全9件 (9件中 1-9件目)
1

息子はんのヘアピンコレクション。。。といっても3個しか持ってないけど。今年の夏の暑かった時につけてたヘアピン。王冠と星の形をよくつけていました。 最近寒くなってきたし、冬バージョンのピン欲しいなーって、この前ついに買っちゃいました。モコモコのパンダピン。買った後すぐにレンに装着♪ その後、夫にレンを託して、しばし別行動。お互い、デパート内をウロウロ。デパート内を一人ウロウロしている中、ふと目があった子供。髪の毛にパンダのピンつけてる女の子?ずいぶん男顔の女の子だなーって気の毒に思ったら、その子は・・・・・・パンダのピンをつけた我が息子、レンでした。もうレンにヘアピンを買うことはないでしょう。
2008年10月30日
コメント(2)

息子はんが、昨日覚えた言葉、ココ!ココの一言を、コゴォー、って発音する息子はん。どうやら、私が訛ってコゴって言っているのを真似したようで。関東に住んで10年、そんなに訛ることはないけど、苦手な言葉があります。難しい発音の言葉。 イチゴ こたつ ピアノさらに難しい単語。 マーボーなす さくらんぼこれらの言葉は、どこにもアクセントをつけないで話すのがポイント(あくまで私の個人的な意見です。)都会育ちの息子はんが、私の訛りを真似っこするなんて、なんかイイかもこれから、ちょっとした訛りを伝授する予定です。 しかーし、 最近の息子はんのマイブーム・・・もしかして、私の真似なのかい??
2008年10月27日
コメント(4)

昨日は息子はんとお買いものへ ベストを着て、お坊ちゃん風ファッションでお出かけ。ちょっと制服っぽいけど。ほっしゃんに似てる息子はん そして買ったもの。 毎日息子はん専用小型おにぎりをラップで作るのが面倒でおにぎり型をゲット♪これ↓ さっそく晩御飯に、ハートと星のおにぎり型を使ってみたけどラクチン~。 オムライスおにぎり ・ ニンジンとリンゴのサラダ ・ カボチャの煮物 ・ 味噌汁息子はんも、ハートのおにぎり食べやすそうでした。もう一個買った便利グッズ。レンジで一分でできるプリン型。これ↓ さっそく今日の朝食に作ってみました。できあがりはホッカホカ。 安いし簡単にできたんだけど、味は茶碗蒸し風プリンという感じで。家庭の味です。それでも息子はんはお気に入りのようで、がっつき。 最近、中国産の食べ物に、残留農薬が入っていたっていうニュースが多い!手作りが安心だなーって思う今日このごろ。
2008年10月24日
コメント(8)

日中の神奈川は暑いといっても、暑いと思っているのはおそらく私だけだと思う。だって、道行く人、みーんな厚着。ブーツ履いている人、セーター着てる人がいっぱいいるし。都会に住んで10年、ずっと思ってました。都会の人はみんな厚着。東北出身の私は、今日もTシャツに素足のサンダルです。今日も暑いけど、あの子供、半袖で寒くないかなーって思われるのが嫌で、息子はんに長袖を着せて公園へ。 この長袖、ドクロ柄最近、私のマイブームな柄です。あまり理解されないけど。 以前はドクロ柄が嫌いで、そんな洋服を着るのはヤンキーの子供くらいだろうと思っていたけど、ヤンキーとは無縁の私がなぜかハマリ中。ちなみに帽子までドクロ ドクロ = 海賊 = 宝探し = ロマン = なんかカッコイイっていう図式が頭の中で駆け巡って、ドクロ柄が好きになってしまった。もうちょっと大きくなったら、洋服を自分で選びたがると思うので、今のうちに洋服を楽しもうと思います
2008年10月21日
コメント(4)

病み上がりの息子はんのために、ホットケーキミックスを使ったリンゴケーキを作りました。ホットケーキって、口の中の水分を全部もっていかれるイメージでしたが、リンゴの水分を吸ったしっとりケーキが出来上がりました。 息子はんも匂いにつられて思わず手を伸ばしとります。しかーし、いざ食べさせようとしたら、、、 泣きまくりの転がりまくりで、食べる気配ナシ原因はたぶん、食べたいというよりも、リンゴケーキをいじって遊びたかったから。最近、自分の思うとおりにならないと、すぐ床に転がりながら泣くので困ってます他の子を見てると、泣く前に怒ったり、ひと暴れするのに、レンに至ってはすぐに号泣。泣き虫疑惑、レン!
2008年10月17日
コメント(8)

昨日から息子はん、人生で二度目の熱でダウン中。38.3度の熱で、声はおかまみたいになっとります。とりあえず冷えピタ貼って家で療養。 今日も熱が下がらなかったら病院行こうと思ってましたが、熱も下がり復活! 熱があって辛そうな時、私に向かってマーって言って抱っこをせがんできた息子はん。最近まで、私の事をお母さんって呼ばせるように教えていたのですが、お母さんって発音しにくいだろうと思い、急遽ママって教えたら、さっそく覚えたようで呼んでくれました! お風呂あがりの息子はん。とっても渋い表情で、お水を飲んでおります。ママって呼んでくれるのは嬉しいけれど、こんなに渋い顔の息子はんがママって呼ぶのどうかな~。むしろ、おふくろとか呼ばせたほうが、しっくりくるような・・・やっぱり2歳くらいになったら、ママからお母さんって呼ばせるように変えようと思いました。
2008年10月14日
コメント(10)

今年の冬に向けて、手作りマフラーを編むことにしました。さっそく毛糸を購入♪さわやかな水色と白の毛糸。 編み物をするのは、小学校6年生のときにやっていた編み物クラブ以来、なんと16年ぶり!編み方を忘れちゃったかなーって思ってたけど、やってみると手が勝手に動いた!頭では忘れているけど、手が覚えていたみたいです。完成イメージ図はこんな感じで、白と水色のしま模様で、先っぽにポンポンをつける予定です。 かなーり集中して編むことおよそ一時間、やっとこのくらい編めました。 一部、穴が開いてしまったのですが、どうやって修復するのか解らず・・・まぁ、手編みっぽさが出ていいかないつ出来るかわからないけれど、出来上がりが楽しみ
2008年10月11日
コメント(6)
![]()
夫がずっと欲しいと言っていたアコースティックギター、ついに買ったみたいです。息子はんもギターが気になるみたい。全く興味のなかった私もギターが気になる・・・ギター、弾いてみたい!!! そして息子はんの昼寝タイムに説明書を見てこっそり練習!悪戦苦闘の中、なんとか、ドレミファソラシド♪を弾けるようになりました。ギター、かなーり難しいけど結構おもしろい。 しかし問題が・・・予測はできていましたが、ギターの練習、息子はんの妨害によってできないのです。子供が小さいうちは、なかなか趣味の時間も取れないですね~。 もうちょっと大きくなったら、レンと一緒にギターに合わせて歌を歌いたいな
2008年10月08日
コメント(4)

以前注文したお皿を取りに元町&中華街へ。中華街で腹ごしらえした後は、公園をお散歩息子はんのお気に入りリュックをせおってご機嫌。ミニミニリュックだけど、レンの背中にはちょっと大きい。 そして、以前注文していた名前入りのお皿がついに完成!名前入りの物がずっと欲しくて、ついにゲット♪ さっそく晩御飯は新しいお皿で食事 おにぎり(海苔とかつおぶしとシラス入り)がんもどき(豆腐に人参と小松菜とひじきと片栗粉入れて焼いた)味噌汁(具は大根おろしのみ)梨(おつとめ品)最近ぜんぜん野菜を食べない息子はん大好物の豆腐に野菜を混ぜたら食べてくれたちょっと前に体重を測ったら11.6キロで想像以上に増えてました。野菜をいっぱい食べて、肥満にならないような食生活をしなければ
2008年10月04日
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


