ダギジンのふらふら漫遊記

ダギジンのふらふら漫遊記

PR

Comments

ダギジン@ Re[1]:ひさしぶりのハイビスカス、そしてブログ(06/25) ポンちゃんお久しぶりですね。何とか生き…
ぽんちゃん@ お久ぶりです(笑) お元気でしたか? LINEしてみようかどうし…
ダギジン @ Re:お久しぶりです!!(01/09) i-ku0286さん >子育てに。。。とかイロイ…
i-ku0286 @ お久しぶりです!! 子育てに。。。とかイロイロ言い訳に楽天…
ダギジン @ ナニワ金融道さん こんばんは♪ カラヤンですね。まあ気には…
ナニワ金融道@ ドラティの春の祭典最高ですね カラヤンとアバド盤も一聴をおすすめいた…
ダギジン @ ぷーたろーさん あけおめです♪ ハクサイ中毒って何ですか…
ぷーたろー@ Re:「ハルサイ中毒・・・」の巻(01/09) あけおめです、ハイサイおじさん! K君…
ダギジン @ sobajinさん こんばんは♪ 夢の中で、ちゃんと夢だって…
sobajin @ Re:「信念、おめでとうございます」の巻(01/08) 信念に拍手!! sobajin もかれこれ5年…

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(159)

自然

(97)

十勝の食材

(90)

読書

(12)

レストラン・食堂

(63)

観光

(69)

医療

(5)

イベント

(30)

世界の食材

(17)

スポーツ

(45)

北海道の産業

(19)

ペット・動物

(19)

映画

(12)

趣味

(6)

産業

(5)

料理

(11)

植物

(4)

スイーツ

(12)

美術作品

(4)

健康

(1)

(1)

Freepage List

★沖縄滞在記★


その1(浦添市)


その2(ナイターゴルフ)


その3(なび家)


その4(ウカビ島)


その5(知念城・奥武島)


その6(表札屋)


その7(琉球ガラス村)


その8(あしびなー・瀬長島)


その9(だいこんの花)


その10(瀬底島)


その11(ジンベイ)


その12(オキちゃん)


その13(タコス)


その14(ブルーシール)


その15(浦添ようどれ)


その16(KEN BLEND)


その17(ゆいレール他)


番外編その1


番外編その2


番外編その3


番外編その4


★ライブアルバム特集★


その1【TOTO】


その2【THE WHO】


その3【DEEP PURPLE】


その4【EL&P】


その5【CARPENTERS】


その6【CHICAGO】


その7【BURT BACHARACH】


その8【BB&A】


その9【AC/DC】


その10【YES】


その11【DAVID FOSTER】


その12【EW&F】


その13【WISHBONE ASH】


その14【GRAND FUNK RAILROAD】


その15【FOCUS】


その16【THREE DOG NIGHT】


その17【BILLY JOEL】


その18【ERIC CLAPTON】


その19【DOOBIE BROTHERS】


その20【MOUNTAIN】


その21【FREE】


その22【URIAH HEEP】


その23【TOTO】


その24【BEE GEES】


その25【DEEP PURPLE】


その26【LED ZEPPELIN】


その27【CHICAGO】


その28【MOTT THE HOOPLE】


その29【TOTO】


★X-masアルバム特集★


その1【David Foster】


その2【Steve Lukather】


その3【Manhattan Transfer】


その4【naomi&goro】


その5【Carpenters】


その6【Chicago】


その7【Mariah Carey】


その8【Chicago】


その9【Barbra Streisand】


その10【Enya】


その11【Singers Unlimited】


★十勝フード業界特集★


その1【六花亭】


その2【柳月】


その3【平和園】


その4【鳥せい】


その5【インデアンカレー】


その6【十勝ベーグル】


★ダギジン名曲アルバム★


【Brahms】


【Debussy】


【Bruckner】


【Schubert】


【Mendelssohn】


【Tchaikovsky】


【Ravel】


【Schumann】


【Sibelius】


【Rachmaninov】


【Mahler】


【Dvorak】


【Faure】


【その他】


【Stravinsky】


ナポレオン講座その1


ナポレオン講座その2


ナポレオン講座その3


ナポレオン講座その4


ナポレオン点数表


★沖縄滞在記vol.2★


★おしらせアーカイブ★


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ダギジン

ダギジン

Free Space

素材やさん

88bn.gif

bd2.gif

img582c19624hges3.gif

imge72ab6627e2rs5.jpg

その他


autumnfest_photo.gif


gyutama_b.jpg

Archives

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025

Calendar

Feb 17, 2010
XML
カテゴリ: 音楽
素材




902




清水町の風景


この風景にピッタリする音楽・・・


『自然』をモチーフにした曲は、山のようにあるが


シベリウス交響曲第5番がいいかもしれない


シベリウスはご存知のとおり、フィンランドの作曲家だ


第1楽章の凛としたハーモニーの中でも、時折見せる上品な清楚さ


目を瞑って聴いていると、爽やかな色彩が浮かんでくる


けっして、どぎつくない色だ


しかも、春が近そうな予感も漂う・・・


出だしのホルンの響きに、フルートなどの木管が絡んで


何という美しさか・・・





sibelius5.jpg




途中、嵐を感じさせる部分もあるが


嵐が過ぎると(8:00過ぎ)、完全に『春』だ


春を表現しようと、トランペットが高々と歌い出す・・・




sibelius symphony no.5 1st mov.1


sibelius symphony no.5 1st mov.2




清水町の春はまだ遠いってことは、わかっているんだけどね・・・




hinaningyo.gif





rakutenblue.gif
よかったらポチっとお願いします
別のウィンドウが開きます



design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 17, 2010 06:03:27 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様です♪  
くま吉103  さん
ほんと清水町にぴったりな曲ですね。
爽やか~!

函館に似合うシンフォニーって何でしょうね? (Feb 17, 2010 06:22:28 PM)

くま吉103さん   
ダギジン  さん
こんばんは♪
清水町なんかは、シベリウスやブルックナーあたりが似合いそうな気がするけど、函館はやっぱり違うね~
海を採れば、ドビュッシー交響詩『海』も合いそうだし、街の明るさ活気などを採れば、メンデルスゾーン交響曲第4番『イタリア』がいいかもね。でも春が近いのであればやっぱりシューマン交響曲第1番『春』で決まりかな?
(Feb 17, 2010 07:01:47 PM)

Re:ダギジン名曲アルバム【シベリウス交響曲第5番】(02/17)  
sumairu1962。  さん
冬将軍がちょっと遠のき気温も上がってくるとか。
その分太平洋側の雪の日が増えるとか。。。
春は確実に近くなっていますね。 (Feb 17, 2010 08:26:30 PM)

Re:ダギジン名曲アルバム【シベリウス交響曲第5番】(02/17)  
ダギニャン、いつの間に彼女が?! しかも、お雛様の結婚式??? (Feb 18, 2010 02:34:40 AM)

sumairu1962。さん  
ダギジン  さん
おはようございます♪
毎年太平洋側のドカ雪があって、春を感じるようになるんでしたっけ?そろそろなんですね。
(Feb 18, 2010 06:18:57 AM)

プリンセスみやさん   
ダギジン  さん
おはようございます♪
結婚式にも見えますね~彼女あくびしてるし・・・(笑)
ブログデザインのひな壇と並び方が違うんですね。
(Feb 18, 2010 06:25:47 AM)

おそらくすやすや  
syuu0702  さん
シベリウスは目をつぶって、情景を浮かべながら聴くのがいいのですね。
私はそのままきっと寝てしまいますが。 (Feb 18, 2010 07:28:46 AM)

Re:ダギジン名曲アルバム【シベリウス交響曲第5番】(02/17)  
YOSHI 1 さん
本当に、この曲、清水町の冬景色を見ながら聴くととっても良くマッチしますね!!

ところで、ダギジンさんのひな祭りバージョンのブログデザインのお雛様を見て、私が長年飾っているお雛様と並び方が逆だということに気づいて、調べてみました。
ダギニャンのほうが普通の並びで、(結婚式の新郎新婦と同じ)ブログデザインのほうは古典的な並びなんですって!!初めて知りました!!

(Feb 18, 2010 07:57:01 AM)

おお!シベリウス5番!!  
Tea316  さん
こんにちは♪

いや~、雪を頂いた雄大な美しい山並みに、シベリウスは本当によく似合います。シベリウスは森を散策するのが好きだったそうですが、聴いていると深い森の中に立っているような錯覚に陥ります!!

ブルックナーも似合いそうだけど、冬山には断然やはりシベリウスだと思います!!春が来るのを、じっと身を潜めて待っているような、そんな静かなエネルギーを感じます。 (Feb 18, 2010 03:20:13 PM)

syuu0702さん   
ダギジン  さん
おはようございます♪
情景を浮かべながら、というより浮かんでくるんですよ~眠ってしまっても、いい夢を見られそうですね。
(Feb 19, 2010 06:15:03 AM)

YOSHI 1さん   
ダギジン  さん
おはようございます♪
あら~わざわざ調べてくれたんですね。
なるほど、ブログデザインが古風なんですね~

(Feb 19, 2010 06:22:10 AM)

Tea316さん  
ダギジン  さん
おはようございます♪
そうですね~ブルックナーかシベリウスという雰囲気の中、ど派手な演出のブルックナーより控え目で清楚なシベリウスを選んでみました。
「春をじっと待つ・・・」いい表現ですね!!
(Feb 19, 2010 06:25:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: