全272件 (272件中 1-50件目)
負けが続くと、ブログサボり気味になります。今日は一時休業で休み。インフルエンザのこともありますし、一日家に居て頑張ろうと思う。Wishbone Ashを聞きながら気持ちを集中させていますw
May 19, 2009
コメント(24)
勝敗:12戦5勝7敗▲36pipsやられました。なんかエントリーしずらいなぁと思っていたんですが。。。こういう日はしないが一番ですね。気持ちを入れ替えて頑張るしかないですね。
May 13, 2009
コメント(2)
勝敗:11戦7勝3敗1分+27pips寝る寸前まで目一杯戦っておりますのでブログの更新は一日遅れとなりますがよろしゅうに!w今週の出だしは順調でした。しかし、ミスはある。2枚で注文したつもりが1枚だった。大きく取れた時だけに残念!全て、ドル円です。
May 12, 2009
コメント(2)
勝敗:8戦6勝2敗+19pips昨日までの反省を踏まえて気持ちを新たに取引を開始。ドル円に戻して勝負。新たに計画を立ててみる。一日の目標を+15pipsとする。貯まった資金の70%で枚数を決める。毎日15pips勝てると、5月末で+18万円。甘い考えにも思えるが、15pipsでいいと思えば取引の仕方も自然と変わるようだ。取引回数も大きく減って、8回。チャンスを待つ時間が長くなった気がする。来週も頑張ろう!
May 10, 2009
コメント(2)
勝敗:9戦4勝5敗▲81pips5月5日に大きく負けて、6日からは少しずつ負けを取り返すと誓った。やっぱり焦っていたんだと思う。6日はしばらく禁止であったはずのポンド円に手を出していたのだが、なんとなくうまく行った。そして、今日もポンド円で勝負。4回目の取引で+3,100円。ポンドも扱えるようになったかなと思った5回目の取引で、▲9,200円。その後、調子を崩してしまった。根拠のない自信はどこから来たのか?情けないの一言でした。
May 10, 2009
コメント(0)
絶句です・・・・タイマーズデイドリームビリーバー、最高です。涙が止まりません・・・
May 10, 2009
コメント(0)
勝敗:20戦12勝7敗1分+21pips前日の負けを少しでも減らしたいと強く思った。しかし、焦るな。取り返すのは少しずつでいいと自分に言い聞かせました。
May 7, 2009
コメント(0)
勝敗:24戦7勝15敗2分▲44pipsもう辞めたくなりましたよ。なんでこんなに負けれるのか?GWやから?
May 7, 2009
コメント(0)
勝敗:9戦3勝6敗▲1pipsGWのせいかなかなかエントリーのチャンスが掴めません。枚数を2枚から3枚へと増やしてみたがうまくいかなかった。そのマイナスを埋めるために2枚に戻して、マイナスを減らすことに専念した。プラスには及ばなかったが、傷を小さく出来た。やばい、やばい。
May 5, 2009
コメント(0)
勝敗:16戦10勝6敗▲13pipsGWで家族サービスのため、更新が遅れています。金曜日の成績です。勝ちが多いのに、マイナスでした。一度の負けが致命的になるというか損切りについてもっと研究が必要だと思いました。来週も(もう今日だけど・・)頑張ろう!
May 4, 2009
コメント(0)
出ました・・・コツコツドカーン今日の取引なんですが、コツコツコツコツ+4,200円w今日もプラスかな?と喜んでいたら・・・出ました!ドカーン!現在、▲3,800円がっかりです。朝まで時間があるし焦らずにマイナスを取り返したいです。でも荒れ気味やし、もう寝るが正解かも?
May 1, 2009
コメント(2)
勝敗:21戦12勝8敗1分+33pips枚数を増やしてうまく行きました。ひとつ壁を越えた気分です。しかし、まだまだ無駄な負けが多い。今週は投資ノートをサボってるなぁ。しかし、投資ノートの威力はすごい。ノートをつけだしてから、大負けの回数が減った。負けた時のチャートを覚えるので感覚的にエントリーのタイミングがわかってきたのかもしれない。今、ノートを振り返れば、「なんと気持ち悪いチャートの形でエントリーしているんやろ?」とか思えるようになりました。効果は確認できたのだから、もっと負けを減らすためにノートをきちんとつけよう。
May 1, 2009
コメント(4)
勝敗:14戦6勝8敗▲33pips負けすぎです。枚数を増やすと必ず失敗する。目の前で動く金額が自分の許容を超えているのか?いや、負ける理由にならない。この壁を越えないといけない。
May 1, 2009
コメント(0)
勝敗:9戦4勝5敗+39pips前の安値、高値を意識してそこらあたりで一旦ポジションを外すなどの作戦でプラスになりました。ただ、枚数を増やしたところで負けたりと収支的には伸びきれなかった感じです。
April 29, 2009
コメント(2)
勝敗:11戦3勝8敗▲50pips月曜からテンション下がりました。今から思えば、なんでこんなに負けたのか理由が分かりません。AUDなどUSD以外を手を出したのは駄目だったかもしれません。
April 29, 2009
コメント(0)
勝敗:16戦7勝9敗▲22pips金曜日もマイナスでした。気が付いた事がひとつあり、それを今日中に検証して、来週に生かしたいと思います。僕はボリンジャーとMACDを使って取引をしており、特にボリはお気に入りなんです。が、ボリだけのサインじゃ頼りないのでMACDを補佐的に見るようにしたのです。でもどうもMACDはエントリーよりも手仕舞いに役立っている感じがします。で、検証が必要だと思ったのは、ボリのサインでうまくいかない場合というのは、もしかしたら、何かの節目に到達したときじゃないかと思ったのです。前の高値、安値とかをちょっと軽視していたなと感じています。マイナスの取引を特に振り返り、ボリと値の節目との関係を調べたいと思います。これで来週こそプラス!?そんなに甘くないか・・・来週も頑張ろう!!
April 26, 2009
コメント(0)
勝敗:9戦1勝4敗4分▲33pipsひどい成績です。でも目をそらす訳には行きません。現実を直視して、頑張るしかない。チャートを見直して、エントリー・ストップのタイミングの反省をしなくては。同じことを繰り返さないために・・・じみへん、がんばれーー!
April 24, 2009
コメント(8)
勝敗:7戦4勝3敗+25pipsやはりプラスになると気分がいいものです。取引回数が減るとプラス?ということは、無駄なエントリーが多いのか?
April 23, 2009
コメント(0)
会社での飲み会があったため、更新が遅れました。この日もうまく行きませんでした。勝敗:15戦4勝9敗2分▲17pips
April 23, 2009
コメント(0)
今までは週単位で報告していたが出来るだけ日々報告したいと思います。但し、一日遅れの報告になるかな?昨日の成績勝敗:15戦4勝11敗▲14pipsで▲3,400円という成績。負けそうな時には小さく逃げて、勝つ時は大きくプラス。今日はうまくいったなと思った。が、寝る前に怒涛の6連敗。あっと間にマイナス。しかも枚数を増やしての連敗。欲に負けました。情けない・・・
April 21, 2009
コメント(4)
今週の成績です。トレード回数 74回勝敗 31勝39敗4分勝ちトレード平均 +6.6pips負けトレード平均 -7.6pips収支としては、今週もマイナスでした。しかし、今週は変化が起きています。まずはトレード平均です。今までは勝ちの方が大きかったのですが今週は負けのほうが大きくなっています。今週は早めの利確を心掛けました。さすがに1pipsは無理ですが、3pipsでも取りに行きました。損切りは節目、安値等を意識しているので当然、負けの平均が高くなったのです。そのかわり勝率は当然高くなっています。なぜこんなトレード方法に変えたのか?少ないpipsで買う枚数を増やせばいいのでは?と考えたのです。そのための実験です。短い時間でトレードしますのでリスクも軽減されます。手応えを感じたので、金曜日後半に枚数を増やしてみました。いい感じでした。勝率がもう少し上がらないと、この方法が成立しませんので今日明日で負けトレンドの復習をします。火、水に大きく負けているのです。無駄なエントリーを減らすことが肝心ですね。来週も頑張ろう!
April 18, 2009
コメント(0)
ニックネームの変更をしました。このブログでは「コゾフ」と名乗っていましたが「☆じみへん☆」と変更しました。僕がネットで通常使っているハンドルネームはいつも「じみへん」なんです。このブログを開設する時に、すでに使われているということで「コゾフ」とつけたのです。「コゾフ」とは、伝説のバンド「FREE」に在籍していたポール・コゾフからつけたんです。「じみへん」は、もちろんジミ・ヘンドリックスもあるんですが、中崎タツヤさんの「じみへん」を意識してつけました。これからも「じみへん」をよろしく!
April 18, 2009
コメント(4)
今週の成績です。トレード回数 58回勝敗 21勝28敗9分勝ちトレード平均 +11.0pips負けトレード平均 -9.9pips今週はドル円で順調だったんです。しかし、木曜日にポンド円に手を出し、結果、マイナスとなりました。FXを始めた頃、ポンド円でうまくいかず、もう少し腕を上げるまでは、せめてドル円で利益をコンスタントに出せるようになるまではポンド円はしないはずだったんです。ルール違反でした。そうそう、勝率のことを書いてバカってコメントにかかれましたが、私は勝率にこだわっているわけじゃありません。勝率はひとつの目安、もちろん利益を出すことが目的です。勝ちトレード平均と負けトレード平均が同じなら勝率は50%以上ならないと儲からないという算数を意識しているだけです。勝ちトレード平均を上げるか、勝率を上げるかのどちらかだと思っています。月曜日もイースターですね。金曜日は取引しませんでしたが、月曜日もやはり同じようなボラなんでしょうか?来週も(こそは?)頑張ろう!
April 12, 2009
コメント(2)
今週のFXの成績ですが、赤字でした。トレード回数 35回勝敗 11勝22敗2分勝ちトレード平均 +13.5pips負けトレード平均 -12.7pipsほとんどがドル円の取引でした。他にポンドドルのペアを2回ほど。悔しい取引がひとつありました。金曜日に100円台まで円安になっていましたが、それを知ったのは会議中。その時点で手持ちが+50pips。利確したいところだが、携帯をこそこそ触るわけにもいかず。会議後見ると+10pipsに縮小していました。それを取れても今週の収支はプラスにはなれませんが・・・今日、チャートなどでエントリー、エグジットの反省をしたかったのですが、クリック証券はメンテナンス中で出来ず。勝っているトレーダーのブログでも読んで回ろう。
April 4, 2009
コメント(0)
投資ノートを書き出して、2週目です。今週の成績ですが、、、、トレード回数 39回勝敗 15勝22敗2分で負け越し勝ちトレード平均 12.7pips負けトレード平均 -10.9pips勝ち負けトレード平均のpipsがこのままだと勝率50%ないとプラスにならない。なんでこんなに勝率が低いの?って感じです。騰がるか下がるか半々。しかもトレンドを見てエントリーしているわけだから勝率は50%以上にならないとウソでしょう・・・うん?もしかしてトレンドに逆らっている??1割の人だけがプラスになっていると言われているFXの世界。早く1割に入りたいものだ。
March 28, 2009
コメント(2)
花粉症対策にかかりつけのお医者さんからアレルギーの薬をいただきました。飲みだして2週間ぐらいなんですが、調子は良かったです。過去形なんです。昨日から鼻水がひどい。薬飲んでいるのに?医者に突っ込みを入れたいです。なんでやねん!って・・・・FXの成績のほうも、相変わらず調子が良くない。原因が分からないので、投資ノート(?)なるものを1週間つけてみた。自己を分析して、発見したことがある。エントリーのタイミングである。ルールを決めて、それに従ってエントリーしているつもりだった。でたらめである。僕のスタイルはスキャルピングだ。それを選んだわけではなく、ストップオーダーを入れると自然とそうなってしまう。スキャルピングである以上、エントリーのタイミングはもっと繊細にするべきだ。来週の課題は、「エントリーに気をつけろ」だ。今週はノートをつけること以外に、他のトレーダー達のブログを見て回った。勝っている人には特に秘策があるわけじゃなさそうだ。当たり前のことをやりぬく。それだけのようだ。しかし、もっと簡単に勝てると思ったよ
March 22, 2009
コメント(2)
FXデビューして2ヶ月たちました。ブログ、サボりすぎでした。いや、サボっていたというより、余裕がなかったのです。結構うまくいかなかったです。デビューの週はプラスになったものの、その後はマイナス。2月最終週でようやくプラスになりました。なぜ、こんなことになったのか?損切りと利確のバランスですね。(言い換えれば、勇気と無謀のバランスですw)ポジションを取った時点で損切りを決めますが、結果も大概、満額で損切りとなるわけです。なのに、利確は考えてた満額にならないわけです。イメージとして、損切りが1に対して0.5の利確となってしまうわけです。それでも利益を上げるためには勝率を上げないといけない。ちゃんと計算していませんが、おそらく勝率70%以上にならないとプラスにならないのでは?逆に損切り1に対して利確が2に出来れば、勝率は20%ぐらいでもプラスになる。損切り1に対して利確2なんてそうそう出来るわけじゃない。しかし、これを意識してポジションを取る必要があるようです。プラスになればどんなポジションでもOKとならないわけです。損切り1利確2が出来ると思われる時にポジションを取ること。これがトータルでプラスになるイメージでは?と考えています。損切りを早めにすれば勝率が落ちる矛盾との戦いです。これからも研究が続きそうです。
February 28, 2009
コメント(2)
1/5にFXデビューしました。最初の成績は・・・・ビギナーズラックで出だしはよかったんですが、後半は損が膨らみました。損をした理由を分析すると、自分で決めたルールを守っていない。損切りは現物株、ワラントしている時からしっかりしていたので問題はないと思いますが、ポジションを取る際のルールを守れていない。出だしが良かったので、調子に乗った感があります。反省です。業者の選択以前から使っていた業者でFXをしましたが、スプレッドが大きい。8pips~だったんですが、実際の取引では12pipsも抜かれていました。早速、別の業者を申し込んだ。2pips~ということで、先ほど見ると3pipsで取引されているようだ。これなら負担がなさそうだ。20pips稼ぐのにも苦労するのに12pipsも抜かれると確かにきついです。今週の成績は▲241Pipsでした。いきなりつまづきました。あぜらず取り返していきたいと思います。
January 12, 2009
コメント(6)
昨日はやられました。4戦3敗1引き分けって感じです。▲70Pipsです。金額にして▲9100円。ビギナーズラックの儲けをほぼ失いました。累計で+1280円・・・調子に乗りすぎましたね。反省点として、しっかり押し目になっていないのに注文したことでしょうか?あ?ボンド/円です。今晩はどうなるでしょうか?米雇用統計の警戒感が強まっているようですがどちらに転ぶでしょうか?
January 8, 2009
コメント(2)
昨日のFX取引です。チャートは平均足を使っています。帰宅後、チャートを眺めていたのですが買いのサインが出る気配なし。今日はこのまま終わると思いきや23時30分頃から動き出す。NYダウ開始が影響しているのか?4時間足、2時間足、30分足が全て上昇トレンドを示し、後は5分足だけ。押し目買いを狙う。1回目の取引は、23pips。うーーん、ちょっと少ないか?いや、プラスであることに感謝しなくては。すぐに2回目の買いのサインが出る。今度は割りと伸びた。45pipsで満足。一日で68pips。1回あたり2万5千円を投資。2日間、3回の取引で累計+1万380円。これってビギナーズラック?もう少し様子を見て、慣れてきたら投資額を増やしてみよう。言い忘れましたが、ボンド/円で勝負しています。
January 7, 2009
コメント(3)
今日、FXデビューしました。といっても、チョビっとしただけですが・・・ボンド/円で+34P。しかし満足です。僕が使っているチャートは平均足です。トレンドが読みやすいと言われています。(たぶん)その平均足を使い、4時間、2時間、30分で陽線が出た時に、5分で押し目買いをしました。長めでトレンドを見ながら、押し目買いをする作戦です。4時間、2時間、30分が同じ方向のトレンドで5分で押し目(戻り)が出来るタイミングってそうそうないようですけど。今日、ポジションを取ったのは1時間ほどです。後はチャートを眺めてひたすら待っているだけです。この方法でうまくいくのか??しばらくこの方法を試したいと思います。
January 5, 2009
コメント(2)
あけましておめでとうございます。去年まではワラントを主に色々格闘してきましたが、なかなか成果に繋がらなかったですね。成果に繋がらなかった大きな要因はやはりスプレッドの負担が大きいということでしょうか?ギヤリング(レバレッジ)が変化するということも負担だったのかもしれません。少し前から準備を始めていたのですが、今年はFXデビューを考えています。今更って思う方もおられるでしょう。確かに遅いかもしれない。スワップ狙いなら遅いかもしれません。スワップなんて狙いません。レバレッジを高くして資金効率をあげます。ハイリスクなのでは?いえいえ、ハイリスクどころかFXのメリットですね。損の許せる額からレバレッジを決めれば怖くないと思います。ワラントと比べてスプレッド、レバレッジ等色々な面で優位な感じがします。今後、この場で報告をしていきたいと思います。
January 3, 2009
コメント(2)
久々のブログです。ある程度覚悟していたビッグ3救済難航で日経平均は大幅下落でした。しかし、僕が感じるに(あくまでも僕個人の意見です)たいした事じゃないのでは?日経平均はよく我慢したと思います。この下げでワラントのファーストリテイリング、コールを拾いました。現在、所有しているワラントは・日経平均コール・任天堂コール・古河電気工業コール・ファーストリテイリングコールです。あと、現物でサイゼリアです。どれも今日の下げでマイナスですが(ファーストリテイリングだけがプラス)来週は力強いと思っています・(古河と日経が少し心配ですが・・・)来週も頑張ろう!
December 12, 2008
コメント(6)
かっこいいyoutubeを発見!曲は「PLAY THAT FUNKY MUSIC」なんだけど歌っているのはキャンディーズ!w間奏のダンスなんて最高!!めちゃかっこいいです!!!キャンディーズちなみに原曲はこちらです。WILD CHERRY原曲のがかっこいい?そっかなぁミキちゃんのシャウト、いけてるけどなぁ
November 17, 2008
コメント(3)
底を打った音は空耳だったようです。まだまだ下値があるようです・・・・
September 26, 2008
コメント(6)
日経平均ですが、底を打った音が聞こえました自己責任でお願いします
September 25, 2008
コメント(0)
昨晩のNYダウは大幅続落となった。下がった原因は7月の米住宅着工、11%減、17年ぶり低水準といったところか?いや、原因はどうでもいい。全ての事柄は株価に織込まれていく。トレンドを読むことが肝心なのである。チャートから見ると昨晩のNYダウの下落は痛かったか?大きな動きではなかったが、下値を切り上げ上値を超えながら上昇トレンドを形成しつつあるように思えた。が、昨晩の下げで上昇トレンドを否定された形になった。やはり間違いなく、今は下降トレンドなのだ!上昇に見えたのは売り規制のためだったのかもしれない。となると、日経平均も下降トレンドなのか?それは一概に言えないチャートを示している。三角保ち合いを形成しているか?ただ、昨日の12,865円は下げすぎた感がある。シカゴ日経平均先物は昨晩12,765円で終えているようだしさらに下がありそうだ。今日上げたとしても一部の買い戻しが原因だろうし上昇トレンドを作る力があるか?今日下がれば下降トレンドがはっきりするするも知れない。まだ下があるなんて思いたくないが。。。。ワラント・プットを保有しながら、潮の流れを見つめる僕でした。いつも頭の中で考えていることを文章にしてみたよ皆さん、自己責任でお願いしま~す。
August 20, 2008
コメント(2)
福田首相が盆前までに総合的な景気対策を指示した!おお!wと思ったが市場は反応なし。。。まー、具体性に欠けるからでしょうけどそれにしても市場は全くの無視って感じでしたね。そこまで今の市場は重症なのか?ちょっとビビリますね~世界のお金はいずこへ!?
August 4, 2008
コメント(1)

今日は地元の花火大会でした。一番上の娘は吹奏楽部の合宿で不在だったので残りの4人で出掛けた。毎年見ているのですが、今年は若干涼しく見やすかった。花火は相変わらず綺麗でしたw花火の写真を撮るのは難しい。一応携帯で撮ったのを載せます。
August 3, 2008
コメント(2)
米シャトル後継候補に日本の無人宇宙輸送機の検討をはじめたそうだ。無人輸送機の名前は「HTV」で、1機約140億円するそうだ。この売買契約が成立すると、日本宇宙開発史上初の大型取引となるらしい。どこの企業なのか気になる。宇宙航空研究開発機構と三菱重工業、三菱電機などが開発しているらしい。やはり三菱重工業でした。今後、素材屋とか色々企業名が挙がってくるに違いない。でも、こう地合が悪いと、飛びついて買うわけにもいかないんでしょうねぇ。世界のマネーは株式には戻ってこないのでは?と危惧している僕でした。
July 20, 2008
コメント(2)
最近はプットばかり買っております。なぜ、プットか?テクニカルで?それともファンダメンタルで?違います。最近の決め方は自分に問うのです。今晩のダウは上か?下か?明日の日経平均は上か?下か?それだけです。騰がる可能性が高いとか中途半端な答じゃなく完全な二択です。騰がると思えば、業績がいいのに下がっている銘柄を、下がると思えば、地合のいい時でも下方トレンドだった銘柄を選んでいます。上か下を肌で感じるために証券会社から配信されるニュースは読み漁っております。ダウは今は上です。しかし、僕の答は下です。明日の日経平均は上か下か?下ですね。ということで今日のプットは明日まで持ち越します。でも、そろそろ底が気になるのですが、、、、、
July 16, 2008
コメント(4)
どこまで下がれば気が済むのでしょうか?上がるなんて少しも思えない状態です。日経が1万3千円を切ったということで次の下値が分からなくなりそうです。こんな時は、少々満期日が短くても利益の大きく出そうなワラントプットが正解かも?満期日が短いとかなりリスキーなので出来たらデイトレで処分したいものだ。ということで、ある銘柄を2日がかりで吊り上げました。利益率は50%とかなり大物でした。次回も今回のようにはまるといいんだけどねぇ。
July 15, 2008
コメント(2)
今週も厳しかったですね。しかし、来週も引き続き厳しそうです。どうも世界同時株安になったかのようです。日経君だけは底堅く我慢しているように見える。けど、日本だけが落ちないはずがない。おそらく去年、日本だけがかなり落ちたために体感的に落ちていないように思えるだけでは?米金融の決算があり、波乱含みです。原油価格にも目が離せない。上に行くか、下に行くか、二択でしかない。先週からワラントのプットを仕込んでおります。下がったから損したとは言わない!
July 13, 2008
コメント(0)
久々に日記を書きます。日記をサボっていただけで、株(ワラント)は頑張っていましたよw今週はリスクの取り方を大きく変更しました。先週の土日にふと頭をよぎったんです。リスクの取り方を間違えているのでは?と。。。ワラントと言う商品の特徴を生かしていないのでは?今週から早速変更した。☆実効ギヤリングの選び方これが間違いだったのかも知れない。実効ギヤリングは簡単に言えばレバレッジのようなもの。これを大きく取るとリスキーに感じて、2~3までのものを選んでいた。そのために(当たり前だが)値動きが小さく利益も小さかった。しかし、僕は気がついた。ワラントの特徴の一つに、購入額に損が限定されていると言うのがある。つまり、最初からリスクが限定されている商品である。今までの僕の考えは、リスクをとりたくない→実効ギヤリングの小さい商品を選ぶ→儲けが小さくなる→儲けを増やすために購入ワラント数を増やすといった感じでした。つまり、購入ワラント数を増やすことによりリスクの限定されている商品なのにリスクを高めていたことになるのです。リスクが限定されているなら、購入ワラント数を損を許容できる金額だけにし、実効ギヤリングを高める。つまりレバレッジを上げるわけです。今週、試したのは実効ギヤリング5~10あたりの商品を選んでみた。もちろん、購入の入れるタイミングはシビアに底を(押し目)を狙う。すると、利益が乗りやすく利確しやすい。今週は6銘柄の取引をしたが、収支は+2.4%、+16.9%、+0.5%-13.0%、+16.2%、+18.9%といった成績で地合の影響もあろうけど上々であった。損切りを-10%、利確は+15%を超えたあたりから意識してというスタンスを取った。実効ギヤリングの選び方を変えたことにより、利益が伸びたように思える。 引き続き来週も検証していこうと思う。
June 14, 2008
コメント(2)
今週は誤発注してしまいました。カブドットコムでワラント発注時の指値を変更する場合、指値だけの変更は出来ず、取り消してから再度発注しなくてはいけないのです。が、仕事中、皆の目を盗んでしているため取り消したつもりが取り消せてなくて、ダブルで発注。帰宅後、ダブル約定に気がついたのです。ダイキン工業です。入金が必要となり、泣く泣く三井物産を売って資金を穴埋め(損切り)。ところが、ダイキン君はがんばった!上値抵抗線辺りの5000円を突破。GWも近いと言うことで金曜日に売りました。2銘柄合わせてプラス8%となり、結果オーライ!?ちょっと焦った週でした。ダイキン君は上値抵抗線の5000円が、これからは下値抵抗線になることを期待。また下値に近づいたら買おうかな?他に決算を無事通過した銘柄を土日で調べたいと思います。来週も頑張ろう!
April 26, 2008
コメント(9)
今になって先週の日記です。。。先週は仕入れのみです。しかも買いたい衝動が抑えられず、高値掴みになりそうです。仕入れたのは三菱重工業ワラントコール双日ワラントコールダイキン工業ワラントコールの3つです。満期日を一番長いものにしましたので先週から今週に持ち越しております。これは正解なのか!?今晩のNYダウ君!頑張っておくれ!!
April 14, 2008
コメント(4)
昨晩のNYダウは16ドル安。雇用統計は無事通過というところか?いや、ニュースを見ると雇用統計で一時大きく下がったが、先行きの景気改善の期待から持ち返したようである。先行きの景気改善の期待ならばあんまり信用できないなぁ。日経平均で僕が一番気にしているのは、売買代金。これが3兆円を越さないと信用出来ない。昨日は2兆1629億円でした。まだまだです。取引成績だが、今週もオールワラントでした。月曜日コマツ、新日鉄、ダイキンを購入。火曜日日本郵船を資金少なめで購入。水曜日4銘柄全て売却した。コマツ +11%新日鉄 +14%ダイキン +17%日本郵船 +6%新年度から好調な滑り出しだ。木曜日日経が下がったところを狙って購入。のつもりがまだ下があった。。。コマツ、新日鉄、ダイキンを再購入、アサヒを購入。アサヒがやばい感じなので即日損切りした。アサヒ -6%金曜日ファーストリテイリングを購入。全て調子が悪い。最近の地合では持ち越すことはしたくないので全て売却した。ダイキン +1%新日鉄 -8%コマツ -12%ファーストリテイリング +2%ダイキンとファーストリテイリングは昼間に売却。新日鉄、コマツは夜に売却しようと保留していた。為替等で値を戻す場合があるから、それに期待したが雇用統計の影響で逆に損を大きくすることになってしまった。トータルではプラスで終えれたのでよしとするか。。。ワラントは為替の影響もかなりあることを再認識した。来週も頑張るぞ!
April 5, 2008
コメント(8)
復帰宣言後、いきなり間が空きましたがお許しを!先週の取引ですが、相変わらずワラントということでwダイキン、新日鉄、日本郵船で利確したんだが、NTT、任天堂、東芝で損切りをし、トータルでチョビ利。ホント、反省です。NTTはサブプライム・為替の影響のない銘柄をということで買い。考えが甘かったです。他にあるでしょ?って感じでした。任天堂もなんで買ったんだろうって感じ。まだ買いのタイミングじゃなかったし。東芝はプットでしたが、失敗!!しかし、この地合では明日の事は分からないということで早めの利確を実行しました。しばらくはこの作戦で行くつもりです。買いの銘柄選びとタイミングは慎重にということで来週も頑張ろう!!
March 29, 2008
コメント(4)
長いことサボりました。今週から復帰しようかと思っています。今週、注目しているのはNTT(9432)です。サブプライムも米国景気にも影響なさそうだし、日足チャートも底を打ったかなって感じがします。経営環境は厳しいそうですが、とりあえず次の節目っぽい46万円ぐらいを期待したいと思います。最近の相場は上か下か読みづらいですね。しかし、上に行くといっても悪い事が後退したってニュアンスだし期待しづらいです。早くいいニュースで騰がらないかなぁ。
March 23, 2008
コメント(7)
妻ですが日曜日に退院しました。しかし、まだ微熱があり、僕は家事に追われています。回復するまでもう少しかな?もうしばらくブログをサボります。
February 19, 2008
コメント(19)
全272件 (272件中 1-50件目)