ダベロンのブログ

ダベロンのブログ

PR

プロフィール

ダベさん

ダベさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2012年09月23日
XML
カテゴリ: 一期一会(旅行系)
 今週は、車の6ヶ月点検に行き、エンジンオイルを交換する。


----

 先週からの続き、先週の3連休の二日目。

 前日とは異なり、宿のチェックアウトである10時からの出発。

 相変わらず、今日も下道で行く。
と言っても、高崎~甲府を高速で行こうにも直行する道はなく、
「高崎~相模湖~甲府」「高崎~長野~甲府」と、高速だと随分、
遠回りで回らないと甲府には着かないので、良くも悪くも、今日は


 途中、ふと「こんにゃく博物館」なる不思議な博物館を発見し、
立ち寄ってみる。

こんにゃく博物館1

●こんにゃくの出荷中
こんにゃく博物館2

●シャワーみたいなので糸こんにゃくを作る
こんにゃく博物館3


 中に入ってみると、こんにゃく工場のようだ。
こんにゃく、糸こんにゃくの製造~出荷の過程を眺めながら、
奥に進むと、こんにゃくのバイキングがあるようだ。

 こんにゃくはカロリーが少ない為、ダイエット中の自分には
持って来いの所ではあったものの、朝は、宿でしっかり食べてしまった為、
泣き泣き、見過ごす事となった。


「荒船の湯」なる温泉の看板が、目に入る。
今回は、見つけた温泉は入ろうと、早速、「荒船の湯」にて温泉を堪能する。

荒船の湯

 風呂内で、地元の人と話す機会があり、今から甲府に行く事を告げ、
道中に他に温泉がないか聞くと、「増富温泉」なるものが一番いいから、
一度、寄ってみては?と言われる。

こんな会話が出来るなんて、旅行っていいなぁとつくづく思ってしまった。

 早速、地元の人からの話から、ナビを「増富温泉」にセットして、いざ出発!

 妙義を抜け、そのまま甲府に向かって南下する。
「増富温泉」は、改めて地図で見ると、山のど真ん中。
かなりの秘境と思える。

 思った通り、かなりの人気のない山の中を延々と走ったが、
ナビが付近の案内となっていた事から、何もない所で案内が終わってしまう。
ここからは勘での移動となったものの、ここは山の中。
無駄に山を一つ越えたりして、かなり遭難気味となってしまったが、途中、
地元の人達に聞いたりしながら、ようやく到着。

増富温泉1
増富温泉2


 かなり疲れきった状態であったので、1日の内、2個目の温泉とは言え、
かなり癒された。

 ちなみに、ここの温泉はラジウム温泉のようであったが、ここの温泉だけかも
しれないが、今までの温泉とは異なり、25~35℃のやや低温の温泉であった。
 低温だけに、長く浸かっていられる上に、風呂から出た時に、不思議と、
体の内側から暖かくなるのを感じる。
今までにないタイプの温泉で、確かに地元の人がいいと言っただけの事は
あるようだ。

 温泉から出た時点で、18時過ぎ。
外も暗くなってきたようなので、2日目の甲府の宿に向かう。
20時頃に到着。
1日2回も温泉に入った上に、下道ので長旅。
この日は随分、早くから寝てしまった。

 翌日も、いつもの事ながら、石和温泉と行きたい所であったが、
3連休最終日という事もあり、嫌な予感がした為、いつものワイナリーで
ワインを購入して、そのままそそくさと帰るのであった。

 お陰で、渋滞もなく14時に自宅到着。
渋滞情報を見ると、この時点で、山梨の勝沼から、府中辺りは
渋滞だらけで、この間でも3時間はかかるとの事であった。
自分の勘は正しかったようだ。

 まぁ、山梨の石和温泉は、いつでも行けるので、まぁ、今回は良しとしよう。




<ゲーム進捗>




 現在、「アラド」編 43話クリア。




<ダイエット進捗> ※1ヶ月4週間経過。計11kg減


 3連休+金曜の飲み会で、今週はなかなかダイエットが出来ていない為か、
全く体重の変化なし。
来週から、リズムを元に戻していかなければ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月23日 21時36分29秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: