Apr 1, 2006
XML
カテゴリ: 自然・動植物
まず、前回のネタ 「日米、温暖化ガス削減で包括協力 」 のフォローニュースより
英国政府、新たな温暖化対策でCO2排出量20%削減目指す ソースは nikkeibp
前回にも触れたが「英国は2010年までにCO2排出量を20%削減するという目標」が頓挫というか、このままでは無理だと音を上げているというもの。
それを「新たな対策で目標達成を目指し、実績の点検も強化する。」のだそうだ。でも結局は
「2010年までに二酸化炭素(CO2)排出量を1990年比で15~18%削減できるとの予測」している。
これは目標に到達しないから目標を下げますと言っているようにも聞こえる。
出来ませんでしたではすまない話なのに参加しない奴はいるし、出来ませんでしたから目標甘くします、てへ、って感じのもいるし。
まあ、えーいできないからやめちまえ、アメリカもやっちゃいないんだしといわない分いいかもしれないが。出来なきゃどうなるかをもっと考えなくてはならないし、できるようにしないと駄目というのももちろんある。

で、今日の話題。
こんな有様の海外のニュースを聞くにつれ、日本はどうなのか?そんなに盛り上がっているようには見えないだけに進捗が気になるところ。
ところが探してもなかなか進捗が見当たらない。
それらしい記事が 「環境庁」
>地球環境・国際環境協力(地球環境局)
>地球温暖化国内対策
この中の 日本の温室効果ガス排出量・排出係数
ここに「我が国の温室効果ガス排出量及び排出係数」が書いてあります。

知ってました?こんなにもぐらないとこんな肝心なことがわからない。 そして、
知ってました?どのくらいの目標をいつまで達成しなくてはならないか?

日本できめた京都議定書なのに、日本国内への 啓蒙が足りない
と、同時に 自分もぜんぜんしらない 。そもそも京都議定書の内容について不勉強すぎ。申し訳ない。(だからやってるんだけどね、この企画。)

我が国の温室効果ガス排出量 のなかに
2004年度(平成16年度)の温室効果ガス排出量速報値について
に速報がでている。
中を見てみよう。


よくわからない 。誰かもう少し噛み砕いて…くれそうもないから自分で考えてみる。どこが目的で、どのくらいの進捗なのかがさっぱりわからない。

とりあえずはここまで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 1, 2006 11:30:15 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

ジュリオとまた紅葉… New! ちゃげきさん

秋のとんかつ開き(… New! さくらもち市長さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: