Apr 2, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日の続き。日本の温暖化への取り組みとか進捗状況がどこを見ても良くわからないひぐま。結局、環境庁に行って見たがいよいよ良くわからない。
ネットでわからないことに遭遇したときは検索エンジンだが、もっと端的に wikipedia にいって、
地球温暖化
とか
京都議定書
で検索すればでてくる。
wikipedia についてちょっと説明
曰く「ウィキペディアは自由にご利用頂ける百科事典です。(中略)基本方針に賛同して頂けるなら、どなたでも記事を投稿したり編集したりすることが出来ます。」という、誰でも情報を提供・発進できる百科事典という趣旨のデータベースで、誰でも書けるけど、誰でも編集・改変が出来るので、逆に不確かなものが淘汰される。編集の少ない、あまり注目されてないものはともかく、このぐらいメジャーな項目だといいかげんな事書くと誰かが気がつくので大方妥当な線に落着いている、…と私は見ている。
今回はここの記事で勉強させてもらおう。

詳細は実際に記事を読んでいただければわかると思うが(わかりやすい)、 諸説あり、温暖化の要因は二酸化炭素のみにあらず、だが主犯的な意見が主流であるものの、完全にそれにて説明しきれてない。



だからといって、手をこまねいていてる場合では無いと思うのだが、実際アメリカ合衆国は、二酸化炭素主犯説に疑問をとる立場から(本当は金がかかるし、国内産業を冷え込ませるからそれを意図的にそちらを選択したようにも見えるが…)京都議定書の批准を拒否している。

さて、おさらいというか問題の背景はわかってきた。
では京都議定書とはなにか。これもWikipediaで調べてみる。(リンクが文中にいっぱいあるから温暖化のページから簡単に飛べる)
気候変動枠組条約に基づき、1997年に京都市の国立京都国際会館で開かれた地球温暖化防止京都会議(第3回気候変動枠組条約締約国会議、COP3)での議決した議定書 」のことだそうである。
そこで議決された項目はいろいろあるが、とりあえず一番気になるところを見てみよう。

削減目標 は「地球温暖化の原因となる、 温室効果ガスの一種である二酸化炭素、メタン、亜酸化窒素、HFCs、PFCs、六フッ化硫黄について 先進国における削減率を1990年基準として各国別に定め、共同で約束期間内に目標を達成する 」ことらしい。

基準は1990年。
単純に考えれば経済活動の増加に伴いこの手の物質の排出量は増えるので マイナスはおろか現状維持すらおぼつかない 。何か手を講じなくてはならない。

2008年~2012年の間に、日本マイナス6% 」である。それまでは準備期間なのか、その間はどうでもいいのかと言うのはとりあえずおいといて、 08年からその期間に入るのである

そしてその-6%だが、排出に関しては、
エネルギ-消費に関係する二酸化炭素排出量の削減 0.0%
プラスマイナス・ゼロ が目標らしい。(他ので稼ぐと言うこと?)
が、しかし、「 11%のプラス(2002年)と激増しており、すでに目標の達成が絶望視 」。先日環境庁にあった2004年の速報値( 2004年度(平成16年度)の温室効果ガス排出量速報値について )で見ると +12.6%

唯一の希望はこの数字は2003年の+13.3%に比べて 若干改善しているということ。とはいえ、実に心もとない。

仮に排出量にブレーキがかかったとしても、増加しているのは間違いないのである。何度もいうが、出口を絞るだけでいいのか?出してしまった二酸化炭素を回収する手段(議定書では森林が吸収する分も触れているが)を考えなくてどうにかできるのかという気がしてならない。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 2, 2006 12:55:49 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

ジュリオとまた紅葉… New! ちゃげきさん

秋のとんかつ開き(… New! さくらもち市長さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: