全501件 (501件中 1-50件目)

ゆかいな妻です。今日は猫のメルちゃんの49日で供養と納骨してきました。メルちゃんが虹の橋を渡ってから一度だけ夢に出てきてくれた。丁度、キーちゃんの月命日の10日の夜、キーちゃんとメルちゃんが自宅で大運動会をしていた。夢での再会はその1回だけでした。でも小さな不思議な事が起こった。メルちゃんが他界して一ヶ月位経った時YouTubeのあなたへのオススメでアニメ 不思議なメルモ の最終回が入っていた。YouTubeでアニメは見たこと無かったけど「あ、このアニメからメルちゃんの名前を決めたな…」と懐かしい気持ちで何となく不思議なメルモの最終回を見た。ボーイフレンドの誕生日のシーンメルモちゃんとママの再会から親子の愛がこの世とあの世の垣根を越え、永遠である事が描かれていました。メルちゃんからのメッセージにしか思えない。今日もメルちゃんに会いたい。いつもみたいにぎゅ~と抱きしめたい。「ありがとう」何度もつぶやきながら手のひらでメルちゃんのお骨をペットちゃんの共同墓地に納骨しました。なぜか頭部の骨は温かかった…私の手はチョークの粉を被ったように真っ白になり、お骨の粉が皮膚から私の身体に入れっ!と必死で手を擦りました。今日はメルちゃんと初めて会った日の様に雨。あの日の事、今でも覚えている。きっとメルちゃんも同じだろう。動物霊園の本堂での供養が終わり共同墓地まで歩く時だけは雨は上がりまるで濡れないようにしてくれたような…無事に納骨も出来て良かった。メルちゃんハニャちゃんキーちゃんそれぞれが天寿を全うしたように私も天寿を全うするね。君たちがくれた幸せをずっと忘れない。20年間の猫との生活…最高でした!
2025.10.31

ゆかいな妻です。昨日、誕生日ブログを書いていたときはまさか次の日も書くことになるとは…昨日のお誕生日から0時を越えて深夜2時半過ぎメルちゃんは虹の橋を渡りました。昨日は私がケーキの前で自分の為にBirthdayソングを歌いローソクを消し拍手…とケーキを前にテンション上がった私を傍で見てくれていてケーキを食べ終えたらベッドの下に帰ってうとうとしたり2時間ごとぐらいに口呼吸をして冷えた床の上で寝そべっていたメルちゃん。何回もカーペットかタオルの上に戻したけどやっぱり冷たい床に戻る。体温が下がってきているようで温めようとしても、冷たい床に戻る。メルちゃんのやりたいようにしてもらって私はベッドの横にマットを敷き寝ながらメルちゃんを見守っていた。0時を越えたら、口呼吸の頻度が増え恐らく深夜2時前位に「メルちゃん、もし何かあれば知らせて!」と声を出して伝えて様子を見ていた。すると30分後位に「アッ!!!!」渾身のメルちゃんの雄叫びがありベッドの下に潜りメルちゃんを引き出すと失禁。旅立つかもしれない…とにかく、メルちゃんの名前を呼びメルちゃんは出産でもするかのように必死で息をしてる。10分前後だった気がする。メルちゃん!メルちゃん!メルちゃんよく頑張ったね!メルちゃんありがとう!メルちゃん愛してる!繰り返し何回も伝え続け、そのうちメルちゃんの呼吸が止まり、心臓が止まった…2時38分虹の橋を渡った…メルちゃんの失禁は13日の朝、ムラゴロウにお別れの挨拶しに行った時と旅立つ前の2回だけ。どんだけフラフラでもトイレに行っていた。ビックリするぐらい律儀…メルちゃんとの出会いは、お外でムラゴロウの足に絡んできて激痩せした小さな黒猫🐈⬛ちゃんで一時的に保護し一度はムラゴロウがお外に戻しに行ったけど私が連れ戻し、うちの子になった。ムラゴロウ、ハニャ、キーちゃんがメルちゃんにメロメロで我が家のアイドルだった。私が落ち込んだ時、悲しんでる時絶対膝に乗ってきてくれた。特にメルちゃんの晩年は私が仕事から帰ってきたら「お疲れ様〜」と言わんばかりに膝に乗ってきて、寝る時には胸に乗ってきてお話を聞いてくれた。メルちゃんが私を恩人として私の力になりたい、と言う気持ちはキーちゃんが旅立った後メルちゃんが一匹になってからひしひしと感じていた。ここ1年、色んな変化があったけどメルちゃんはとにかく私ファーストで大好きオーラ満開にしてくれた。朝も律儀に起こしてくれて本当に色々とよく分かっていた…そして、私の誕生日では無く、あえて次の日に旅立った。私、休日が不定期なのにメルちゃん、お休みなの知ってたの?1時間位寝てメルちゃんの葬儀の準備をしてハニャとキーちゃんが眠る動物霊園まで向かう。メルちゃんが旅立ち、準備してる間は涙が出なかった。とにかく私が仕事を休まずにしっかりお別れが出来る見事なこの日程。しかも誕生日の翌日が命日。そして、私の望むようにメルちゃんが旅立つまでの苦しみが本当に短く、あっさり逝けてた。あまりの出来過ぎに悲しみの前に驚きが強くて涙が出なかった。しかし、動物霊園に着くと涙のダム決壊。声をあげて泣くのを我慢したけど涙だけは止まらず。葬儀が終わりメルちゃんの骨を拾って「最後まで出来た…」結局、私は望んだ通りハニャ、キーちゃん、メルちゃんの看取りが出来て神様!?宇宙!?超意識に本当に安堵と感謝で一杯。3匹の看取りとお骨を拾う事は私の人生でしたかった事。メルちゃん、本当に凄かった!あんな小さな黒猫🐈⬛ちゃんがどれだけパワフルでどれだけ賢いの!?メルちゃんは私の宝物✨メルちゃんがあの世に行っても、ずっと一緒にいる…ハニャ、キーちゃんと同じく見えなくても傍にいる事を信じてるから…本当に本当にありがとう!メルちゃん、満17年の猫生、お疲れ様でした!!!
2025.09.14

ゆかいな妻です。本日は私の57回目の誕生日。このブログを始めて20年越えました。…と言う事は結婚20周年も越えて更年期も越えて色んなもん越えてる中、猫のマネージャー歴も20年越え!担当猫様は1→2→3→2→1とピラミッドを描くような頭数の変化で現在、メルちゃんがラストスパート…ラストスパート…ターミナルケアが始まりました。今日はお水もご飯も嫌がり旅立ちの準備が始まっていてベッドの下でじーっとしています。つい干渉したくなりますが、2ヶ月頑張った点滴も嫌がりシリンジで少しお水をあげると口呼吸して舌を出してヨダレ…もう干渉してはいけない。キーちゃんのターミナルケアは失敗だらけでした。ずっと私の中では喉の奥に小さな魚の骨が刺さっているような辛い記憶。だからこそメルちゃんには安らかに穏やかに幸せな旅立ちとなる事を心底望んでいてそんな5年前の失敗から、私は学んだのかも知れない。キーちゃんの時は過干渉で前もってやってしまい過ぎてやればやるほど状態が悪くなって影で泣いて、私はいつも辛そうでコロナ禍の初の緊急事態宣言下で化粧もせず、ジャージや部屋着の日常の中 奇跡(超回復)を起こしてくれなかった神様に不信感?を抱いたり…自分で書いていても「私、しくじってるやん…」と、いう感じ。動物にとっては「生きること」「死ぬこと」は同じで幸せに生きたメルちゃんは当たり前のように旅立つ準備をしています。昨夜、若い時の猫達の動画を見てみたらどの子も幸せそう。わちゃわちゃしながら遊んだり食べたり眠ったり…「メルちゃんもハニャもキーちゃんもよく太って元気で可愛い!幸せだから元気なんだ!」と、満たされた気持ちになりました。メルちゃんも腎臓病を患いながら16歳を越えて可愛いシニア猫となり黒猫ちゃんだけど白髪が増えてその白髪交じりのメルちゃんが美しい…品を感じる。今日は仕事を終えるとムラゴロウがケーキをプレゼントしてくれました。去年はケーキどころじゃなかったしクリスマスケーキも仕事の後、私がケーキを取りに行きムラゴロウは足を負傷しているにもかかわらず昼から居酒屋に行き、既にご機嫌さんでした。もうケーキは要らない…と伝えたのに申し訳無いと思ったのか今年は買ってきてました。高級茶を淹れじっとして動かないメルちゃんに手伝ってもらい「ピッ」「カシャッ」メルちゃんは写メとか大事な時はちゃんとしてくれる!!!奇跡の1枚!まるで元気な猫ちゃん!!!メルちゃん、ありがとう!メルちゃんのこの世の卒業まではお土産に幸せなお母さん(私)を見て感じて欲しい。このブログを書きながらベッドの下でまったりしてるメルちゃんを見守りながら私は満たされている。見守るだけ…が一番パワーがいるけど何もしない罪悪感より見守りながら穏やかな愛猫の表情に癒され今、一緒に居れる幸せを味わい大事にしよう…それぞれの猫達の一生に関われてお世話を出来て本当に全てが幸せ。良い誕生日でした。
2025.09.13

ゆかいな妻です。少し前、外出先で「じーだぶる、どうする〜?」と会話が聞こえてきた。じーだぶる…私は仕事もありつつ休みもありつつ…最終日は父、母の納骨をお願いしたお寺へお参り。朝から雨で、上がるのを待ったけど昼になり諦めてお寺に向かうと何故か雨が止み傘の出番は無し!!!父、母、ご先祖様は見てくれてる!!!!!今、とても幸せだ!とご報告と感謝を伝えてきました。半年間、役割の呪縛、犠牲パターン、共依存パターン…私は誰!?何度も自問自答してきた。私は私…それだけで良かった。父、母、ご先祖様の皆様もっと楽しく幸せに生きるね!良いお参りでした。
2025.05.06

ゆかいな妻です。シンディローパーのコンサートの話、職場のお客様にもシェアしてみたら「あの時代、楽しかった〰️」と同世代女子からの声がぞくぞく!デュランデュラン、カルチャークラブ、ディビッドボウイ…上げだしたら切りが無いけどあの時の外人アーティストの話になるとみんな満面の笑み\(^o^)/幸せだ〰️そしていまだに年一でウィ・アー・ザ・ワールドを視聴している事を告白してしまった…私のあおはる、ありがとう〜
2025.04.23

ゆかいな妻です。今日は40年振りにシンディローパーのコンサートに行ってきました。シンディローパーが初来日した1986年、大阪城ホールだったと思いますが幸運にも前から10列目の席で大興奮した思い出があります。あれから40年。今回の来日でシンディローパーの日本のライブは最後との事でした。本当に71歳???声変わって無いし信じられない。シンディも40年、色々とあったと思うけど…私も本当に色々あったよ〜!でも、40年…早いな〜高2の私へシンディローパーの初来日のコンサート、凄く楽しかったし、一生の思い出だと思ってたよね?でも、40年後に最後の来日コンサートにも行って、始まった瞬間、感激で泣く泣く泣く…一生の思い出、ここでも出来たよ!色々とあったけど高2の時に描いた夢、それを今でも仕事として頑張ってるよ〜71歳のシンディ、とんでもなくカッコよかった!!!感激しかない。
2025.04.19

ゆかいな妻です。やっと桜が咲いて、本当にキレイ✨外出が本当に嬉しい。新しい年度が始まり新しい職場や時間帯、とっても新年度を感じてます。今日も午前は仕事で仕事が終わり桜がキレイで思わずカメラ起動〜太陽もキレイで春って何もかもキレイ〜✨1年前の私、こんな1年後を想像していただろうか?まさか、まさか…3月の終わりに初めて一人で阪神高速を運転しました。1年前には想像してなかったな〜…その他も色々と「私って、誰?」という事が多発していますが桜はさくらであるように私はわたし笑ったり、怒ったり、泣いたり、悲しんだり、びびったり、喜んだり、感動したり、必死で自分を奮起させたり、そうしながら毎日、どこかのタイミングで幸せをかみしめてます…
2025.04.06

ゆかいな妻です。今日はXGのコンサートでした〰️😆いとこも初参戦!!去年のコンサートから本当に本当にパワフルにより洗練されたアーティストに成長していて本当に素晴らしいし可愛すぎだし凄かった〰️😆彼女達の「ぶちかまクレイジーでいきましょう!」に後、数年で赤いベストを着る事になるかも…な私も「何歳になってもぶちかまクレイジーでいよう…」と勇気を貰う。コンサートって本当に元気貰う〜!リアル最高★
2025.03.16

ゆかいな妻です。昨日、衝撃ニュースが飛び込んできて悲しみの中にいます。つば九郎先生が…。もう書くだけで泣けてくる。昨年からつば九郎先生推しになりました。YouTubeでティラノサウルス競走の動画を見て笑っていたら次の動画でつば九郎先生の「仮面舞踏会」の動画が現れ…心を鷲掴みにされあっという間に大ファンになりつば九郎先生の動画を見続けてました。周りの野球ファンの方につば九郎ファンである事を公言すると色々なお土産を頂いて私自身が買ったタオル(ドアラと30周年記念のタオルも!!!)やらan・anやらでグッズが増えつつありました。ディナーショウも心が揺れましたが野球ファンでも無くただつば九郎先生の「今日の一言」やダンスが楽しみなので財布の紐を引き締めYouTubeでつば九郎先生の面白動画を見て密かに思いを募らせていました…。万が一再婚するならつば九郎先生もしくは無課金おじさん(オリンピック射撃銀メダリスト)と思うぐらい本当に大切な私のラブメイト。昨日のニュースを受けた次の日、今日は1年に1回の肺がん診察の日。約3年前に肺がん検査に引っ掛かり肺がんでは無いのだけど母親が肺がんで死去しているので1年に1回の経過観察。CTも撮るし、内心面倒くさい気持ちにもなってましたが私の年齢はつば九郎先生よりお姉さんなので油断せずに受けれるものは受けておこう。結果は何も変わらず…で今の所は大きな心配無し。つば九郎先生、昨年、辛い時につば九郎先生のダンス動画見て自然に笑顔が出て本当に元気もらいました。私はつば九郎先生のほっぺが大好きで他にもいっぱい大好きな所がありますが見るだけで本当に嬉しくなる。間違いなくつば九郎先生推しになって良かった!心からありがとうみんな えみふる 忘れないから
2025.02.20

ゆかいな妻です。今日は楽しい(!?)クリスマス〜!我が家のクリスマスケーキは22日(日)に頂きました。その日は朝から仕事で夕方に戻れる予定でしたがケーキを取りに行くはずのムラゴロウが足首負傷で閉店ギリギリに私がケーキを受け取りに行きました。正直、荷物も多くて疲れていたのでムラゴロウを恨みましたがケーキ食べたかったから仕方が無い。受取って、何とか自宅に戻りムラゴロウにケーキ食べよう!と誘いましたが眠い…と言って一緒に食べる様子も無く私一人、高級クリスマスケーキを頂きました。去年までは本当に美味しく感じたクリスマスケーキ…今年は何だか味がしない。「もうクリスマスケーキは今年で終わりにしよう…」と自分の変化を感じました。18年、ほぼ毎年クリスマスケーキを買ってきてくれたムラゴロウ、本当にありがとう!私達は年齢も高くなりショートケーキで満足出来るようになったみたい。これで良いと思う。もう来年はクリスマスケーキの予約をせずにショートケーキで行こう!しかし今日はとある教室に参加したところクリスマスケーキを出して頂きました!予想以上に素晴らしいケーキで歓喜!参加者も少なかったのでケーキバイキング状態。私は3つ頂きました!家族でも無い仲間の皆さんと1年を振り返りながら頂いたケーキ、本当に美味しかったです。人生は色々と起こりその中で色んな方々と出会い、関係が生まれ自分を保ちつつ自分のその時の正解を見つけて行く。当たり前だった事に心から感謝して新たな居場所や変化を受け入れ楽しもう!(コーヒーのカバーに一人一人違う手描きのメッセージが書いてあった…私には「Have a nice day」本当にステキな1日になりましたー)
2024.12.24

ゆかいな妻です。このところ、意識高い系のように朝早く(6時過ぎ…普通かな?)起きてベランダから山の朝焼けを見る事が楽しみを越え日課となっています。当たり前だけど、毎日違う朝。本当に気持ちと同じだ〜正しい朝、間違っている朝なんて無い。違っていても朝は朝。私、数年、メスの狂犬みたいだったな。しんどかった〜メスの狂犬なりに頑張って生きていた!家事、仕事、色々…。狂犬よ、お疲れ様〜
2024.12.13

ゆかいな妻です。先程、大きな虹が出てました。日曜日の朝…なんと嬉しい!!!1年前も虹の投稿していたな…今週はなんと?!私が住んでいる部屋にも虹が?!朝日でパワーストーンを窓際に置いて浄化してました。部屋がパワースポットになってました(^^)現在56歳になった私は人生の棚卸し中です。ライフワークパートナーシップ健康お金設定し直し(?)アップデート(?)今は睡眠時間をコントロールして朝6時起床夜11時就寝生活してますが本当に活力が湧いてくる…ポジティブになる…色んな事が上手く行く… きっとこれは正常化なんだろうな。今日もお仕事、頑張ろー!
2024.11.17

ゆかいな妻です。もうすぐ5月も終わる。今年もあっという間に過ぎる最中、今年もコンサートに行ってきた!今年は「XG」のコンサート!来月のMステに初登場するらしい!10年続いたスーパージュニア推し活をコロナで(!?)卒業し、2年前、家の近くのホールで開催された「純烈」のコンサートへ行き 「なんか…違うかも?」となり、去年は一度は行きたかったTWICEのスタジアムライブに初参戦!彼女達はリアルに実在してるんだ…YouTubeで見ていただけなのでスタジアムなので米粒ぐらいの大きさのTWICEを見て「うわァァァ〜✨」となったけどスタジアムライブはしんどかった…。ドームにしてほしかったわ〜。今年はXG♥去年の秋たまたまYouTubeで見た時に「え⁉」凄い子達が出てきた…ヤバい…絶対コンサート行きたい!と思っていた。まさか、こんなに早くに行けるなんて…しかも席が良くて真向いがプレミアム席だったのだけどプレミアムと同じ位ステージ丸見え!表情まで見える〜(>ω<)日本のコンサートはスマホ撮影禁止なのにXGは撮影オッケー(>ω<)世界基準(>ω<)メンバーか出てきた瞬間、カッコよすぎて泣けてきた〜(ToT)楽曲全て英語。メンバー全て日本人。もちろんファンクラブに入ってるわけでファンクラブ名「ALPHAZ」→狼らしい。応援として遠吠えさせられた…何歳まで遠吠えするのか、私。
2024.05.25

ゆかいな妻です!今日は驚くべきニュースをお届けします。岐阜県で二重の虹を2回も含む、なんと1日に9回も虹を目撃しました!今回はその素晴らしい出来事についてブログしたいと思います。まず最初に、なぜこんなにもたくさんの虹が見られたのか考えてみましょう。虹が現れるのは、雨が降った後に太陽の光が水滴に反射・屈折することで起こります。そして、二重の虹が出るのは、光が水滴に2回反射されて表れるためです。今日の岐阜県は、日が短くなっている秋の季節なので、虹が見える条件が整ったのでしょう。虹の美しさは、何度見ても感動させられるものですよね。それにしても、岐阜県では一日に9回も虹が見えたら、本当に驚きます!雨上がりの爽やかな風景に、虹がポップアップする様子を想像するだけで、心がワクワクしてきます。この驚異的な一日の虹の中でも、二重の虹を2回も見ました。二重の虹は、一般的な虹よりも珍しいものです。一つの虹が消える前に、もう一つの虹が現れる様子は、まさに奇跡的と言えるでしょう。↑ここまでの文章はタイトルも含め最近勉強中のチャットGPTが作成してくれました。チャットGPTの作成した文章はこの倍以上の量でしたが、中身盛り過ぎだったので半分にしました。それにしても虹祭り???9回も虹が出現!?凄かった〜\(^o^)/
2023.12.03
ゆかいな妻です。今日はまた年輪を増やしてしまった。一年、早かったのか厳しい半年を過ごしたので正直、よくわからない。少し前に気づいた事がありそれについて記しておこう。気づいた事とは何だかんだ言いながら私の育ちは一般家庭だったけど本当に幸せだったんだ…と。もちろん、家族なので病気やお金の問題や夫婦(親)問題に巻き込まれたりしたけど家族と過ごし私が成長期で勝手に怒りは感じたりしたことはあったけど動悸をするような不安を感じる事や誰かの機嫌を伺いながら生活するような事はなかった。54歳の後半、今までの人生の中で一番不幸せだったと思う。一番…色んな事が不安で仕方がなかったし、初めて命の電話を頼った。それは結婚記念日の2日前だった。メルちゃんがいなければ命の電話を頼る選択はなかったかも知れない。しかし、命の電話は大人気なのか全く繋がらずとある相談所に連絡をし久々に誰かに聞かれながらおもいっきり号泣した。止まらなかった。理由を話す余裕がなかった。あれから2ヶ月。私は誕生日を迎え今は穏やかな時間を過ごし平和しかない。毎日、色々と感謝できて※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ここまでが9月13日の誕生日に綴りなんとなくそのままにしてました。誕生日から1ヶ月。私の穏やかな日々は続いていて孤独死した方の部屋のような荒れ果てたムラゴロウの部屋を潰し、消毒し、全て私の思うように綺麗に整え仕事用、パソコンやゲームの部屋として回復させた。久しぶりに人が家に来てくれたり家の気の流れが変わった…良い気が流れてる…毎朝、全ての窓を開け風通しして私は毎朝、体のどこにも痛いところも無くて猫のメルちゃんが私の目覚めと共に胸の上に乗ってきて「顔…近っ!」というぐらいメルちゃんのド顔面で笑いながら数分ステイ。起き上がったら朝のルーティンをこなせる。本当に幸せだ。
2023.10.14

ゆかいな妻です。今日で8月は終わり。私にとってかなり印象深い夏でした。生き方を問われたような…いや誰も私に「どう生きるの?」なんて聞いてないけど自問自答しながら今日は朝の仕事の後免許更新。昨夜は何だか寝付きが悪かったな。4~5時間寝て今朝は早めに家を出て近くの神社に行きました。免許も含め色々と気になっていた雑用も今日1日で終わらせた。そうそう免許更新の30分の講習会のビデオ、涙が出ました。内容はスマホ運転の事故で二十歳の娘さんを喪ったご両親のお話でした。道路で倒れている猫を助けようとし帰らぬ人となってしまった…。誰も泣いてる様子では無く(寝ている人はいたが)張りつめた思いを抑えるので必死でした。「みんなもがきながら生きている」海外ドラマのグッドドクター名医の条件の中で出てきたセリフが浮かびました。さっきメルちゃんと満月を見に行きました。何だか凄かった…私は何を見たのだろう…
2023.08.31

ゆかいな妻です。6月2023年の半ば。6月7日は母の命日。今日はどうしてもブログに残しておきたい事があった。夕方、歯科の帰り道。雨が少し降っていて家までの道のり10分を傘をさして本当にぼーっと歩いていた。何かが視界に入り小さい白い鳥が近くに来た?と飛んでいる何かを確認したところ白い蝶。真っ白ではなく白い部分が多めの蝶が雨の中、私の近くや上を飛び誰かのお家のお庭に消えて行った。雨の中、水浴びを楽しんでいるような白い蝶をはじめて見た。日曜日に一人で廣田神社に行ってはじめてお祓いをして頂いた。本当に思いつきだったのだけどおかげでここ最近しんどかったけどもう、あきらめるしかないとわかった。あと7年、私を苦しめていた事やっと許した。私は自分に戻るんだな…と。最近家の片付けをしていたら物が適した場所にはまって行く。アイデアとかじゃなくて物から居場所を教えてもらう感じ。だからとても偶然な感じなんだけどきっちりハマって驚きと嬉しさ。日曜日のお祓いから強く思う(?)のは誰かの魂を守る事ばっかり大事にするより私の魂を守り、そして大事にしよう…もう、他の人の分まで私はしない。抑圧していた思いを解放したら本当に心が軽くなった。
2023.06.07

ゆかいな妻です。前は大丈夫だった事が最近は狼狽えたり慣れるまでに時間が掛かってしまったりゆったり生活しているはずか内心は車輪で走るハムスターの如く怯えている私…。数日前、ベランダでホタル族(喫煙)になるムラゴロウが私を呼びつけた。内心「毎回、毎回何で呼びつけるねん💢」と思いながらムラゴロウが「あれ何?」と指先方を見ると…大きな羽の虫が私の部屋のベランダの網戸に掴まってる〰️😭何?何?怖くて1メートル以内に踏み込めない‼️何?蛾?何?よし、画像撮って確認してみよう!パシャ遠くから撮りすぎて認識出来ない〰️😭どうしよう😖💧心臓がバクバクする。私、無理みたい。今まで「私、何でも平気です。」と生きていましたが、もう、平気じゃない。本当に狼狽える。諦めて見なかった事にしようかな…とか思っていたがやっぱり気になる。何だか蝶々っぽいし、大人しいし、もう少し近づいて写メしてみたが、深夜11時位だったので暗すぎて上手く撮れず。するとムラゴロウが立派なカメラを出動させストロボ、チッカチカ‼️パシャ!パシャ!虫、起きそう😅結局、それは蝶々の「くろアゲハ」でなぜか我が家のベランダで長い休憩を取っているようでした。本当に珍しい。こんな珍しい事がある時は要注意!…私は直ぐ様ネットから宝くじを購入(煩悩だけは衰えず)。その夜は何度か「くろアゲハ」を見に行きました。久々に蝶々を間近で見たな…。朝にはどこかへ飛んでしまった。蝶々の寿命は1ヶ月位と短いのにご縁があったのか我が家のベランダに来てくれてありがとう✨そして昨日は私の本の処分。老眼も始まっていてあんまり本を読めなくなってきた。スマホは見るんだけど。ビジョン心理学のチャック先生の本は、三冊だけ残し、ほぼ処分。仕事以外の本はダンボール一箱分だけとなりダンボール二箱分処分。。。人生でこんなに本が減ったのは初めてかも。なぜかよく本は買ってたな。そういう時代だった。YouTubeの「本要約チャンネル」があるから必要なくなった気がする。しかし、今までに無かった行いをすると最近は体調に来る。朝から目眩。頭を下げるとフラフラ回る⁉️そして狼狽える。でも何故だか今もこの瞬間が一番幸せな気がする。
2022.11.28

ゆかいな妻です。先程アップしたブログの続きです。むらごろうは10年以上前から矢野兵動の兵動さん推しでどれぐらい推しかと言うと…机の棚に推しの画像を飾りサインも5回目?らしく兵動さん行きつけの美容院で髪を切る様になり格好まで寄せている。本当に息の長い推し活で今回、めんたいパークの兵動さんイベントで兵動さんから「一緒に写真撮ろう!」といよいよ推し活が実った!Two Shot٩(♡ε♡ )۶(むら太郎からやっぱり載せんとってと言われ、削除)見た人ラッキーだね!良かったね!
2022.09.12

ゆかいな妻です。今日で○○歳が終わる。明日、また年増になる。一年振り返ると、ずっと眠かった。去年はむらごろうの事で疲れきったんだろう…と思っていた。しかし、むらごろうが退院し、長い(?)二ヶ月半の自宅療養中に私は試験を受けたり一気に毎日の御飯に追われ話し相手のいないむらごろうと一日中一緒に居るとイライラが蓄積。年末年始は本当に性格の悪い妻になっていた。年始、むらごろうが復職したらしたで週に数回早朝に起床し、むらごろうの昼御飯のおにぎりを作り人のペースに合わせる事のストレスで本当に疲れてしまった。そのせいなの?この眠気。どうしようも無い。フォローしておきますが決してむらごろうが悪い訳では無い。私が極太の筋金入りのお一人様気質で一人の時間が好きなのに17年間も婚姻生活をし続けていて少しは慣れたのにむらごろうが長期入院したことですっかり昔のペースを思い出したのだ!そして私の手の指は人差し指より薬指が長い「男脳」タイプ。楽しく一人で旅に行ける。今日も最近ハマっている美味しい純喫茶めぐりに一人で大阪、北浜に降り立ちモーニングサービスを堪能している。お目当ての手作りスィーツはまだ店頭に並んで無かった。来るのが早すぎた。でも…ピザトースト、美味しかった!オレガノのパウダー?が食欲を刺激!トーストの切り方が、お行儀良く頂ける!考えてるわ〜!…そんな私にもこの一年の間に新たな要素が加わった。生まれて初めてミシンでむらごろうの作業着の裾上げ。時間だけはあった二年前の緊急事態宣言発令中、マスクでも作ろうか?とミシンを買ってみた。結局、マスクは作らず雑巾を作ったけど大失敗!雑巾にすら使えない糸がはげしく絡まった剛毛の謎の代物。怖い。ところが先月、むらごろうは会社から新たに作業着を配布され彼は脚が長いとは言えないので裾上げの必要性が発生。近くのマジックソーイングは最近閉業。や、や、やるしかない…むらごろうが仕事で着る物となると失敗は出来ない。…You Tubeでお勉強…時間は掛かったけど意外に綺麗に仕上がった。しかも2着も。ビバ!!You Tube!!仕上がった作業着を何回も何回も穴が空くぐらい見て「私、頑張ったな…」と自分を労う。17年前のとある朝、むらごろうのズボンの裾が落ちていて応急処置にホチキスを使った黒歴史から成長したな〜(TOT)そしてもう一つの要素、「花を飾る」だ。これはこの春、旅立った両親やハニャ、キーちゃん達に祈りを捧げるスペースをイメージ通りに作りその場所に花を飾りたかったのだがAmazonで探してもしっくりくる花瓶が見つからなかった。 数ヶ月後、食器棚の整理をしていたら25年位前に友人から頂いた牛のミルクポットが出てきた。「あ!!!これ!」しっくりきた!あれ???確か頂いたミルクポットは一体だったのに何で3つもあるの?記憶に無い…。しかし、3つのミルクポットは見事に祈りのスペースにハマり毎週、お花を変えるのが楽しみになった♪このミルクポット、結局未使用だったが…お花をいけるとお顔が更に笑顔に見える…。リビングにあるお祈りスペースが視界に入るたびにこっちまで笑顔になるわ…。眠気とイライラと家庭科(?)チャレンジな一年だったが明日からまた一つ年が増える分一つだけでも優しく穏やかになれますように。昨日は少し早いBirthdayケーキを頂きました。むらごろうがろうそくの数字にわざわざモザイクして画像をくれた。むらごろうが自分の画像をブログに入れて欲しいらしく、次のブログで出すとしよう。
2022.09.12
ゆかいな妻です。本日(厳密には昨日)、ムラゴロウが43歳になりました。若いな・・・。本人は「若くない。おっさんや。」と言う。知ってるよ!でも年齢だけ聞くと「若い!」と思ってしまう。ムラゴロウは長い入院と治療で見事に復活した。入院時ははっきり言って死にかけてた。13か月前の入院時・・・血液検査が悪すぎて「もう少し●●の数値が落ちていたら心停止の危険性がありましたよ。」って看護師さんに説明を受けたこと、本人はもう忘れているだろうな。去年のことなのに何だかもっと昔のことのような・・・でもこうして思い出しながら文章を綴っているとちょっとだけこみ上げてくるし、私の円形脱毛もまだ残っていて「・・・そっか、ムラゴロウは退院してまだ一年も経ってないんだ。」と思う。ムラゴロウに「43歳の年はどんな年にしたい?」と聞いたら「何にも無い(起こらない)年。」と。内心、「こっちのセリフやわ!」と思ったけど言ってない。同時に「平穏のありがたさが分かる位、おじさんになったんだな。」とも思った。最近、ムラゴロウは今流行りの若い男子がしているような髪型にしてしまったけど・・・ズラを被ってるようにしか見えないし、短パンでウォーキングシューズを履くときになぜか長めのソックスをチョイスしたりしっかりお年を召されてるのね(私に言われたくないと思うが)。53歳のムラゴロウへ「42歳のムラゴロウは本当に大変だったけど回復し元気になりしっかり食べ、よく運動し、度々私主催の「小言祭り」を穏便に切り抜け、無事43歳のお誕生日を迎えました。よかったね!」2021年の春ごろは「もう10年後のムラゴロウには会えないかもしれない。」と考えていた。そして、ムラゴロウもそれをわかっていたのか「遺言・ムラゴロウの全財産はゆかいな妻に託す」という内容で決して達筆ではなく、やたらと大きい字で書かれた紙が入院中、ムラゴロウの部屋から発見された。その紙、捨てずに引き出しに入れておいたけどどうしたのかな。そう、その時引き出しに入っていた一万円。遺言と引き換えに頂いたよ。ありがとう。ムラゴロウが53歳になったらお返しします。
2022.08.22

ゆかいな妻です。 今日は誕生日でした。 何回目?もう数えられない。 誕生日イブ、一年前のブログを読んでみて、 「あ~…あれから一年か…。」 遠い昔のようだ…。 一年前、 父の遺品整理が9月末まであって 10月から仕事で新たな試みをし、 11月軌道に乗ったら むらごろうが度々鼻血を出し始めた。 ずっと感じていた夫の異変が いよいよ出血と言う形で ヤバさが隠せない事になり始めた。 12月初めに血液検査をし もちろん即大きな病院へ紹介され 自宅療養、という地獄が始まってしまった。 先の見えないトンネルに入ってしまった。 何故か涙が全く出なくなり いつも胸が苦しく 仕事が終わり自宅マンションが見えると 動悸がし始めて 全てが不安で苦しい。 何とか騙し騙し過ごしていると 円形脱毛症が出来ていて あ~私、限界がきてる… 円形脱毛は大きい割には 上手く隠れるところだったから 本当に身体に感謝。 私の身体…よく頑張ったなぁ。 もう気持ちはめちゃくちゃだけど まだ頭でわかっている事を話せる間に SOSを出さないと、 本当にめちゃくちゃになる。 ありとあらゆる手段を考えて 必死でした。 結果、 7月半ば、むらごろうは治療の為、入院し 私が望んだ形になった。 恐らく 最善だったと思う。 でも むらごろうが入院した後、 何が正しくて、そうでないのか 私のせい?とか 爆発したように1ヶ月ぐらい泣きつづけた。 母が亡くなる前から 心が落ち着く事がなく 5年。 猫達と両親が私の人生から消えてしまった。 そして むらごろうの病気。 余りにも厳しい現実のミルフィーユに 立ち向かう事なんて出来ず とにかく「最善」と思われる目標だけ見て 結局は むらごろうの周りの皆様がアプローチをしてくれて 私は疲れ果てた心をやっと解放できた。 むらごろうが入院した時に 私が帰ろうとしたら 看護士さんが出口までご一緒してくださり 「3ヶ月間、ゆっくりしてくださいね。血液検査を見たところ、数年間、大変だったでしょう?しんどいはず…」 あなたは誰? あなたは神様ですか… 看護士さんの優しい言葉に 私は号泣してしまい 心がどうなってしまったのか わからない日々が 1ヶ月ぐらいあって 8月後半ぐらいに ようやく動悸も無くなり むらごろうの顔を見ても泣かなくなり 気がつけば また誕生日。 人生の真っ只中に 想定外の問題が起きてしまったけど 結局、人はそれでも直ぐに 「幸せになりたい。」と思い 美しい50代を目指して 少しでも頑張ろうとするわたし。 たくましい。 メルちゃん(猫)がいてくれて良かった! いっぱい慰めてくれた! そして むらごろうのご友人の皆様 本当にありがとうございました。 むらごろうは素晴らしい友人がいて 本当に恵まれている。
2021.09.14

ゆかいな妻です。 緊急事態宣言が延長となり 仕事もまだまだ全復活とはならず 世間より一年遅れて部屋の片付けや模様替え…ムラゴロウの部屋を在宅ワーク仕様に変えたのだが、液晶テレビ、パソコンモニター2台、会社のノートパソコン、自分のノートパソコン、スマホ、ゲームらしきもの2台…電磁波ルームになっているが、本人はご満悦だし、もう知らん!!! そんな中、もうすぐ母の命日。 分骨している御寺さんから 法要のお知らせが着て、昨年は中止だったけど今年はリモート法要。 もう丸五年。 早いなぁ。 昨年、30年前に母から受け継いだ使って無い包丁をどうするか悩み、 一旦プロに相談するつもりで ネットで調べてみたら 一軒気になるお店が出てきた。 「砥ぎ屋助八」 水戸黄門、遠山の金山に出てきそうな屋号で ホームページを見ると 並々ならぬこだわりを持つ店長。 店長がペットとご一緒の画像を見たところ いかにも切れの良さそうな風貌。 よし、勇気を出して相談! 結局、実際に包丁を見てもらう事にし レターパックで郵送(便利〰️👍️)。 2~3日で包丁リターン!!! 古道具のような包丁が ピカピカになり 現役バリバリ感を醸し出して 思わず「君、今日から一軍だ!!!」と 主婦の台所最前線で 一年間頑張ってくれました。 一年経ち また「砥ぎ屋助八」さんに包丁研ぎを依頼です。 結局、昨年は家にある包丁の全て形見を含めた三徳包丁2本、ペディナイフ1本を助八さんで研いでもらい、もう個人で包丁を研ぐ…を止めました。 プロにお願いすると 本当に切れ味が全く違うし、また切れ味が長持ちする…! 1本二千円位で研いでもらえて 台所でのプチストレスが無くなり 包丁を使うときに「気分がいい!」から これからも 母の命日ぐらいには「あ、そろそろ包丁をお願いしなくちゃ!」と形見の包丁のケアをお願いするだろう。 食洗機で包丁が傷む事等、素人でわからないアドバイスメモがついていたり、また本当の「職人さん」と接点があることも実は刺激になったり…とメリットが多い。 なんといっても 食材を切りたくなる。 普通は切るのがめんどくさいのに…。 主婦の料理のモチベーションを上げてくれる「砥ぎ屋助八」さん 今年もよろしくお願いします! 昨年初めてお願いし、リターン後 一軍入りした形見の包丁↓
2021.06.03

ゆかいな妻です。 また緊急事態宣言が発出され またもやステイホーム…😅 ハニャ、きーちゃんが旅立ち、メルちゃんだけになった我が家。 ペット初心者だった生活は、楽しく幸せで、私人生にこの子達と家族になれた事は掛け替えの無い宝物✨ …しかし、知識が無かったせいで家の傷みは半端なく、分譲マンションで襖も障子もかなり丈夫だったので、現在も小さい傷のみだけど、壁紙は自分で適当に補修、カーテン、ソファ…かなり早いサイクルで買い直し(涙)。 最大の問題は「畳」!!! 琉球畳が何回拭いてもケルヒャーでも取れない猫達の嘔吐後等により染みだらけと老朽化。 調べると我が家の琉球畳は規定外なので時間もコストもまぁまぁ掛かる。 畳にベッド置いてるし、別に畳じゃなくてもいいんじゃない? と考えた結果、防カビ防虫シートを使用した上でタイルカーペットを使ってみることにしました。 凄い染み…。 畳にカーペット、あまり良くないとは言うが…。 凄くいい😆! 東リのカーペットのアタック270だいだい色とマロン色、ぴったりで部屋にハマりました! ついでに大塚家具で スツールをオーダーしましたが、 我が家の椅子は座面41センチがベストで 有料で脚カットをお願いしました。 大塚家具は久美子元社長が辞任されてから、売上が伸びた、と まるで久美子元社長を貧乏神のようにネットでは叩かれてますが、 私のような庶民でも 大塚家具のオンラインショップを見てショッピング出来るよう礎を固めたのは久美子元社長だと思います! 大塚家具、庶民(私)のメールでの質問にも素早く的確に回答を出して頂けたり カリモクにするか悩んだけど、ジャストサイズが欲しかったので、有料でも融通の効く大塚家具で良かった👍️と 今日届いたスツールを目の前にニタニタです😆 スツールはまだ使用してなくて、他に色々と届くまで箱に入ってますが 早く部屋の一部となって欲しいな✨ YouTube見てたら「ミニマリスト」とかの動画が大量にあるんだけど 余りにも物が無さすぎて「刑務所」みたいになっていて 視聴しながら、何か心が冷えるんですけど…。 同じくYouTubeでイタリア人の普通の家の部屋とかを見ると、何だか楽しく温かく そこそこに物がある部屋が好きだなぁ。 平成時代は日本全体がありとあらゆる物に溢れていたから、やっぱり反動ってくるのね?? 「ミニマリスト」が流行る中、時代に逆らうかのような 元気な部屋の色にしたり新たな生活家具を購入し 昭和生まれバブリー世代のゆかいな妻は令和も楽しく生きる‼️ 久美子元社長、 お陰で大塚家具で良い買い物できました〰️🎵 ありがとう〰️🍀
2021.04.30
ゆかいな妻です。 むらごろうの病気も小康状態?なのか 仕事で外に出る事も増え 体調が良くなり、元気が出てきて 身なりにも気を使い出し 本人の心に 少しのゆとりを感じます。 きっと 私の干渉が減ったせい? もちろん 家族として「この先も元気に過ごして欲しい」と思うけど、 結局は本人の選択なんだ…と あきらめ、 好きな事を死ぬほどして、短命になるかどうかは むらごろうに任せよう、と。 見守るしかない、 いや そんな良いもんじゃない(笑) 携わらない、関わり過ぎない ここはシェアハウス✨と思うことにした。 そんな中、本日は 一年前に旅立ったキーちゃんの一周忌で いつもの動物霊園に行ってきました。 午前中、ギリギリ雨も降らず 供養を済ませ 帰りにワンちゃん猫ちゃんの保護施設に寄付グッズを送る為にコンビニに寄りました。 私はどこでも良かったのですが 車を運転しているむらごろうが とっさに思い付いて 左折するつもりが 急に右側にあるコンビニに強引に入りました。 宅配便の元払い用紙を頂いて 書き出すと 直ぐに 心が何かに持っていかれる… 店内に流れ始めた曲が カーペンターズの「青春の輝き(I need be in love)」でした。 キーちゃんが旅立ってから ひたすら聴いていた曲。 本当に時間が解決するもので 時折、衝動的にキーちゃんやハニャに会いたくなるけど 辛い時に聴いていた曲の事は かすれていて 突然の事に驚きと 「何で今?何で今日?」と泣けてきました。 私は キーちゃんに奇跡が起こり 抱えてた病気が全て治って欲しかった。 でも 奇跡は起こらず キーちゃんは当たり前のごとく 寿命が終わった。 ただ 一年後、こんな偶然?が起こるなんて 全く予想してなかった。 それはまるで 「お母さん!僕ここにいるよ!」 「ありがとう!!!」 と伝えにきてくれたような 心、いや魂に温かさを与えてくれた。 そういえば 朝にむらごろうが 「キーちゃんの夢を見た!」と言ってたなぁ。 一年後にこんなお知らせ、 嬉し過ぎる。 どう考えても 魂の世界はある。 だから いつかまた会えるんだ!
2021.04.05
ゆかいな妻です。 父が旅立ってから このブログは進んでなかった。 それには 理由があって 単身赴任を終え四月に関西に戻ったむらごろう。 単身赴任中から 色々と心配事があったけど その心配は大事になっていて 体調不良…病気になっていた。 今しっかり治療すると 本人が決めなければ 大変な事態になるのだけど むらごろうはまだどこかで他人事だ。 去年の終わりから 必死で訴えてきたのに むらごろうは治療に真剣に取り組まない。 時限爆弾を抱えているのに どうしたものか。 もどかしい。 ずっと入退院を繰り返すの? それか 死んじゃうの? 私より早く? 私より若いのに。 神様、 どうか むらごろうが ちゃんと治療して回復できるように 導いて下さい。 家族は なんて無力なんだろう。
2021.02.20

ゆかいな妻です。 今日は誕生日でした。 昨日から誕生日は始まっていて 焼肉をたらふく食べ 今日は朝から 新しいテレビ到着。 今のテレビはAndroid内臓で本当に凄い! テレビでYouTubeやNetflixを思う存分楽しめる!!! キーちゃんが他界した時に YouTubeでカーペンターズを視聴していて 早速 新しいテレビで視聴。 何だか前のテレビとは音が違う…。 10年以上経つとテレビも進化するのね。 いや~、テレビいいわ~!!! カーペンターズのあと、 映画「フラッシュダンス」の主題歌が始まった。 この映画は父と見に行ったなぁ。 まだ中学生だったけど 主人公に憧れて 同じような鉄色のバッグも買ってくれた。 本当に本当に嬉しかった。 当時、思春期で恥ずかしかったから 「ありがとう!」 しか言えなかったけど 内心、めちゃくちゃ嬉しかった。 もっと遡ると ジョン・トラボルタの「グリース」も観に連れて行ってくれた。 「E.T.」も「コーラスライン」も。 「トラック野郎」も(笑) 沢山の映画に触れさせてくれて 鍵っ子だったけど私の成長期は 本当に楽しかった。 生きる事、死ぬ事。 先に他界した母、猫でソウルメイトのハニャとキーちゃん、7月に他界した父。 当たり前だけど 生きた内容、死の時は全員違う。 この他界した家族に感謝したい一番の事は それぞれの寿命まで頑張ってくれて 私は「歳を重ねていく家族」と共にいれた、という めちゃめちゃ贅沢な時を今までもらっていたこと。 それぞれから しっかり愛情も与えてもらえ 時には受け取ってもらえる… これは言葉以上に 本当の豊かさなんだと みぞおちが熱くなる。 生活する中で 他界した家族の声を聞いたり 今日みたいに 偶然観たもので昔受けた愛を思い泣けたり… 愛が永遠だと本当に感じる事ができるようになった。 新しい世の中になり いや まだまだ変わる。 大きな変化の中を 変わらない愛と共に いや 変わらない愛があるからこそ どんどん変化を受け入れよう。 そうして 元気一杯に生きて行く事は 何よりもの供養かな。 お父さん、いっぱいありがとう! そして 親として祖父として 家族を守ってくれて 本当に本当に感謝です。 父が最後会った家族は私で 父が倒れる前の日 最後に打ったメールも私宛だった。 言葉にならないわ。 誕生日がくる度に 本当に親に感謝したくなる。 私もそんな年齢に入ってきたなぁ。
2020.09.13

ゆかいな妻です。いよいよ関西二府一県も緊急事態宣言解除で、新しいステージに移行。私の新型コロナ生活は1日中自宅にいながらキーちゃんの介護→看とり→ペットロスで本当に夢の中みたい。ペットロスも14日からスイッチが入ったようにやや落ち着き一週間。ペットロスの間、心の苦しみをお酒やYouTubeで中和させようと藻掻き…本当に有り難かったのがYouTubeでカード占いが出来た事。沢山の占い師がタロットやドリーンバーチュカード等三択で占える。たまたま最初に見た占い師さんのYouTubeがしっくりきてDAIGOさんのYouTubeと毎日のように視聴。凄くパワーをもらった…。天国からのメッセージカードリーディングはキーちゃんと私だからこそそのメッセージ…泣く…ぐらいかなり癒される。他の占い師さんのカードリーディングの天国シリーズも使用カードは違うのにリーディング結果はほぼ同じ。もちろんカードを選ぶのは私だけど。カード…凄いわ。そして私のAmazonカートから本日我が家に到着。キーちゃんのカード旅立つべき時だったのです(私がキーちゃんの寿命を数日縮めたかも知れない…とか思ってる節があることを見破られてる…)ハニャのカード私に恐れはありません(ハニャは怖がりで怖さを威嚇で表現していました。そして「ひまわりの約束」を聴くとハニャを思ってる事を見破られてる…ハニャは何かとひまわりで伝えてくる…)お母さんあなたがひとりになることはありません(私の側に隣にいてるから…と言ってくれてる…お母さんの写真に毎朝お茶をお供えしているが、たまに無性にコーヒーをお供えしたくなるのは…確信犯ね)ドリーンバーチュさんはもう天使やカードを辞めてしまって「天使なんかいない!」とか言ってたとか…凄いヒーラーさんが最後に行き着くのが人間らしさなのが親近感が湧いて安心したりする。ドリーンバーチュさんが今どうであれ今の時代を生きるカードヒーラーさん達が凄い工夫と技で不特定多数に向け癒しを施すツールとしてカードを活躍させている事は本当に素晴らしいと思う。改めてカード凄い。昔買ったドリーンバーチュのカード…これを機にカードリーディング練習してみよう・・・10年前の画像。私の天国。ハニャもキーちゃんもメルちゃんも一緒。私がこの世から旅立ったら画像の世界に行くことは決めている。そこに向けて歩いてる。
2020.05.21

ゆかいな妻です。 キーちゃんが旅立って35日が経ちました。 まだ世の中は 新型コロナの影響の最中で 私も3月から仕事が出来て無い。 3月からキーちゃんが旅立つまでは 1日三回、 一回30分~60分かけて キーちゃんの膀胱圧迫による排泄介助をしていたので 1日があっと言う間でした。 3年半のインスリン投与もキーちゃんが天使になるのと同時に終了し、 1日の時間が長いような ひたすら 寝てダラダラして、泣いて キーちゃんの初めての月命日がきて 直ぐにハニャの月命日。 やっと 心と体が軸を取り始めました。 この1ヶ月 昼夜逆転し ひたすら飲酒、YouTube。 沼だ。 沼の中でも生きている。 メンタルが崩壊しそうな時ほど 満月を求める不思議。 家から2~3kmある公園に行き 満月の時間に合わせ ハニャとキーちゃんに会いたい… とお願いするつもりが 「メルちゃんと私がそちらに行くまで ハニャとキーちゃんが幸せに過ごせますよう、どうか守って下さい。 私は生きます。幸せでいます。」 だ、台本が変わっとる。 私、どうした。 月の出から満月の時間も 嵐のような凄い風で寒くて 5月なのに震えながら 満月に向かって 吠えた。 オオカミでもないのに。。。 訳のわからない激風の中 家路の途中、 「よく韓流ドラマで奇跡ぐらい大きな事が起こるシーンである嵐と同じやんか。」 とか思っていると 間も無く家。 「あれ?風、無いやん?!」 寒くて 家に帰りコロナケア後 直ぐにやっぱり赤ワイン。 そして朝までコース。 一週間後、 急に昼夜逆転が治りだす。 同時に20年以上使った体重計が壊れたが 色々と動き出す。 キーちゃんが居なくなって 私は全然大丈夫じゃなかった。 大丈夫じゃないけど 神様 私にハニャとキーちゃんとメルちゃんを、 本当に本当に本当に ありがとう! キーちゃん、 Amazonの配達で また会えたり出来ないかな。 ハニャとキーちゃんを心と目蓋の裏に携えて過ごすから また夢に出てきてね。。。 あとね、 YouTubeでメンタリストのDAIGOさんの性格分析でわかったんだけど 私はメンタルが弱いタイプでは無かった。 内向的だけど 素直で心が広く優しい。 まあまあキッチリしていて、 メンタルは弱くなく やや保守的であるらしい…。 だから ハニャ、キーちゃん、心配しないでね。 メルちゃんとの時間、大切にするからね。 DAIGOさん 本当に本当に本当に ありがとう!
2020.05.15

よれよれな妻です。 昨日、キーちゃんを見送りました。 何でこんなに苦しいのか。 供養をしたら 少し落ち着いて冷静になるのだけど 時折、ゲリラ豪雨のように泣けてくる。 介護って 本当に悩む。 猫の介護、 終わりかけの小さな命と向きあうことが こんなに難しいなんて。 しばらく 介護中、悩みぬいた反動が返ってくるだろう。 悩みぬいた時間も愛。 わかってる…。 私の心がハムスターになって 車輪の中をクルクル回るように 何回も同じ事を思い出し 何だか苦い。 もうキーちゃんの介護も出来ない。 昨夜 睡魔に襲われて こたつでうたた寝をしていた。 キーちゃんが旅立った場所。 半分起きているのに 少し夢も見てた。 トンネルの中で光をみているように 光が近くなってきた… こたつの中で何かが私の脚に触った。 直ぐわかった。 猫の手。 目覚めたら メルちゃんは別の場所で眠っている。 キーちゃん。 ハニャが天使になった時に 聴くだけで 無条件に涙が止まらなくなった曲は 「ひまわりの約束」だった。 キーちゃんはカーペンターズの 「I Need To Be In Love」。 テレビからこの曲が流れてきて 心がギュー…となった。 歌詞を見たら 今の私の心を歌っていた。 キーちゃん、 こたつの中から出てきてくれないかな。 キーちゃんさえ 辛くなければ もう少しお世話したんだけど お互いにギリギリだったんだね。 もう少し気持ちが元気になったら 違う答えを受け入れて 私の人生の道をゴールに向かって 歩き出すね。 今はキーちゃんに会えない寂しさで一杯。 頭の中はキーちゃんの声がずっと響いてる。 キーちゃんが 極楽浄土に向かう日迄には 上を向けるようにするからね。 もっと 存在をアピールしてね! お願いだから!!
2020.04.13

ゆかいな妻です。 今日、2020年4月10日14時17分 猫のキーちゃんが猫生の旅路のゴールを迎えました。 キーちゃんは 13年と6ヶ月前にうちの子になりました。 出会った時は2ヶ月位だったのかな? 風邪引いてたし 耳が真っ黒で お腹にも虫がいて 本気の野良から来た小さい猫でした。 しかし、 そのワイルドたるや あらゆる知恵をしぼり 「いかに美味しいものをお腹一杯たべるか?」 飼い主も驚きの食欲。 見てない隙に ハンバーグのソース、 魚の煮付け 鶏のおかず ミートソース(これは手ですくって食べる) 飼い主が寝静まってから ゴミをあさる、 そして カリカリは食べない。 猫缶だけを10年食べ 糖尿病罹患。 インスリンでコントロールして 何とか数年過ごしたけど 腫瘍も出来やすく 最後に出来た口元の腫瘍が治ったり 出来たりしながら 最終的には治らなくなり そうしてる間に 今年の年明けに腎臓病で突然倒れ 1ヶ月もすると腫瘍が急激に大きくなり 歩けなくなり オムツをして2ヶ月で旅立ちました。 キーちゃんは いつも幸せでいる事に何の躊躇も無く 好きな人には 「撫でて」と甘え上手。 病院は怖いから震えてされるがまま (大人しいから大人気でした!)。 薬は後にご褒美が貰えるから 嫌がらない。 人間の子供より 聞き分けが良く 本当にやりやすかった。 インスリンを打つようになってから 朝ご飯を目当てに 同じ時間に私を起こしてくれて それは 今朝も頑張ってました。 今日はもう声も出ないし 歩け無いし 痩せて体温が引くくなり こたつで寝ているが 私がこたつの横に寝袋に入り 手をキーちゃんの体に触れながら 寝ていたら 朝、いつもの時間に頭を私の手に当てるようにごそごそ動かして起こしてくれました。 「オムツの時間やで」と。 キーちゃんのオムツを変え また少し寝て そして 昼頃からキーちゃんは口呼吸をし始めて 二時間位、苦しいそうでした。 「神様、お願いします。こんな良い猫のキーちゃんを苦しめないで下さい。早く楽になって幸せにして‼️」 この二週間、何度か痙攣があり もう見てられなかった。 正直、痙攣の度に「今旅立ったら楽かも知れない。」と思いましたが キーちゃんは何回も生還した。 心臓が強かったのかも知れない。 私の行き過ぎた介護も しんどかったはず。 でも 今朝まで私と寝てくれて 最後の最後まで 恐ろしい程のガッツとワイルドさは 本当に尊敬に値する。 キーちゃん、 何度もキーちゃんに呟いたけど キーちゃんはソウルメイトだよ。 キーちゃんだから 色々と出来た事が多かった。 夕方、過呼吸になりそうな位泣いた。 キーちゃん、 うちに来てくれてありがとう。 最後まで頑張ってくれてありがとう。 キーちゃんは私をどこまでも 信頼してくれたね。 私は介護での様々なミスで自分を責めるところだったけど、 キーちゃんは そうはさせなかった。 揺るぎない信頼をありがとう。 ずっとキーちゃんも心に居るから。 どうか 虹の橋の麓でハニャちゃんと待っててね! キーちゃんが大好きなメルちゃんの事、 任せてね。大事にするからね。 絶対、また会おうね。キーちゃん!
2020.04.11

ゆかいな妻です。 今日で平成が終わり。 社会人になってから直ぐの平成。 あっという間の30年でした。 私から見た昭和天皇は 「神」に近い 絶対的な個人としての存在に見えてました。 平成の天皇は いつも御二人で 手を取りながら 無限の優しさと温もりで 国民を包んでくれるような 揺るぎ無い愛の存在です。 次の令和時代、 令和の天皇は 力のあるものが 力の弱いものを「支える」 慈愛と人の尊さを象徴するような存在に なるような気がします。 平成最後の夕暮れの空は まるで「無」の世界。 お線香の煙が纏まったような 白銀の雲が広がっていました。 ありがとうございました。
2019.04.30

ゆかいな妻です。 我が家にHBが着て2ヶ月。 もう炊飯器を上回る頻度でパンを焼いている。 何で今まで買わなかったのだろう? パンが焼ける香りで目覚めるなんて 半世紀も生きていて初めてだった。 香りだけで人は目覚める。 何て幸せな目覚めなんだっ! 朝は猫に起こされる幸せというものが我が家にはあるが パンの香りは 猫の可愛さに匹敵するぐらいド幸せに陥ってしまう。 朝はパン。 パンパパン。 一年中パン祭りを行ってしまうに違いない。 そして HBの基本のパンをある程度焼いたので 次は比べたい衝動に駆られる。 有名店の食パンと食べ比べ。 有名食パンに似たようなパンが焼けるという我が家のHB。 レシピ通りに作り、 有名食パンも手配し いざ食べ比べ! 上手すぎるやろっっっ!!!!!! 我が家のパン!!! ムラゴロウに目を閉じて 双方を食べてもらう。 やっぱり我が家!!! やっぱり国産小麦、バター、沖縄の塩、有機三温糖、こだま酵母で作るパンは噛むほどに甘くなり、皮が美味しい! 次はプチアレンジパン。 レーズンナッツ全粒粉のパン。 このパン、好き!ワインに合う!! そして 今朝はチョコチップ入りパン・ド・ミー。 …何だこれは?! チョコパンの焼ける香りに朝からノックアウト!!! もう言い様のない幸せな朝と チョコパンうまっ!!!!! どうしたらいいのか分からないぐらい幸せだーーーーーーっ! ハニャが旅立って 落ち込んだ心に スーッと入ってくるパンの焼ける香りに どれほど元気を取り戻せたか…。 HB愛好家の聖地 金沢にもあるらしい。 ムラゴロウは金沢で時間があれば聖地に行き小麦粉の種類を見たりして 夫婦共々HBにしてやられ 週末の朝パン祭りを とにかく楽しみにしている。 朝、焼きたてのパンを食べて お腹一杯になって 人がダメになるソファーで 本当にダメになってしまう。 良い炊飯器、良いHB、人がダメになるソファーはもう止められない。 この時代に生きていて良かったな! フフフ
2019.04.11

ゆかいな妻です。 ハニャが逝って1ヶ月。 今日は月命日でした。 朝、目が覚めた時にベッドの向こうを スーっ と白いものが通った気がしたけど ハニャだったのかな。 1ヶ月、何度も泣いた。 会えなくてハニャを求めてしまう。 もし 生きていても 弱っていた心臓を持たせる為の 延命治療に入っていただろう。 どれだけ嫌だろうか。 弱っていくより これで良かったのはわかる。 ハニャの動画も毎日見てる。 毎日お経をあげ 神様仏様に その時がきたら 極楽浄土へ連れていっていただけるように お願いをする。 それでも 私の中からは ハニャが大好きな気持ちが 止まらない。 溢れてしまう。 ハニャは2月13日にあの世に逝った、 と言うことは あの世での誕生日が2月13日なんだと 何かに書いていて、 ハニャが私を思う気持ちの深さに ひたすら絆を感じる。 私は9月13日に生まれている。 13日にしてくれた、と思う。 ハニャ、 ハニャに会えないけど それでもハニャの動画や写真で ハニャに会えて 本当に幸せなんだと思う。 震災等で 逝ってしまった家族の思い出が 何一つ残らなかったとしたら どれだけ苦しいのか。 一緒に居ていた、と言う証が 画像や動画に残っている事で その時の自分がどれだけ励まされるか、 同じセリフでも 声が聞ける。 脳が懐かしさと「快」に満たされる。 私のようなものが 何が出来る訳じゃないけど 遠くから ひたすら祈らせていただきたい。 ハニャをはじめ、 様々な方々のご冥福を 心よりお祈りいたします。 Amazonの箱から ハニャが出てきてくれないかな…
2019.03.14

ペットロスに突入したゆかいな妻です。 昨日はハニャの御体とお別れをしてきました。 動物病院で紹介を受けた動物霊園へ行き 火葬して頂きました。 ハニャが急逝したのが13日、お別れが16日、お通夜は3日に渡りました。 16日の朝にむらごろうが単身赴任先から ハニャに対面するまで ハニャが綺麗な状態でいれるよう 少し先の市場の製氷店にドライアイスを買いに行ったり、 ハニャの棺をクロネコヤマトのトラック柄の段ボールにしようと買いに走り、 沢山の花、ハニャが咥えていたリラックマのミニぬいぐるみ三つ、 大好きだった天津甘栗、ギャレットポップコーン、おかか、 紐が好きだったから 一緒に遊んだ紐、 むらごろうが帰るまで ハニャとのお別れの準備をしながら 「亡くなってからもしてあげれる事がある。」 私の心がつぶやいてました。 私の理想とする形で亡くなったハニャに、 最後まで私がハニャにしてあげたい事 とにかくしてあげよう。 当日に入る棺に手を加えたり むらごろうが送ってくれた可愛いお線香を焚き ハニャの御体から血が流れてないかチェックしたり、 とにかく思いつくままに 全ての部屋の掃除を済ませ お別れの準備が整ったのは深夜2時。 むらごろうは高速バスで早朝5時半に関西に着くので 不慣れな運転で迎えに行き 無事、むらごろうはハニャと対面出来ました。 動物霊園に行く時間になり 喪服に着替えた私達は ハニャの棺を抱えて 部屋の全てを回りました。 昼寝してたところ、 ご飯食べてたところ、 ハニャが暮らしたこのマンションの一室の全てとお別れです。 ハニャと暮らす為に分譲マンションを購入し、このマンションでは約13年間生活を共にしました。 最後に 同じく10年位前の2月13日に亡くなった 書道家のお祖父さんの遺作で私達夫婦へのプレゼントしてくれた般若心経の掛軸を見ながらお経を唱えて出棺。 車に乗り むらごろうがクラクションを鳴らし、 ハニャを乗せた私達の車は 動物霊園へと向かいました。 動物霊園では 最近亡くなったペットとその家族が 何組かいて 供養を待ちながらペットの側でそれぞれの時間を過ごしていました。 私達の番がきて 僧侶の素晴らしい般若心経のを 聞きながら 心が落ち着いていくのを感じました。 最後にハニャの写真を見て 「手袋がいいですね。」 と声を掛けてくださいました。 ハニャはその後 火葬されて綺麗なお骨となっていました。 お骨も可愛い、ただただ可愛い。 担当の方から 「この子は非常に綺麗な御体だったので比較的骨も綺麗に残ってますね。」 うれしい ハニャ、良かった。 そのまま初七日法要もして頂き ハニャのお骨は また我が家に帰ってきました。 49日位を目処に 同じ動物霊園に納骨するつもりです。 供養は 残された人の為にするんだな、 本当にそう思いました。 供養した後は 悲しみで引き裂かれた様な痛みをしていた心が ハニャの魂がいつも近くにいる信頼と幸福感に満ちていました。 家で暮らす後二匹の猫ちゃんが まるでハニャからバトンを受けたように ハニャと同じような行動をする事が増えてきてます。 二匹共、私に寄り添い支えてくれてる。 なんて天使なんだ‼️ ゆっくり落ち着くんだろう、 ゆっくり涙が枯れるんだろう、 そして、 二匹の猫ちゃん達も 苦しみが少なく 自然に寿命を全う出来るよう 最期に私の腕の中で看取れますように。 ハニャ、見守っていてね。 供養後の空に向けて。
2019.02.17

ゆかいな妻です。誕生日から久しぶりの日記です。出会いの日記をむらごろうが書いてくれていたのでお見送りの日記も記しておこう。今日2019年2月13日(水)愛猫、ハニャが虹の橋を渡り旅立ちました。心不全でした。13歳と10か月。人間でいうと70歳ぐらい。去年も一回膵炎で体調を崩しましたがその後は通常に戻り咳はあったものの本当に元気でした。今日も全く旅立つ気配も無く朝から日向ぼっこ。夕ご飯も好きな猫缶を食べ軽く嘔吐(たまに吐く)トイレで排尿をし、いつも通りに私の近くに来ました。いつもは真横にいますが今日は30センチの距離からじっと私を見つめ私もハニャを見つめ遠回りしていつも通りに私の膝に乗ってきたのでいつも通りにハニャの体を撫でていました。そして、急変。あっと言う間でした。私の膝の上でした。私の願いの中に「猫たちを看取る。抱きながら看取りたい。」という思いが強く強くありました。そしてハニャは特に病院が大嫌い。お薬も大嫌い。ハニャが苦しまないような最期だといいな・・・と、ぼんやり思っていました。ハニャの家族としては奇跡的に完ぺきな最期。立派すぎる最後。私の願いをハニャは叶えてくれました。ハニャとはこれから会えないけどハニャの人生を(猫生)全て抱えているからどうか数十年、待っていて。いつかはハニャのところへ行くからそれまではお母さんにかわいがってもらってね。今日はむらごろうのお祖父さんの命日でもあるね。同じ2月13日に旅立ってやっぱりハニャはお祖父さんの魂が宿っていたのかな。そんなことを思わせる場面がいくつもあったよね?こんな完ぺきな最期、最後の最高のプレゼントだよ。悲しい気持ちもあるけど不思議と幸せな気持ちもあってハニャがくれたプレゼントを受け取るね。私たちと一緒に居てくれてありがとう。いつも私の傍に居てくれてありがとう。ハニャが旅立った瞬間「ハニャが大好きだよ!!!!」って叫ばしてくれてありがとう。ハニャとの楽しい生活を絶対忘れないからね。最期まで元気で良かった。お蔭で私は後悔があまりないよう。明後日ハニャを見送ってその後また会いたくなるだろうな。でも私のスマホは猫の動画でパンパン。寂しくなったら見ると思うけどたまには夢にも出てきてね。ありがとう、ハニャ!
2019.02.14

ゆかいな妻withニャーです。 今日は誕生日でした。 半世紀。 えっ? まさか自分がそんなに? この感慨深い感じは何だろう? 昨夜は10年前のブログを見て すっかり忘れた事とか書いていて 誕生日の日記、 特に大代に乗る際の記録は 後々楽しくていいなぁと思い 久々のブログ。 先週は台風で停電したり 大きな地震が北海道で発生したり 気持ちの落ち着かない週で 通常の有難みが身に染みました。 復旧してからの新たな年代。 ここ数年で仕事の方向性も 少しづつ変えているので 自分の仕事を通して 少しでも元気な生活が出来るお手伝いができるよう 頑張ってみます。 エンジェルキャットカード、まだ持っていて久々に引いてみました。 「親密」 エンジェルキャット「親密」は、人生に親密な関係を受け入れる大切さを教えています。 本当の親密さは、困難を一緒に乗り越えることで作り出されます。 私達ひとりひとりは、ちゃんと独立した存在で自分に責任を持ちますが、実はしっかりと愛でつながっているのです。 このような愛は、親密、信頼、自由の上に成り立ちます! ほー。 今はピンときてないけど 10年後に読み返したら 「あー、こういう事やってんな~。」 と妙に納得するのかな。 楽しみだな!
2018.09.13
2年ぶりのゆかいな妻です。 むらごろうがブログを始めました。 「食ってしまうま物語」https://plaza.rakuten.co.jp/lmambo 先週から石川県民になったむらごろう。 昨夜 「ブログを新設したで。」 とうるさいので一応宣伝です。 私「見た見た。10年続くといいね~。」 とラインしたら むら「続くかっ」 私「てへへっ」と可愛くスタンプで返したけど 心の中では 「100年続きますように~♪」 願ってやまない。 今週は 結婚してから 13年経って やっと深い深い海よりも深い幸福感に浸っている私。 私に風が吹いた…。 心が穏やかで ストレスの無い生活。 心からゆかいな妻やな(嬉)
2018.04.19

ゆかいな妻です。 母が他界し、一ヶ月が過ぎました。 母の遺品の中から 私が母に書いた手紙が数通出てきました。 小学生の時、 社会人になってすぐ、 東京時代… 久々に昔の自分に触れて 改めて自分を知る事が出来たような。。。 凄いタイミングで 出てきた手紙たち。 お母さん、 昔の私を大切に残してくれて ありがとう。
2016.07.10

ゆかいな妻です。 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 前回のblogから 空白の期間… 色々ありましたな~。 今年は年女! ここに来てやっと気づいたのですが、 年女の前の年には 大きな事がある。 本日、新たな12年に向けて スタートしました。 あー! 良い年にしよう!
2016.01.01

ゆかいな妻です。 もう一ヶ月も過ぎるのに釜山loverはじんわりと続いてます。 いくつか忘れられない食事がありましたが、 むらごろうが嫌いで、私が大好きな卵♪ おまけのオカズで出して頂いた『ケランチム』。 卵好きにはたまらない ほっこりとした料理です。 ネットで調べて自作しました。 味は胡麻油風味の明石焼きです。 出汁と卵がふわふわになり、 病気の時によさそう♪ 上手くできて良かったな~。 やっぱり釜山で食べたように チゲ用鍋で作りたいです。
2015.06.04

釜山2日目です。朝7時に起きてコーヒータイムと身支度をし、海雲台海岸に向かいました。曇り空でも海の匂いが『旅行に来たんだ~♪』と気分がもり立てられます。朝のミッションは朝御飯を食べに行くこと。初めて行くお店へとドンドン進みます。漁港らしき雰囲気…ドラマとかで見たことあるような風貌のアジュンマ(オバサン)がお魚売ってる?別に恐くないのに何故か目を合わせられない。(強引に売られたら…非常に困る)お店、見つかりました~♪毎回朝御飯のお店は探し回りますが、今回もぐるぐる回って見つかりました。店の中は有名人のサインだらけ!?タラのスープ~♪あっさりとして優しいおいしさ。見たまんまの予想通りのお味。星2つ半☆☆★辛くないし朝にピッタリです。8時頃でしたが地元の人も沢山来店してました。腹ごしらえをして月見の丘へ行くはずが…結構距離がある…。坂道を歩き続けてトイレに行きたくなって写真を撮ったりして紛らわしたけどもうアカン!!朝の水分が全て下腹部に大集合!!むらごろうにお願いしてタクシーでホテルまで戻ることにしました。タクシー…来ない。むらごろうが気を利かし近くにあった結婚式か婚約式場にトイレを借りに行く後ろを着いていくといよいよですか!!心もお腹もドゥクンドゥクン(ドキドキ)昨夜の講座の力試し!!むら『トイレ』フロント『?』むら『トイレ』私『チョギヨ~ファンジャンシル…』フロントの女子、即ファンジャンシルの場所を指してくれました。・・・・むらごろう、覚えられなかったのね。まあ、まあ、そんなもんやな。帰りはタクシーは使わず、月見の丘は諦めて徒歩でホテルに退散。。。途中、豚カルビのお店、まだ空いてなかったけどお店の前の石像が…お客さん豚カルビ食べる前に気が引けたりしないかしら?チェックアウト後地下鉄移動です。初めて韓国のコインロッカーにチャレンジ。これはむらごろう、上手くできていました。センタムンシティへ・・・映画の殿堂テレビ局綺麗な街ですが、都市開発中で工事が多いし、百貨店も私が興味がそそられる感じでもない。ある程度見回って次のミッション、昼御飯です。カンジャンケジャン~♪このお店は前回来たときに最初に入ったお店。釜山に来たら絶対外したくない、外してはいけないお店。今回も美味しかった~♪チゲも美味しい~♪あー…釜山のミッション、殆ど完了。地下鉄で空港まで行き、心残りが無いように最後のミッションは…有名なソルビンのきな粉雪氷。パウダースノー状態の氷にきな粉がたっぷり!!韓国のおやつって甘くない。凄くいい感じのほんのりな甘さ。一日目、駅の改札出たところでハルモニ(おばあちゃん)がくるみ饅頭を売ってました。くるみの形で中には甘さ控えめのあんとくるみが入っていて美味しい~~♪昔、ソウルから冬ソナツアーに参加した時にサービスエリアで食べたし、前回、国際市場でも食べましたが、ハルモニのくるみ饅頭の方が美味しい。やっぱりおいしい釜山。韓流ドラマで聞いたことあるセリフも言えたり、嬉しかったな~。まだまだ釜山で遊びたい~
2015.05.09

ゆかいな妻です。2015年になってまったくブログをアップせず、すっかりGWが終わりました。GW前半に2回目の釜山旅行へ行ってきました。昨年末に釜山へ行ってから釜山熱が止まらず念願の2回目の釜山!!!旅のスケジュール、目的地ファイルを作成しいざ釜山へ!!!実は私、飛行機はあまり好きじゃなくていつもドキドキしますが、ある意味良い緊張感かも・・・。昨年末の釜山のときはエアプサンで座席も広々!!!今回はピーチで渡航。噂通りの狭さ。寝れない・・・。前回の年末はお天気にも恵まれましたが・・・今回は一日目は生憎の雨。でも、あんまり影響はなし。釜山到着後、第一目的地「四面」へ!1回目で地下鉄に乗りまくってかなり覚えていた。乗り換えもスイスイ!!まるで「難波」辺りを移動しているような・・・・一回目は「まるで韓流ドラマの世界やん!!!」と勝手にチェ・ジウになったような気分になり見るもの全てがドラマのセット?みたいな嬉しさ♪でも、今回は違う。慣れた。余裕が出た感じで、それもまた嬉しかったり。。。ドンドン行くよ!目的地~!まずは飯です!!!まだ17時にもなっていないが釜山で一回目の御飯です。若干、ピンボケですが、豚の首のお肉と三枚肉~~♪ ねぎサラダとエゴマの葉でイワシのたれとコチュジャンを絡めたお肉を包みガブリっ!!!首のお肉がやわらか~い!!!どんどん食べれてしまうあっさり感。この店星3つ☆☆☆この店はガイドブックに掲載されていますが気に入りました♪そして、SJペンの私としては外せない「SPAO」へ・・・ここでは、素敵なお土産をもらった!!!ヤバい!!!大賢プリモールという地下のショッピング街をブラブラし四面でのミッションは終了。地下鉄で34分かけて海雲台駅へ向かいました。海雲台市場です。「ぬたうなぎ」を調理する食堂がひしめきあっていました。流行っている店と閑古鳥が鳴いている店の格差がありすぎる。流行っている店は店の外までお客さんがいます。1駅歩いて大好きなスーパーへいきました。前回もスーパー行きましたが一番楽しいかも(←主婦丸出し)。辞書を片手にハングルで何が書いているのかチェック。辞書を買っていて良かった。 このスーパー、眼鏡も売っていて むらごろうが眼鏡の値段を店員さんに聞いていたら… 60000~80000ウォン!! 日本より高い…と話した瞬間、 流暢な日本語で知らんおじさんが話に入ってきた…。 『関西人?眼鏡のグラスは日本の方がいいし、日本の方が安いよ。』 優しいおじさんは 大阪在住の韓国人。 『海雲台に関西人は珍しいな。大体関東人がくる。』 ふーん、何でやろ? 海雲台や広安里は美味しい店が多いし、ロケーションいいのに~。 おじさんにさよならを言い 買い物終了~!!!タクシーでホテルへ行き、 ここで、ゆかいな妻の韓流ドラマ鑑賞歴9年のひとこま。 タクシーでホテルまで2800ウォンの距離、あまりにも近いがスーパーの買い物が大きすぎて、タクシーに乗車。 5000ウォン札を出したら 運転手さん、お釣りをくれようとした… 私『ピリョオプソヨ』→入りません。 運転手『カムサムニダ』 私『通じた…』 こういう時の為、韓流ドラマを見続けたんだから~♪ 気分上々で またご飯。アワビ粥~~~♪アワビのフェビピンパ~~~♪ムラゴロウと半々づつ食べましたが・・・アワビ粥、本当に美味しい~~~!!!ムラゴロウは衝撃を受ける味だったみたいで「今まで食べたことない味だけどウマッ!!!」と絶賛でした。ここも星三つ☆☆☆次回釜山に来たら絶対、外しません。とにかくお腹いっぱいで一日目終了です。 寝る前にむらごろうにハングル講座。 むら『トイレって何?』 私『ファンジャンシル』 むら『ファンジャンシル…覚えた。よし。』 本当に覚えたと思ってた。 しかし… 2日目へつづく。。。 おまけ↓ スーパーで何を買ったのか… 雑穀米、ふりかけ海苔、食器洗いスポンジ(ワンピース)、体の凝りをほぐすもの…
2015.05.07

ムラゴロウです。ゴールデンウイークの8連休も今日で終わりですがちょっと最近気合が足りないように思われる阪神に喝を入れるべく甲子園へと行ってきました。結果は・・・・阪神4-2中日 勝 岩田 セーブ オ・スンファン公式戦観戦で5年負けてない記録継続できました。阪神が勝ったことも良かったですが甲子園は他球場の途中経過で巨人が初回に球団史上初の10点取られた試合経過が流れた時の甲子園の盛り上がり方は異様でした。とりあえず交流戦までに借金0を目指してほしいですな
2015.05.06

ゆかいな妻です。今日は休みだったけど、お掃除業者にお風呂掃除を頼み・・・あ~疲れた!!!(別に掃除したわけでもないが・・・)まだまだ本日のやる事がたまっていますがそういう時に限って訳もなくブログを書きたくなる!これより私の携帯に入っている11月~本日までの画像集発表とさせていただきます。タイトル「ありのまま」むらごろうですら敗退。ハニャの睡眠中のお姿です。勝てまへんわ~タイトル「こんなかわいいところもありまっせ!」珍しく、猫っぽいやないか?!タイトル「私もきゃわいい!」猫娘、きゃわいすぎる!!!タイトル「眩しすぎる満月」電燈ちゃいまっせ~びっくりしました~。確か11月の満月だったか・・・。タイトル「寝るときは仰向けで寝るタイプ」上の写真とは別の日。よく仰向けで寝てますわ~猫ということを忘れてるやろ~タイトル「箱猫王子」ぴったりフィット!で可愛い!!!タイトル「先週、新幹線から富士山見えました!」素晴らしい!タイトル「寒くなってきた~」ちび猫達の冬がきました。タイトル「ソファーで富士山?」いつも仰向けで寝ておられますが丸くなっても貫禄が半端ない!!!正直、狸か、富山で見た雷鳥か見分けがつきません。今年もあと3週間・・・。楽しみまっせ~!!!
2014.12.11
高倉健さんの訃報から テレビでは生前の高倉健さんが出演した番組の一部が流れていた。 スマスマにもゲストとしてご出演されていました。 SMAPの5名の中でも 一番きっちりと挨拶をしていたのは 草なぎ君。 深々と頭を垂れ 高倉健さんの映画で一番良く見た作品を述べていました。 そんな 草なぎ君の人として敬意をはらえる行いを 健さんはしっかりご覧になっていたのでしょう。 健さんの最後の映画に 草なぎ君が出演していた理由、 もしかして そういうところかと 思いました。 身も心も引き締まりました。 高倉健さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
2014.11.19

ムラゴロウです。前回の紀伊半島1週出張その2を・・・某ホテルにチェックインし数分の諸注意をフロントで聞かされビジネスプラン専用スペースの一室へ向かう。これまたあまりにも隔離されてて場所がわからずなんとか到着。その昔住み込みの従業員が泊まってた部屋を改造したのまるわかりな部屋でした。洗面台ありえない位汚いです。一人飲み放題付の夕食なぜ勝浦まで来てマグロを食べさせず、一人もつ鍋と長崎皿うどんなのか、また意味不明「もう飲んで寝るしかない」一人突っしりご就寝です。2日目は三重県に入り尾鷲→伊勢→松坂と進み伊賀上野で仕事をしてご帰宅しました。走行距離897km。東京往復1000kmをず~と高速で走る方が相当楽やね。で疲れが出たのか翌日夜から発熱。回復はしてきてますが今週末は休みがないため今日は会社お休み正直、日本シリーズもあり今週仕事は適当に!!
2014.10.27

ムラゴロウです。あらかじめ言っておきますが”お仕事”です。1泊2日で和歌山→白浜→勝浦→新宮→伊賀上野と走ってきました。田辺まで高速で走り墓参り、白浜で仕事をして勝浦・新宮へは通常中辺路・川湯・本宮・瀞峡から新宮へ行きますが時間もあるしせっかくなので海沿い国道42号経由で・・・途中生まれて初めてこんなとこにも行きました潮岬です。ゆかいな妻に作ってもらったおにぎりを食べ新宮へそして宿泊お、よさそうなホテルへチェックイン・・・さすが、俺宿泊費予算内でやるな~と自画自賛しながらチェックイン「ムラゴロウ様、ビジネスプランでのご宿泊ですね。部屋では、テレビはヘッドホン付けて禁煙でタオルと歯磨きは 〇〇にあるのでそこに取りに行って洗面台は共用で〇〇に・・・」制約事項約5分聞くことに・・・「相当やばい空気だぞ」きれいな雰囲気の本館から離れてだんだんと・・部屋に入る「なにこれ?」「飯食って風呂入って車で寝てやろうかな?」その2へ続く
2014.10.23

ムラゴロウです。遂に阪神は昨日甲子園でクライマックスシリーズ初勝利を成し遂げました~2007年から始まった上位3チームによるクライマックスシリーズ。阪神は今まで1勝8敗本拠地甲子園では勝ちなし。クライマックスはほとんど行ってますが3回4回位で「酒でも飲むしかない」試合でした。ですが、昨日は1-0で阪神。メッセンジャーの大好投と福留のホームランに尽きると思われますがスタンドから見てる限り勝因は2点ほど。1 阪神広島共に経験のある捕手にここに来て変えてきた。阪神藤井、広島石原。二人とも梅野や會澤とは違う打者も投手も考えたリード。しびれました。2 マエケンのストライク取りに行ってるインコース低めのきわどい所を審判はことごとくボール判定。それに対し阪神打者もバットが出ないところこの2点が勝因とムラゴロウは思います。帰りも甲子園から尼崎まで阪神電車乗るつもりが電車の中で六甲おろしと選手応援歌歌ってると気づけば梅田・・・で今日以降の阪神ファンの思い。がんばれ阪神!!ではありません。がんばれ台風19号!!昨日2位の阪神が勝ったことで今日以降3戦中止なれば阪神が勝ち上がる仮に1回負けて2戦中止になれば1勝1敗になり、これでも阪神が勝ち上がる巨人戦への投手温存を考えても試合はない方が阪神には有利なのです。今この時間相当な快晴ですが試合開始の14:00までに大雨にならないかな~ほんと今年も半分広島フアンの中ようやりました。
2014.10.12

ゆかいな妻です。来週から10月です。今年もあと3か月で終わってしまうなんて早すぎて信じられない!忙しくてブログはむらごろうに乗っ取られたまま・・・まとめて2か月分!今年のお盆は立山へ行きました。まさかの高山病でよくわからないままの立山でしたが、日常では見られない様々な風景に癒されました。山では見なかったけど高速道路に雷鳥がいてびっくりしました。遠くから見て茶色い動物がいるな~・・・と思ったら堂々とした雷鳥!やった~!!!珍しい!!!そして今年は2年ぶりの花火大会!去年は雨で中止となっていたので今年は見れてよかった!!!花火を見ると夏の終わりを実感・・・。9月に入り誕生日がきて日帰りドライブ!四国~明石食い倒れの旅でした。うどん、お造り、明石焼き胃袋の限界を超えてみました。9月のフィナーレは「ファンタスティック」というミュージカルです。韓国で毎日上演されているミュージカルが宣伝のために日本初上陸!しかもフルバージョンでした。韓国の伝統音楽と現代音楽のフュージョンミュージカルでノンバーバルでしかも観客参加型のミュージカル!最高でした!!!めっちゃ面白かったし、最高に楽しかった!!!今回はプロモーションで来たのかな?こんな素晴らしいミュージカルが2000円で見ることができてしかも前から4列目のど真ん中でアクターさん達のエネルギーが全て伝わってきました・・・。本当にすごかった!!!もう一回見たい・・・いや、本当にファンタスティックすぎるミュージカル。ほんまに楽しかった~☆ほんまに良かった~☆・・・来週から10月。後期授業もスタート!(ぎゃ~!!!)研修業務は今週から!!(うわぁぁ~!!!)がんばろ~!!!
2014.09.24
全501件 (501件中 1-50件目)


