だいちゃんの育児日記

だいちゃんの育児日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

だいごオンマ

だいごオンマ

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
コースケ@ お、俺のおtmtmがぁ――!! もう、もう……なんも出まへぇーん!(TT…
のんのんママ88 @ Re:高熱は怖い!(07/18) 日記みてビックリしました!でももう大丈…
だいごオンマ @ Re[1]:高熱は怖い!(07/18) させちんさん >大変でしたね。 >私も…
させちん @ Re:高熱は怖い!(07/18) 大変でしたね。 私も知識としては知って…
2004年04月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大豪が保育園に通い始めて今日で5日目。
まだまだ泣き続けていつも保母さんにおんぶされている状態。
なかなか慣れてはくれないようだ。
来週から仕事が始まるのだがいったいどうなるのか・・・。

今日もすごい泣きながら追いかけてきた。
なんだか複雑だ。
『仕事もしなければならないが、子供が可哀想だな』
でも、家にいるよりたくさんの遊び場所やおもちゃがあるからいいのだけど。
慣れるまでは本当に親子共々辛いのだな。


なんとかなっているのだろうか?

あ~、1人の自由を楽しむ事なんて出来ないな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月07日 12時46分04秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なんだか複雑・・・。(04/07)  
させちん  さん
うぅぅ、だいご君がんばれ~!!
前もお友達が来たとき、泣いちゃったんだよねぇ、だいご君。
慣れるまで時間がかかるタイプなのかな~?
せっかくゆっくりできる時間かと思ったのに、逆に気になってしょうがないね~。
実は私もその昔幼稚園に行くとき泣いてたんだよねぇ。
しばらくいると楽しくなってくるんだけど、親が帰っちゃうときが寂しくて朝は泣いてたんだ・・・
きっとだいご君もお友達ができてきたら大丈夫になってくるよ。
しばらくの間、ママもがんばれ~! (2004年04月07日 13時14分23秒)

Re[1]:なんだか複雑・・・。(04/07)  
させちんさん
>うぅぅ、だいご君がんばれ~!!
>前もお友達が来たとき、泣いちゃったんだよねぇ、だいご君。
>慣れるまで時間がかかるタイプなのかな~?
>せっかくゆっくりできる時間かと思ったのに、逆に気になってしょうがないね~。
>実は私もその昔幼稚園に行くとき泣いてたんだよねぇ。
>しばらくいると楽しくなってくるんだけど、親が帰っちゃうときが寂しくて朝は泣いてたんだ・・・
>きっとだいご君もお友達ができてきたら大丈夫になってくるよ。
>しばらくの間、ママもがんばれ~!
-----
ゆっくり出来るかと思ったのにそれどころではありませんです。今日も結局2時までの予定が保育園から電話があり1時に迎えに行きました。(泣)
泣き疲れたのか今はぐっすりお昼寝しています(困) (2004年04月07日 15時38分27秒)

Re:なんだか複雑・・・。(04/07)  
すっごいわかる~ その気持ち。私も うちの上の子が 1歳3ヶ月の頃 母の看病で その病院の施設にお昼間 預けてたんだけど 毎日 毎日 大泣きされて 迎えに行けば 報告書みたいなものには 一日泣いてたとか ほとんどお昼食べてないとか(でも おやつは 少し食べた。)辛いは 預けてる人にも なんだか悪くて・・。1歳ちょいといえば とっても 手のかかる時で 誰かが預かってくれるなんて 夢のような話だけど 泣かれてたら はねも伸ばせないよね。わたしは 預けてたのは20日間位だったので 最後まで 泣きとおしで終わったんだけど その後は みんな どうなるの? だんだんと慣れていくものなのかな? だいご君が 泣かずに通える報告 魔ってます。でも お腹にも二人目がいるみたいで だいごママさん 大変だー! がんばれ♪ (2004年04月07日 21時54分31秒)

Re[1]:なんだか複雑・・・。(04/07)  
ここあ2003さん
>すっごいわかる~ その気持ち。私も うちの上の子が 1歳3ヶ月の頃 母の看病で その病院の施設にお昼間 預けてたんだけど 毎日 毎日 大泣きされて 迎えに行けば 報告書みたいなものには 一日泣いてたとか ほとんどお昼食べてないとか(でも おやつは 少し食べた。)辛いは 預けてる人にも なんだか悪くて・・。1歳ちょいといえば とっても 手のかかる時で 誰かが預かってくれるなんて 夢のような話だけど 泣かれてたら はねも伸ばせないよね。わたしは 預けてたのは20日間位だったので 最後まで 泣きとおしで終わったんだけど その後は みんな どうなるの? だんだんと慣れていくものなのかな? だいご君が 泣かずに通える報告 魔ってます。でも お腹にも二人目がいるみたいで だいごママさん 大変だー! がんばれ♪
-----
預ける前から『はじめ大変だよ!』とかいろいろな人から言われていたけど、やっぱり実際目の前で泣かれて、帰ってくるとへとへとになっている子供を見ると本当に心が痛いものですね。見てくれている保母さんにも気を使ってしまうし・・・。
ここあさんのお子さまは20日泣きどうしだったんですか!はあ~、まだまだ先が長そうです。(困) (2004年04月07日 23時31分37秒)

Re:なんだか複雑・・・。(04/07)  
泣くのは辛いですね。早くお友達が出来るといいのですが・・。韓国の早期教育がありますが・・私はどうするかな?出来るだけ家で教えたいので、保育園は考えてないかな・・。可愛い時期に長く居たいきもしますが、いろんな事情がありますからなんともいえないですね。もし、又自営業をするとなると・・う・・・ん。 (2004年04月09日 01時47分46秒)

Re:なんだか複雑・・・。(04/07)  
またまたやってきました。
保育園に送るとき子供が泣くのはほんとに胸が痛いですね。うちはまだ送ってないけど、きっとそういう時がやってくると思っている。上の子と2番目は年子で今年3人目が生まれるので来年は絶対上の子を送らなくてはならない。2番目と3番目は2年あくことになるけど、年子のようなものなんでね。
なぜか子供は1人より2人のほうが、いいと思ったけど3人になるとどうなるか今からどきどきだ。 (2004年04月15日 21時52分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: