Feb 5, 2008
XML
しまった、貴重なイベントネタを。
4コマは1コマより時間がかかるんでタイミングが遅れてしまいました。
でも4コマで表現したかったんで。
ちょっと遅れました。節分の日の家族の風景です。
動物舎02-4a
いや、別に単に空耳アワーなだけですが。
ところで、さるさんの口ずさむ歌なんですが、北海道出身の私はあまり聞いた事ないんですが、このあたり(関西)ではメジャーなのかな。
それともさるさんの作詞?

動物舎バナー
動物舎のまとめ読みはこちら。


OXY 炭とスクラブでごっそり洗顔 オキシー ディープウォッシュ 130g

特殊ファイバーでホコリをごっそりからめ取る、機器の裏側や凸凹面に便利な取り替え式ブラシ。ふわふわブラシ 取り替え用ブラシ1個付 (ブルー) KBR-008BUSET

お子様からお年寄りまで、みんなのカンタン耳そうじイヤークリーナー 【耳垢ごっそり吸引 耳の掃除機】

溜まった角質も…シャリシャリ削って面白い程ごっそり!【ガラスdeかかとケア】

大人気の「ののじ耳掻き」新作登場!外耳道壁面をクルクル回しながら一気に掻き出す!!メール便送料無料!ののじ 耳 かき チタンコイルと同じくらいごっそり!くるくる耳かき 代引き不可【dw200502】

「ごっそり」のキーワードって結構いっぱいヒットするな(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 6, 2008 12:31:32 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どうも動物舎です~節分の日の動物舎(02/05)  
Akiyo  さん
さるさん創作じゃないですよー。
私も幼稚園で習いました。(と思う)
調べたら「豆まきの歌」でした。
スーパーでもかかっていました。
なすかちゃんごきげんですね。
それにしてもまるで「ハウスダスト」のような鬼・・・
ごっそり潜まれていたらイヤです。 (Feb 6, 2008 10:17:09 PM)

Re[1]:どうも動物舎です~節分の日の動物舎(02/05)  
Akiyoさん
>さるさん創作じゃないですよー。
>私も幼稚園で習いました。(と思う)
さるさん、ほらみろ~といってます。
スーパーで聞いて頭の中をぐるぐるしているそうです。
>調べたら「豆まきの歌」でした。
>スーパーでもかかっていました。
季節ネタですからスーパー必死ですね。
ロールケーキと豆の入ったパンはすべて関連商品にされてました。商魂たくましいです。

>なすかちゃんごきげんですね。
この歌気に入ってるみたいです。
何がツボなのかは不明で、テレタビースでおびえる、海は広いなで泣くとかよくわからない傾向があります。(笑)
>それにしてもまるで「ハウスダスト」のような鬼・・・
>ごっそり潜まれていたらイヤです。
私のイメージではすすわたりのようにわさわさ逃げていく感じが(笑)
(Feb 7, 2008 07:54:33 AM)

Re:どうも動物舎です~節分の日の動物舎(02/05)  
夢野みち  さん
う~ん・・聞いたこと無いです。
でも、聞き間違いは良くあります。でも、ごっそり鬼が逃げられても・・怖い^_^;

今年は、いただき物の豆があったので、思いっきり外に投げました。笑
力余って、お迎えのガレージに・・^^;
翌朝見に行きましたが、鳥さんが食べたのか?なくなっていました。
良かった。(^^ゞ (Feb 7, 2008 10:18:58 AM)

Re[1]:どうも動物舎です~節分の日の動物舎(02/05)  
夢野みちさん
>う~ん・・聞いたこと無いです。
結構、この手の童謡とか遊び歌は地域性というかオリジンと別の進化を遂げているケースがありますね。
メロディーはどこかで聴いたことがあるような…。
あと、私が知っていてさるさんが知らなかったのがスイカの生産地、といっても私もデーモン小暮閣下のオールナイトで閣下が歌っているのを聞いて憶えたんで、ちと違うかも。
あとは「とんとんとんとん、こぶじいさ~ん」とかは私が知らなかったケースですね。
文化人類学的に研究されている人とかもいるのでしょうけど、追求すると面白そうです。

>でも、聞き間違いは良くあります。でも、ごっそり鬼が逃げられても・・怖い^_^;
イメージ的にはトトロのススワタリが逃げていく感じが…。
これが虫だったらさらに怖いです。変にリアルで。
>今年は、いただき物の豆があったので、思いっきり外に投げました。笑
>力余って、お迎えのガレージに・・^^;
>翌朝見に行きましたが、鳥さんが食べたのか?なくなっていました。
>良かった。(^^ゞ
うちは豆とかはまだ誤飲があると困るので撒いてません。北海道式に殻つき落花生というのも小さい子供のいるうちではいいかも。
巻き寿司は高いので、巻き巻き形状の自作のパンで節分でした。(これはいずれネタにします(笑))

(Feb 7, 2008 01:00:07 PM)

Re:どうも動物舎です~節分の日の動物舎(02/05)  
noahnoahnoah  さん
むしろ「こっそり」の方が違和感がありますね。
豆を鬼にぶつけるイメージが強いので、「こっそり」逃げられるほど余裕があるとは思えないのです。

(Feb 7, 2008 11:32:33 PM)

Re[1]:どうも動物舎です~節分の日の動物舎(02/05)  
noahnoahnoahさん
>むしろ「こっそり」の方が違和感がありますね。
>豆を鬼にぶつけるイメージが強いので、「こっそり」逃げられるほど余裕があるとは思えないのです。
-----
ども。
そうですよね。私もそう思いました。それでなんか違和感があったんですよ。
ぶっつけるという激しい動きにこっそりというのも妙な気はしますし、ぶつけられてない、若しくはその行為のあとの誰も見てないところで、こっそりというのも…
いや、深く追求しても仕方ないですが。
わらべ歌なんで(笑)
(Feb 8, 2008 12:46:23 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

ジュリオと散歩~秋… New! ちゃげきさん

一日一枚絵(11月… New! みはちろ〜さん

洗濯機に入りたかっ… さくらもち市長さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: