない程ではないのでそのままバスに乗って学祭に行った。校内を歩いてる内に気分が怪しくなってきたので…学祭もほとんど終わってたし…スグ帰って静かにしてた。なのに今朝は喉が痛い。おまけに鼻水が止まらなくなった。数日前から風邪気味だったのがちょっと酷くなってしまったようだ。ちゃんと人ごみ対策でマスクもしてたし帰宅してスグうがいと手洗いはしたんだけど…やっぱり免疫力が落ちてるんだなぁと実感。治療中は調子に乗っちゃいけないのね(当たり前!・笑)( ^ ^ ; 徐々に知恵のつく私であった ( ̄∀ ̄*
2005年10月31日
コメント(9)
全89件 (89件中 1-50件目)