やはり普通のソーラー発電は熱で効率が落ちますから、集光する場合は熱対策が必須でしょう。

赤外線フィルターやダイクロイックミラーを使ったり、赤外線も発電に利用できるタイプにするなど、いろいろ考えられますね。

ただ、ストラップにすると、ケータイ本体も太陽光にさらすことになるので、ケータイのバッテリーや部品が短寿命になりそうで心配です。

(Feb 24, 2008 05:19:23 PM)
Feb 23, 2008
XML
カテゴリ: 自然・動植物
エコネタを久しぶりに。あ、こちらのテーマははじめてですよろしくお願いします。
では今日のネタ。
世界初! 太陽光でケータイを充電できるストラップ
ソースは J-CAST


「携帯電話グッズの通販サイトを運営するストラップヤネクストはこのほど、ソーラーパネルを内蔵して太陽光で携帯電話を充電できる「ソーラーチャージeco ストラップ」を売り出した。」
今までなかったのという感じもするが、世界初だそうです。
「一度バッテリーに蓄電した後に、携帯電話に接続して充電する仕組みだ。500回まで繰り返し使え、一回の充電で最長35分間の連続通話が可能だという。内臓バッテリーはソーラーパネルを使う場合、6~10時間でフル充電できるほか、携帯電話のACアダプターでも3時間程度で充電できる。」
と、記事に書いてあるけど6~10時間ではちょっとかかるなあ。


で、今日の観察日記

観察日記080223

そう、鏡で集光してやるとどうなんだろう。
以前、集光パネル(ダンボールにアルミホイルを貼って自作)で芋をふかした事があるんだが、(こちら参照 ソーラークッカー大活躍 )アルミホイル程度でもかなりの集効力があり、蓄熱と断熱を有効に使えば、日当たりの悪いうちのベランダでも芋ぐらいはホコホコになった。
何より太陽電池(いまだにこの名称なのかな)は高くてでかい。しかも単位面積あたりが高い。集光して1枚のパネルで3~4枚の出力がえられればもっと安価小面積でできるのでは無いかな。
このストラップも、
どうでしょう、メーカーさん。オプションでつけては?
でもいまだそういう商品がないところみるとやっぱり、出力上げると壊れるのかも。


こちらは以前よりあった太陽光携帯充電器。
なんだ、世界初じゃないやん、とおもったが、これはストラップではないのか。


あと、見かけた変なストラップ。




絵がちっちゃくてわかりにくいけど全部亀甲縛りされてます。
アド街ック天国の新宿2丁目特集の回 で紹介されてましたが、奇抜なセンスがちょっと気になってました。
(そういう趣味があるわけでないが・・・よく考えたらSMというのは新宿2丁目でポピュラーなゲイ文化とはべつだなあ)
全部売り切れてますが、大きい画面がありますんで、見てあげてください。(笑)  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2008 01:01:01 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
Akiyo  さん
充電ストラップ、裏面がクリーナーだったらいいなあと思いました。
日光にあてないと駄目なら置き忘れしそうですが。
緊縛ストラップ、別のお店でもすべて売り切れでした。人気ですね。
ソーラークッカー、再チャレンジですか? (Feb 23, 2008 09:40:38 PM)

Re:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
M-Crimson  さん
タダでエネルギーの有効活用、大いに結構!どんどん開発して欲しいですね。
できれば、この雪を何とか電気に変えて欲しい。
サツマイモの実験にはちょっと感動しました。

(Feb 24, 2008 11:53:00 AM)

Re:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
noahnoahnoah  さん

Re:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
エコ目的ならいっそ風力とか!風車つけて。
あとは持ってる人の運動が電力に変換される仕組みがあればいいですよね。 (Feb 24, 2008 10:10:33 PM)

Re[1]:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
Akiyoさん
>充電ストラップ、裏面がクリーナーだったらいいなあと思いました。
>日光にあてないと駄目なら置き忘れしそうですが。
これ、やっぱり充電時間かかりすぎですね。
正直、日の当たるところに置いとくと忘れそうで怖いです。ずっと見ているわけにも行かないし、盗まれそうですし。

>緊縛ストラップ、別のお店でもすべて売り切れでした。人気ですね。
よく売れてますね。緊縛は一つ一つ手でやってるそうですが、何せ小さいですから、相当手間かかりそうですしね。量産が効かないというのも品薄の原因でしょうし、品薄で一品もの感が購買意欲をそそるんでしょうね。

>ソーラークッカー、再チャレンジですか?
うちがもう少し日が当たればいいんですが、最も太陽高度が高くて日が長く差し込む時期以外はちょっと難しいですね。
コンスタントに日がさすとなかなか熱源になりそうなんですが。芋が精一杯です(笑)
でも、もう少し暖かくなったらまたやってみようかなと。
(Feb 24, 2008 11:58:40 PM)

Re[1]:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
M-Crimsonさん
>タダでエネルギーの有効活用、大いに結構!どんどん開発して欲しいですね。
問題は、使い勝手ですね(笑)。
家の中で日の当たるところに(踏んづけないところ)放置しておく以外は外では時間がかかりすぎで目が離せない点から見てあまり実用的でないような気がします。
…なら、ストラップじゃなくて、充電器のみ太陽に当たるところにパネルを出して電気を供給できればいいのかもしれません。

>できれば、この雪を何とか電気に変えて欲しい。
うーん、エネルギーの低いものですからねえ。冷たいものは。
でも温度差があればエネルギーが発生するというのはありますから、夏場まで取っておければあるいは…。
比較的低温度差で発電できる地熱発電機を開発するとどこかで見た気がします。ちょっとおもしろそうですね。調べてみます。

>サツマイモの実験にはちょっと感動しました。
断熱と蓄熱、それに日光の集積ができれば結構な熱エネルギーが得られますね。
ネックは日当たりのよさがもっとも大事です。
日当たりの悪いマンションのベランダでは、最も条件のいいときで芋一本です。
逆に日当たりさえよければ北海道でもかなり期待できますよ。ぜひ。 (Feb 25, 2008 12:18:14 AM)

Re[1]:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
noahnoahnoahさん
>やはり普通のソーラー発電は熱で効率が落ちますから、集光する場合は熱対策が必須でしょう。

さすが、そしてやはり。
熱で効率が落ちるんですね。
どのくらいを電気エネルギーに変換できるのかわかりませんが、日当たりがよくなればなるほど変換率が下がりそうだし、たとえ変換率が一定でも、変換されなかった熱量は集光させた分だけ大きくなりそうですね。
で、熱くなると変換率がおちてまた熱がでてまた熱くなり、変換率がまた・・・。
こりゃいかん(笑)

>赤外線フィルターやダイクロイックミラーを使ったり、赤外線も発電に利用できるタイプにするなど、いろいろ考えられますね。
赤外線でもできるんですか?
技術の進歩に期待ですね。


>ただ、ストラップにすると、ケータイ本体も太陽光にさらすことになるので、ケータイのバッテリーや部品が短寿命になりそうで心配です。
となると、携帯ストラップではなくて、もう一つの方の充電器の方が合理的そうですね。
これなら携帯を忘れることなく、家の日の当たるところにおいといて、家に帰ってきたから充電すればいいんですから。 (Feb 25, 2008 12:23:59 AM)

Re[1]:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
もっち@いわてけんさん
>エコ目的ならいっそ風力とか!風車つけて。
風力も魅力ですね。
風力発電機が近くにありますが、風が強すぎると機械的な強度がついてこないとか、弱すぎるとぜんぜん動かないとかいろいろ問題があるそうですが、そこはやはり技術の力で。
日本は資源がないんだから、その分知恵をださないといけないと思います。

>あとは持ってる人の運動が電力に変換される仕組みがあればいいですよね。
非常用でラジオと電灯と携帯充電ができる防災グッズを見かけましたが、常に使うべきですよね。
(耐久力がいかばかりかが気にかかるところですが。あくまでも非常用なので恒常的に使うほどの強度があるかどうか…) (Feb 25, 2008 12:29:49 AM)

Re:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
面白そう♪ 欲しくなっちゃいました
(Feb 25, 2008 01:36:43 AM)

Re[1]:太陽光でケータイを充電できるストラップ(02/23)  
酒井だんごむしさん
>面白そう♪ 欲しくなっちゃいました
面白そうなんですが、上のnoahnoahnoahさん の御意見でもありますが、いっしょに携帯を日にさらしとくとあまりよろしくなさそうです。
ストラップでなく充電器単独で日光浴できる方が現実的かもしれませんね。
でも、こういう発想を実際にやってみるところにエコも商売もあるんでしょうね。見習わないと(笑)
(Feb 25, 2008 12:37:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

今日は盛岡市内を散… New! ちゃげきさん

わっしわしマッサー… New! さくらもち市長さん

一日一枚絵(11月… みはちろ〜さん

講演「木村武雄の日… みちのくはじめさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: