Aug 21, 2007
XML
前回の動物舎4コマ第20回 「胡瓜は厳しい」 で「西瓜の白いところは胡瓜の変わりにするには固い」というのがわかったのですが(いや、対処法とかもあるのですが)これはなかなか使えます。
では今日のだしもの。
動物舎04-3b
煮ればよかったのだ。
冬瓜よりはちょっと固いかもしれないが、冬瓜にも個体差あるし、そもそも緩すぎるものは煮溶けてしまう。なにより冬瓜のスープってあんまり食べないから比較対照が無いので、これが冬瓜と言い張れば誰も気がつかない(笑)。

暑い時には、熱辛いものたべて汗をグダグダにかくのもまた一興。
トムヤンクンとの相性はなかなかよかったです。

さるさんは辛いものは得意ですが、猫舌(さるなのに)なのでてこずっておりました。

なお、西瓜の緑のところと種はプランターに送られて、生ゴミは発生しませんでした。


なお、私はちょっと出張で週末まで書き込みがしにくくなります。(東京→東北)
レスが遅れてもご勘弁。

動物舎バナー
動物舎のまとめ読みはこちら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 21, 2007 07:55:53 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


出張大変ですね。お気をつけて。  
アケミ4554  さん
実は、家事苦手なわたしとしては・・
瓜をもらったのですが・・腐らせてしまって・・(^^ゞ
トムヤンクンの作り方も知らない・・主婦です。
いけませんね。(>_<)
でも、大根葉やブロッコリーの下の部分などなど・・
生ゴミが出ないようには、頑張っていますよ。
(生ゴミは、おばあちゃんの一坪農園の、コンポストに・・
農園まで、片道30分・・良い散歩コースです。) (Aug 21, 2007 09:54:42 AM)

(・o・)なるほどね  
北のお母ん  さん
トムヤンクンは作れないけどふつうの冬瓜のお吸い物ならいけそうなので今度やってみよう。もちろんばれないように(^^;)。(といってもうちは誰も気がつかないと思います。。) (Aug 21, 2007 11:31:43 AM)

Re:動物舎4コマ第21回「冬瓜はいける」(08/21)  
冬瓜に仕立てるのか~・・・
考えたものですね! (Aug 21, 2007 03:38:24 PM)

Re:動物舎4コマ第21回「冬瓜はいける」(08/21)  
Akiyo  さん
トムヤンクン、昔は土産物のレトルトしかなかったのに最近は手作りキットもあるんですね。
あの小さな唐辛子を食べて「辛くて涙が出る」のが理解できました。
冬瓜カレーというのもあるのでカレーもいいのかもしれませんね。スイカカレー。
スイカの皮クッキングの次はなんだろう?
楽しみにしています。(*´▽`*) (Aug 22, 2007 01:11:38 AM)

Re:出張大変ですね。お気をつけて。(08/21)  
アケミ4554さん
どうも、出張先からアクセスです。

>実は、家事苦手なわたしとしては・・
>瓜をもらったのですが・・腐らせてしまって・・(^^ゞ
>トムヤンクンの作り方も知らない・・主婦です。
>いけませんね。(>_<)
いやいや、私のは偽トムヤンクンです。
トムヤンクンベースをお湯で溶くだけなので。(笑)
>でも、大根葉やブロッコリーの下の部分などなど・・
>生ゴミが出ないようには、頑張っていますよ。
>(生ゴミは、おばあちゃんの一坪農園の、コンポストに・・
>農園まで、片道30分・・良い散歩コースです。)
何でも試すのは私の信条ですが、コンポストは…マンションでやるのは無理だということを骨身に沁みて体得いたしました。匂いがもれるので断念です。
緑が、それも畑があるクラスの暮らしでないと無理ですね。
(Aug 22, 2007 07:27:45 PM)

Re:(・o・)なるほどね(08/21)  
北のお母んさん
>トムヤンクンは作れないけどふつうの冬瓜のお吸い物ならいけそうなので今度やってみよう。もちろんばれないように(^^;)。(といってもうちは誰も気がつかないと思います。。)
煮込みはいけますね。大根とは食感が違う(サク感がない)のでなんともいえませんが、根菜の煮込み汁ものには応用が効きそうです。
さるさんは気がつきましたが、熱くて飲めない以外は概ね好評でした。(笑)
(Aug 22, 2007 07:30:45 PM)

Re[1]:動物舎4コマ第21回「冬瓜はいける」(08/21)  
しなも~んママさん
>冬瓜に仕立てるのか~・・・
>考えたものですね!
雰囲気としては一番似ているような気がします。
ゆる~んとした箸の入りとやわらかさとか。
普通のトムヤンクンに冬瓜は使わないですが、相性は良かったです。 (Aug 22, 2007 07:33:14 PM)

Re[1]:動物舎4コマ第21回「冬瓜はいける」(08/21)  
Akiyoさん
>トムヤンクン、昔は土産物のレトルトしかなかったのに最近は手作りキットもあるんですね。
さらに、お手軽というかインスタントな「トムヤンクンの素」です。(笑)
一瓶あると結構使えます。特にうちは辛いものが好きなもので重宝してます。

>あの小さな唐辛子を食べて「辛くて涙が出る」のが理解できました。
ピリピーノでしたっけ。
幸い「素」はそこまで再現してはいませんでした。

>冬瓜カレーというのもあるのでカレーもいいのかもしれませんね。スイカカレー。
おお、まさに「夏野菜のカレー」ですね。
試してみます。

>スイカの皮クッキングの次はなんだろう?
>楽しみにしています。(*´▽`*)
次はダイエットにもなる(かも)手作りクッキングです。相変わらず参考にはならないかもしれませんが…。 (Aug 22, 2007 07:37:09 PM)

Re:動物舎4コマ第21回「冬瓜はいける」(08/21)  
あさり1060  さん
煮るとやわらかくなるのですね

私ももったいなくってどうにかこうにかと
考えてるつもりでついつい実験みたいな料理に
なってしまうことがあります(^^;

(Aug 24, 2007 01:07:29 PM)

苦い思い出  
藤原まほ  さん
生ゴミ堆肥を作ってますが
昨年、春先にカボチャの種が芽を出し
実がならないかなと、一本残してたら
凄まじい勢いで辺を覆い尽くし
近くにあったハーブ類はつるに絡まれたり
葉で陰になってしまったりで全滅・・・;
しかも実は一つ、小さくて味が無い。
種は処分すること、我家の家訓です。

(Aug 25, 2007 01:17:33 AM)

Re[1]:動物舎4コマ第21回「冬瓜はいける」(08/21)  
あさり1060さん
>煮るとやわらかくなるのですね
ども。出張から帰ってきました。
レスが送れて申し訳ありません。
煮るとやわらかくなるのですが、カブの様にとろとろにはならないです。

>私ももったいなくってどうにかこうにかと
>考えてるつもりでついつい実験みたいな料理に
>なってしまうことがあります(^^;
実験はいいですね。新しい発見はこうやって公開して、やってはいけない発見も後悔しつつ公開して。
まあ、自分が食ってしまえば他の人への害は無いし。
何が起こるかなわからないぐらいの事が時々あると毎日の生活が楽しいし。(笑)
(Aug 26, 2007 10:43:14 AM)

Re:苦い思い出(08/21)  
藤原まほさん
>生ゴミ堆肥を作ってますが
>昨年、春先にカボチャの種が芽を出し
>実がならないかなと、一本残してたら
>凄まじい勢いで辺を覆い尽くし
>近くにあったハーブ類はつるに絡まれたり
>葉で陰になってしまったりで全滅・・・;
うーん、それだけ日光を吸収して二酸化炭素を吸収するという機能は果たせるのですが、吸収した二酸化炭素は食べれるもの以外に固定化されてしまうのはなんですね。
他の、収穫を意図した作物は枯れるし。

>しかも実は一つ、小さくて味が無い。
そこまで周りの邪魔をしたのにこれじゃあ(笑)

>種は処分すること、我家の家訓です。
うちはちんけなプランターなのでそこまで大きくならないですが、芽は他の葉野菜と紛らわしいので早めに抜かれます。
芽になったら食べれるかなと思ったんですが、西瓜の芽は苦くて食えませんでした(笑) (Aug 26, 2007 11:30:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

今日は盛岡市内を散… New! ちゃげきさん

わっしわしマッサー… New! さくらもち市長さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: