Dec 30, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
テーマをまたいで(だって今日はイラストだもの)こちらで書くです。
昨日の日記「 やや古いネタですが怪盗アンデス+α 」で、誤変換した面白いねたをWeb上で持ち寄る行為は分散コンピューティングシステムにてスパコン並みの速度を持ち、使い手の普段の使い方を反映した集団意識のシミュレーターを用いたランダム・ネタ発生装置だという自論で、その壮大なネタシミュレーターから吐き出される誤変換でイラストを描くのはなんと楽しそうだなといっていたのだが。ちょっと試してみた。
怪盗アンデス。
ねたが決まっているのでいつもの五・七はやめ。
しかし、和紙のもじゃ感はいいんだが重い。これはきついなあ。描き方を改めないと。

それはさておき、この怪盗アンデスを旨く表現するにはこれでは足りない。(私的には)
もっとシチュエーションから描かなくてはならないから媒体としては一枚イラストよりはマンガかアニメか。
しかもそれは怪盗アンデスを描くのではなく、誤変換した「怪盗アンデス」という言葉に思いをめぐらす打った人というところから描かなくてはならないような気がする。
最後に誤変換によって発生した「怪盗アンデス」に思いをめぐらして、現実に戻るというような…。


…暴走したなあ。読み手がついてきてないだろうな。(と、われに返ってみる)


アンデスネタ。
これはエケッコおじさんという人形
曰く「ペルーやボリビアのアンデス高地の原住民の間で福の神として大事にされている人形◎
愛想よく笑っているこの人形の肩には、家、車、テレビ、牛、壷、穀物袋、とうもろこし、ジャガイモなど、たくさんの物を背負っています。 これらはすべて富の象徴であったり、理想とするステイタスシンボルとされています。 さらに自分がほしいと思うもののミニチュアを付けて、 この冨やステイタスシンボルを手に入れられるよう熱心にお願いするのもGOOD☆」
だそうだけど、日本人的にはどうも、持ってるものが俗っぽいし、神様なのに顔がすごい庶民的なというかいかがわしい脂っこさなのが逆に異国情緒でいい。
ピンカラ兄弟みたいなおっさん、最高にいい笑顔。


続々・テレビまんが 懐かしのB面コレクション(CD)
ん、なんでこれがヒットするのか?
…(テレビまんが「アンデス少年ペペロの冒険」から) 風よつたえて
なるほど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 30, 2006 08:01:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

ジュリオと散歩~秋… New! ちゃげきさん

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

洗濯機に入りたかっ… さくらもち市長さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: